Gamerch
明末:ウツロノハネ攻略Wiki

【ウツロノハネ】心魔値と心魔降臨の解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: LL
最終更新者: LL

心魔値

明末:ウツロノハネの心魔値についてまとめています。心魔値や心魔降臨(デスペナルティ)について解説しているので参考にしてください。

心魔値の影響と解説

心魔値

無常(プレイヤー)には心魔値が設定されています。

特定の敵を倒すことで増減、また死亡することで増加していきます。

心魔値の増減手段

行動心魔値の増減
羽化していない人型の敵を倒す増加
死亡する増加(+15)
恵みを求める増加
羽化してる人型の敵を倒す減少
ボスを倒す減少
蜀神に供物を捧げる減少

心魔値の影響

心魔値影響
50%以下死亡時、少量の赤汞を落とす
50~89%死亡時、大量の赤汞を落とす
90%以上死亡時、全ての赤汞を落とす
敵を倒した時の赤汞獲得量が増加

心魔降臨の発動条件

心魔降臨

発動条件心魔値が90%以上の時に死亡する
効果フィールドに心魔出現
能力上昇+被ダメ増加

心魔値が90%以上蓄積した状態で死亡すると心魔降臨が発動します。

発動すると死亡した地点に心魔が登場し、無常には能力上昇と被ダメ増加の効果が付与されてしまいます。

一種のデスペナルティ要素として存在していますが、この効果は心魔を倒すことで解除できます。

心魔を出現させる・倒すメリットはある?

心魔を倒すことで失った赤汞を全て回収することができます。

また入手しづらい消費アイテムを獲得できます。

入手できた消費アイテム一覧

  • 羽根の枝×1
  • 蜀神の賜物(欠片)×1

上記のものからランダムで1つ入手します。

明末:ウツロノハネのおすすめ記事

ウツロノハネの武器

ウツロノハネの掲示板

コメント (心魔値と心魔降臨(デスペナルティ)の解説)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(明末:ウツロノハネ攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ