質問掲示板 (57ページ目)
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
ガンQ
3135年まえ ID:b1kv4mur
防御大も、HP大も、固有値に3割増しです
タイラントとゴモラの防御固有値は同じなので、フレにタイラントいるなら、それを使ってみたら感覚がわかります。
防御大の方が生存率上がる気がしますが、防御大は取得に手間がかかるので、慎重にされた方がいいと思います。
私ならゴモラに防御大よりなら、HP大つけるかな
-
-
-
-
しいちゃん
3125年まえ ID:oe85rtfnゴモラは決して弱くはないですよ😊使い方次第だと思っています。
私もチームに入れるかどうか今候補にあげていますし、
スキルと必殺技で、攻撃と必殺技の両方を強化できるので防衛としてオートプレイさせても攻撃面は安心できます。
防御面に関しては、
私なら、防御大は絶対、ついでに防御中〉体力小アップ〉体力大にします😊
防御修正入りますし、必殺技を受けるダメージにも影響があるので、私はこのゲームなら防御を優先します。
人によって意見が異なると思うので参考にしてください。
-
-
-
-
M774星雲人
3115年まえ ID:r1i6jm2sやっぱり怪獣によって違いますか。継承させたい怪獣はゴモラです。攻撃は良いですけど防御面が良くないんで。限定怪獣の中で1番使えないと呼び声の高いゴモラを少しは救済したいんですよ。
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
3095年まえ ID:r1i6jm2sある怪獣に防御面のスキルを継承することを考えてるんですけど、HP大アップと防御力大アップだったらどちらが良いですかね?あまり変わりませんか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
3075年まえ ID:b7c05h8e305です。計算し直した結果やはり自分が間違っており、同じく☆5になりました。以下自分の計算方法。
元となるタイラント1体を除き、「何体増えたか」で考えると
レアリティ/要DNA個数/タイラント増加数/1体あたりDNA数
☆4/1200個/1体/1200個
☆5/3000個/3体/1000個
☆6/5500個/4体(500個余り)/1207.317……個
となり、☆5が最も効率良く、☆4と☆6がどっこいどっこいという
さんとだいたい同じ結果になりました。
うーん以前はどこで間違えたやら。再確認できて助かりました、ありがとうございます。
-
-
-
-
M774星雲人
3065年まえ ID:ml8dh7lj説明不足で申し訳ないです。
計算上、☆4、5、6でDNA抽出と生成を繰り返すのを続けたときに生成数の合計が同じになるのが10体だっただけの話で、最小公倍数みたいなものですね。
タイラント2体作る場合、☆4なら進化にDNA1200使って2体作れるので1体につきDNA600消費となる。3体生成なら進化でDNAを2400消費、1体あたりDNA800に。これを10体まで繰り返すと進化に必要DNAは1体あたり1080まで膨れ上がります。
☆5、☆6も同様に計算してゆくと1体あたり☆5なら900、☆6なら1100消費となる。
計算間違ってなければ☆5から抽出が一番効率よいかなあと。
-
-
-
-
M774星雲人
3055年まえ ID:b7c05h8e自分が以前計算したら4>5>6だったので4から抽出してましたが、こちらも自信無い……
「合計10体作るなら」ってのがよくわからないので計算の仕方が違うのかな?
計算し直してきます。
-
-
-
-
しいちゃん
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
しいちゃん
-
-
-
-
M774星雲人
3015年まえ ID:ml8dh7ljタイラントのDNA抽出繰り返して増やす場合、☆4、5、6のどのタイミングで抽出を行うとDNA効率がいいかをExcel使って計算したところ、合計10体作るなら☆5>☆4>☆6でした。
正直、自信ないのでどなたかDNA効率計算してる方がいたら同じに結果だったか教えてください。
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
しいちゃん
-
-
-
-
しいちゃん
2975年まえ ID:oe85rtfn質問に遅れましたが、私もクリティカルの倍率計算が不明なんですが、たまたま動画作成中に
攻撃の後、2回目の攻撃時にクリティカルがでたので、
多分倍率は1.1倍と思います。ガードは半分になります! 以下の動画で参照ください。
-
-
-
-
M774星雲人
2965年まえ ID:emzvei7cキリエロイドの火傷耐性を防御大UPに変えようと思うのですがどうでしょうか?
-
-
-
-
宇宙恐竜(最終形態)
-
-
-
-
M774星雲人
2945年まえ ID:ph1edtys登場予定怪獣一覧のページの情報は、元ネタはどこからの情報でしょうか?公式サイト?
この一覧にない怪獣は、やっぱり出てくる可能性は薄いと見たほうがいいでしょうか・・・?
-
-
-
-
しいちゃん
-
-
-
-
宇宙恐竜(最終形態)
-
-
-
-
M774星雲人
2915年まえ ID:gf9jv6zb今日始めたんですが、過去に限定マーケットで販売された怪獣を今から手に入れる事は出来ないんでしょうか。ゼットンもバルタンも手に入らないかと思うと泣きそうです、、
-
-
-
-
M774星雲人
2905年まえ ID:lcrqwk5vクリティカルって攻撃時どの程度の威力向上があって
ガード時クリティカルはどの程度の威力減衰あるんです?
-
-
-
-
M774星雲人
2895年まえ ID:igguyu7cラボからスキル継承をすると任意の怪獣のどれかのスキルをこのスキルと交換できる効果のあるスキルカプセルというものです
使うとカプセルは消えます
このカプセルはHP中アップのスキルカプセルなので継承した怪獣の最大HPを最大20%増加させることができます
防御力の高いタンク型の怪獣につけたり、逆に回避型の怪獣につけて1発だけは耐えられるようにしたりしましょう
-
-
-
-
ゴモラEX
-
-
-
-
しいちゃん
2875年まえ ID:oe85rtfn③性能
必殺技の威力が高く、防御もアップするので、このゲームは回避が難しければ防御力を強化しないとワンパンマンされてしまいます。固有スキルでガードもできますので、場に残りやすい。
④人気
ゴモラは人気の怪獣の1匹です。そのロボットですよ?めっちゃ男のロマンじゃーないですかwしかもロケットパンチですよw
私だってなんちゃってゆっくりとショップで1ヶ月以上かけて50ずつ買ってようやく1ヶ月で☆5まで行きましたw
サメロ星人の科学力はうちゅーいちーですね😊👍
他にもロボットなら、エースキラーもいますね!
-
-
-
-
しいちゃん
2865年まえ ID:oe85rtfn返信が遅くなりました!申し訳ございません。
メカゴモラの作成をすすめた理由は以下のようにあります。
①遠距離のアタッカー
チームに1-2体は遠距離アタッカーが必要になると思います。怪獣がほとんど移動力が2なので、1人の敵をタコ殴りにする際に待機の怪獣が出てしまう場面があるかと思います。そうなるとそれは気絶と同じようなことなので、行動に無駄がないよう2体程度は遠距離がいるとチームが安定します。
②コストパフォーマンス
ショップでDNAが手に入るので、時間はかかりますが、課金することなく☆6にすることが可能です。
つづく
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
2845年まえ ID:lcrqwk5vキルエルの怒りって攻撃を受けたらとあるのですが
攻撃を回避すると効果出ないのですか?
-
-
-
-
ユーザー41287
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
しいちゃん
-
-
-
-
ユーザー41287
2775年まえ ID:uj4rempc星1の怪獣はマーケットでの入手はお勧めしません。最低入札が60ですし、50でショップから買った方が安いです。また、DNAクエストで星1を行うのも勿体ないと思います。頑張っても1日40個くらいですし、ストーンを50貯めれば2日半に相当します、50くらい貯めるのに2日も掛からないと考えるとやはりマーケットでの購入はいかがなものかと。
-
-
-
-
M774星雲人
2765年まえ ID:b6ftxfzoメカ怪獣縛りをしていて、ひとまず育成が終わったので次なにを育てるか迷っているのでアドバイスください。ちなみに、育成済みはウインダム、ギャラクトロン、キングジョー 、インペライザーです
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
2745年まえ ID:l9jbq7q7グローカーやメカゴモラなどは一般マーケットに出てくることはないのですか?
-
-
-
-
M774星雲人
2735年まえ ID:l9jbq7q7グローカーやメカゴモラなどは一般マーケットに出てくることはないのですか?
-
-
-
-
M774星雲人
2725年まえ ID:t8a3x8rjDNAクエストをする際に、選択出来る怪獣の表示リストを変更したいのですが
-
-
-
-
M774星雲人
2715年まえ ID:jodlgicv即決マーケットあと二回できて、デスレムかマガバッサーどっち育てるか迷ってます。とりあえず今はセブン降臨を重点的にやりたいです、
現在のパーティはキングオブモンス、ダダ、グドン、グローカービショップです
-
-
-
-
M774星雲人
2705年まえ ID:pv40f8v8アリーナなら回避
イベントなら防御
ですかね?
対怪獣だと回避型相手に9割当ててくる怪獣はほぼいないので回避が強いですが対ウルトラマンだったりこの前のUキラーのようなイベントボスだったりすると普通に当ててくるので防御の方が強いです
-
-
-
-
M774星雲人
2695年まえ ID:pifda1ot壁役としては癖がなく、他の怪獣だと攻撃集中が発動しない状況(通常攻撃ではなく必殺技の連打など)でもガードさえ出れば良いと言うのが魅力です。
一方で運頼みのガードを外すことが出来ないため、防御力の安定性では他に劣る場合があります。(ガード+特性による回復の爆発力はあります)
各属性(力・速・技)を通してどれか一体壁役がいれば良い+既に他を育成している と言うのであれば作らなくても良いかも知れませんが、各属性に一体ずつ壁役が欲しいのであれば、現状作って損はありません。
-
-
-
-
M774星雲人
2685年まえ ID:jodlgicvグドンって育てる価値ありますか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
2665年まえ ID:ph1edtys意見分かれるかもしれませんがあえて・・・
ステータスで、防御と回避、どっちかに特化したキャラつくるなら、どちらがいいでしょう?
-
-
-
-
しいちゃん
2655年まえ ID:oe85rtfnいえ、限定マーケットは好きな怪獣を2匹手に入れることができるので、自分の好きな怪獣がいればそこで使用することをオススメします。
強いという意味であれば、
今はEXゼットンと、本日から再販のギャラクトロンはオススメです。
しかし、強さだけ追い求めるととてもお金がかかるゲームなので、スキル次第で調整がいくらでも可能なので、好きな怪獣で攻略することを強くすすめます!
最初は、
力、技、速がそれぞれチームにいると進行に便利だと思います!
-