【Card】アストラ・ヴォルフレア
アストラ・ヴォルフレアのカード情報
カード名 | アストラ・ヴォルフレア | ||||
画像 | ![]() | ||||
カード種別 | ルブリック | ||||
コスト | 3 | ATK | 4 | LIFE | 3 |
効果 | ・攻撃でエネミーゾーンにある相手のルブリックを異界に送った時、相手プレイヤーに1ダメージを与える。 ・攻撃で相手プレイヤーにダメージを与えた時、相手プレイヤーに1ダメージを与える。 | ||||
カード テキスト | 六情龍「憤怒のドラゴン」 邪悪を滅ぼすために世界が生んだ災害の一つ。滅びの炎は肉体だけでなく魂を焼き尽くし、消滅させる。 |
アストラ・ヴォルフレアの評価と使用感
アストラ・ヴォルフレアの評価は?(5点満点)
回答受付期間: 2019年10月30日 ~ 2019年11月8日
-
31
-
51
-
10
-
20
-
40
攻撃特化の殴り勝ちカード
アストラ・ヴォルフレアは、カード効果がどちらも相手に直接ダメージを与えるものです。
ATK4はほとんどのルブリックを破壊できますし、直接攻撃ができれば一気に相手のライフを4~5も減らすことができます。
LIFEが少ない
コスト3ルブリックではライフ3は少し心もとないです。セトラ・クラスティアのように器用に動き回れるわけでもないので扱いには慎重さが求められます。
1対1ならなんとかなることもありますが、攻め込んだ結果他のルブリックに囲まれたり、相手の召喚ゾーンに近すぎたりすると比較的簡単に破壊されてしまいます。自陣に入ってきた敵ルブリックへのカウンターとして使ったり、敵陣に踏み込む時は一撃で止めを刺すようにするなど、相手に反撃の機会を与えない立ち回りが重要になるでしょう。
フェイントを使った攻めが強力
フェイントの上にはオブジェクトを置けない仕様を利用して、進行方向に自分でフェイントを置いて妨害されないように攻撃する動きが強力です。フェイントは1枚までしか置けないのでその後の動きが制限されてしまいますが、このカードならば一回攻撃を通せば決着がついていることが殆どなので後のことを気にする必要はありません。
逆に、ヴォルフレアに攻められた場合はフェイントを置かれることを想定して一歩早くオブジェクトを置いて防ぐようにするといいでしょう。