【FGO】概念礼装一覧
FGOの概念礼装一覧になります。他にも強化する意味、強化と限界突破の違い、効率よくレベル上げする方法など概念礼装に関する記事もまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (概念礼装)
概念礼装とは?
概念礼装とは、装備アイテムのことで、サーヴァントに概念礼装を装備させると、ステータスの向上や初期NPを増加させたりと様々を効果を得ることができます。
基本的にレアリティが上がるほど受ける恩恵も大きいものが多いです。デッキコストとの兼ね合いもありますが基本的に装備できるならした方が良いです。
概念礼装を強化する意味とは?
概念礼装を強化することによって、概念礼装のステータス(Lv/レベル)が上がります。基本的にそこまでステータスの振り幅もなく、あまり重要視はされていませんが、強化しておくに越したことはありません。
強化と限界突破の違い
概念礼装の強化と限界突破の違いについて説明します。
まず強化は素材を消費してレベルを上げることです。レベルを上げることによってステータスも上昇します。
- A概念礼装に、他のB概念礼装を強化素材として、強化できます。
- 必要な概念礼装は残しましょう。
限界突破は、レベルの上限を解放することです。限界突破することでさらに概念礼装を強化することができます。
概念礼装の進化方法(限界突破のやり方)
概念礼装の4凸(限凸)する際の方法になります。
- 限界突破の手順
メニュー>強化>概念礼装強化&進化
概念礼装の限凸の方法は簡単で同名の概念礼装を素材にして強化するとできます。
ポイントは同名の概念礼装でなくてはならないため、同じスキル、似たようなスキルを持っていても限界突破することはできません。
イベント礼装を限界突破するタイミング
概念礼装を効率よく強化(レベル上げ)する方法
最新の概念礼装を効率よく強化するやり方をまとめています。概念礼装EXPカードの使い方や星1で経験値礼装を作るなども掲載していますのでぜひご覧ください。
星1~3で経験値礼装を作る
メリット:通常と違う手順でレベリングする事で、QPの消費量を大幅に減らす事が出来る。
フレンドポイントを集める
FGOアプリ内のフレンドが自分のサポートサーヴァントを利用すると、フレンドポイントをGETできます。イベント時に多くGETできます。フレンド数が多いほど、ポイントが集まりやすいです。毎日1回、ログインしていきましょう。
フレンドガチャを回す(フレポガチャ)
フレンドガチャの10連を回しましょう。星1~3のEXP用の概念礼装をGETできます。
概念礼装強化
手持ちの星1~3のどれでもいいので、EXP用素材を選びましょう。
次に、通常通り、概念礼装を強化していきます。(Lv1~3の不要な概念礼装をEXP素材にする)
LvMAXになったら、同じように2枚目、3枚目を作成していきます。
星4~5の概念礼装を強化する
例えば、星5カレイドスコープに対して、上記のEXP用素材を利用してレベルアップさせていきます。
周年記念などに大成功確率がアップ
毎年夏に実施されるFGOサービス開始から、〇周年イベントや、正月イベントの時に大成功確率アップイベントが開催されています。そのタイミングで上記を行うと、一気に概念礼装の育成を進められます。
概念礼装EXPカードの使い方
上記と同じように、基本的にはQP消費を減らしていきましょう。
優先的に強化すべきおすすめ概念礼装
レベルを上げるべきおすすめ概念礼装をまとめています。またレベル100(4凸/限凸)するべきおすすめの概念礼装なども掲載しているのでぜひご覧ください。
▶︎優先的に強化すべきおすすめ概念礼装
育成やパーティ編成の参考にしてください。
▶︎おすすめ概念礼装
星3概念礼装「龍脈」
- 凸でNP+50% フレンドガチャから出る。2枚は揃えたい。初心者はまずこれを集めよう。低コストなので高難易度でも使用可能。Lv50まで上げて良いです。
星4概念礼装「虚数魔術」
- NP+60%,凸でNP+75%。比較的出やすいので5枚揃ったらすぐ完凸しよう。アタッカーでもサポーターでもどちらでも強い。Lv75まで上げて良いです。
星5概念礼装「カレイドスコープ」
- NP+80%,凸でNP+100%
- 通称カレスコ。2枚は残したいので6枚揃うまでは基本無凸が良い。アタッカーでもサポーターでもどちらでも強い。Lv100まで上げて良いです。
- アペンドスキルがアップデートで追加になった。アペンドスキル2をLv10にする事で、NP+20%にできるようになった。これと合わせ、80+20=100%にし、開幕に宝具を発動させやすくなった。
星5概念礼装「黒の聖杯」
- 宝具威力UP 60(80)%、毎ターンHP500減少。
- 宝具威力が大幅にアップする。イベントの90++/高難易度などで強い。アタッカー専用。Lvはできるだけ上げて良いです。
星5概念礼装「ヘブンズ・フィール」
- 宝具威力アップ 40(50)% 黒聖杯がない時の代用になる。また、HP減少がない。
星5概念礼装「2030年の欠片」
- 毎ターンスター+8個を獲得できる。凸で+10個。サポーターへ装備させたい。クリティカルが出やすくなるのは恩恵が大きい。2枚は残したいので6枚揃うまでは無凸が良い。Lvはできるだけ上げて良いです。
星5概念礼装「プリズマコスモス」
- NPが毎ターン獲得できるので、高難易度でサポーターへ装備させても良い。
星5概念礼装「聖者の依代」
- 弱体無効を3回付与できる。また、NP獲得量アップ 15%も付く。高難易度クエストで活躍する。
星5概念礼装「月霊髄液」
- 無敵を3回付与できる。高難易度クエストで活躍する。
星5概念礼装「プリズマコスモス」
- 毎ターンNP獲得 8% 高難易度クエストで活躍する。
星5概念礼装「理想の王聖」
- 控え含む全体の最大HP増加。PTすべてのHPが+1000ずつアップする。高難易度クエストでSubメンバーに装備させる。
星3概念礼装「カムランの戦い」
- 凸ならたまに使える。
星3概念礼装「ゼルリッチ」
- NP+。凸なら、たまに利用できる性能。
他、各種NP+50-60%概念礼装が強い。イベント開催時に凸をGETできるケースもある。
星3概念礼装は売るべき?
星3の龍脈だけは凸にして2~3枚残しておきましょう。
他、ガチャで出る凸ゼルリッチが有用です。
星3概念礼装を売却する事でマナプリズムをGETできます。
ボックスがいっぱいで圧迫されてしまっている方やマナプリズムが欲しい方などは不要な礼装は売って構いません。
星3イベント礼装は復刻用に凸を1枚残すかどうかで、売っても現状では問題無いです。
イベント特攻礼装まとめ
イベントで有利な効果(ドロップ数UP、威力UP)を得るイベント礼装の効果と入手方法をまとめています。
概念礼装 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|
![]() 壬生狼 | 自身のQuickカード性能を8%アップ&Busterカード性能を8%UP&毎ターンスターを3個獲得する状態を付与 | イベント |
上記は過去のFGOイベントのイベント特攻の概念礼装です。
FGOでは、イベント時に配布サーヴァントが用意されていたり、このようなイベント用の概念礼装が配布されています。
イベント概念礼装は、対応したイベント時に、サーヴァントへ装備させてイベントクエストをクリアする事で、Drop報酬を追加できます。
イベントを進めて、1枚でもGETできたらすぐにサポートへ並べておきましょう。
また、5枚揃ったら強化で凸にして、Drop+2にパワーアップしたりできます。
イベントによって、この配布品の性能が違いますが、ガチャ産と同じぐらい強力な事も多く、FGOユーザーならある程度は凸GETを狙っていきましょう。
Shopにイベント配布の星5概念礼装が用意されているケースが多いです。
合計で4枚が用意されていて、残り1枚は他の景品にある事が多いです。
また、イベントクエストをクリア時、低確率でDropする事が多いです。
バレンタイン(イベント)礼装の使い道
バレンタイン礼装の使い道についてまとめています。
バレンタイン礼装に主だった効果はなく、ステータスも皆無に等しいため装備は基本しないです。
イラストを楽しむ、好きなサーヴァントからチョコをもらうことが実感できるだけですので、普段は倉庫に眠っているだけになります。
概念礼装一覧
概念礼装の一覧になりますので、パーティ編成や育成の参考や、どんな礼装があるのか気になる方はぜひご覧ください。