【DQMSL】ロビンの評価まとめ!
DQMSL(ドラクエスーパーライト)に登場するロビンの評価を解説しています。ロビンの最強ステータスや「コア・スナイプ」などの取得できる特技の解説、パーティでの使い道などについてもまとめています。
ロビンの評価ランク
クエスト評価:A
闘技場 評価:A
※SS > S > A > B の4段階評価です
【補足】
ステータスの割り振り方によって性能が変わる特殊なモンスターです。
特技や特性も育成の方向性によって異なるので注意しましょう。
ロビンの特技解説
コア・スナイプ
敵1体に みがわり不可斬撃攻撃 くじけぬ心を解く
くじけぬ心系の特性を解除が可能
みがわりを無視して敵に攻撃し、その後くじけぬ心系の特性を解除する特技です。
竜王やWORLDを倒しやすくなるので闘技場での使用がメインになりそうです。
取得できる特技解説
モンスター | 取得できるとくぎ |
---|---|
ロビン | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
コードゼロ
敵1体に特大ダメージを与え 状態異常を解く
氷冷斬
敵全体にヒャド系の斬撃ダメージを与える
仁王むそう
敵全体にランダムで連続攻撃 みがわり中の敵に効果大
飛燕切り
敵全体に斬撃攻撃 自分の素早さが高いほど効果大
マホトラ斬り
敵1体にダメージを与え その半分ほどのMPを吸収する
レーザービーム
敵全体にイオ系の体技ダメージを与え 行動停止にする」
ダメージバリア
味方全体の 全てのダメージを軽減する
マホターン
1ターン味方全体に呪文をはね返すバリアを張る
みがわり
味方1体への敵の行動を かわりにうける
ジャンプ
みかわし率を最大にし 次のラウンド開始時に行動停止攻撃
みかわしのひやく
味方1体を確実に復活させ みかわし率を上げる
ハッスルダンス
味方のHPをランダムに回復する
ロビンの特性解説
物質系の攻撃力15%up
物質系統の攻撃力を15%アップできるので、クエストを素早くクリアする場合は採用してもいいでしょう。
防御面に関しては何も対策出来ないので無理にリーダーに使用する必要はありません。
AI2回行動
・AI2回行動
1ラウンドで2回連続で行動する
2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
ときどきチャージ
・ときどきチャージ
ラウンド開始時に一定確率で 1ターン攻撃ダメージが1.5倍になる
ときどきマインドバリア
・ときどきマインドバリア
ラウンド開始時に確率で発動し 3ターン行動停止を防ぐ
とうこん
・とうこん
チカラ尽きるときに確率で発動し HP1の状態で最大3回まで場に残る
いきなりみかわしきゃく
・いきなりみかわしきゃく
バトル開始時に発動し 数ターンみかわし率が50%になる
ときどきこうどうはやい
・ときどきこうどうはやい
ラウンド開始時に一定確率で発動し 先行で行動する
自動MP回復
・自動MP回復
毎ターン自分の行動後に 最大MPの約5%のMPを回復する
いきなりインテ
・いきなりインテ
バトル開始時に発動し 賢さが2段階上がる
パーティでの使い道
◆クエスト
クエストに使用したい場合は攻撃力+75・防御力+45でポイントを振りましょう。
バランスのいい振り方をすることで使いやすくなります。
特技は自由に選べるので使用するクエストに合わせて変更しましょう。
◆闘技場
闘技場に使用したい場合は防御力+80・素早さ+40でポイントを振りましょう。
素早さと防御力に特化したサポーターとして使用することができます。
まとめ
- ポイントの振り方で適性が変化する
ロビンは特技と特性の組み合わせ次第で適性を変えることができます。
組み合わせは自由なので使いたい場所に合わせたポイント振りや特技を覚えましょう。