Gamerch
ボーダーランズ3攻略wiki

【ボーダーランズ3】新要素と前作との違いまとめ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユキト

注目記事

ストーリー攻略チャート一覧

効率的な経験値稼ぎ

おすすめ序盤攻略

特典の受け取り方

ソロプレイで気をつけるべきポイント

キャラ間でアイテム共有する方法

ボーダーランズ3(ボダラン3)の新要素と前作との違いについてまとめて紹介しています。ボーダーランズ3から追加された新要素をまとめているのでプレイの参考にしてみてください。

ボーダランズ3の新要素と前作との違い

レベル同調システム

今作から登場するレベル調整システムにより、マルチプレイでチームを組む場合、それぞれのキャラクターレベルに関係なく敵へダメージを与えることが可能になる。
また、戦利品インスタンス化機能を有効にしておけば、ドロップされる武器もそれぞれのレベルに応じたものに変更される。

クロスプレイの対応

今作からはクロスプレイが実装されると正式に発表があった。実装タイミングは発売日当日ではないものの、発売後すぐに実装するとのこと。

ボーダーランズ3の発売ハード
PS4XboxOnePC

アクションスキルの切り替え

今作では、キャラごとに多数のアクションスキルがあり、スキルツリーから選んで自分好みのスキルを取得できるようになっている。
アクションスキルのセットできる数は基本は1つだけだが、キャラによっては2つセットできる場合もある。ただし、2個目をセットすると他が使用できないなどのデメリットも存在する。

ボーダーランズ2のゼロが味方になる!

前作のボーダーランズ2で登場した主人公の1人ゼロが、今作では味方NPCとして登場する!
また、味方になるNPCは他にも登場するが、一緒に攻撃してくれるだけでなくプレイヤーダウン時は蘇生もおこなってくれる。

複数のモードを持つ武器が登場

今作の武器は複数のモードを持つ武器が多数登場する。この武器の特徴はワンタッチで性能を切り替えて戦況に応じた性能を使えるのが強みだ。

複数のオープンワールドが存在する

これまでと同様に、各マップは小さなオープンワールドが複数存在する。ビーグル(乗り物)要素も引き続き登場する。

武器の種類が豊富

今作のボーダーランズ3では前作よりも武器の種類が非常に多く、全10億種類以上が登場する。
爆発するノコギリ刃を発射する銃もあれば、リロードが必要ない銃、敵に投げつけると足が生えて相手を追いかける銃がある。どれを選べばいいかわからないときは、レア度レーティングやアイテム・スコアを見れば、手に入れた銃の威力を一目で比較できる。また、メーカーの違いも武器の特性や機能に大きく影響する。

社名説明
COV無限のマガジンで絶え間なくダメージを与え続ける。予想外にオーバーヒートすることがあるので注意。
MALIWAN2つのエレメントを切り替えて武器をチャージして攻撃する。
TEDIORE銃をグレネードのように投げてリロードし、近くの敵を追尾するフル装備の銃。
ATLASトラッカー・タグを敵に当てて、敵を追尾するスマートバレットの雨を降らせる。
VLADOFテーザー、ロケット発射管、追加の銃身といったアタッチメントで大量の弾を発射する高速機関銃。
JAKOBS相手の急所にクリティカルヒットを決めると、弾丸が他のターゲットに跳飛する。
DAHLプレイスタイルや状況、好きなボーナスやダメージに合わせて射撃モードを切り替えができる。
HYPERION武器を搭載したシールドで身を守り、引き金をひいたまま狙いを定めると命中率が上昇する。
TORGUE通常モードと粘着弾モードの切り替えが可能。粘着弾で同じターゲットを攻撃するとダメージが増加する。

ボーダーランズ3の関連リンク

◆いま見られている記事一覧

ストーリー攻略チャート一覧

効率的な経験値稼ぎ

おすすめ序盤攻略

特典の受け取り方

ソロプレイで気をつけるべきポイント

コメント (【ボーダーランズ3】新要素と前作との違いまとめ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ボーダーランズ3攻略wiki)
注目記事
ページトップへ