Gamerch
パズル&サバイバル攻略wiki

【パズル&サバイバル】徹底解説~タレントポイント編~

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ソフィア

今日も元気にサバイバル!
パズル&サバイバルの更新情報をまとめてます!
情報の追加や修正等はコメント,Twitter,Discordにご連絡下さい!

新着情報

徹底解説~タレントポイント編~

タレントポイントとは

タレントポイントは画面左上のアイコン指揮官情報から確認することが出来る指揮官タレントのことで、ゲーム中では【TP】と表記されており、選択する項目に応じて能力値が一時的にUPする。

TPは経経済,戦闘,均衡の3種類ツリーで構成されており、採集,戦闘,治療,訓練など様々なシーンによって使い分ける事ができる。

タレントポイント取得条件

タレントポイントは指揮官レベル上昇時に付与されるポイントでその他の獲得方法はない。

タレントポイントをたくさん獲得したければ指揮官EXPなどを使用して指揮官Lvを上げていこう。

プリセット

TPは目的に応じて切り替える必要がある。

その際に常にリセットをしていると時間の無駄になってしまうのでプリセットを組むことが大切になる。

自分の使いやすいプリセットを設定してスムーズにゲーム中にスキルを変更できるようにしよう。

プリセット取得上限

TPプリセットはVIPレベルのボーナスで獲得できる。

まずプリセットを変更するには今のポイントをリセットする必要があるのだが

VIP10未満の場合はTPリセットにアイテムorダイヤを要求される。

一日に何回も変更するものなのでVIP10までは既存のものを使い続けてVIP10になったらプリセットの作成を始めよう。

オススメタレントスキル

ここではオススメのタレントスキルを解説していく。

自分の行動に合わせてTPは変更する必要があるのでしっかり理解して使い分けよう。


採集編

採集する際には採集中ずっとTPを変更しておく必要はない。

必要なのは出撃時にステータスを上昇させておくことだ。

出撃後にTPを別のものに変更しても採集速度等のステータスは引き継がれるので

とにかく、出撃時にしっかりと準備したプリセットに設定しておこう。

オススメスキル

食料採集
木材採集
鋼材採集
ガス採集
部隊進軍速度

ポイント

採集時に大切なのは経済タレントにある、○○採集速度

Ⅰ~Ⅲまであり指揮官レベルが高いプレイヤーは最後まで取っておこう。

経済タレントからスキルを選択する際に○○生産や建築マスターなど採集には不要なスキルも存在するため、2択のルートを選ぶ際は生産ではなく採集を優先して選択しよう。

可能であれば部隊進軍速度も取得しておくことで、採集時の進軍速度も上昇するが、こちらは戦闘タレントのスキルになるため、手持ちのポイントと相談して取得しよう。

戦闘編

オススメスキル

ファイターATK
シューターATK
ライダーATK
進軍容量

ポイント

戦闘時に大切なのは戦闘にある○○ATK

○○は自分の特化させている兵種のものを優先させて取得しよう。

採集編同様に選択していく中で2択のルートも出現するため、不要なスキルは取らずに必要なものだけを選択していこう。

戦闘時に大切な部隊規模もTPから拡張することができる。進軍容量という項目でスキルが設定しているので進軍容量も必ず取得していこう。

可能であれば均衡タレントにある狩猟集中を取得することで、発動時10分間ゾンビ狩猟のスタミナ消費-20%を獲得出来るため、手持ちのポイントと相談して取得しよう。

均衡編

均衡編ではプレイヤーの行動によって3種類のスキルセットが必要となる。

均衡では主に訓練,治療の2択を迫られることが多い。

一つのプリセットですべて完結させてもいいが、プリセットページが複数あるプレイヤーは2つに分けることでより効果を高めることができる。

また、均衡にはトラップ強化やスタミナ回復速度UPなどのオフライン時に有効なスキルもあるため可能であれば3ページあるとより使いやすくなる。


訓練時オススメスキル

訓練容量
訓練速度
消費ダウン

ポイント

訓練のイベント日に大量のブーストと資源を使って行う訓練では訓練容量を上げて一度に大量に兵士を訓練できるようにするのと、訓練速度を上げて必要なブースト数を減らすことが大切になる。可能となる。

消費ダウンのアクティブスキルを使用することで必要資源も節約出来るため、訓練日には必ずこのスキルセットをしようしたい。


治療時オススメスキル

病院収容量
治療速度
消費ダウン

ポイント

万が一、避難所が襲われて敗北した場合、非常に多くの兵士が負傷する。

すべての兵士を治療するには莫大な資源と時間を要する。

さらに、病院収容量が少なければ兵士は死亡(消滅)してしまうため、時間をかけて作った兵士が死亡してしまうのはモチベーション低下につながるため、しっかりと事前に対策しておきましょう。

治療時にも消費ダウンを使用することで必要資源を節約することが可能なので忘れずにしようしよう。


オフライン時オススメスキル

病院収容量
スタミナ回復
倉庫保護
トラップATK,DEF,HP
○○生産

ポイント

オフライン時に大切なのは資源の生産をUPさせること

スタミナを素早く回復させること

トラップを強化して敵を迎撃すること

万が一負けた際に病院収容量を増やしておくこと


オフライン時には対策しておきたいことが多い。

経済タレントと均衡タレントから必要なスキルをバランス良く取得することで、すべての項目をカバーすることができる。

方法としては経済タレントで資源の生産性をUPさせて残りのポイントは均衡タレントの病院系のスキルを選択していくことだ。

均衡には必須スキルにスタミナ回復やトラップ強化が含まれるため、まずは経済で資源の生産性を獲得してから残りのポイントはすべて均衡に当てるのが良い。


初心者さん必須
採取強化
ゾンビの巣窟特化編成
今日のやること
TOPに戻る
コメント (徹底解説_タレントポイント編)
  • 総コメント数0
新着スレッド(パズル&サバイバル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル パズル&サバイバル
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/08/21
    • Android
    • リリース日:2020/12/13
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    パズル・謎解き
ゲーム概要 パズルでゾンビをやっつけろ

「パズル&サバイバル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ