Gamerch
魔法使いと黒猫のウィズ 攻略Wiki

【黒猫のウィズ】幻闘戦 in 境界ノ書ロキ戦【刻印クエスト】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: 黒ウィズWiki管理人

魔法使いと黒猫のウィズ 期間限定イベント「幻闘戦 in 境界ノ書」のロキ戦のまとめです。


クエスト攻略記事の見方・注意点


元となったクエスト

FairyChord4 高難度クエスト 終炎をもたらすもの


刻印(プラス分のみ)

項目
(同ボックス内は選択肢)
変動値
味方全体の基礎HP+6000&基礎攻撃力-12000+3
味方全体の敵に与えるダメージを1.3倍にし、基礎HP-3000+3
敵のHP10倍+8
敵から受けるダメージ1.5倍
(一部味方スキルを含む)
+3
ボス戦の中央の敵に先制行動を追加(全体にAS耐性100%&SS弱体化+500%/99T)+1
ボス戦(復活後1回目)の中央の敵に先制行動を追加(のろい【ステータス】(攻撃力-2万))+2
ボス戦の中央の敵に先制行動を追加(自分にステータスアップ(HP+100億))+2
ボス戦(復活後2回目)の敵に先制行動を追加(バリアウォール(単体5000万))+1
ボス戦(復活後2回目)の敵に先制行動を追加(自分にステータスアップ(HP+2.5億))+1
ボス戦中央の敵の怒り条件を変更
怒り条件:300チェイン以上
+1
ボス戦(復活後1回目)の中央の敵の怒り条件を変更
怒り条件:HP90%未満
+1
水属性以外編成不可
<主属性:水、複属性:光>以外を編成不可
+1
+2
精霊大結晶を編成不可+1
種族:神族を1体以上編成+1
最大値30

クエスト

表中先制行動怒り後の行動は文字色を変えています。

受けるダメージは光属性で挑んだ場合のものです。また、ダメージは一部攻撃を除き乱数補正がかかります。

パラメータは最大刻印のものを採用しています。

画像は基本的に元となったクエストのものです。

下線部は刻印で最大まで上昇させた値、ないし追加行動を意味します。


1戦目



名前大翅音虫(光)
属性
HP1
種族妖精
スキルパネルリザーブ
多層バリア

パニックシャウト
攻撃全体(5000)
全体に2連撃(3000)

※光属性で受けた場合のダメージ。


  • 攻撃パターン

先制パネルリザーブ(4箇所/光闇属性/99T)&多層バリア(耐久値30)。

毎ターン全体攻撃。

Lモード発動回数2回で怒り、先制パニックシャウト(自爆ダメージ1000/11T)

その後は全体2連撃、・・・


▶攻略順

怒らせないように倒す。

パニックシャウトを食らうと突破不可能です。

状態異常無効があれば無効化できますが、Lモードを発動しないようにデッキには気をつけて、SS2に鳴る前にスキルを使うなどして調整しましょう。スキル溜めのために連撃ASは入れないのがベター。


ボス1



名前大翅音虫(1)大翅音虫(2)BOSS:ロキ(3)大翅音虫(4)大翅音虫(5)
属性
HP200万200万100万200万200万
種族妖精妖精神族妖精妖精
スキル火属性免疫
回復
防御貫通
水属性免疫
回復
防御貫通
火水雷吸収
ステータスリセット
ステアップ【HP】
雷属性免疫
回復
防御貫通
攻撃全体(1000)
全体に10連撃(300/貫通)
全体(1000)
全体に10連撃(300/貫通)
全体(3000)
全体(8000)
全体(1000)全体(1000)
全体に10連撃(300/貫通)

※ダメージは等倍のものを記載しています。得意属性なら0.5倍、弱点属性なら1.5倍になります。


  • 攻撃パターン:1

毎ターン全体攻撃。

火属性がデッキにいると怒り、先制火属性免疫(上限100%/全体10T)

その後は回復(全体10%)&全体防御貫通連撃のみ。


  • 攻撃パターン:2

毎ターン全体攻撃。

雷属性がデッキにいると怒り、先制雷属性免疫(上限100%/全体10T)

その後は回復(全体10%)&全体防御貫通連撃のみ。


  • 攻撃パターン:3

先制火水雷吸収(単体500%)。

毎ターン全体攻撃&回復(単体100%)

4体倒れると怒り、先制ステータスリセット&ステータスアップ(HP+800万/永続)

その後は毎ターン全体攻撃。


  • 攻撃パターン:4

毎ターン全体攻撃。


  • 攻撃パターン:5

毎ターン全体攻撃。

水属性がデッキにいると怒り、先制水属性免疫(上限100%/全体10T)

その後は回復(全体10%)&全体防御貫通連撃のみ。


▶攻略順

怒った敵→125のうち残り2体→4→3の順。

属性免疫は1発で防御率100%に到達します。

ロキが怒るとフェアリーコードが敵側に傾く上に戦闘が長引くので、光闇属性のスペシャルスキルで一気に倒すのも一つの手です。敢えて長引かせてチェインを稼ぐことも可能です。

次の戦闘でリスタートを受けるのでスキルは使いまくってOK。

倒すと復活してボス2へ。


ボス2



名前大翅音虫(左)BOSS:ロキ(中)大翅音虫(右)
属性
HP300万1000万500万
種族妖精神族妖精
スキルディスチャージリスタート
スキル反射()

回復
多層バリア
割合攻撃
防御貫通
パニックシャウト
攻撃全体に2連撃(1500)
全体に2連撃(1500)
全体(5000)
全体(12000)
全体に5連撃(100/貫通)
全体に5連撃(100/貫通)

※光属性で受けた場合のダメージ


  • 攻撃パターン:左

毎ターン全体連撃。

1体倒れると怒り、先制スキルディスチャージ(-3T)

その後は全体連撃とスキルディスチャージ(-2T)の繰り返し。


  • 攻撃パターン:中

先制リスタート&スキル反射()。

毎ターン回復(全体20%)&全体攻撃。

HP50%未満で怒り、先制多層バリア(耐久値30)

その後は毎ターン全体攻撃。


  • 攻撃パターン:右

毎ターン全体防御貫通連撃。

1体倒れると怒り、先制パニックシャウト(自爆ダメージ1000/3T)

その後は全体防御貫通連撃とパニックシャウト(2T)の繰り返し。


▶攻略順

右→左→中の順。

左右のボスを「心眼・怒」で見破ると「6体以上死亡または逃走」と記載されていますが、ボス1からの継続のため1体で怒ります。

リスタートにより有利な効果は全て剥がされるのでかけなおしましょう。パニックシャウトを受けると立て直し不可能になるので必ず右から。左右同時だとディスチャージも受けないのでベターです。


ボス3



名前BOSS:ロキ
属性
HP2500万
種族神族
スキルスキル反射()
恐怖
のろい

防御貫通
火水雷ガード
強制進行
恐怖
防御貫通
攻撃全体に10連撃(80/貫通)
全体(1万)
全体(12000)
全体に10連撃(1200)

※光属性で受けた場合のダメージ


  • 攻撃パターン

先制スキル反射()&恐怖(HP50%以下でSPスキル封印)&のろい(HP-2万/1T)。

1ターン後に全体防御貫通連撃。

その後は1ターン毎に全体攻撃、全体攻撃、・・・

HP80%未満で怒り、先制火水雷ガード(50%/3T)&強制進行(+8T)&恐怖(HP10&以下でAS封印、50%以下でSPスキル封印)

その後は全体攻撃、全体防御貫通連撃、・・・



▶攻略順

ボス2の死亡時行動のせいで、恐怖を無効化しないとこの戦闘中はほぼ確実にスキルが使用できません。

また、開幕のHPダウンののろいを受けた状態で防御貫通攻撃を耐え凌ぐために、HPが21000程度ないと誰かしらが落ちてしまいます。これが可能なのは実装時点ではステータスアップ+反転強化の組み合わせのみ。



.

コメント (幻闘戦 in 境界ノ書ロキ戦)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

2013年からプレイ開始して11周年迎えた重課金者。

編集者紹介

全ての更新・編集を1人でやってます

新着スレッド(魔法使いと黒猫のウィズ 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」は、クイズに答えながらクエストを進める冒険ファンタジー。

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ