「レリアット級-高速魚雷フリゲート」の基本情報・評価・戦術・その他
インフィニット・ラグランジュ(インラグ)の艦船の個別解説です。このページでは「レリアット級-高速魚雷フリゲート」の詳細解説をしています。ぜひご覧ください。

目次 (レリアット級-高速魚雷フリゲート)
高速魚雷フリゲートの基本情報

- 艦船の両側に高速対艦魚雷発射管を搭載しており、また高速通常砲塔を3基装備している。
- これにより、砲撃中も小~中型主力艦への魚雷攻撃が可能である。
- 航行速度は速いが防御は弱く、戦場での生存力は並である。
評価
| 総合評価 | |
|---|---|
| Cランク(Bランク) | |
| 対艦能力(対艦火力) | 生存能力(HP) |
| Aランク | Cランク |
| 対空能力(対空火力) | 戦略能力(生産コスト) |
| Cランク | Bランク |
| 攻城能力(攻城火力) | 支援能力 |
| Cランク | なし |
| その他の特徴 | |
| ・基本的な主力艦ユニット ・主に護送・対ミサイル・対空任務を担う | |
ランク基準
Sランク…極めて強い
Aランク…とても強い
Bランク…強い
Cランク…普通
Dランク…弱い
※「戦略能力」はSランクになるに従ってコストが低くなることを表しています。
特徴
| ① | 中列 |
|---|---|
| ② | 対小型艦 |
| ③ | 魚雷 |
高速魚雷フリゲートのシステム一覧
| 全般 | 指令システム | ー |
|---|---|---|
| 攻撃 | 対艦魚雷システム | 連射砲システム |
| エネルギー | 動力システム | エネルギーシステム |
| その他 | 装甲システム | ー |
高速魚雷フリゲートの使い方・戦術
- 攻城能力は低いが、対艦能力は割とある。
- 艦が揃ってしまうと火力不足で扱いにくい艦ではあるが小型艦を優先攻撃したい場合にはおすすめ。
- しかしサブモデルは優秀なので、技術ptをつぎ込んだりサブモデル研究をする価値はある。
攻略Wikiトップページへ
おすすめページ
お役立ちページ
-
-
-
インラグプレイヤー
52年まえ ID:gbhofjugこれと偵察カリリオンは星系地図の未到達部分(黒い場所)をうめるとたまにタダで手に入る。サブモデルではないので使い道は限られるが、解体して資源にしてもいいし足ははやいので偵察を任せてもよい
-
-
-
-
インラグプレイヤー
44年まえ ID:e9thuhptとにかくサブモデルがとても優秀
エネルギー魚雷を装備してるサブモデルもあるので、終盤までダメージ元としても使えます
まぁ、終盤はコストが余れば入れるぐらいですけど・・・
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
24年まえ ID:li50asc6レリアット級のサブモデル
ステルス型はかなり強力です
ウイングユサール級が不要になります
-
-
-
-
インラグプレイヤー
14年まえ ID:e861hqjrLV5都市以上で購入可能な艦では費用対効果が高い艦。ガチャで引きが悪い時はこれに頼る戦いもある。
-












