【マジックディフェンス】ユニット願い8月のおすすめ【MDTD】
マジックディフェンス(MDTD)のユニット願い2025年8月シーズンのおすすめ紹介です。ガチャシステムの解説やおすすめユニットを掲載しています。マジックディフェンス攻略の際にご活用ください。
目次 (8月 ユニット願いのおすすめ)
今期シーズンのおすすめランキング
2025年8月シーズンのおすすめです。
1位 軌道巡査
軌道巡査は、2025年8月に追加されたスタン属性・エキスパートタイプのエピックユニットです。
バトルスキルと究極スキルの両方に高い暴走確率があり、特にバトルスキルは炎/スタンのデュアル属性で、高いクリティカル耐性デバフを持っています。
また、複数のボスダメージ増加効果を備えており、ボスモンスターを容易に撃破できるため、それに伴う最終スコアも高く算出されると考えられます。
軌道巡査の詳細はこちら2位 人形師
人形師は、2025年8月に追加された呪い属性・エキスパートタイプのエピックユニットです。
人形師のバトルスキルは多くの連鎖反応を引き起こし、複数の敵を同時に攻撃することができ、究極スキルは地雷の役割も兼ね備えているため、敵の進行を遅らせるのに効果的です。
また、呪い属性はユニークなデバフであるため、サブデバッファーとしての高い活躍が期待できます。
人形師の詳はこちら3位 雪の使者
雪の使者は、氷属性・エキスパートタイプのエピックユニットです。
雪の使者は大量の氷弾を放ちながら、同時に多数の地雷を設置し、押し寄せる敵を非常に簡単に食い止めることができるサブディーラーです。
特に今回の2025年8月のパッチにより、バトルスキルのリワークと数値調整が行われたことで、ユニットの性能がさらに強化され、入手優先度ランキングで第3位となっています。
雪の使者の詳細はこちら4位 完全植物
完全植物は、腐食属性・エキスパートタイプのエピックユニットです。
やや珍しい腐食属性のディーラーとして、拡散するバトルスキルと持続ダメージエリアを生成する究極スキルで、敵やボスを無力化します。
腐食属性は使い魔でも代替が難しいため、デバッファーが必要な場合には優れた選択肢となるでしょう。
完全植物の詳細はこちら5位 溶岩鬼
溶岩鬼は、炎属性・ローグタイプのエピックユニットです。
強力かつ高速なバトルスキルを放ち、長い持続時間を持つ持続ダメージエリアを生成する、強力な炎属性ディーラーです。
ただし、炎属性は特別なデバフ能力がなく、終末の使徒にダメージ面でやや劣る傾向があるため、炎属性で編成を組まない限りは、やや評価が下がる傾向があります。
溶岩鬼の詳細はこちらユニット願いとは?
ユニット願いは、選択したエピックユニットを最大2回まで獲得できるいわゆる天井システムです。
願いを設定することで、ガチャを1回引くたびに願いポイントが1pt付与されます。
ポイントが200ptまで溜まると、必ず指定したエピックユニットを獲得することができます。
希望のユニットを選択してない状態でガチャを引いた場合、ポイントを獲得することはできません。
ポイントが100ptを超えた際に、ガチャからエピックユニットが当たった場合、必ず願いで選択したユニットになります。
現在のポイントが100pt未満かつ、ガチャで獲得したエピックユニットが願いで選択したユニットではない場合、ポイントは100ptに更新されます。
ガチャで獲得したエピックユニットが願いで選択したユニットだった場合、ポイントは0ptに初期化されます。
願いをキャンセルしても獲得した願いポイントは初期化されません。
願いをキャンセルした状態かつポイントが100ptを超えている際にエピックユニットを獲得した場合、ポイントは0ptに初期化されます。
ピックアップのシーズンが終了すると願いポイントは初期化され、次回シーズンにポイントを持ち越すことはできません。
願いの設定のやり方
「特別なユニット召喚」の右上の星マークをタップすることで「ユニット願い」を設定することができます。
願いを1度設定した後も、いつでも希望ユニットを選び直すことが可能です。
既に入手したユニットを獲得すると「ユニットストーン」素材に変換され、そのユニットをランクアップさせることができます。そのため入手済みのユニットを願いに設定するのもおすすめです。
ユニットの強化方法はこちら権利表記
© OBLIQUE GAMES All rights reserved.