【DQMSL】『真・大魔王襲来(真・大魔王バーンチャレンジ)』攻略!ドラゴン系縛りのクリアパーティまとめ
DQMSL(ドラクエスーパーライト)の『真・大魔王襲来(真・大魔王バーン)』 攻略です。ドラゴン系縛りや総ウェイト165以下、ノーデスなどのミッションを達成できるクリアパーティをまとめています。
[目次]
真・大魔王襲来攻略まとめ
DPSチェックに注意
一定ターン以内にボスのHPをある程度削ることができない場合は、ほぼ全滅が確定するような行動を取る模様。そのため、最初に一気にダメージを与えて、行動パターンを変化させる必要がありそうです。プチマダンテなどの反射されない呪文などが役立ちます。
※厳密にはDPSではありませんが、似たような仕組みです。
メラ耐性の高いモンスターを選ぼう
カイザーフェニックスはメラ耐性によって軽減または無効化することができます。無効化できれば立て直しなどをしやすくなるので、耐性持ちのモンスターだと戦いやすいです。
攻撃力を下げよう
グレートアックスを装備させて攻撃したり、攻撃力を下げるとくぎを使ったりしてボスの攻撃力が低下している状態をなるべく維持しましょう。
クリアパーティ例
※このパーティでもクリアできた等がありましたらコメント欄までお願いいたします。
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
ドラゴン系縛り
5ターン撃破
総ウェイト165以下
真・大魔王バーン戦攻略
▶︎真・大魔王バーン
耐性 | 半減: 無効: |
---|---|
特性 | おぞましいオーラ、秘めたるチカラ |
とくぎ | カイザーフェニックス、フェニックスウィング、天地魔闘の構え、カラミティエンド、カラミティウォール、超高速連打、真・天地魔闘の構え |
▶︎攻略メモ
1ターン目から3ターン目までは天地魔闘の構え(斬撃・体技反射)とフェニックスウィング(呪文・息反射)を交互に使用します。攻撃する際は間違えないようにしましょう。この間にHPを一定以下に出来ないと、カラミティ連発モードになるっぽいです。
一定以下にすることができれば、大魔王のはどうを使用し、行動パターンが変化します。
【行動パターン例】
残りHP | ラウンド | 行動 |
---|---|---|
80%↑ | 1 | カイザーフェニックス、通常攻撃、天地魔闘の構え |
2 | カイザーフェニックス、通常攻撃、フェニックスウィング | |
3 | カイザーフェニックス、カラミティエンド、天地魔闘の構え | |
4 | 第三の瞳、カラミティウォール、カラミティエンド | |
5 | 第三の瞳、カラミティウォール、カラミティエンド | |
80%↓ | - | 超高速連打、第三の瞳、カラミティウォール、カラミティエンド、カイザーフェニックス |
ひん死時 | - | 真・天地魔闘の構え |
※4ターン目以降でHPを80%以下にするまでは、状態変化の解除+カラミティ2種で固定?
カイザーフェニックスはメラ耐性や呪文反射で対策可能です。
ひん死になるとステータスが2段階上昇するだけでなく、真・天地魔闘の構えを使用するようになるため、反撃に注意する必要があります。バーンの攻撃力を下げておき、反撃されても耐えられるようにして一気に押し切りましょう。
#comment_curation(102469728,)
クエスト詳細
スタミナ | 5 | 目標Lv | 100 |
---|
ミッション一覧
ミッション① | 真・大魔王バーンを撃破してクリア |
---|---|
報酬 | ちいさなメダル100枚 |
ミッション② | サポートを含む総ウェイト165以下のパーティでクリア |
報酬 | とくぎの秘伝書2体 |
ミッション③ | 仲間を一度も倒されずにクリア |
報酬 | とくぎバイブル1体 |
ミッション④ | ???系をパーティに入れずにクリア |
報酬 | とくぎの秘伝書2体 |
ミッション⑤ | 獣王クロコダイン(新生転生)をパーティに入れてクリア |
報酬 | スキルのたね20個 |
ミッション⑥ | 経過ラウンド5以下でクリア |
報酬 | 真・大魔王を退けし者 |