Gamerch
アルビオンオンライン攻略wiki*jp

チュートリアル後の指針

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 7837
最終更新者: 7837

アルビオンオンラインでチュートリアル島を出てから何をすれば良いのか分からない時の参考です。戦闘・採集・生産・行商のさわり部分だけ紹介しています。


チュートリアルの島を出た!何すればいい?

最初の島を出たあとも、少しだけチュートリアルが続きます。しかし、やらなくても問題ありません。

ただ何すればいいのかよく分からない、やりたいことが不明瞭なら、とりあえずやってみましょう。


選んだ町の中にいる「王家の兵士」からクエストを受けて達成しましょう。

一通り終われば晴れて自由の身です。好きなことをしてください。


PvP・PvE 戦闘メインで遊びたい

使う装備を決める

まずは一通り装備を使ってみましょう。

装備ごとにスキルが付いているため、できればT4で全種触ってみるといいです。自分が使いやすいスキルを見つけましょう。

早めにメインで使う装備が決まれば、その分名声が蓄積します。

※ 一応後からでも戦闘名声の振り直しは可能です。


戦闘名声を貯める

アルビオンオンラインでは、敵を倒した時に着用している装備の名声(経験値)が貯まり、熟練度(デスティニーボードのノード)が進んでいきます。

戦闘系のノードは2種類あります。「○○戦士」や「司祭」などの外側から2番目のノード(左画像)と、1番外側の専門家ノードです(右画像)。

○○戦士や司祭などのノード

デスティニーボード外側から2番目のノードを進めると、その装備のIPが上がったり、高いティアの装備が使えるようになる他、その武器の中のロックされているスキルが使えるようになります。

上限は100です。


ノードのレベル装備できるティアスキル解放の有無
1T4-
3
6
10T5-
15
20
30T6-
40
50
60T7-
70
85
100T8-

スキルの解放は武器のみです。防具にはありません。


戦闘専門家ノード

デスティニーボードの1番外側にある「戦闘専門家ノード」を進めることで、該当装備とその装備が属する種別(熊の手の戦闘専門家なら斧系全部)のアイテムパワー(IP)が上昇します(=その装備を付けたときのステータス上昇量が増える)。

上限レベルは120です。


気になる装備をつまみ食いするのもいいですが、IPが高いほどステータス上昇値やスキルの火力なども上がってくるので、同じ系統の別装備も上げるというのも戦闘効率が上がって良いです。


武器のステータス「マスタリー改善」について

T5以降の装備にはマスタリー改善というステータス項目があります。

これは、デスティニーボードの進行により追加されたIPボーナス値にこの改善の%分がさらに上乗せされますよ、という値です。

たとえば、装備自体のIPが同じT4.1(左)とT5.0(右)でも、熟練度が進むほどマスタリー改善の上乗せ分でT5.0の方がより高いIPになります。

ティアが高いほどマスタリー改善の値は大きくなるため、T4.4とT8.0が同じ基礎IPとはいっても、熟練度が高いプレイヤーが使うと差が出てきます。

T5678
マスタリー改善5%10%15%20%


戦闘職の金策

戦闘職は死なずに(青黄ゾーンでは倒れずに)敵をたくさん倒すこと、たくさん報酬を拾うことが重要になります。

装備の専門戦闘家のノードが進んでデスティニーボードのIP補正が上がってくれば、低ティア装備にしても戦える戦闘力を持つこともでき、装備の修理費が安く済むようになるということで所持金を減らさないための金策にもなります。


戦闘メインの場合、金策は最終的にはPKするのが手っ取り早いです。

(ただし勝つことが前提。負けるとゾーンにより全ロストor無駄に所持アイテムの耐久度を失った修理費分赤字)

装備品の一覧はこちら

アルビオンオンラインは基本死ぬのが前提になっています(たまに表示されるtipsでもそう述べられている)。

いつロストしてもいいように、あらかじめメインで使う装備は自分で作れるようになっておくとコストが浮く可能性があります。採集・生産も多少嗜んでおくのもアリ。


旨みのあるコンテンツ

  • 堕落したダンジョン
  • 元々報酬が美味いのに周回すればするほど報酬が美味くなるシステム
  • PvPにもなりうるが、ならずにPvEだけで終われることもある
  • 難易度を最低の狩人にするとアイテムをロストしない

  • ミスト
  • モブキャンプは短時間で名声が稼ぎやすいし、キャッシュというモブキャンプクリアで開けられるようになる宝箱も当たる時は当たる

ロストしないエリアまとめ

採集メインで遊びたい

まずは騎獣の「荷運び牛」または「牛」の確保を目標に、素材をかき集めて売却していきましょう。


①各町の市場で牛の金額を確認

1つ目の町よりも都市の方が安い場合があるため、王家の兵士を無視して下見にいくのも良いです。

牛は運べる荷物が多いため、街とフィールドの往復回数が減って楽に活動できるようになります。

牛を得るまでの繋ぎで、バッグを購入または生産しておくのも良いでしょう。


②素材を集めて出品する

特に加工はせずに売却注文で市場に出品する(4月現在、生産品より素材そのままの方が高く売れるため)。

時期や物によって変わる場合もあるため、どう売るのが金策になるかは確認しましょう。


素材の需要が高いのは、生産側からすると生産名声を稼ぐためになるべく加工したいというのもあります。


釣りがしたい

市場でも道具屋でもいいので釣竿を入手しましょう。釣り餌はなくても釣りはできるので、まずは釣竿だけでよいです。

場所は街や自分の島の中を含め、水があれば大体どこでもできます。

ゆくゆくは黄ゾーン以降のミスト内が活動場所になるでしょう。


釣りは時間に対して得られる数も少なく、用途が料理という消耗品の生産になるせいか、単価が高めです。


採集装備を身につけよう

デスティニーボード採集ノードを進めると採集装備(頭・チェスト・脚・バックパック(ケープ扱い))が装備できるようになります。T4の道具が使えるなら採集装備も使えます。

バックパックは関連素材の重量が30%減少するため、一度の散歩でより多く素材を集められるようになるので、序盤のうちは特に他の部位よりおすすめです。

頭・チェスト・脚装備は採集時に得られる資源数を増やすことができます。

採集装備の入手方法
市場装備の採集>採集アイテム別の各部位
生産道具屋の防具タブ

黒ゾーンなど危険地帯に進出する

採集を続けていくと、T7,8あたりの採集もできるようになります。それらは赤黒ゾーンでの入手がメインになってきます。

赤黒ゾーンはキルされたら持ち物全てを失うため、生きて帰ることが第一目標です。


そのため最初にお勧めした荷運び牛だと、

  • 見るからに採集勢で狩りやすく見える
  • 移動速度が出ずに逃げきれないこと
  • 限界まで荷物を抱えていると、プレイヤーから攻撃を受けて落馬(落牛)した際に身動きが取れず、そのままボコボコにされる

といったことから、危険地帯に行くにはあまり向いていないとも言えます。

危険地帯に行くときは、以下のようなことに気をつけられると生還しやすくなるでしょう。


  • 騎獣は速度と最大重量の両方から考える
  • 騎獣から降りたら騎獣範囲の円から絶対に出ない、離れない
  • すれ違っただけと見せかけてこちらの画面外に出た後、透明状態で戻ってきて襲ってくる可能性を踏まえて、採集している最中に人が通ったら警戒する
  • ギルドなどでPvPできる仲間についてきてもらう

騎獣一覧をみる

生産メインで遊びたい

早めにギルドに入ると良いでしょう。ギルド所有の島の生産所を利用すると生産費用が浮くため、野良でやるよりも楽になります。(施設が使えるなら個人島でもOK)


都市の施設生産費用が掛かるが、資源の変換がある
ギルド島の施設資源の変換はないが、生産費用が無料または格安

※都市の施設で費用の安いところがあれば、資源の返還がある分ギルド島の施設よりお得な可能性があります。


ある程度は自分で素材採集をして、資金が貯まってきたら素材を購入し、生産に励むことになります。

生産の仕方が分からない時はこちら

生産のコツ

①都市別のローカル生産ボーナスを活用しよう

各都市には生産ボーナスが設定されている素材や装備があります。ボーナスの該当アイテムの場合、生産した際の素材返還効率が高くなります。


作りたいアイテムにボーナスが掛かる街に移住するか、生産の時のみ訪れるかしてボーナスが活用できると生産名声上げが楽になるかもしれません。


②フォーカスを活用しよう

時間で回復するフォーカスポイントがあります。

フォーカスはあらゆる生産活動や島での農業・牧畜などで消費することができます。

使用することで素材の返還効率が上がったり、収穫できる種などの数が増えたりします。


③デイリー生産ボーナスを活用しよう

メニューのアクティビティから確認できる「デイリー生産ボーナス」の対象のアイテムには①と同じようにボーナスがつきます。

マップのローカル生産ボーナスが確認できるタブで「🎉」がついています。


ローカル生産ボーナス一覧

資源の加工ボーナスは+40%、装備の生産ボーナスは+15%です。


Thetford(沼地)

  • 鉱石
  • メイス
  • 自然の杖
  • 炎の杖
  • 革アーマー
  • 布ヘルメット

Fort Sterling(雪山)

  • 木材
  • ハンマー
  • 聖なる杖
  • プレートヘルメット
  • 布製アーマー

Lymhurst(森林)

  • 繊維
  • アーケインの杖
  • 革ヘルメット
  • 革の靴

Bridgewatch(砂漠)

  • クロスボウ
  • ダガー
  • 呪いの杖
  • プレートアーマー
  • 布の靴

Martlock(平原)

  • 生皮
  • 六尺杖
  • 霜天の杖
  • プレートの靴
  • オフハンド

Caerleon(中央)

  • 採集装備
  • 道具(採集道具)
  • 食料
  • ウォーグローブ

何を作ればいい?

素材そのままに対して、加工費や手数料などを考慮した上でよりプラスになるものが金策的な意味では良いでしょう。

長い目で見た時に需要が落ちないものも良いです。

  • 赤黒ゾーンでロストしがちで買い直されやすいTir4くらいのバッグ
  • 消耗品ながら特に戦闘プレイヤーに欠かせないポーション料理

行商生活がしたい

都市間の物価の違いを利用して儲けを出す行商ですが、まず仕入れをするための資金集めが必要です。

採集プレイヤーと同様に、一度に持ち運べるアイテム量を増やすために【荷運び牛】の確保をまずは目標にしましょう。


※牛で限界まで荷物を抱えていると、プレイヤーから攻撃を受けて落馬(落牛)した際に身動きが取れず、そのままボコボコにされます。黄色エリア以降は特に注意。


都市の配置

ざっくり都市の位置
セットフォードフォートスターリング
マートロックカーレオンリムハースト
ブリッジウォッチ

※隣接する都市へは大体7エリアで移動できる


物価の確認方法

都市の物価はそれぞれの街の市場を訪問して確認する必要があります。

都市には旅行業者がおり、所持品の重量に応じて料金が上がるシステムで他の都市に移動させてくれます。

アイテムを全てボックスに預けて、手ぶらで各都市を回って物価を確認しましょう。


あるいは、ギルドなどで他のプレイヤーと協力して物価情報を共有するのもいいかもしれません。


何をすればいいかは自分で決める

アルビオンオンラインでは、行動のほぼ全てで経験値(名声)が得られるため、何をしても上達して楽しくなります。何をやっても楽しいです。


全分野に片っ端から手をつけるのも楽しければそれでいいですし、他のプレイヤーと競うようにPvPやGvGに精を出すのも良いですし、ひたすら何かで金策をするのが楽しいならそれも良いです。

最も効率の良い採集ビルドを追求したり、採集プレイヤーをPKから守る自警団プレイをするのも浪漫でしょう。アリーナに入り浸るのも楽しいです。

気の合うフレンドやギルメンと一緒にダンジョンを回るのも、ただただチャットするだけだってアリです。

ランキングのあるコンテンツもありますが、ほとんど海外勢が上位を占めているため、そこに割って入る日本人というのも単純にかっこいい。


やりたいプレイングを見つけたら、やることが自ずと決まっていきます。

何をやればいいか?というときは、いろんなことに手を出してみてやりたいことを探しましょう。

コメント (チュートリアル後の指針)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(アルビオンオンライン攻略wiki*jp)
ゲーム情報
タイトル アルビオン・オンライン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021年06月09日
    • Android
    • リリース日:2021年06月09日
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 アルビオン・オンラインは、広大な中世ファンタジーの世界を舞台にしたサンドボックス型クロスプラットフォームMMORPGです。

「アルビオン・オンライン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ