【DQMSL】【新生転生】ネオ・ドークの評価まとめ!
DQMSL(ドラクエスーパーライト)に登場する【新生転生】ネオ・ドークの評価を解説しています。特技「悪夢のさん奪」や「奈落の風」の解説、パーティでの使い道などについてもまとめています。
【目次】
【新生転生】ネオ・ドークの評価ランク
クエスト評価:S
闘技場 評価:S
※SS > S > A > B の4段階評価です
【新生転生】ネオ・ドークの特技解説
モンスター | 覚えているとくぎ |
---|---|
【新生転生】ネオ・ドーク | ・ ・ |
悪夢のさん奪
みがわり不可の全体無属性踊り攻撃 HP吸収状態にする
全体攻撃のHP吸収
「悪夢のさん奪」は敵全体にみがわりを無視した無属性の踊りダメージを与え、HP吸収状態にします。
発動後は吸収状態になっている相手が行動する度にHPが回復するので、長期戦になると強い特技です。
闘技場ではWORLDに反射されない点も優秀です。
奈落の風
敵全体にランダムに風のダメージを与え 確率で眠らせる
敵全体を確率で眠らせる
「奈落の風」は敵全体にランダムにダメージを与え、一定確率で眠らせることが出来ます。
特性の「風と眠りの使い手」でバギ耐性とねむり耐性を1段階下げることができるので、バギとねむりが無効の敵にも有効です。
特性のおかげで相手を選ばずに使用できる強力なとくぎです。
転生前から引き継げる特技
さん奪の風
敵全体に、みがわりを無視して無属性の踊りダメージを与える
自分と敵の賢さに応じて与えるダメージが変化する
命中した敵を、HP吸収状態にする
みがわりを無視した無属性ダメージ
「さん奪の風」はみがわりを無視した無属性のダメージを与える効果を持っています。
命中した敵をHP吸収状態にするので、長期戦でも腐らない便利なとくぎです。
みがわりを無視できるので、闘技場でも有効に使える場面が多そうです。
イオグランデ
敵全体に爆発の極大ダメージを与える
敵全体に強力な呪文
「イオグランデ」は敵全体に爆発の極大ダメージを与えます。
賢さによってダメージ量が増える特徴があり、賢さ1000で最大ダメージになります。
特性の「しんせいのチカラ」で賢さも上がるので、ターンが経過すればするほど強力になります。
消費MPは多いですが、イオ系が等倍以上で通る敵に対しては非常に有効です。
【新生転生】ネオ・ドークの特性解説
全系統のHP25%・素早さ5%up
耐久力向きのモンスターであるネオ・ドークと相性のいいリーダー特性です。
素早さも5%ですが増加するので、タイミングが素早さに左右される「むすっと返し」を引き継いで覚えている場合は有効に働く可能性があります。
特性1
・つねにマインド&封じ無効
つねに 行動停止系と封じ系効果を防ぐ
特性2
・しんせいのチカラ
偶数ラウンドの最初に発動し 自分の能力が上がり MPが大回復する
特性3
・風とねむりの使い手
自分が攻撃する時に 相手のバギ耐性とねむり耐性を 1ランク下げる
特性4
・いきなりダメージ50%軽減
バトルの最初に発動し 3ターンの間 ダメージを2分の1に軽減する
特性5
・全ステータス+20
全ステータスが 20ずつ上がる
パーティでの使い道
◆クエスト
【新生転生】ネオ・ドークは耐久が得意なキャラなので、立ち回りを意識しましょう。
特性「しんせいのチカラ」の効果で長期戦になるほど有利なので、「奈落の風」でダメージを与えながらねむり状態を狙いましょう。ある程度ターンが経過すればイオグランデで大ダメージを出すことも可能です。
イオ耐性がある敵がある場合はサポートに徹することも選択肢のひとつです。
◆闘技場
【新生転生】ネオ・ドークはHPが高く、特技や特性から耐久パーティーに編成すると良いでしょう。
「悪夢のさん奪」や「奈落の風」、「さん奪の風」で耐久しつつ、特性「しんせいのチカラ」で偶数ターンにステータスを上げましょう。
ある程度ターンが経過したらイオグランデで積極的に攻撃をしましょう。
特性「しんせいのチカラ」でMPが枯渇することもないので安定した立ち回りが可能です。
まとめ
- 長期戦で活躍する耐久型モンスター
【新生転生】ネオ・ドークは闘技場やボス戦などの長期戦で活躍するモンスターです。
「悪夢のさん奪」や「奈落の風」、「さん奪の風」で耐久しつつ,「イオグランデ」で攻撃する形が安定した立ち回りです。
特性の「しんせいのチカラ」でMP枯渇も防げるので事故も少なく戦えます。
ただ、斬撃ダメージに対し無防備なのでパーティー内での対策をおすすめします。
同時期実装のモンスター