Gamerch
ラムの泉とダンジョン攻略Wiki

【ラムの泉とダンジョンWik】最速攻略記

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:店主みかん

初心者向け序盤攻略記事

本記事は星1~4キャラを駆使して序盤(500層まで)を最速で攻略する試みです。300層まではアーティファクトも使用しません。

注意! 本記事の作成にあたって、実際に最初から始めると膨大な時間がかかるので事前に星5キャラのみ育成し、ある程度ゴールド・経験値・虹結晶の貯まったアカウントを用いています。悪しからず。



100層攻略

起動したらメールから虹結晶貰ってガチャ!

ナツナランファあたりを狙ってリセマラしましょう(詳しくはこちらから)。終わったらゴールドも惜しみなく使ってください。

箱の人は終盤まで使えないゴm(ゲホンゲホン)なので忘れましょう。ジェリークリスクラフティが当たり枠です。まあ最初の10連はなんでも大丈夫!たぶん…


キャラ編成

入手したキャラを防御力の高いものから左に配置してください。

回復役は中央あたり、攻撃力の高いモコジャクラフティなどは右端に配置してください。


ひたすらダンジョン周回

10層は1回あたり経験値171、ゴールド1071回収できます。


ある程度経験値が貯まったらレベルアップしましょう。

前衛(左)に配置しているキャラは防御力・最大HP、回復役は防御力・回復力を交互、攻撃役は物理(魔法)攻撃に極振り。主人公のユイナは500層まで使うので攻撃力も上げます。クリティカル率は死にステータスなので上げないで下さい。難易度が大幅に上がります(縛り好きならどうぞ)

これを50層まで周回と育成交互に進めます。


前衛・回復役・攻撃役(以後タンク・ヒーラー・アタッカーを表記)全体でLv16あたりまで育成すると50層到達できます。


到達したら貯まったゴールドを使って星3エレナを出します。出なくても100層は気合で行けます。


100層ボス攻略

50層から100層までも同様に育成します。50層からはヒーラー、アタッカーの最大HP・防御力をバランスよく上げましょう。

100層ボス「ギーラドラゴン」はHPおよそ8000です。後衛アタッカーの攻撃力が400を超えれば十分通用します。

攻略時ステータス
名前LvHP防御攻撃クリ率スキルLv限凸
ゴーレム51247315542.01,10
ビスキュイ51269275702.01,10
エレナ522022341422.01,10
ジェリークリス511362131182.01,10
ユイナ502062032962.01,10
モコジャ521081254232.01,10


攻略したらダンジョン攻略時の設定で「100階にスキップする」にチェックを入れます。これで時短できます。

普通にプレイする方は100層毎に入手できる魔石をラムの泉で使ってソロモンの指輪、ヘーパイストスの金床、ヨグ=ソトースの鍵、スレイプニルの靴、オシリスの首飾りいずれかを狙います。これら5つ揃うまで虹結晶を使ってリセマラすることを強く勧めます(経験談)



200層攻略

周回&ガチャ

100層を周回してキャラクターを揃えていきます。

オシリスの首飾りを獲得している場合は順当に階層を引き上げる方が効率いいです。


星4マシロを狙います。300層の攻略にはほぼ必須なので気合で引き当てましょう。

本記事ではこの段階でゲットしたとして進めます。また副産物で星3以下はすべて揃うはず…たぶん


ユイナをタンクとして起用し、アタッカーとして優秀なプラリネを採用。ゴーレムユイナは最大HPと防御力を交互に上げ、ヒーラーはバランス重視、アタッカーは最低限の耐久(250辺り)を維持して攻撃に極振りします。プラリネモコジャは限凸2まで上げます。


200層ボス攻略

200層ボス「オブシディアン」はHPおよそ16000です。100層の倍あるため後衛アタッカーの攻撃力は700が最低ラインです。限凸・スキルLv上げしてればもう少し少なくても行けます。

攻略時ステータス
名前LvHP防御攻撃クリ率スキルLv限凸
ゴーレム142410489542.01,10
ユイナ1305445372962.01,10
マシロ1044664042792.01,10
エレナ1324983512712.01,10
プラリネ1692854107602.01,12
モコジャ1692863627192.01,12


300層ボス攻略

300層ボス「シーサーペント」はHPおよそ20000と200層とあまり変わらないが、リジェネを使うためHP以上の耐久力があり厄介だ。


ゴーレムを星3ロロに入れ替えます。アタッカーのプラリネモコジャを重点的に育成。プラリネ遠征攻略でも使えるので一石二鳥だネ。


攻略時ステータス
名前LvHP防御攻撃クリ率スキルLv限凸
ユイナ1407427583832.05,53
ロロ143861690542.05,53
マシロ1347056813622.03,33
エレナ1326474563622.05,53
プラリネ21141465110842.011,116
モコジャ21145253110322.011,116

このステータスでも道中17回全滅しました。


400層攻略

周回&ガチャ

300層を超えると報酬が劇的においしくなるので本格的に星4を集めます。特にノエルはこの攻略で必須となります。

700層以降で高い適正を持つモモもこの辺りで育成しとくと良いかもしれない。プラリネを超えるアタッカーがいないので今回はモモを採用します。

星4のタンク候補としてメルルプラウがいますが、今回は耐久力の高いプラウを採用。


ここからはアーティファクトのスレイプニルの靴を使用し攻撃力を上げていきます。


Coming soon

コメント (【ラムの泉とダンジョンWik】最速攻略記)
  • 総コメント数6
  • 最終投稿日時 2023/11/22 10:40
    • ななしの投稿者
    6
    2023/11/22 10:40 ID:odv306ps

    800~900層

    パーティ固定

    殊座、コニカ、ナツナ、シトリー、ランファ、モモ

    800はシトリー攻撃力5200、ランファ攻撃力5500でクリア

    900はシトリー5400、ランファ6100スキルは全てレベル15で初クリア

    アーティファクトはほぼ20レベル

    現在はランファのスキルを両方20にして周回可能になってます。時々コニカとシトリーが落ちるのですが強化していけば大丈夫そう。

    目安としては、800挑戦時は700層で敵のバリア1回で討伐、900は800層で敵の回復1回で討伐できるくらいの攻撃力があれば倒せる可能性がある感じです。

    • ななしの投稿者
    5
    2023/11/18 14:51 ID:pd10objl

    >>4

    何気にベルさん、能力評価上では全後衛アタッカー最高の防御性能してるんですよね(HP防御共にC評価)。

    凸数やアーティスト等の成長度によってはヒーラーの前に立てるくらいのタフネス持ってます。

    タフネスに関して言うなら、多分こあくまさんの方が回復性能ある分上になるかと思うけど(持ってない)、ベルさんは時間制4連と特性強化の攻撃速度upがあり、モモさんの次には攻撃速度早いだろうと思います。

    先にも言ったように後衛物理アタッカーなので、ベル、ランファ、モモで攻撃する場合に魔法関連アーティファクトを育てなくて良いのが中々楽でした。

    • ななしの投稿者
    4
    2023/11/17 09:09 ID:odv306ps

    >>3

    そういう工夫もいいですね。

    ベルさん、速度が速いですし。

    • ななしの投稿者
    3
    2023/11/14 22:48 ID:pd10objl

    >>1

    700階攻略(シトリー持っているけれど)シトリーの代わりにベルで回ってます。

    これによりアーティファクトBC育成時に魔法関連をバッサリ切り捨てられます。

    800階目指すのにはベルよりシトリーになるのだろうけど、どうせ700階で足踏みさせられることになるだろうからその間にシトリーを育て直したりすれば良いかなと思って。

    • ななしの投稿者
    2
    2023/11/14 18:40 ID:odv306ps

    600階の時に虹結晶で加護を回復して周回すると素早く攻略可能です。少しづつ貯めた虹結晶7000個で周回して1週間で700階クリア。

    虹結晶関連のアーティファクトをあまり育成せずに周回してましたが、ちゃんと育成してからだと消費を抑えられたんじゃないかなと思います。

    初心者パックを買ってあったので、だいぶ助かった感じです。無課金だとちょっと厳しいかも。

    虹結晶関連のアーティファクトを育ててると、700階では自然回復でも虹結晶がそこそこ貯まるので、割とすぐ取り返せそうです。

    • ななしの投稿者
    1
    2023/11/14 18:23 ID:odv306ps

    500~700階

    500階はタンク2ヒーラー2アタッカー2で攻略可能。

    普通にレベルアップしていけばそれほど苦ではない。

    600階はアタッカー3が安定しそう。ヒーラーを前に出すためにHPと防御のオプションを付けたい。アタッカーの攻撃力は2800。

    700階はアタッカー2とモモ。自分の場合はこあくまより削れました。アタッカーの攻撃力は4200。

    アタッカーがシトリー、ランファの場合は攻撃速度が遅い分、攻撃力とクリティカルを上げる必要がありそう。


    攻略時の編成は

    500階 殊座、メルル、コニカ、ナツナ、シトリー、ランファ

    600階 殊座、コニカ、ナツナ、こあくま、シトリー、ランファ

    700階 殊座、コニカ、ナツナ、シトリー、ランファ、モモ

    でクリアしました。

新着スレッド(ラムの泉とダンジョン攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル ラムの泉とダンジョン : ファンタジー ハクスラ放置系RPG
対応OS
    • iOS
    • リリース日:-
    • Android
    • リリース日:2022/01/16
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 \1周年 記念の大型 アップデート!/ 放置&やり込み要素が満載の拠点モードでキャラクターの育成強化を加速させてダンジョンの攻略を進めよう!

「ラムの泉とダンジョン : ファンタジー ハクスラ放置系RPG」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ