Gamerch
インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki

雑談掲示板 (8ページ目)

  • 総コメント数347
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    1
    3年まえ ID:zhrf8njw

    雑談をする際にお使いください

    • aaa
    39
    3年まえ ID:t50xdr3f

    支援計画の最後にもらえるST59って強いんですかね?艦船・艦載機設計図ファイルでもう当ててしまったのですが…星系チャットではST59意外の艦、スピアーオブウラヌス、コンスタンティヌス、エターナルストームが強いみたいです、、、

    • aaa
    38
    3年まえ ID:t50xdr3f

    なにい!?知らなかった…明日ap消費しまくりますww

    >>35

    • Good累計300 編集部
    37
    3年まえ ID:ag46ca6z

    貴重なご意見をありがとうございます。

    今後のWiki運営に反映させます。

    >>33

    • インラグプレイヤー
    36
    3年まえ ID:e861hqjr

    >>18

    資源採取中の円には、艦隊が無くてもワープ目標として設定する事ができます。

    • インラグプレイヤー
    35
    3年まえ ID:e861hqjr

    >>31

    ドーン支援計画は毎週上限値が決まっています。週が変わればまたAP消費で上げれますよ。

    • インラグプレイヤー
    34
    3年まえ ID:e861hqjr

    結合できる施設はゲーム進行に関わる要素です。AP+,増援+,採取%+,資源上限値,ワープ距離+,修復速度,戦艦建造LV2,めぼしい所はこんな感じでしょうか。

    • インラグプレイヤー
    33
    3年まえ ID:mt4zy36o

    結合出来る施設の一覧とか欲しい

    • インラグプレイヤー
    32
    3年まえ ID:krzusfte

    120円ならいっかと思って課金したんですが、どうやってつかうんですかね、、、?

    • aaa
    31
    3年まえ ID:t50xdr3f

    ドーン支援計画で今まで設計図集めてきて、レベル上げるためのミッションがap消費終わって残り2000隻敵の艦を倒すだけになったんだけど、明らかに残りレベルが20あってそのミッションだけだと2レベくらいしか上がらないのよね、これどーすればいいんだろ

    • インラグプレイヤー
    30
    3年まえ ID:s412msl0

    >>29

    自分が所属してるユニオンの人たちは冷却ですね

    攻撃が百発百中じゃないので一発の威力よりも手数を増やした方が結果的に火力が上がるので


    ただ戦闘機は回避を上げた方がいいかも

    相手によっては全く被弾しないけど耐久値そのものは紙なので少しでも被弾率は下げておきたいですし

    • インラグプレイヤー
    29
    3年まえ ID:s4xurytt

    冷却ダウンとダメージアップどっちを優先した方が良いですか?

    • インラグプレイヤー
    28
    3年まえ ID:ge22srno

    仕様上仕方ないのかもしれないけど、小惑星散在帯に敵NPCだけ巡洋艦が入ってくるのは理不尽だと思う

    • Good累計300 編集部
    27
    3年まえ ID:ag46ca6z

    承知しました。お時間が少しかかりますが、貴重なご意見をありがとうございます。

    >>26

    • インラグプレイヤー
    26
    3年まえ ID:c4aofi2j

    ヘリオスとかクラッシャーとかボレアスとか、連絡基地にある艦載せて下さいまし

    • インラグプレイヤー
    25
    3年まえ ID:mt4zy36o

    プロフィールのアクティブ度ってどのくらいでリセットされてるんだろ?

    非アクティブな人間知りたいんだけど…

    • インラグプレイヤー
    24
    3年まえ ID:f2oyfbga

    >>22

    攻撃をしようとする時に画面左下に、『基地自動帰還』の選択ができるようになってます。この画像のとおり、これがオレンジだと自動帰還オンですが、タップするとオレンジだったのが、グレーになり左側に移動します。

    そうなれば、戦闘が終わってもその場に残ります。

    基地攻撃などのレイド戦の時は連戦になるので、自動帰還機能がオンだと帰還してしまうので、困りますよね、、、

    • インラグプレイヤー
    23
    3年まえ ID:f2oyfbga

    >>22

    攻撃をしようとする時に画面左下の

    • インラグプレイヤー
    22
    3年まえ ID:rhqxec5c

    自動帰還チェックの外し方分からんのだが?

    • インラグプレイヤー
    21
    3年まえ ID:c4aofi2j

    空母ほちい_:(´ཀ`」 ∠):

    • インラグプレイヤー
    20
    3年まえ ID:c4aofi2j

    そう言えば、巡洋戦艦あるのに戦艦無いんだよねー

    何でだろw

    • インラグプレイヤー
    19
    3年まえ ID:c4aofi2j

    そう言えば、巡洋戦艦あるのに戦艦無いんだよねー

    何でだろw

    • インラグプレイヤー
    18
    3年まえ ID:c4aofi2j

    あ、資源ビーコンって何なんですかね

    • インラグプレイヤー
    17
    3年まえ ID:c4aofi2j

    グリムリーパーって設計図無いんでしたよね?今の所

    • Good累計300 編集部
    16
    3年まえ ID:itu02coo

    承知いたしましたー!

    ご意見ありがとうございます。

    >>15

    • インラグプレイヤー
    15
    3年まえ ID:c4aofi2j

    ありがとうございます!

    他にもレイジャー級?の情報を下さい!ゆっくり待ちますので

    >>14

    • Good累計300 編集部
    14
    3年まえ ID:itu02coo

    こちらです。ぜひご覧ください。

    >>10

    • Good累計300 編集部
    13
    3年まえ ID:itu02coo

    ご意見ありがとうございます。

    検討しつつ、解説ページを作成していきます。

    これからも当攻略Wikiをよろしくお願いします。

    >>12

    • インラグプレイヤー
    12
    3年まえ ID:c4aofi2j

    あ、敵艦隊のlvごとの構成と強さ的なのを載せてみてはどうでしょう

    • Good累計300 編集部
    11
    3年まえ ID:itu02coo

    承知いたしました。明日(9月20日)までにグリムリーパー艦船の個別解説ページを作成しておきます。

    ご意見をありがとうございました。

    >>10

    • インラグプレイヤー
    10
    3年まえ ID:c4aofi2j

    グリムリーパーが連絡基地で安く手に入るので上手い使い方とスペックの情報下さい!

    • インラグプレイヤー
    9
    3年まえ ID:c4aofi2j

    はい

    >>7

    • インラグプレイヤー
    8
    3年まえ ID:c4aofi2j

    アドバイスありがとです

    >>4

    • Good累計300 編集部
    7
    3年まえ ID:itu02coo

    貴重なご意見をありがとうございます。

    まだ作成途中ですが、艦船一覧は

    連絡基地については

    で解説しています。


    艦船の個別解説ページは作成中ですので、しばらくお待ちください…

    >>3

    • インラグプレイヤー
    4
    3年まえ ID:itu02coo

    都市占領してるユニオン入ったら、結構強いユニオンだから、そこ入ったほうがいいよ

    あ、それかオンラインの人かき集めてデカイ艦隊作るとか?

    >>2

    • インラグプレイヤー
    3
    3年まえ ID:c4aofi2j

    初心者がよく使うようなフリゲートとか連絡基地で買えるフリゲートの情報欲しい、、、

    • インラグプレイヤー
    2
    3年まえ ID:c4aofi2j

    都市占領の為の攻略情報教えてクレメンスー

新着スレッド(インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル インフィニット ラグランジュ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 自分だけの無限宇宙を舞台とした戦略スマホゲーム

「インフィニット ラグランジュ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ