【FGO】アストルフォ(剣)の評価とステータス
FGOのセイバーアストルフォの評価と再臨素材をまとめています。セイバーアストルフォのスキルや相性の良いサーヴァント、最終再臨絵などを掲載していますので参考にしてください。

目次 (セイバーアストルフォ)
セイバーアストルフォのステータス・スキル・宝具
| サーヴァント名 | アストルフォ |
|---|---|
| クラス | セイバー |
| 初期HP | 2,089 |
| 初期ATK | 1,807 |
| 最大HP | 14,248 |
| 最大ATK | 11,694 |
| Lv100 HP | 15,609 |
| Lv100 ATK | 12,801 |
| Lv120 HP | 18,345 |
| Lv120 ATK | 15,025 |
| カード構成 (HIT数) | ![]() Q= 3HIT、A= 3HIT、B= 4HIT、 EX= 7HIT |
| 宝具 | ![]() 9HIT |
宝具
スキル
| スキル1 | |
|---|---|
| 自身に毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン) &弱体状態を解除 | |
| スキル2 | |
| 敵全体に恐怖状態を付与(3ターン) +自身に回避状態を付与(3回/3ターン) | |
| スキル3 | |
| 自身の攻撃力をアップ(3ターン) &クリティカル威力をアップ(3ターン) &Busterのスター集中度をアップ(3ターン) |
| スキル1 (強化後) | |
|---|---|
| 自身のNPを増やす &毎ターンNP獲得を付与(3ターン) &弱体状態を解除 +スター獲得 | |
| スキル2 (強化後) | |
| スキル3 (強化後) | |
クラススキル
| スキル1 | |
|---|---|
| 自身の弱体耐性をアップ | |
| スキル2 | |
| 自身のQuickカードの性能をアップ |
アペンドスキル
| スキル1 | |
|---|---|
| EXカード性能アップ | |
| スキル2 | |
| NPをチャージ | |
| スキル3 | |
| ライダーに対する攻撃力アップ |
セイバーアストルフォの評価
セイバーアストルフォの評価を掲載しています。強い点、弱い点それぞれまとめているので、どこか強いのか気になる方はぜひご覧ください。
強い点
毎ターンNPチャージスキルが優秀
毎ターンNPチャージスキルを所持しているため、宝具を連発しやすい。NPの回収量は20%とこの系統のスキルの中では最高クラスの数値。チャージターンも5ターンと短いため強い。
便利な回数回避
クーフーリンの方々で知っている人もおおいとおもわれるが回数回避スキルを所持。3回攻撃されるまで3ターンの間は回避があるのが強い。
宝具効果とスター
NPチャージスキルを持っており、宝具を連発することがメインとなるセンターアストルフォ。クラススキルの騎乗で常時Quick性能が10%アップしており、火力もある程度は保証でき、ヒット数が多いため、スターを稼ぐこともできる。
弱い点
バスタースター集中が必要な場面が少ない
バスターカードへのスター集中度を上げるスキルがあるが、Busterカードは一枚しかなく、Busterに頼ることよりもQuickカードやArtsカードに頼ることが多そうなのでこのスキルを使うことがあまりない。
セイバーアストルフォの運用方法
NPチャージに各種バフと回数回避、弱体解除、宝具封印と強い効果はほとんど持ち合わせいています。宝具を連発するとバフが重なるのでスカディのサポートを受けて宝具連発編成が強力。スカディのスキルでさらに攻撃力を上げることが一番有効的。
セイバーアストルフォの再臨素材・スキル強化素材
セイバーアストルフォの再臨やスキル強化に必要な素材と数を掲載しているので、最終再臨したい方などぜひご覧ください。
再臨素材
スキル強化素材
| Lv | 強化素材 |
|---|---|
| 1→2 | |
| 2→3 | |
| 3→4 | |
| 4→5 | |
| 5→6 | |
| 6→7 | |
| 7→8 | |
| 8→9 | |
| 9→10 | |
| 合計 | |
アペンドスキル強化素材
| Lv | 強化素材 |
|---|---|
| 1→2 | |
| 2→3 | |
| 3→4 | |
| 4→5 | |
| 5→6 | |
| 6→7 | |
| 7→8 | |
| 8→9 | |
| 9→10 | |
| 合計 |
レベル別宝具・スキル効果と育成優先度
セイバーアストルフォの宝具やスキル効果の上昇値をレベル別に掲載しています。セイバーアストルフォを育成・スキル上げする際の参考にしてください。

宝具:僥倖の拘引網(ヴルカーノ・カリゴランテ)
| 宝具の効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印状態を付与(1ターン) | ||||
| Quick性能アップの倍率 | ||||
| OC:1 20% | OC:2 25% | OC:3 30% | OC:4 35% | OC:5 40% |
スキル1
| スキルの効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身に毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン) &弱体状態を解除 | ||||
| NP獲得量 | ||||
| Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
| Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
| スキルの効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身のNPを増やす &毎ターンNP獲得を付与(3ターン) &弱体状態を解除 +スター獲得 | ||||
| NPチャージ率 | ||||
| Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
| Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
| NP獲得量 | ||||
| Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
| Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
| スター獲得数 | ||||
| Lv1 10個 | Lv2 11個 | Lv3 12個 | Lv4 13個 | Lv5 14個 |
| Lv6 15個 | Lv7 16個 | Lv8 17個 | Lv9 18個 | Lv10 20個 |
スキル2
| スキルの効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 敵全体に恐怖状態を付与(3ターン) +自身に回避状態を付与(3回/3ターン) | ||||
| 恐怖の倍率 | ||||
| Lv1 30% | Lv2 31% | Lv3 32% | Lv4 33% | Lv5 34% |
| Lv6 35% | Lv7 36% | Lv8 37% | Lv9 38% | Lv10 40% |
スキル3
スキルの育成優先度
※優先度:◎→○→△
| スキル1 | スキル2 | スキル3 |
|---|---|---|
| ◎ | △ | ○ |
その他の基本情報
セイバーアストルフォの再臨(最終再臨)画像やプロフィール、マテリアル、バレンタイン礼装など掲載しているのでぜひご覧ください。
再臨画像
![]() | ![]() |
| 初期 | 第2段階 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 第3段階 | 最終再臨 |
プロフィール
- キャラクター詳細
まさかまさかのアストルフォ・セイバー!
理由は不明、理屈も不明、理性も不明のナイナイナイ尽くしであるが、ともあれ最優と謳われるセイバーである。
イエーイどうだ見たかイエーイ。
- プロフィール
- パラメーター
| 筋力 | C+ | 耐久 | C |
|---|---|---|---|
| 俊敏 | A | 魔力 | B |
| 幸運 | A++ | 宝具 | B |
マテリアル
以下ネタバレがあります。
プロフィール1
プロフィール2
プロフィール3
属性は変わらず混沌・善であり、つまりはいつものアストルフォが剣を持っただけ、とも言える。
元々ライダークラスとはいえ、剣を帯びているため、技量としては並より少し上。
セイバーになったことで若干騎士度がパワーアップしているのか、普段より5%くらい礼儀正しく、5秒くらい長く理性を保つことができる。
お辞儀をする角度も5度くらい深いし、5倍の力で手を握り締めてくれる。
プロフィール4
プロフィール5
プロフィール6
アストルフォがセイバーになった理由は、2019年におけるクリスマスイベントに端を発する。
願望機である聖杯(ベル)をナイチンゲールから強引に譲り受けたアストルフォは、普段からの憧れであるセイバーになりたい、という願望を無意識に叶えてしまったのだ。
ナイチンゲールが聖杯を獲得した際、セイバーとしての力も失ってしまう。
落胆しているアストルフォを見かねたナイチンゲールが、再びセイバーに戻したことで、晴れてアストルフォ・セイバーとなった。
ちなみにアストルフォがセイバーに戻って、まず最初にしたかったのは、マスターに向かってこう叫ぶことだった。
『ボクは君の剣!』
このセリフをセイバークラスとして堂々と言いたかった。
セイバーに憧れた理由は、まあ概ねこんな感じである。
絆礼装/バレンタイン礼装
- 絆礼装
- バレンタイン礼装
- サーヴァント一覧
- 概念礼装一覧
素材一覧

















































































