Gamerch
インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki

質問掲示板 (4ページ目)

  • 総コメント数506
  • 最終投稿日時
    • インラグプレイヤー
    397
    2023/08/18 21:12 ID:rraf34w5

    これってなんでこうなるのか教えて欲しいです

    • インラグプレイヤー
    396
    2023/08/18 14:56 ID:p2aj9dpf

    >>395

    シールドは元々すべての艦艇にあります。強いて言うならフリゲはないに等しいが巡戦とかになるとすごい値になることぐらいでしょうか。(ここから解説)

    そして2つ種類があり、物理装甲とエネルギー抵抗というものがあります。

    物理装甲は砲弾・電磁加速砲・ミサイル・魚雷のダメージを装甲値の値だけ軽減します。(例えば単発350の魚雷があるとして、物理装甲100の艦艇が食らうとダメージは250に減少される。)

    エネルギー抵抗は、百分率で表されており、パルス砲・イオン砲・プラズマ系のダメージを軽減します。(例・単発200ほどのパルス砲があり、エネルギー抵抗値10%の艦艇にぶつけると180に軽減される)

    計算方法(物理)ダメージ−攻撃を受ける艦の物理装甲値=受けるダメージ

    計算方法(エネルギー)ダメージ×(100%−エネルギー抵抗値%)=受けるダメージ

    あと、確率で装甲貫通効果を持っている武装もある。(例・トーラスのメインモデルのメイン武装。これはエネルギー装甲貫通効果を持っている。)

    • インラグプレイヤー
    395
    2023/08/17 16:16 ID:h26v7s88

    巡洋戦艦とかについてるシールドについて解説していただけないでしょうか?

    • インラグプレイヤー
    394
    2023/08/17 12:37 ID:qsiext49

    >>393

    確かに戦艦を入手した人はほぼいないと思うので使用感や追加モジュールの情報はほぼありませんが初期状態なら技術ツリーで武器のスペックからシステム強化の内容まで大体のことは見れますよ

    • インラグプレイヤー
    393
    2023/08/17 07:31 ID:p2aj9dpf

    >>391

    横から失礼します。

    戦艦のスペックについては

    >>392

    さんの言う通り手に入れている人が0に等しいため不明です。

    あと強い艦艇を持っていても他から一目置かれるということはありません。周りから強い強いと言われている艦艇は十分な強化がされていることが前提です。デフォルトで強い艦艇はありません。最高でも初期で使える程度です。

    それに、このゲームは質より数です。同じシーズン数の廃課金VS無課金2人だったら無課金側が勝ちます。

    簡潔に言えばたとえ質が良くても協力しなきゃ勝てないということです。なのでユニオンなどに入ることを推奨します。日本人の連合などもあるので頑張って見つけてください。(自分のいる星系には日本人の連合が2つあります。もうそろそろ自分のシーズンが終わるので探してみてはいかかでしょうか。)

    • インラグプレイヤー
    392
    2023/08/16 21:11 ID:qccrsrkt

    >>391

    今現在、データ救出協定に関わらずどのような協定を結んでもガチャからはリヴェンジ級は排出されません

    戦艦を入手するにはプロキシマコインまたはドーンポイントを消費して行ける「エイグラム星系」に向かい、特定の遺跡を攻略する必要があります。このためには攻略に適した特定の艦船が必要とされ、何回も攻略を繰り返し複数のパーツを集めることでようやく入手できるそうですが、自分もチャレンジしたことがないので詳しくは分かりません。また、他のベテランプレイヤーでさえ入手したという報告も今のところ聞いてないので、ただ闇雲に課金すればいいわけでもないと思われます。一目置かれたいのであれば、空母の追加モジュールを当てたり、巡洋艦のサブモデルを獲得するといった手段の方がより現実的で手っ取り早いと思います


    エイグラム星系についてはこちらのページに載ってます

    • インラグプレイヤー
    391
    2023/08/16 11:28 ID:agnhclwi

    私は、ようやくシーズン1を終えて、ついこの間シーズン2に移行した初心者プレーヤーです。

    シーズン2に移行したら、リヴェンジ級攻城戦艦が、ガチャで出るようになるんだろうと思っていたら、なぜかガチャに戦艦はありませんでした。

    クレジットカードの上限を1万ドルに引き上げる手続きをわざわざ時間をかけて行いました。

    それくらい戦艦が欲しかったんです、だのになぜか無い!

    ここのWikiにも戦艦は載っていないし?

    戦艦はどうやって手に入れるのでしょうか?

    データ救出協定がダメだったんでしょうか?

    他の協定を選んでシーズン2に行けば戦艦があったんでしょうか?


    ソロでやってる私はなんだかチャットでは聞きにくいし、シーズン2はやたら怖い人たちがいるし、戦艦を所持して一目置かれたいを思いました

    知っている方、よろしくお願いいたします。

    • インラグプレイヤー
    390
    2023/08/14 10:58 ID:qhzcep5d

    >>384

    迷惑になるようなことを言っていないのになぜそう決めつけるのですか?それになぜ上から目線なんですか?見た感じ、あの論争を終わらせようとして発言したように見えたのですが・・・

    • Good累計1 8whsh2
    389
    2023/08/13 10:54 ID:s60k3h2x

    >>388

    日本人です

    • インラグプレイヤー
    388
    2023/08/13 09:30 ID:ejilo69p

    >>387

    自演乙www

    ID:s60k3h2xは4月頃にもKSAの宣伝しに来てたな

    韓国人?

    • Good累計1 8whsh2
    387
    2023/08/13 05:00 ID:s60k3h2x

    >>386

    そうですよ。Ksa(今はOrca)が一番強い。

    • Good累計1 Aaaaaa
    386
    2023/08/12 09:59 ID:s60k3h2x

    一番強い韓国のユニオンはKSAですか?

    • インラグプレイヤー
    385
    2023/08/11 17:34 ID:itj0q3o8

    >>384

    あの、その人全く関係のない人です。

    そう言って悪いイメージを広げているのはあなたですよね?

    • インラグプレイヤー
    384
    2023/08/11 06:18 ID:njk5734u

    >>383

    都合が悪いと別の板に逃げて何もなかったように振る舞うのは一人の人間としていかがなものか。誹謗中傷だなんだと人格否定してきながら反論されるとだんまりをきめこみ、よそで迷惑行為を繰り返す。まさに荒らしとは君のことを言うのだろう。

    逃げないで自分の発言には責任を持ちなさい。話題をそらしたりよそに逃げてなかったことにできると思わないことだ

    • インラグプレイヤー
    383
    2023/08/09 07:50 ID:rmjfryya

    >>380

    共同生産機能は一番上の造船所(チュートリアルで最初につくるやつ)でのみ使えるシステムで、この造船所だけは基地施設の進行段階などに関わらずに艦艇や艦載機を生産することができる。ただし軍港や艦載機の保有枠制限は受けるのでそれを超えての生産はできない。なお対応する設備がある場合は普段通りの製造コストと時間に戻るのでこの造船所でつくると常に割増とかはないので安心。


    余談だが駆逐以下で大型艦込み私掠相手にするなら(持ってるなら)クオウアー魚雷型の大型用弾頭(武器システムのpt)つけるか、パルス攻撃系コルベットを含めると比較的戦いやすくなる

    • インラグプレイヤー
    382
    2023/08/08 21:54 ID:bi7rmnks

    >>381

    ありがとうございます。

    計14隻のの大砲型エリスと艦載型721で固めた艦隊で舐めてかかったレベル5私掠艦隊に巡戦2隻が紛れ込んでて見事に返り討ちにされ、改めて対大型艦の火力の無さを痛感していたところだったので、1隻だけでもないよりマシって感じですねw

    • インラグプレイヤー
    381
    2023/08/08 21:21 ID:iq3w3jpj

    >>380

    運用可能です。資源を集めれば自動的に製造してくれます。

    また、損傷した場合修理にめちゃんこ時間がかかります。

    共産機能は資源と時間さえかければいきなり巡戦などを作れてしまう機能です。またエイグラムで設計図獲得できる戦艦もこの機能で製造します。

    まあ資源の潤っていない頃はやめといたほうがいいですがね・・・

    • インラグプレイヤー
    380
    2023/08/08 21:05 ID:bi7rmnks

    現在駆逐艦までしか作れない(区域は5まで進行済み)のですが、ライトコーン級の設計図を所持しておりなぜか製造可能だったのでとりあえず製造を指示してみたところ、「共同生産機能を使用する」と出てきて~%という表記が出ました。なんとなく製造コストと時間が割増しになることはわかるのですが、これはどういう条件で使用可能なのでしょうか?まだ巡洋艦格納庫は建設していないのですが運用可能なのでしょうか?

    • インラグプレイヤー
    379
    2023/08/08 19:23 ID:p99xrjft

    >>378

    ありがとうございます。

    探査は過去4回ほど経験したので、気分を変えようと思いまして・・・データ協定だったら資源の関係で探査にしましたが、今回トロヤだったので~

    • インラグプレイヤー
    378
    2023/08/08 01:36 ID:nvjiysbf

    >>376

    中立者協定は基本的にメリットが薄く、コストにリターンが見合わないのでオススメできません…次回からは探査者協定にしましょう

    • インラグプレイヤー
    377
    2023/08/08 01:35 ID:nvjiysbf

    >>374

    APの表示されている画面上部をタップすれば詳細なパラメータが出るので分かりますが、1時間あたり20APと表示されており、10時間以内に全回復します


    >>375

    分解技術は技術ポイント(艦船設計図左上の青い数字)を0に(リセット)して別の設計図にポイントを移し替えるためのものです


    例えばFG300というフリゲートがありますが、インラグを始めたばかりの人は当然ながらフリゲをこの1種しか原則持っていません。そのため自ずとFG300にフリゲの技術Ptが集中します。しかし、ゲームを続けるうちガチャで他の強いフリゲ、例えばゼノスティンガーを入手した際、弱いFG300にはPtが貯まった一方で強いゼノは0ptという状況が生まれますね。そこで分解技術を使うと、FG300のPtを0にして他の強いフリゲにPtを振り分けることができるのです


    尚、リセットした技術Ptは艦種を超えて使うことはできない点は留意してください。リセットしたフリゲPtは駆逐艦や巡洋艦には使えず、フリゲのみに有効です。貴重かつ高価なアイテムなのでよく考えて使いましょう

    • インラグプレイヤー
    376
    2023/08/08 00:08 ID:p99xrjft

    中立者協定の 協力採集のメリットが分かりません。

    基地に資源が入る?海賊基地のレベル上げが早くなる?

    貿易品が更新される?

    まだ中立者2回目なのでメカニズムが分かりません。

    教えて下さい。

    • インラグプレイヤー
    375
    2023/08/07 23:41 ID:tpx9b21j

    分解技術とは何なのでしょうか?

    なんだか使うとせっかく手に入れた設計図が技術ポイント(10ポイントとか)になってしまいそうで怖くて使えません。

    これはどういうものなのでしょか?

    • インラグプレイヤー
    374
    2023/08/07 17:39 ID:knl1sf8p

    APの基礎回復値は何ですか?

    • インラグプレイヤー
    373
    2023/08/07 16:52 ID:k61z437m

    >>372

    理解できました!ありがとうございます

    • インラグプレイヤー
    372
    2023/08/06 07:22 ID:rocq2q9b

    >>371

    ①あっています

    エタストのM枠やA枠は元々モジュールが装備されていて同じ枠の追加モジュールを手に入れたら同じ枠の中で自由に切り替えることができます

    例えばA2やA3を手に入れたらA枠にA1~A3の中から

    一つだけ選んで装備することができます(切り替えに技術ptは使いません)


    ②あってます

    エタストのC枠など元々モジュールが装備されていない枠は技術ptを10使って枠を開放しモジュールを一つ装備することができ、枠を開放した後はM枠やA枠と同様に同じ枠内でモジュールを自由に切り替えることができるようになります

    ただし枠の開放はシステム強化と違ってプレイヤーの任意でリセットすることができません

    シーズンが終わって設計図の強化がリセットされる際に

    枠が未開放になり開放するために使用した技術pt10も戻ってきます


    ③B枠、D枠はC枠同様に枠を開放する必要がありますが

    それぞれB枠、C枠、D枠に装備できる追加モジュールを持っていない場合は枠すら表示されません

    装備できる追加モジュールを持っているなら対応した枠が表示されるので開放すればM枠やA枠とは別にモジュールを装備できます

    • インラグプレイヤー
    371
    2023/08/06 02:59 ID:k61z437m

    追加モジュールがわかりませんので教えてください

    例えばエターナルストームでは

    ①M1~M2、A1~A3は武器を変更できる→あってます?

    ②C1~C3は追加モジュールを追加できる。ただし1つまで→あってます?

    ③B1~B2、D1~D2はどこにつけるのでしょうか?MやAの武器とは別に武器をつけれるのですか?

    • インラグプレイヤー
    370
    2023/07/29 21:58 ID:btlgnazy

    あなたが所属している組織のレベルにもよりますが、例えば私のユニオンの場合、画像で示した青線のような「配置後に発効」となっている項目の機能が使えるようになります

    いずれも自軍の戦略性や継戦能力などを高めてくれるものであり、戦況を有利にすることが可能になります


    因みに、AP回復速度上昇は配置センターレベル1で解放されるので低コストながら便利ですが、軍港指令Pt+100は配置センターレベル5が必要であり、解放に多くの時間と資源を必要とします

    どんな機能がどのレベルで解放されるかはあなたの組織(あるいはリーダー)の決定次第ですが、自分の組織メニュー左下から確認してみてください

    • インラグプレイヤー
    369
    2023/07/29 09:32 ID:ge5if0fq

    組織才能配置センターって何の意味があるんですか?

    • インラグプレイヤー
    368
    2023/07/23 22:41 ID:rjydj5h4

    >>367

    インラグの悪いところですが、その設計図の同じサブモデルをあと1回または2回引き当てる必要があるので気長にやりましょう…

    因みに昔は1隻も作れませんでした

    • インラグプレイヤー
    367
    2023/07/23 19:51 ID:ab549xpz

    良い設計図が出たと思ったら、研究進度:35%とかで1隻しか作れません。

    どうしたら、100%になり、全艦作れるようになるのでしょうか?

    • インラグプレイヤー
    366
    2023/07/19 13:32 ID:ima91o7c

    >>365

    ノード復帰協定か星系互恵協定かを選べる星系におり、入りたい組織とあなたが署名した協定が異なってしまうとそのような状況になったと思います


    組織側が互恵協定であなたがまだ互恵協定に署名していない場合、あなたも互恵協定に署名すればその組織に加入できますが、組織が互恵協定に署名せずあなただけが先に署名してしまった場合にはパイオニア星系に戻るまでその組織には入れず、互恵協定に署名した特定の組織のみにしか加入できません

    • インラグプレイヤー
    365
    2023/07/19 04:33 ID:qpddjjv0

    組織加入で協力者のステータスが異なる為加入できないとは?

    • Skyunion
    364
    2023/06/11 10:38 ID:ioq4lsn7

    >>362

    有名な艦を全く持っていないですけど戦略の傾向は何となく理解出来ました!頑張ってみます

    • Skyunion
    363
    2023/06/11 10:35 ID:ioq4lsn7

    >>361

    ルドゥタブル資源カツカツですけど先のこと考えたらその方が得策かもしれないです!ありがとうございます!

    • インラグプレイヤー
    362
    2023/06/11 09:25 ID:mm0knn3b

    >>358

    参考程度に編成をまとめるとST×3、XT-20艦載型×3、艦載機はCV-Mの重砲型×12が出てきます。またST×2、ルドゥダルブ×2、XT-20艦載型×2、艦載機はネピュパ×4の可能性もあります。

    一個目の編成だと、航空戦力が大事になってくる。ミストorスポアで沈めよう。

    二個目の編成なら、対艦火力が大事になってくる。サンダーボルトやコンスタを有効活用しよう。

    どちらも最低限巡戦に効くほどの対空と対艦が必要。

    CAS&キメラは盾のため、駆逐でもいいので火力増強できる艦艇を入れたほうが吉(できれば魚雷クワオアー)あと補修UAVを持っている艦艇を入れるとキメラ&CASの生存率が上がる。

    まあガチャは頑張れ(笑)

    • インラグプレイヤー
    361
    2023/06/11 06:06 ID:rmjfryya

    >>360

    いや、キメラとCASが本来盾だからね?w

    キメラは巡洋艦としてはコスト高いので資源が十分とれてないなら戦闘のたびに沈むのはきついと思う。

    なので思い切った編成をするならキメラを減らしてその分を火力としてルドゥタブルを増やすといいかもしれない。

    あとはセレス・ツンドラなどがあるなら戦闘経験値割り振って戦略攻撃できるようにして投入するのもありだね。先に艦載機の戦略攻撃はじまってから艦隊で殴ると艦載機への攻撃が優先される分艦隊の被害が減るよ。鍛えてないと艦載機の被害がでかいけど、キメラやCASをぼこぼこ沈められるよりはマシ

    • Skyunion
    360
    2023/06/11 02:16 ID:ioq4lsn7

    >>359

    カリストとコマネラカオスはまだ持ってないです...

    というか、そもそも盾役を持ってないのでいつも一か八かなんですよね...

    何か良い艦出してユニオンの人に協力してもらいます!

    • インラグプレイヤー
    359
    2023/06/11 01:33 ID:rmjfryya

    >>358

    ユニオンに入ってるなら他のメンバーにも協力してもらってその偵察部隊がでてくる私掠者拠点叩く。レベル3くらいまでなら数人いればなんとかなる。レベル4以降は都市攻略並の戦力いるが。

    あとCASのバージョンにもよるけどキメラとCAS一般は前衛同士で落ちるのもはやいので、中列・後列の巡洋艦(カリストやコマネラカオスがいるならベスト)とどっちかを置き換えるのが吉。

    • Skyunion
    358
    2023/06/11 01:14 ID:ioq4lsn7

    ラグランジュノード偵察連合艦隊Lv10が強すぎて資源を採掘出来ません。繁栄度は3000程で今の主力艦がキメラ級とcas066級とルドゥタブル級1隻なのですが資源がないので艦隊は増やせず資源を取ろうとしても何とか勝てるループに入ってしまいました。ガチャで強い艦が出るまで我慢でしょうか?

    • Skyunion
    357
    2023/06/06 17:21 ID:ioq4lsn7

    >>356

    ありがとうございます。まだまだ知らないことばかりです...

    • インラグプレイヤー
    356
    2023/06/05 18:25 ID:mm0knn3b

    >>355

    データ鯖は簡潔に言うとデータ救出協定で行ける鯖のことです。

    恒星バーストが常に起きており、探索には相応の覚悟が必要です。

    UAV鯨はデータ鯖限定のソーラーホエールです。(基本上級者はソーラーホエールのことは鯨と呼びます。)またデータ鯖最強の航路襲撃艦隊が使います。

    • Skyunion
    355
    2023/06/03 15:27 ID:ioq4lsn7

    >>354

    ご返答ありがとうございます!

    重ね重ね申し訳ないのですが、データ鯖とはなんでしょうか?確か最初の方から持っていました、またUAV鯨とはなんでしょうか?とても楽しいゲームなのでもっとよく知りたいです。ご返答お願いします!

    • インラグプレイヤー
    354
    2023/06/03 09:52 ID:mm0knn3b

    >>353

    ①戦争はどこの鯖でもあります。過去に起きたものなんか数千件あると思うので例として自分のものを紹介しますと、データ鯖で、集めてきたデータの取り合いになり、結果負けてしまい、データを集めていた都市は同盟ユニオンに渡しました。

    ②とにかく軍事力を高めましょう。都市攻略などが頻繁に起きると思います。

    ③ルドゥダルブを持っているということはおそらくデータ鯖でしょうか?残骸から得られるUAV鯨は強いので探索を頻繁に続けてみると良いでしょう。

    ④楽しいところはグラフィックがとにかく良い・地道に強化していく楽しさ・戦闘のリアルさが楽しいです。気をつけなければ行けないところは戦争中、朝起きたら自分の基地が壊滅していないかを確認しなければいけないとか、とにかく気が抜けないというところですかね。

    • Skyunion
    353
    2023/06/03 01:46 ID:ioq4lsn7

    つい最近始めたものです、いくつか質問させてください。

    ①以前戦争があったと聞いたのですがどのような状況でしたか?

    ②もし仮に戦争が始まってしまったらどうすれば良いでしょうか?

    ③基地レベルが5で今持っている恐らくいちばん強い船がルドゥタブル級なのですが強いですか?

    ④このゲームをやる上で楽しい事と気をつけることを教えてください。

    どうかご返答よろしくお願いします

    • インラグプレイヤー
    352
    2023/06/02 18:20 ID:mm0knn3b

    >>351

    鯨とCV3Kが持っている戦術攻撃は、艦載機のみで攻撃を仕掛けるというものです。

    まあ艦隊が被害受けずに火力支援できるので強いのではないでしょうか。

    • インラグプレイヤー
    351
    2023/05/31 23:32 ID:dnd5gsk0

    この扇の範囲攻撃って強いんでしょうか?どんな効果がありますか?

    • インラグプレイヤー
    350
    2023/05/27 00:40 ID:dnd5gsk0

    >>349

    ありがとうございます

    ワープ移動中でも索敵範囲内なら見える(艦隊と軌道も)のをオレンジ色の敵で確認できました。

    気づかれないようするにはワープ移動も索敵範囲は避けるべきということですね

    • インラグプレイヤー
    349
    2023/05/25 08:42 ID:nokhnwla

    艦隊やOPが見えるのは索敵範囲内

    ・OPは範囲内でも使用してなければ見えない

    ・組織OPもOPと一緒、艦隊はワープ移動中も通常航行も一緒


    索敵範囲について

    ・基地は5.5マスと広く他の建造物は狭い

    ・艦隊は含まれる艦種で異なるフリゲは狭い

    • インラグプレイヤー
    348
    2023/05/22 00:02 ID:dnd5gsk0

    レーダーで見える or 見えないについてなんですが、以下で正しいでしょうか。?の部分も教えて頂けますでしょうか。


    -基地周辺の索敵範囲内の場合

    OP外を移動中の艦隊 見えない

    OP内に停泊中の艦隊 見える(OPの枠線と艦隊とも)

    OP内を移動中の艦隊 ?

    索敵範囲をワープで通過する艦隊 見えない

    索敵範囲内にワープアウトする艦隊 ?


    -索敵範囲外の場合

    基地、前哨基地、PF の位置 (四角) 見える

    OP、艦隊は状態によらず見えない


    個人OP とギルドOPも同じルールでしょうか

    制圧中の都市内はまた違うかもです

新着スレッド(インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル インフィニット ラグランジュ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/08/17
    • Android
    • リリース日:2021/08/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 自分だけの無限宇宙を舞台とした戦略スマホゲーム

「インフィニット ラグランジュ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ