【DBD】初心者におすすめのキラー・育成順とおすすめパーク【デドバ】
DBD(デッドバイデイライト)の初心者におすすめのキラーを紹介しています。おすすめの育成順やおすすめのパークも掲載していますので、ぜひご覧ください。
目次 (初心者おすすめキラー)
初心者におすすめのキラー4選
▼アイコンクリックで詳細に移動
初心者におすすめのキラーは「レイス」「カニバル」「リージョン」「ピッグ」の4体で、特に初期から使用できるレイスはおすすめです。
レイスを使ってBPを稼ぐ
まずは初期から解放されている「レイス」を使用してBP(ブラッドポイント)でBPを稼いでいきましょう。
BPはキラーのレベルを上げるBW(ブラッドウェブ)で消費します。
集めたBPでキラーを育成する
ゲームをプレイしてBPが貯まってきたら、後述の▼おすすめ育成キラーを育成しましょう。
おすすめ育成キラーのBWを解放することで、強力なパークを入手することができます。
おすすめキラーの評価
キラー | 操作難易度/入手方法/評価ポイント |
---|---|
レイス | 簡単/初期から解放 ・透明化でサバイバーの近くまで移動しやすい ・透明化中の移動速度上昇で発電機巡回がしやすい ・初期から解放されているため別途購入の必要がない |
カニバル | 普通/250オーリックセル ・チェンソーで一撃ダウンを狙える ┗複数人を一気に攻撃することも可能 ・固有パーク(通称バベチリ)が強力で汎用性も高く、パーク目的でも取得する価値がある |
リージョン | 簡単/250オーリックセル or 4500シャード ・1人を見つければ複数人の索敵が可能 ・負傷(深手)を全員に付与できる ┗「セルフケア」を使用させて発電機修理を遅延させられる |
ピッグ | 難しい/250オーリックセル ・しゃがんで心音を消せるのでサバイバーに接近しやすい ・逆トラバサミで発電の遅延が可能 ・「ゴーストフェイスでも近い動きが可能 |
初心者おすすめ育成順
▼アイコンクリックで詳細に移動
BPを使ってキラーを強化する
▲初心者おすすめキラーなどを使用してBP(ブラッドポイント)を稼いだ後は、上記のキラーを強化しましょう。
BW(ブラッドウェブ)を解放するとパークが入手できます。
プレステージを行う必要がある
育成するキラーのBWを解放することで固有パークを入手できますが、レベル50まで育成して「プレステージ」(レベルリセット)を行う必要があります。
プレステージを行うことで育成したキラーの固有パークを他のキラーにも装備できるようになります。
育成キラーは使用しなくてもいい
育成するキラーは、BWを解放して固有パークを取得できれば良いので使用してゲームを行う必要はありません。
「クラウン」や「ネメシス」などは難易度が高めのキラーなので、無理に使用する必要はありません。
おすすめ育成キラーの評価
クラウン
キャラ | 難易度/おすすめ理由 |
---|---|
クラウン | 普通/124オーリックセル or 2250シャード ・固有パーク「イタチが飛び出した」と「まやかし」がどちらも強力なので入手したい ・キラー本体はあまり強力ではない |
「イタチが飛び出した」は発電機遅延が強力
固有パーク「イタチが飛び出した」は生存者を吊るしてから一定時間内に発電機を破壊すると、即座に進行度が20%失われる効果を得られるパークです。
サバイバーを捕まえることに専念していても、発電機にも負荷をかけられるため強力です。
「まやかし」は徒歩サバイバーにおすすめ
固有パーク「まやかし」はキラーが窓枠を乗り越える速度が上昇し、乗り越えた窓枠を最大1か所封鎖(使用不可)にできます。
パレット(木の板)と窓枠が近くにある場所や、窓枠が複数ある様なサバイバーの有利ポジションでも追い詰めることができます。
ネメシス
キャラ | 難易度/おすすめ理由 |
---|---|
ネメシス | 難しい/320オーリックセル ・固有パーク「死を呼ぶ追跡者」と「イラプション」がどちらも非常に強力なので入手したい ・キラー本体の操作難易度は高め |
「死を呼ぶ追跡者」は索敵最強クラス
固有パーク「死を呼ぶ追跡者」はゲーム開始時からサバイバーのオーラが見えるようになり、オーラが表示される時間を2秒延長してくれます。
序盤からサバイバーが見えるため動きが把握しやすく、オーラの見える時間が長くなるので見逃しにくくなります。
「イラプション」発電機遅延最強クラス
固有パーク「イラプション」は蹴った発電機を強調表示し、サバイバーを瀕死にすると強調した発電機が爆発して修理進行度が10%減少します。
また、爆発時に発電機に触れていたプレイヤーが叫び声を上げるため、他のサバイバーも発見しやすくなります。
プレイグ
キャラ | 難易度/おすすめ理由 |
---|---|
プレイグ | 難しい/250オーリックセル or 4500シャード ・固有パーク「堕落の介入」が強力なので入手したい ・キラー本体も遠距離攻撃が可能で扱いやすい |
「堕落の介入」
固有パーク「堕落の介入」はゲーム開始時に遠くの発電機3つをブロックできます。
サバイバーが瀕死になるか120秒間経過することで効果が解除されてしまいますが、それまでは効果が持続するほか、序盤の動きを「ブロックされていない発電機に向かう」か「隠れて時間稼ぎする」かの2択に制限できるため、強力です。
ナイト
キャラ | 難易度/おすすめ理由 |
---|---|
ナイト | 普通/250オーリックセル or 4500シャード ・固有パーク「隠れ場なし」が強力 ・キラー本体も分身を召喚でき、扱いやすい |
「隠れ場なし」
固有パーク「隠れ場なし」は発電機にダメージを与えることで24m範囲内のサバイバーを探知できます。
発電機を破壊することが条件ですが、索敵はキラーを中心として行われるため、歩き回ってより広い範囲を索敵することもできます。
初心者おすすめパーク
おすすめ育成キラー構成
おすすめパーク
イタチが飛び出した
堕落の介入
イラプション
隠れ場なし
代用パーク | ||
---|---|---|
イタチが飛び出した | → | 死を呼ぶ追跡者 |
▲おすすめ育成順で紹介したキラーのパークを使用した構成です。
基本的に徒歩キラーにおすすめの構成ですが、どのパークも非常に強力なのでワンパンタイプのキラーにも活用できます。
「イタチが飛び出した」が使いにくい場合は「死を呼ぶ追跡者」や下記おすすめ共通パークから入れ替えましょう。
汎用共通パーク構成
おすすめパーク
ずさんな肉屋
呪術:誰も死から逃れられない
無慈悲
影の密偵
代用パーク | ||
---|---|---|
影の密偵 | → | バーベキュー&チリ |
共通パークを使用した初心者におすすめの構成です。
「影の密偵」で索敵を補助し、「ずさんな肉屋」や「無慈悲」でサバイバーを傷つけていきます。
ゲートが開通した後は「呪術:誰も死から逃れられない」(通称ノーワン)でワンパンして回ることができるため、全員生存からでもギリギリ半数以上キルに持ち込める可能性があります。
ある程度慣れてきたら「▲カニバル」の固有パーク「バーベキュー&チリ」(通称バベチリ)にすることで、索敵をしやすくなります。
ワンパン持ち共通構成
おすすめパーク
狡猾
呪術:誰も死から逃れられない
囁き
鋼の握力
代用パーク | ||
---|---|---|
鋼の握力 | → | バーベキュー&チリ |
「▲カニバル」や「▲ピッグ」ワンパンキルを持っているキラーにおすすめの共通パーク構成です。
「狡猾」で潜伏が可能になり、「囁き」で索敵が可能になります。
ワンパンには基本的に条件があることが多いため、「鋼の握力」で確実に釣ることができます。
ゲートが開通した後は「呪術:誰も死から逃れられない」(通称ノーワン)で移動速度を上げつつワンパンして回ることができるため、全員生存からでもギリギリ半数以上キルに持ち込める可能性があります。
ある程度慣れてきたら「▲カニバル」の固有パーク「バーベキュー&チリ」(通称バベチリ)にすることで、索敵をしやすくなります。
DBD攻略Wikiトップページ