【Hell Is Us】攻略チャート-11
攻略情報
攻略チャート
| 攻略チャート-1 | 攻略チャート-2 | 
| 攻略チャート-3 | 攻略チャート-4 | 
| 攻略チャート-5 | 攻略チャート-6 | 
| 攻略チャート-7 | 攻略チャート-8 | 
| 攻略チャート-9 | 攻略チャート-10 | 
| 攻略チャート-11 | 攻略チャート-12 | 
| 攻略チャート-13 | 
掲示板一覧

『Hell Is Us』攻略チャートその11。ストーリー進行の手順や各章の流れ、重要イベントやボス戦の攻略法をわかりやすく解説。探索で見逃しやすい要素や入手必須アイテムもまとめ、迷わず物語を進めたいプレイヤーに役立つ完全攻略ガイド。
歓喜のキーストーン
現在、本作では3つのキーストーンを集めるための任務が並行して進行可能です。
- 憤怒のキーストーン
 - 歓喜のキーストーン
 - 恐怖のキーストーン
 
どれから挑戦しても構いませんが、APCに戻ってタニアと会話し、それぞれの任務について詳しい情報を得る必要があります。
パテム修道院
修道院への道
アカサ湿原に戻り、パテム修道院へ向かいます。
今回は序盤のように兵士に道を塞がれることはなく、正面のルートが開放されています。
ジョヴァから南東へ進み、マップを横断して側面の洞窟から修道院に入ります。

洞窟内部
洞窟を抜けると、ホロウウォーカーが徘徊する炎に包まれた部屋に到着。
敵を倒し、奥の梯子を登りましょう。
さらにもう一つの梯子を登った先にはスポットライトが当たる場所があり、途中には洞窟奥へと下る分岐ルートも存在します。
アボット・ジャファー
最奥でNPC #5: アボット・ジャファーと再会できます。

全ての会話選択肢を消化すると、彼から次なる目的地: レーテ国立図書館へ向かうよう助言を受けます。
修道院からの脱出ルート
ジャファーの右手の扉を進むと、タイムループや敵、さらには探索アイテムがある部屋に通じます。
ただし、梯子を登って外へ出るルートを選ぶと、そのままレーテ国立図書館への近道になります。
レーテ国立図書館
駐車場
APCからレーテ国立図書館を選択して移動します。
建物に入る前に、駐車場の角を調べましょう。
- 探索アイテム: OMSIF展開命令 – 国立図書館
 - ドローンモジュール – エントロピーフィールド – エリート
 - ドローンバイパス
 
すべてのドローンモジュールを集めていた場合、ここで実績: テック・サヴィーが解除されます。

コンピュータールームD
図書館に入ったら直線ルートを進み、コンピュータールームDへ。
室内で入手できるもの:
- 使用アイテム: 羽ペンと火葬炉(棚)
 - 研究アイテム: ポラロイド(コンピューター横)
 - その他アイテム: 記録 – ヘリコプターブラックボックス
 

床の隙間から降り、館内の敵を倒しましょう。
本を調べると以下の情報が得られます:
- ロブリナ同盟 → 年号 734 AD
 - 歴史的レーテ – 驚異の都市 → 年号 537 AD→ この2つを組み合わせると、後に使用する扉のコード: 537734 が判明します。
 
さらに、
- その他アイテム: 記録 – ジャーナリスティック・インテグリティ
 - 使用アイテム: レディ・マーガリス
 
を入手可能です。
中央のコンピューターを使うと、職員室のコード 5055 を確認できます。
職員室では
- 使用アイテム: メモ – 恐喝、探索アイテム: 鍵 – 車
 
を入手可能。
NPC イブリス
階段を上り、職員室に入ると NPC #21: イブリス と会話できます。
これまでの順序通りに攻略を進めてきた場合、実績: レンド・アン・イヤー(全NPCと会話)がここで解除されます。
調査アイテム: 鍵 – レーテ国立図書館 を受け取りましょう。

鍵付き扉とコード
入手した鍵を使い、階段を降りてすぐの廊下奥にある扉を開けます。
敵を倒すと 使用アイテム: キーコードメモ を入手。
これは必要なコードがレーテ創設とロブリナ同盟の年号であることを示唆しています。
→ 先ほどの 537 AD と 734 AD を組み合わせ、537734 を使用します。
途中、その他アイテム: 記録 – 修復ノート や 使用アイテム: メモ – 借り も入手可能。
修復室
コード: 537734 を入力して修復室へ。
中で入手できるもの:
- 使用アイテム: テアールの福音書
 - 調査アイテム: 双頭の蛇
 - その他アイテム: 記録 – 修復ノート
 - 使用アイテム: メモ – 借り
 
次の目的地
図書館を出てAPCに戻り、タニアと会話します。
彼女はヴィッサ丘陵にある巨大な蛇の頭について言及し、次の目的地が判明します。
            