Gamerch
CarParkingMultiPlayer 攻略wiki 【カーパーキング】

パソコンでカーパをプレイするには?

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ちゃしゅ
最終更新者: 管理人

カーパーキングNEWS(CPM公式情報)

  • 新アップデート配信開始!詳しくはアプデ リリースノートにて!
  • CPM公式の利用規約があります。運営が規約違反について問題視しているので今一度こちらから確認しましょう。
  • Wiki内のお知らせ
  • 掲示板の使用・カスタム例提供の際は一度掲示板ルールをよくお読みください。
  • オンラインマーケットが使えない等の情報はメンテナンス掲示板にて確認、報告お願いします。
  • カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。

カーパーキングはPCでプレイできる?

現状PC版カーパーキングはMacにしか存在せず、Windows版はリリースされていない。

しかし、Androidエミュレータ*1を使用すればWindowsでもカーパーキングがプレイ可能だ。

エミュレータと聞くと違法なもののように聞こえるが、Androidはオープンソースであるため罪には問われない。また、カーパーキングの利用規約にも抵触しないので安心してほしい。

Androidエミュレータは主にBlueStacks、LDPlayer、NOXPlayerなどがあるが、この記事ではBlueStacksを例に進めていく。

なお、エミュレータを使用したことで何かしら損害が発生したとしても当Wikiは責任を負いかねる。あしからず。

導入方法

エミュレータのインストール

BlueStacksのダウンロードはこちらのリンクから行える。ページの中心付近にあるダウンロードボタンを押すことで、BlueStacksのインストーラーがダウンロードされる。

ダウンロードが完了したらインストーラーを開き、起動ドライブ(通常はCドライブ)直下にインストールするならそのまま「今すぐインストール」を、別のフォルダやドライブにインストールしたい場合は「カスタムインストール」からインストール先を指定するとインストールできる。

カーパーキングのインストール

インストールが終わったら自動的にBlueStacksは起動する。起動が終わったらPlayストアを開き、Googleアカウントを持っているならそのアカウントでログイン、持っていないなら新規に作成してからログインするとストアが開く。

あとはスマホやタブレットと同じように検索欄でカーパーキングを検索し、インストールすればBlueStacksのホーム画面にカーパーキングが表示されているはず。

オプション

標準状態のBlueStacksのAndroidバージョンはPie 64bit(Android9)だが、気に入らなければマルチインスタンスマネージャー*2で別のバージョンのAndroidをインストール可能。

準備されているAndroidはNougat(Android7)の32bitと64bit、Pie 64bit、Android11の計四つ。注意点として、カーパーキングは32bit端末非対応*3のためNougat 32bitだけは絶対に避けるべし。

スペックについて

カーパーキング自体決して軽いゲームではないうえ、OS上でもう一つOSを動かすため、低スペックPCだとまず動作しない

筆者の環境(第10世代Intel Core i5、メモリ8GB、内蔵グラフィック)だと、一応カーパーキングは起動するものの最高画質となるとフレームレートが1ケタ台まで落ち込み、ノーマル画質でもプレイを続けるにつれて徐々にフレームレートが下がる現象にも遭遇した。オンライン含めて快適なプレイをしたいならある程度の高スペックPCは必須だろう。またRTXシリーズなどのグラフィックボードを積んでいる高性能なPCでもアプリ自体が相性的な問題でフリーズすることもある。*4エミュレーターの各種設定やゲーム内のグラフィック設定で相性の良いものを見つけよう。

とはいえ、バイナルを貼ったりする作業は特に不満を感じなかったため、PCの大きな画面で車を作ってからメインアカウントに渡す、などの使い方ならばそんなに高スペックなPCではなくても問題はないかもしれない。

快適に動かすためには…

各エミュレーターではPCの性能をどれだけエミュレーターソフトに割り当てるか調整することができる。BlueStacksの場合、右列ツールバーに歯車マークがあるのでそこから設定可能だ。

主に動作に大きく影響を及ぼす設定項目は3つ。

  • CPUコア数

PCに搭載されているCPUは中に4つや8つなど複数の処理装置(コア)が搭載されている。そこで、エミュレーターを動かすために割り当てるCPUのコア数を変更することでエミュレーターの性能が上昇する。デフォルトでは1コアや2コア等低い値が設定されているが4コア等にするとエミュレーターの処理能力が上がりゲームが安定する。*5

  • メモリ割り当て

エミュレーターが使用できるメモリ(RAM)の最大量を変更することで処理性能が上昇する。メモリはデータを展開する机のようなものなのでデフォルトの低い値だと、そもそもカーパーキングを起動することができない。4GB以上に設定してあげるとロードでアプリクラッシュすることなく安定して遊べる。*6

  • 描画方式

エミュレーターではグラフィックスの描画方法を互換性重視にするか動作重視にするか変更できるものがほとんどである。ゲームの表示がおかしいときはここを見直そう。

OPEN GL・Vulkan系モバイルで使われる描画方式のため再現性が高く、互換性重視。ただし、DirectXに比べてパフォーマンスが落ちる。
DirectXPCゲームなどに最適化された描画方式。動作が快適になるがゲームによってはテクスチャなどが正しく表示されない事がある。*7パフォーマンス重視。

余談

BlueStacks起動時のロード画面で、カーパーキングの画像が表示されることがあるとのこと。

Wikiの編集者に目撃者がいる上に画像も残っているため嘘ではないだろうが、筆者は一度も見たことがない。もし見れたらラッキーかもしれない。今のバージョンだと削除されている可能性もあるが。


脚注
  • *1 PC上でAndroidを動かすソフト
  • *2 BlueStacksのインストール完了後デスクトップに表示されるアイコンをクリックするかCtrl+Shift+8で起動
  • *3 ゲーム自体は出来るがオンラインにおいて隔離部屋になる
  • *4 フリーズ対策としてレンダリングモードをDirectXにすると格段に改善する
  • *5 8コアCPUを搭載したPCで4コアを割り当てるとエミュレーターは8個ある処理装置のうち、4つを使用してゲームを動かす。
  • *6 当たり前だが、PCに搭載されているメモリ容量より大きい値を割り当てることはできない。
  • *7 CPMの場合、スカイボックスを夕方にすると正しく表示されず空が真っ黒なったりする
おすすめコンテンツ

当Wikiのルール

CPMの利用規約
CPMWiki トップページへ
コメント (パソコンでカーパをプレイするには?)
  • 総コメント数15
  • 最終投稿日時 2025年07月14日 13:46
    • ななしの投稿者
    15
    28日まえ ID:adusn0oz

    >>13

    どうやってやりましたか? playstoreからですか? やり方を教えてくれると嬉しいです

    • ななしの投稿者
    14
    3カ月まえ ID:momt8ucm

    >>13

    クロームアップデートすればエミュなくてもプレイできるよ

    • bosozoku
    13
    3カ月まえ ID:ro8b51fu

    chromeでカーパーキングやろうとしたんですけど、グーグルプレイにありませんでした。また、bluestacs,LDplayer等のエミュレーターはファイルは対応していませんみないなことを言われました。どうすればいいですか?

    • ななしの投稿者
    12
    4カ月まえ ID:e4t6eypo

    BlueStacks重い人はLDPlayer使ったほうがいいですね...

    • ななしの投稿者
    11
    4カ月まえ ID:rkbzibhl

    i3-14100でもプレイできる?

    • ななしの投稿者
    10
    1年まえ ID:jqdwn06r

    >>9

    11世代です

    • Good累計300 ななしの投稿者
    9
    1年まえ ID:se4awsh5

    >>8

    i9の世代が分かりませんが、Intelの内蔵グラフィックはRyzenに比べて弱いので単純にグラフィック性能が足りてないのではないでしょうか?

    グラボを入れると変わるかもしれませんね

    • ななしの投稿者
    8
    1年まえ ID:gomnsc0o

    Intel core i9

    Ram 16gb ssd512gb

    グラボは内蔵のintelのやつでやってるけど重すぎる。

    20fps前後

    誰か軽くする方法教えて欲しいです、、

    • Good累計300 おっとと-Ottoto-
    7
    1年まえ ID:uhjn7jnk

    >>6

     続き☆

    グラフィックレンダラーが本当にOpenGLで良いのか謎です、またこの設定では問題無かったですが、シングルプレイやオンラインを選択すると、画面全体が真っ暗になるバグを確認しました、空の設定、DAYだったんだけどな。(音は入っていたのでマップの読み込みはできている様です、グラの問題かな)

    と言うか夕焼け(EVENING)でも全然プレイできる()


    動作はバイナルフルの車で試しましたが、クオリティが"なかなか(高)"でもFPS53程度出ていたので、ストレスフリーでした、意外。

    オンラインだと流石に厳しい場面があったので、"やったぜ(中)"でプレイしています。高だとフリーズするときが結構あってプレイヤーを泣かせにきます()

    エフェクトやマップの場所によってどれほど動作に影響するかはこれから見ていこうと思います、くだらない長文にお付き合いありがとうございましたっ

    • Good累計300 おっとと-Ottoto-
    6
    1年まえ ID:uhjn7jnk

    最近急用でノートPCを調達しなければならなくなり、折角だからと言う軽いノリでエミュレーター使ってCPMをインストしてみましたので、レポートしますっ(誰得???)

    PC本体のスペック 

     CPU Ryzen5 7530u

     ROM SSD 512GB

    RAM 16GB

    グラフィック 内蔵のやつ(よくわからん)


    BlueStacks(エミュレーター)の設定

     Android9(Pie 64bit)

     CPU割り当て 高(4コア)

     メモリ割り当て 高(8GB)

     グラフィックレンダラー OpenGL

    文字数足りないので上下に分けて投稿します...

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

Buenas tardes!

新着スレッド(CarParkingMultiPlayer 攻略wiki 【カーパーキング】)
ゲーム情報
タイトル Car Parking Multiplayer
対応OS
  • iOS
  • Android
  • Switch
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 マルチプレイヤーモードと車のチューニングを備えた駐車ゲーム

「Car Parking Multiplayer」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ