Gamerch
レインボーシックスシージ(R6S)攻略wiki

【シージ】エース(ACE)の装備と立ち回りのコツ【R6S/虹6】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー52261

レインボーシックスシージ(R6S/虹6)の「エース(ACE)」の武器・装備や役割・立ち回りのコツを紹介しています。何ができるのか、どういう動き方が強いのかなどオペレーターピックの参考にしてください。

エースの装備・立ち回りのコツ

エース(ACE)の立ち回り

4人目のハードブリーチャー

エースは、シージ4人目のハードブリーチができるオペレーターで、補強された壁を破壊して射線/動線を確保するのがメインの立ち回りになります。


テルミット(THERMITE)ヒバナ(HIBANA)と異なり、ガジェットを展開する間の無防備になってしまう時間が限りなく少ないので、補強壁を破壊しつつ別の射線をケアしたり進行することができます。

正面からの進行でヘイト稼ぎ

基本的にテルミット(THERMITE)と同じ動きができるので、正面から射線を開きつつ進行しヘイトを稼いで味方の裏どりをしやすくしたりなどの動きがおすすめです。


ただ、落とし戸に対してのブリーチングは他のハードブリーチャーの方が優秀なので、基本は屋外とポイントの間の補強壁やミラ窓などを優先して破壊するようにしましょう。

テルミットとダブルピックで別射線確保も強力

テルミットとエースをどちらもピックして、正面メイン進行をテルミット・横/裏の補強破壊をエースと別の動きで敵の居場所を一気に減らしていく動きも強力です。


ただ、一人で行動することが多くなるので、バンディットやカイド、ミュートなど補強強化系ガジェットが置かれていると進行が止まりやすいです。

エース(ACE)と相性の良いオペレーター

マップや防衛拠点によって変化しますが、基本的な動き方を考慮してエース(ACE)と相性の良いオペレーターを挙げていきます。

オペレーター詳細
THACHERアイコン
サッチャー
(THACHER)
バンディットやカイドなど補強壁を強化するガジェット対策

テルミットとダブルピックの場合は優先順位を考慮する必要がある。
THERMITEアイコン
テルミット
(THERMITE)
エースではメインのハードブリーチャーを任せるには確実性が低いため、ダブルピックがおすすめ

確実に破壊を通したい補強壁に対して同時に展開するのが有効(EMPグレネードの節約にもなる)
MAVERICKアイコン
マーベリック
(MAVERICK)
エースは補強された落とし戸に対しての破壊に向いていないので、落とし戸破壊要員として有効

テルミット&サッチャーのサブタッグとしてハードブリーチを通す動きもできる

エース(ACE)の装備・基本情報

エース(ACE)チーム攻撃
アーマー●●○
スピード●●○
実装時期2020/06
(Y5S2)

メインウェポン

AK-12(アサルトライフル)

AK-12
ダメージ連射速度機動力装弾数
458505030
←アタッチメント

◆サイト

レッドドット
レッドドット
ホログラフィック
ホログラフィック
リフレックス
リフレックス
ACOG
ACOG

◆バレル

サプレッサー
サプレッサー
フラッシュハイダー
フラッシュハイダー
コンペンセイター
コンペンセイター
マズルブレーキ
マズルブレーキ

◆グリップ

バーティカルグリップ
バーティカルグリップ
アングルグリップ
アングルグリップ

◆アンダーバレル

レーザーサイト
レーザーサイト
-

M1014(ショットガン)

M1014
ダメージ連射速度機動力装弾数
34-508
←アタッチメント

◆サイト

レッドドット
レッドドット
ホログラフィック
ホログラフィック
リフレックス
リフレックス
-

◆アンダーバレル

レーザーサイト
レーザーサイト
-

サブウェポン

P9(ハンドガン)

P9
ダメージ連射速度機動力装弾数
45-4516
←アタッチメント

◆バレル

サプレッサー
サプレッサー
マズルブレーキ
マズルブレーキ

◆アンダーバレル

レーザーサイト
レーザーサイト
-

ガジェット

ブリーチングチャージ
ブリーチングチャージ
スモークグレネード
スモークグレネード

エース(ACE)の固有アビリティ

S.E.L.M.A.アクアブリーチャー
S.E.L.M.A.アクアブリーチャー

エースの固有アビリティ「S.E.L.M.A.アクアブリーチャー」は、テルミットやヒバナのように補強された壁を破壊できるハードブリーチガジェットです。


テルミットよりはヒバナに近く、投げ物と同じ弾道で設置でき、着弾地点で自動的に展開されハードブリーチが開始されます。

時間経過ごとに破壊が進み、着弾点の高さによって最大3段階まで破壊が進行します。

落とし戸/ハッチの破壊はやや不向き

落とし戸に対しても破壊に使用できますが、1発目は射線のみの破壊、2発目で落とし戸が完全に破壊されます。

補強壁に対しては最大3段階まで破壊できればテルミットと同等の範囲を開けますが、落とし戸の破壊はヒバナやマーベリックの方が優秀です。

起動後の餅つきでも対応可能

最大破壊まで時間がかかるため、1段階目が開いても残りを餅つきされる可能性が高く、開いた射線から餅つきポジに対してプレッシャーをかけるのが重要です。


ただ、1段階目の展開音を聞いてからすぐに餅つきすれば破壊前に対処することができるので、テルミットと同時に異なる補強壁にアクションし、どちらかは確実に成功させるなどの応用が有効です。

(領事館地下の3枚補強など)

ミュートでは展開を止められない

MUTEアイコン
×
BANDITアイコンKAIDアイコン

テルミットやヒバナのガジェットはミュートのシグナルディスラプチャーで展開を封じることができますが、エースの「S.E.L.M.A.アクアブリーチャー」に対しては効力がありません。(TS:6/7確認時点)


バンディットやカイドの電流であればガジェット本体を壊せるので、エースに対してはどちらかのオペレーターで対処しましょう。

エース(ACE)のプロフィール

コードネームエース(ACE)
所属NIGHTHAVEN
本名ハバード・ホーグランド
誕生日3月15日
出身ノルウェー
経歴

長閑ながら歴史ある村で生まれたホーグランドは、競争相手のいない環境で称賛を受けながら育った。何をやってもトップに立っていた彼は、自然と有能な小児外科医になる将来像を思い浮かべ、医学の道へと進んだ。しかし、すぐにただ理論を記憶するのは性に合わないと気付き、より早く現場に立てるよう救急医の訓練を受けることを選ぶ。

ノルウェー軍に入ったホーグランドは新たな世界での躍進を始める。基礎訓練を終えてノルウェー郷土防衛隊に入隊すると、彼はその勇敢な行動で高い評価を得た。兵役を終えてからはノルウェー軍特殊部隊(FSK)に加わり、ほどなくして大きな人質救出任務に参加している。ソマリアで行われた国連の共同作戦では、大仰な振る舞いと衝動的な気質が功を為し、Kaliの命を救うこととなった。そしてその直後に、ナイトヘイヴンに勧誘される。



最新情報/HOTコンテンツ
新オペ攻撃
ACEアイコン
ACE
新オペ防衛
MELUSIアイコン
MELUSI
マップリワーク

民家
民家

シージ攻略wiki内掲示板
雑談掲示板質問掲示板
フレンド募集板-

レインボーシックスシージ攻略wikiトップページ

コメント (エース(ACE))
  • 総コメント数0
新着スレッド(レインボーシックスシージ(R6S)攻略wiki)
注目記事
ページトップへ