キャラ評価討論板 コメント一覧 (5ページ目)
-
-
-
ななしテラーさん
4368年まえ ID:ojflwgek討論キャラ:スキル等の吹き飛ばしに関しての意見。
今直そうと言うものではありませんが、昨今の絶でのプレイスタイルとしては複数ボスの同時出現により敵を右端にまとめるのが主流になってきたのではないでしょうか?
ビームキャラに負担してもらえれば一番ですが、ビームキャラが居ない場合はふっとばし系スキルによりそれをなす事になるはずなので、今後の評価文章記載する際は吹き飛ばし=悪と言う評価をしない形に移行していってはいかがでしょうか?
-
-
-
-
ななしテラーさん
4358年まえ ID:cm7k2jvi討論キャラ:眠りネズミ
総合評価S 通常クエ評価S 協力プレイ評価SS
WAVE必殺技装填は通常クエ協力クエ問わず有能である点
必殺コスト2でPT戦場に出ているキャラクターを全体回復
シンデレラは6体倒してネズミは4体倒せば必殺が打てるので回転率高い
3kヒールもできればほとんどのキャラクターは7割は回復できる為、誰も倒れずミッションが達成しやすい為
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
4338年まえ ID:ojflwgekモルテ基本有用だけど、3ラインボスの時にライン揃わないうちに麻痺らせるの多発してて、ものすごく足引っ張ってるプレイヤーが増えてきたのでその注意書きは無理やりにでも入れて欲しい。
麻痺は切り替え技で1マナでもいけるし効率よく麻痺ら競れるけど、スキルじゃなくて通常の麻痺付与が時々仕事してくれるとすごくうれしくなる。ここを評価したい。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4328年まえ ID:j3mudgmuご意見ありがとうございます。
モルテはAよりSのご意見の方が多いみたいですね。
確かにモルテはうまく使いこなせれば唯一通常攻撃で麻痺を撒けるキャラですしAのキャラよりマルチでは上かもしれませんね。
どちらにせよ一言マルチで使用する場合は必殺について注意する方がいいと付け加えるといいかなと思いますがどうでしょうか?
-
-
-
-
ななしテラーさん
4318年まえ ID:ee9ri19uモルテは通常で麻痺使えるのは確かに利点だけど通常でいれるには耐性ない場合ですら12発くらいかかる上に即麻痺いれたい場合はゲージ3なので火力考えてもSは厳しくないですか?
モルテ所持していますがシューターとはいえ白雪やグレーテルより活躍出来るとは思えないです。
理解してる人が使った場合はどんなキャラも強いです。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4308年まえ ID:re8evlmiモルテの強い点は通常攻撃での麻痺ノーコストだが、ホワイティはコスト使う
モルテの通常攻撃はボス戦で皆がスキルコストを使い切ってしまって
ボスが暴れまわった時に評価が凄く上がるよね、BOSS麻痺3回とかする事あるので
ホワイティはコスト何回使えば2回目麻痺できるかなとなる
モルテはサポートキャラと考えて必殺は控えたて別なキャラで撃つ方が楽といえば楽だからね
しっかり、合わせられる人もいるから評価はSS⇒Sでいいと思う
-
-
-
-
ななしテラーさん
4298年まえ ID:jscu8gl6モルテはSくらいじゃないですかね?確かにグリフォンは良く出る普通のが魔&雷耐性で、ハーピーも魔耐性なので来て欲しいキャラではないですが、雷耐性はグリフォン(普)とワイズソーサラーしかおらず、後者は魔弱点なので戦えます。他のSSと比較するのは微妙ですが、Aのキャラよりは優秀な面も多いと思います。
アリスはA賛成です。正直な所他のSS〜Sのキャラを複数所持してる状況でアリスを使う場面ってかなり限られると思います。火力も燃費対効果は並程度、範囲考えたら微妙なので拘束時間くらいしかメリットがなく、拘束も他者の集敵が前提の範囲なのでAと差別化出来るほど優秀とは感じませんでした。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4288年まえ ID:j3mudgmu討論キャラ:モルテ、アリス
リセマラページにて協力プレイオススメ度SS、Sとなっていますがこれは両者ともA程度に変更した方がいいのではないでしょうか?
モルテは現協力だけならまだしも初期の双刃以降活躍出来る場がない上に麻痺役は切り替え1回でライン貫通、消費1で初回は確定麻痺のホワイティが登場してしまっています。
最近では来ないで欲しいという声もかなりあります。
アリスに関しても拘束必殺はかなり強く評価出来ますが消費3な上に消費2でライン攻撃可の白雪、グレーテルがAな以上Aが妥当ではないかと思います。
勿論これは個人的な意見ですので反対の方が多いのでしたら却下でお願いします。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4278年まえ ID:jscu8gl6まだ何も書かれてないから一応。
どちらも性能目的で採用される強さがあるとは言えない。基本はPTスキルのついでとなる。
アデリアはジョンがいないなら代用として優秀。遠距離なのでジョンより雑魚に弱くボスに強い。欠点はよく使われる主人公とシェインに両方有効にセット出来るのはジョンだけで、アデリアはシェインにセットすると主力シューターを入れられずLSが使いにくい点。
クラリスも同じくPTスキル目的だが、ぶっちゃけ効果が薄いので速効性のある時計ウサギの方が扱いやすいだろう。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4269年まえ ID:c28zcbvt討論キャラ:アデリア、クラリス
対応が遅くなりましたが、討論される方がいなかったので仮評価を書かせていただきました。点数はまだ付けておりません
3/31追加された他のキャラも討論される方がこのままいない場合、現在のおすすめ★5ページと評価・口コミをまとめたものをキャラDBに記載しようかと思います。
後からの加筆・変更もできますので、ご意見のある方はよろしくお願いいたしますm(__)m
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
4249年まえ ID:ih7fr29xなんか以前よりごちゃごちゃしてて、見にくくなってるね
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
4229年まえ ID:pk0p5f2l「おすすめ★5と新キャラの評価」のページ、ピックアップキャラ活用表のグレーテルの良い点・悪い点がピンチ攻撃持ちのような説明になってます
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
4179年まえ ID:kh7psaniおすすめ紹介ページに
スキル情報記載どうでしょうか? てか、基本情報だよね?
アタッカー、片手剣、HP:2,000、攻撃:230、防御:230 ←下あたりに
背後攻撃↑大 追撃 みたいに
-
-
-
-
ななしテラーさん
4169年まえ ID:kh7psaniブールーの紹介おかしいよ
良い点 高火力の弓シューター。雷属性特化
ブルーはディフェンダーだよ
悪い点は ガードボスを相手するときにスキルを使うとターゲットから外れてガードを維持できない点です
-
-
-
-
ななしテラーさん
4159年まえ ID:kh7psani///投稿時の注意点をよく読み以下この文章を消して評価内容をお書きください///
討論キャラ:ブルー
総合評価A 通常クエ評価A 協力プレイ評価B
突きのアクションが最後がジャンプで無く横方向で範囲が広い巻き込みやすいです。
槍の為、突きで複数攻撃できる。 矢だと単体攻撃しかできないので通常クエストには向いていると思われる。
コスト2で広範囲スキル攻撃な為コスト回収が容易である。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4149年まえ ID:kh7psani総合評価って コメントテンプレにあるけど基準何かな?
全キャラクターでの基準? 職種別?
全キャラクターの順位づけするの?
-
-
-
-
ななしテラーさん
4139年まえ ID:kh7psaniリセマラはグレーテルは乗せなくていいでしょ。現在入手不可能って記載あるけど
このページの書き込み注意点↑がサブ適正とか過去の評価基準書いてあるからこれも消していいと思うよ
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
4109年まえ ID:j2ju064hそんなに不満ならアンケート形式にすればいいと思います。使えると思ったら投票すればいい。投票数が多いキャラが1番使えると思ってる人が多いという証拠ですしそれなら誰も文句ないのでは?
-
-
-
-
ななしテラーさん
4099年まえ ID:jl3w51obおすすめ★5評価のページ見たけど切替技(キャラ毎に付加効果が違う)って評価対象に入ってないん?
例えばホワイティの必殺は麻痺させられるかわりに消費3で割高って風に書いてあるけど切替技を使えば消費1で麻痺させられるんよ?
個人的に疑問に思っただけだから議論するかどうかは編集者の方々で好きにしてくれればええんよ
-
-
-
-
ななしテラーさん
4089年まえ ID:fg9gztq2ソロクエスト回るだけならリセマラなんてないと思います
リセマラする方は多方面で活躍できるキャラを求めてると思います
だから、ランク付けは必須で相対的に評価してくれないと困る
リセマラでイベントやマルチで使えないキャラをつかまされるとそれらに適したキャラ引けなきゃ、延々とソロ回るかアンストしてリセマラすることになってしまうのでは?
それ以外に関しては異議はありません
-
-
-
-
ななしテラーさん
4079年まえ ID:erxgrod83:誰の何のためのページか?
これが一番大事だと思うのですが、そもそもこのWikiでのキャラ性能比較・ランク付けの趣旨を明確にするべきかと思います。
初心者のリセマラ吟味のためのものなのか?中級者以上が正確な強さ比較をするためのものなのか?
前者であれば、序盤の素材集めなどでソロクエストを回る機会が多いと思うので、評価ポイントとして重視されると思います。後者であれば、マルチやランキングなどのエンドコンテンツに関する項目が重視されると思います。
今は「リセマラの参考に」と書いてある通り、初心者向けのページになっているため、そのへんを考慮した総合評価がされているといいかなと。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4069年まえ ID:erxgrod82:今の項目分けについて
正直、項目分けについては自分の理想とはズレています。
以前も書きましたが、各項目の評価値を単純に足し算して総合評価が出せるようにするには、項目同士の尺度・レベル感が同じである必要がありますが、現在はそうなっていません。
ただし、だから変えろというわけでもなく、レベルが揃っている項目同士で比較できるように表示を調整するとか単位を変えるとか工夫すればいいかなと思っています。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4059年まえ ID:erxgrod81:なぜ項目別にしたか
当時、「おすすめキャラ評価」のページには総合評価でのクラス分けと、キャラごとに寸評みたいな文章しかありませんでした。その内容が実態に則してないものだったので変えようという話になっていたため、パッと見て「ああ、これとこれとこれがSS評価なら総合SSだな」とわかるように項目分けするのがいいんじゃないかな?と考えた次第です。
-
-
-
-
ななしテラーさん
4049年まえ ID:erxgrod8今もモメてるんですね……
項目分けを提案した身としては罪悪感を感じずにいられない
もうグリムノーツはログイン勢になっちゃってますが、思うことを3つ
-
-
-
-
ななしテラーさん
4039年まえ ID:jiedto6o①については「この板で評価基準そのものの討論」を続けるべきではないという主旨です
適切な評価基準が示された上で、性能評価に一般ユーザーから意見する場や修正告知の場として残すのは必要と思ってます(未評価キャラの方法提供も欲しいですしね)
②何の目的もないキャラ自体へのランク付けに自分は意義が有るか疑問なのです
例えばイベのページに攻略情報としてオススメキャラを各職1~3程度挙げるとか、新キャラ一覧でどれがオススメとかだけにとどめて、全キャラ俯瞰したランキングはただの火種でしかないかなと
まぁあと面倒でもリセマラオススメは定期不定期問わず更新が必要でしょうね(無いと雑談と質問に溢れかえる)
-
-
-
-
ななしテラーさん
4029年まえ ID:ht3o1ha7①凍結してしまうと、キャラの性能比較等の話などが雑談掲示板や各キャラのページ(★5~7と範囲があるのでどこに書かれてるかわかりにくいかな)に
行ってしまうので、話し合いの場の提供の意味で残しておくのもありかなと思います。
キャラ性能の決定は複数人の話し合いで決定されるのであれば、管理人と編集者で決定していただいてもいいかなと思います。
ただ、サイレント修正するのではなく、調整しました等の通知は必要かなと。
②ランク付けというよりは
グリムガチャに習ってピックアップ的に複数のキャラ出してもいいかなと。
クエストおすすめキャラ マルチおすすめキャラ ランキングおすすめキャラなど
-
-
-
-
ななしテラーさん
4019年まえ ID:c6lws0zkここまでのこの木のアリスについてまとめると
アリスの格別な点として挙げられたマルチ評価には他に優先されるキャラが存在し、またその評価が過大評価という見方もある。
また、格下のグレーテルに劣る部分が多く、圧倒するような強みがない限りアリスの格下げもしくはグレーテルの格上げしない限り公正な評価とは言えない
こんな感じですかね?
-
-
-
-
ななしテラーさん
4009年まえ ID:kblts4y7以上の3点です
自分自身まだこのwikiへの編集メンバー参加はしていない身の上なので、現在の編集者さん管理者さんの手間を増やすことは正直言いにくいのですが目に見えるところで、編集方針レベルの議論が立っていることに強い違和感を覚えたため口出しした次第です
(現在編集に参加してないのは①でも挙げたとおり、まだこのwikiは編集方針的なものが見えないし混乱しているように思い今編集しても無駄手間になりそうと考えている為です)
-
-
-
-
ななしテラーさん
3999年まえ ID:kblts4y7③キャラページのテンプレート改善
以前から感じていたことですがそもそも、現在のキャラのページを見ても
客観的に性能を判断しづらいと思います
その結果「使ったことのある誰か」同士、「使ったことない誰か」等の間で
意見が反りあわず対立の一因となっているのではないでしょうか
実際使ってみないと分からないことも多いのは承知のうえで、
例えば通常攻撃(コンボ)の攻撃回数や速度(可能であればDPS)等の
キャラデータを充実させることを検討して欲しいです
-
-
-
-
ななしテラーさん
3989年まえ ID:kblts4y7②総合評価・ランク付けの全面廃止
最終的には①の通り編集者さん達で決めて欲しいですがキャラのランク付けは
好みや愛着、プレイヤー自身との相性もあるので不変的にするのが難しいです
その時々のランキングイベントの仕様によっても変わってきてしまうので、
少なくとも現状、ランク付けしてもあまり意味があるように思えません
-
-
-
-
ななしテラーさん
3979年まえ ID:kblts4y7①評価基準議論の凍結
正直そもそもwiki管理人と編集者が討論、決定すべきことですよね
(もちろん決定後に一般利用者から意見やアドバイスは出ると思う)
まずはせめて編集者が納得、守れるガイドラインの合意を得るのが優先事項かと
基本的には非営利の自由参加型wikiとはいえ一般利用者と編集者(管理人)のすべきことは分離すべきと思うことからの提案です
-
-
-
-
ななしテラーさん
3969年まえ ID:kblts4y7なんだか色々混乱しているので提案です
いくつかあるのでそれぞれ枝に掲載します
-
-
-
-
ななしテラーさん
3959年まえ ID:ojyxxud3自分の意見ですが、この内容はおすすめ★5評価ではなく、白雪のキャラページに書くべき内容だと思います。
おすすめ★5評価となっている以上、今現在のゲーム環境内で「どういった点で他のキャラより優れているか」が評価されていなければなりません。
ランキングというのはそもそも大前提として相対評価、つまり客観的評価にあたるので、主観的評価はキャラページに、おすすめ★5評価では客観評価を書くべきかと思います。
評価基準については、より細分化ないし現状に即した項目へシフトさせるか、さもなくば小項目を全撤廃して他のキャラより優れている点の現状に即した説明だけにするかだと思います。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3949年まえ ID:nug8ijotソシャゲにおいてゲーム内環境によって評価が変動するのは当たり前のことで、それを踏まえて評価しているのだと思っていました。
例えば新要素を持った敵の実装、職調整などで評価が変動することは大いにありえます。
それでも、自分は攻略サイトのキャラ評価は環境に即した、相対的評価であるべきだと思いますね。
要するに、今の環境でどのキャラが強いと評されているかわからない、そんなキャラ評価は攻略サイトとしては無意味です。
何のためのページかを考えればわかると思います。
主観的評価だけならキャラページの性能情報を充実させれば事足りることですので、わざわざキャラ評価のページを別途設ける必要性も感じません。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3939年まえ ID:rnyx8fkh「全員SS評価に満たない」と有りますが、絶対評価ではなく相対評価によるおすすめです。SS評価のキャラがあることに何ら問題ありません。
また、貴方が挙げられた2つの定義は貴方自身が想像した定義です。初心者向けにとかPSがではなく、ここではページトップの評価基準という定義に基づいて討論されています。但し、その評価基準に問題があるのではないかとは思います。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3929年まえ ID:ojflwgek所見で回答します。アリス含め既存キャラは全員SS評価に満たないと思います。
アリスに限らず火力で評価する意見が散見されますが、火力が出てる常態は「既に充分なPSがある」という条件を満たしています。それはライトユーザーには当てはまりません。初心者や、ライトユーザーに向けてるのか、PSを突き詰めた際に最強なキャラを評価するのかでまた結論が変わります。
アリスSS評価は上の二つの定義を高水準で同時に達成できる唯一の存在だったからと想像できますが、そもそも定義もされていない議論で結論は出ません。まずは定義からかと思いますね。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3919年まえ ID:tdfcil91キャラ評価はリセマラする初心者の方の多くが参考にする項目である以上SSランクといえばゲーム環境に置けるトップを意味するワケですし他の片手剣はAランク以下に甘んじたまま現状片手剣で最も使い道のないアリスを其処に据え続けるという違和感を感じている人も多いからアリスの再評価及び評価基準の見直しを意見を募っているのではないですか?
-
-
-
-
ななしテラーさん
3909年まえ ID:tdfcil91書き方が悪かったですね。片手剣という職業の操作性に関してはグレーテルのモーションが他片手剣と違う事を除けば明確な優劣は存在しませんがキャラの性能としては明確に差はあるのではないでしょうか?必殺の消費ゲージに始まり必殺の性能、現環境に置いてランキングとマルチはグリムノーツの大部分を占めているワケですから其処で適正があるかどうかというのも大切だと思います。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3899年まえ ID:loo0qw1vなら、優劣がさほどないなら、キャラが多く増えたわけでもないのだし、評価を上げれば良いのでは?何故下げる必要が?
ボス単体が体力が多く倒すのに時間がかかる点でボスに強いと書きました。雑魚を倒すのは数回の攻撃で倒れますからね。
アリスわ白雪等の優秀なキャラより明らかに上が出て、ランクを下げるなら分かりますが、評価の差が微々たるものなのに下げていく姿勢はどうなのかと思った次第ですね。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3889年まえ ID:qmtesabx失礼ながら現在の評価基準はうまく成り立っているとは思えません、項目を増やすことで他キャラとの比較が増えて荒れる原因となります。
評価内容を主観的、また汎用的にすることはソシャゲの攻略記事において重要なことだと思われます、
ソシャゲとは更新を繰り返していくゲームですから、客観的に見ていてはいつまでも変化を続けますし、その度に評価を見直していてはキリがありません。
-
-
-
-
ななしテラーさん
3879年まえ ID:qmtesabx枝より派生した意見で、意見を頂きたいため新しく書かせていただきます。
評価を客観的評価でなく、主観的評価に変更しませんか?
例えば白雪を例にしますと、
「強い部分」
・片手剣による扱いやすさ
・ピンチ攻撃↑と背面攻撃↑による最大火力が出せる
・必殺技が1レーン狙える上に、コスパがいい
「弱い部分」
・ピンチ状態になることがリスクである
と、することでランキング内容に変更があろうと白雪自体の評価は変わりません。
-