【Hell Is Us】攻略チャート-2
攻略情報
攻略チャート
| 攻略チャート-1 | 攻略チャート-2 |
| 攻略チャート-3 | 攻略チャート-4 |
| 攻略チャート-5 | 攻略チャート-6 |
| 攻略チャート-7 | 攻略チャート-8 |
| 攻略チャート-9 | 攻略チャート-10 |
| 攻略チャート-11 | 攻略チャート-12 |
| 攻略チャート-13 |
掲示板一覧

『Hell Is Us』攻略チャートその2。ストーリー進行の手順や各章の流れ、重要イベントやボス戦の攻略法をわかりやすく解説。探索で見逃しやすい要素や入手必須アイテムもまとめ、迷わず物語を進めたいプレイヤーに役立つ完全攻略ガイド。
目次 (攻略チャート-2)
アカサ湿地
Hell is Usは、アカサ湿地に到着して続いていきます。プロローグの長さからも想像できるように、このエリアも非常に密度が高く、多くの探索要素が含まれています。
この攻略記事ではメインクエストを中心に進めつつ、道中で出会うすべてのNPCと会話して物語を進行させます。前述の通り、ゲーム後半でエリアを再訪する場面もあるため、その際に善行イベントや隠されたミステリーを回収するのが効率的です。
開始地点からメインルートに沿って進むと、ショベルカーの左側で新たなリサーチアイテム: 青銅のドングリの箱を発見できます。
さらに進むと悲嘆に暮れる父親を通り過ぎ、その先で広大な開けたエリアへ到達します。
ヨヴァの鍛冶屋を探す

目的地は北西にあるヨヴァの村です。北東には遺跡があり、南東にはパセム修道院がありますが、現在は立ち入れないため無視して構いません。周囲には多数の敵も配置されています。
戦車の右側の桟橋(小舟も停泊している場所)では、その他アイテム: メモ – 脱走した司祭を発見できます。なお、深い水域は即死となるので注意してください。
村へ向かう途中、横倒しの戦車を2台見つけます。ここではその他アイテム: メモ – ソルヴ生存者を入手できます。敵を排除して回収しましょう。その付近では、初めてのドローンモジュール: 前方突撃とドローンバイパスも入手可能です。

ヨヴァの村に入ると、ショベルカーの下をくぐった先でNPC #3 ヴァース隊長と遭遇します。全ての会話を聞くと、ON前哨基地が村の北東、鍛冶屋の鍛冶場の裏にあることを教えてくれます。また、野外には輸送隊も存在するとの情報を得られます。

この場所を離れる前に、テーブルの上でその他アイテム: AAF命令書 – 不干渉を入手しましょう。また、近くのヴァイオリン奏者の前にある2台のジープの間にはリサーチアイテム: 古代の香炉が置かれています。
すぐ左のはしごを登ると、青い廃墟の家に辿り着きます。

内部ではその他アイテム: レベッカの日記と、屋根裏部屋にいるNPC #4 レベッカを発見できます。彼女との会話をすべて消化すると、鍛冶屋は輸送隊の白いトラックと共に去ったと教えてくれます。その際、彼女は古代の碑が立つ丘の裏道を通って出発したと証言します。この碑は、レベッカの頭の右側から実際に確認できます。

村を探索すれば、善行イベントや探索アイテム、さらにはミステリーが複数見つかります。ただし、現時点では進行できない要素もあるため、後の再訪時に改めて回収するのが効率的です。

村の北東、鍛冶屋の家付近では縛られた司祭NPC #5 アボット・ジャファーを発見できます。彼との会話を全て行うと、パセム修道院への道案内とON前哨基地の詳細な到達方法を教えてくれます。事前にレベッカと会話していた場合は、追加の選択肢が解放されます。会話後にレベッカへ再度話しかけることも可能です。

ON前哨基地に到着すると、テーブルの上で以下を発見できます。
- 調査アイテム: アカサ湿地の地図(輸送隊の位置を示す)
- その他アイテム: 手紙 – 残留
輸送隊の発見
これで輸送隊を探す準備が整いました。村を出る際は、白い前哨基地の建物の左手の道を通りましょう。途中、使用アイテム: ノート – シンボル研究を沼地で回収しておきます(真東に進めば発見可能です)。
進行中、道路の中央に不思議な円形のオーブが現れます。これは最初のタイムループで、タイムガーディアンを討伐して浄化する必要があります。ただし現時点ではアクセスできないエリアもあるため、後回しにして問題ありません。
さらに東へ進み、道路を辿りましょう。巨大な塔の背後にある丘を登ると、その他アイテム: AAF命令書 – 砲撃を発見できます。その先には上級メディキットも落ちています。

丘を下りると、煙が立ち上る大きなトンネルが見えてきます。ここが目的地です。

入口では新武器: リンビック長槍とドローンモジュール: 旋風を入手できます。トンネル内に入り、出現する敵をすべて倒してください。最奥の炎に包まれた残骸の横にある扉を調べましょう。
中に入ると、NPC #6 ヴィクター・ガズが登場します。彼はヴィタリスの弟子であり、調査アイテム: ヴィタリスの家の鍵を渡してくれます。ここでは必ず全ての会話を消化してから先へ進んでください。
ヴィタリスの家
ヨヴァの村へ戻り、ヴィタリスの家を探しましょう。探索中に偶然見つけているかもしれませんが、場所は鍛冶屋の家のすぐ裏手で、近くにはセーブポイントがあります。外にはバルコニーがあり、右手には青いタイヤブランコが目印です。

鍵を使用して家を解錠すると、内部で家族写真×2を発見できます。また、外のテーブルには探索アイテム: 車の鍵があります。
写真を2枚回収したら、地下室へ向かいます。はしごへと続く場所の手前に大きな宝箱があるので、家宝を使用して解錠してください。中にはその他アイテム: メモ – 復讐と家族写真がもう1枚入っています。
そのままはしごを降り、曲がりくねった通路を進むと施錠された扉に行き当たります。ここで新たなパズルを解くことになります。
パズル – 家族写真
施錠された扉を開くためのコードを探す必要があります。扉の左側には3つの空額縁があるので、手に入れた家族写真3枚をそれぞれ形に合わせてはめ込みましょう。
各写真には隠された数字が記されており、額縁の配置によって並び順が決まります。ただし、3枚目の写真には数字がありません。

無理に99通りの組み合わせを試す必要はありません。代わりに、はしごを登った先へ戻り、宝箱を開けた場所の反対側の角を確認してください。そこには写真に描かれていた緑色のソープボックスカーがあり、番号を確認できます。この数字を最後の要素として完全なコードを導き出します。

扉のコードは321713です。入力すると内部に入れます。
ヴィタリスの書斎では以下のアイテムを入手可能です。
- 使用アイテム: 警戒のメモ
- グリフ: 完璧な防御
- グリフ: 残留する痛み
- グリフ: 怒り
- グリフ: 恐怖の待ち伏せ
- グリフ: 狂気
- 武器: リンビック大剣
さらに、棚の隅にはその他アイテム: 手紙 – 警告があります。
机の上(壁際)には使用アイテム: メモ – リンビックの錠前もあり、これは世界中に点在するミニパズルや隠された扉の仕組みを解説しています。ヒントとしては、スロットごとに同じ色合いとシンボルを揃えることで隠しエリアを開放できるという内容です。
このメモを読むと、さらに探索アイテム: リンビックの杖 – 悲嘆, Wを入手できます。
家を出ると、通りの向こうで再びヴィクターと会うことができます。
新たな鍛冶屋
ヴィタリスの家のミステリーを解決したら、まず鍛冶屋の家の角で武器: リンビックソードを入手し、さらに使用アイテム: メモ – 訓練場も回収しておきましょう。
次にヴィクターとの会話をすべて消化すると、リンビック武器の強化機能が解放されます。敵と同様に、これらの武器にはさまざまな能力を付与できます。

これまで入手してきたグリフを武器に組み込むことで、新たな効果や能力を得ることが可能です。ただし、強化にはリンビックスフィアを使って武器を変換し、4種類の能力グループのいずれかに固定する必要があります。これにより、戦闘に戦略性と深みが加わり、特にゲーム後半の戦いで重要な役割を果たします。
任意の武器を強化したら、新たな探索エリアヴィッサ丘陵へ向かいましょう。APCに戻り、目的地を設定して次のエリアへ進んでください。
