Gamerch
インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki

「ウイングドユサール級-軽量級ミサイル駆逐艦」の基本情報・評価・戦術・その他

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:CAS066

インフィニット・ラグランジュ(インラグ)の艦船の個別解説です。このページでは「ウイングドユサール級-軽量級ミサイル駆逐艦」の詳細解説をしています。ぜひご覧ください。

軽量級ミサイル駆逐艦の基本情報

  • カスタマイズされた「ストーム」ミサイルシステムを搭載し、さまざまな艦船目標を迅速かつ絶え間なく捜索し、攻撃任務を遂行できる。
  • 艦首に搭載された2連装砲塔は重量級艦船や建物への攻撃に利用できる。

評価

総合評価
Cランク
対艦能力(対艦火力)生存能力(HP)
AランクCランク
対空能力(対空火力)戦略能力(生産コスト)
CランクBランク
攻城能力(攻城火力)支援能力
Bランクなし
その他の特徴
バランスのとれた主力艦ユニット

ランク基準

Sランク…極めて強い

Aランク…とても強い

Bランク…強い

Cランク…普通

Dランク…弱い

※「戦略能力」はSランクになるに従ってコストが低くなることを表しています。

特徴

中列
対艦
総合火力

軽量級ミサイル駆逐艦のシステム一覧

全般指令システム
攻撃「カリリオン」重砲システム「ストーム」ミサイルシステム
物理シールド貫通
対空支援防空範囲
エネルギー動力システムエネルギーシステム
その他装甲システム

軽量級ミサイル駆逐艦の使い方・戦術

  • そこそこの対艦火力と十分優秀な攻城火力を出せる。
  • 艦船の火力は高いが、HPが低めなので注意が必要だ。
  • 少なくともシーズン1においては十分優秀な艦だが、シーズンが進みある程度艦が揃うと使用頻度が減ってしまう。
  • サブモデルの対空型はさらに優秀であるため、技術ポイントを貯めておくのも一手。

攻略Wikiトップページへ

おすすめページ

お役立ちページ

コメント (ウイングドユサール級-軽量級ミサイル駆逐艦)
  • 総コメント数16
  • 最終投稿日時 2023/04/30 16:15
    • インラグプレイヤー
    16
    2023/04/30 16:15 ID:nokhnwla

    対空仕様の革新で対空ユサールは脅威的な強さになりました。前列にしか影響を与えませんが

    • インラグプレイヤー
    15
    2023/03/07 12:58 ID:rbl3ik3c

    対空ユサールの運用の仕方はそれぞれありますが、艦隊を対空専門にするには必須のパーツである事は間違いない。ちなみに、


    敵艦隊が

    対空ユサール,ミストラル,アストロ,CVT,他スポアやストリクス等できっちり編成されると同じ編成かサブ垢でミストラルを増援しない限り、タイマンでは手も足も出ない状況になります(体験談)

    これがまあクソゲーでございまして、上記の対策が出来なかった場合、全金艦隊でも負けます。


    さらに、この編成には空母特攻できるレヴィやヴィタスB 等が大概入っていますので、編成と相手の技術ポイントにもよりますが、開始20秒で空母1隻沈められてさらにストレスがたまりますw

    • Good累計50 ナス協会
    14
    2023/03/02 14:53 ID:uabsnu00

    そもそも空戦の勝敗は初めの数十秒(廃課基準)で片が付くので

    20秒バフが持つならいいと思います。

    >>13

    • インラグプレイヤー
    13
    2023/02/26 03:06 ID:gbhofjug

    対空型はユサールのぺらい防御能力で前列なのがね……トーラスやエリスで周囲を固めてもあっというまに落とされていく。対空能力とかリンクとか以前の問題。

    • インラグプレイヤー
    12
    2022/12/27 07:29 ID:rbl3ik3c

    旗艦スキルの火力補正が強力で、追加ダメージがミストラルにものるほか、アントニオスの対空兵器なら全てのる。


    最大でも10%の確率でしか追加ダメージを与えられないが、あるとないとではミストラルの対空火力が約15%以上も変わるため、対空を考えるなら人権レベルだと個人的には思います。

    • インラグプレイヤー
    11
    2022/11/26 00:29 ID:clvow62n

    >>10

    肝心の情報チェーンが戦闘機ではなく自艦命中率のみしかバフしない(Damphyle談)なのでやはり現状は…残念ながら対空艦としてはライトコーンBや対空ゼノの足元にも及ばない。何よりもまず、先に敵の小型艦が全滅しない限り制空しない点が折角のポテンシャルを台無しにしてしまっている。今後のご活躍をお祈りします状態です目下は

    • インラグプレイヤー
    10
    2022/11/25 03:41 ID:s1gvllhm

    >>8

    対空型の強みは攻撃能力よりも情報チェーンだから「完全なる」は言い過ぎ

    ライトコーンと違って小惑星帯で動けるし高速艦隊にも入れられる

    チェーンがあれば相手のVが上でも自軍機がそこそこ戦える


    (どれくらい強いかはまだ分からんが)旗艦スキル「防空ネットワークI」の実装も予告されてるし今後評価が変わる可能性もある

    • インラグプレイヤー
    9
    2022/11/23 11:27 ID:d0tb6r7k

    理由としてはミサイルの攻撃順序が艦載機ではなく小型艦優先な為。そのせいで敵艦隊に駆逐艦やフリゲートが存在すると艦載機そっちのけでそちらを延々と攻撃してしまう。全く仕事しないかと思いきや時たま驚く程のダメージを叩き出したりと不安定なのはこれが原因

    • インラグプレイヤー
    8
    2022/11/23 11:15 ID:d0tb6r7k

    対空型は完全なる産廃なのでスルーがベスト

    • インラグプレイヤー
    7
    2022/11/23 11:04 ID:d0tb6r7k

    サブモデルの総合型は850と駆逐艦としては非常に高速な上、対艦型と同じく超主力艦への貫通付きのミサイルに、低威力だがクリティカル付きの魚雷を備え、敵の中、後列に陣取る小型艦を優先して狙う良艦。

    中列だが同コストで同じく誘導兵器(しかもクリティカル付きで高単発)を備え、戦略で巡洋艦をあっという間に食える強力なライバルとしてクアオアー魚雷が存在するが、こちらは小型艦優先で命中率も魚雷より上で装甲の関係で単発は問題にならない為、駆逐艦以下を相手にする分にはこちらに軍配が上がる。

    命中率とシールド貫通の関係で巡戦や空母相手でもそう引けを取るものでも無い…かもしれない。


    もっとも敵の回復艦や駆逐艦母艦、ゼノやルビーなどを沈める為だけにわざわざこいつを運用するよりカリストやCAS砲撃など危険な高火力巡洋艦を素早く溶かせた方が大概の場合有利なので、クアオアー魚雷を差し置いてまでポイントを振る価値はやはり無いと思われる

新着スレッド(インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル インフィニット ラグランジュ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/08/17
    • Android
    • リリース日:2021/08/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 自分だけの無限宇宙を舞台とした戦略スマホゲーム

「インフィニット ラグランジュ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ