Gamerch
明末:ウツロノハネ攻略Wiki

【ウツロノハネ】NPCイベント一覧と攻略【斗転星羽】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 玉鋼
最終更新者: ax

アイキャッチ

明末:ウツロノハネのNPCイベント一覧と攻略チャートを掲載しています。また、発生しているNPCイベントを確認する方法も紹介しているのでぜひご覧ください。

玄陽子のイベント攻略

1普元寺にいる玄陽子に話しかけ、「帛書」を入手する
2蜀王祠の「羽化せし祭司」禄秉璋を倒し、「凝固せぬ血塊」を入手する
3蜀王祠にいる年歳長に「凝固せぬ血塊」を渡す
4普元寺にいる玄陽子に話しかけ、新生の赤汞を1つ入手する
5佛源鎮へ行き玄陽子に話しかけ、紫の椿を3つ入手する
6赤汞の工房へ行った後、晋元寺にいる玄陽子と話すと、うさぎまんじゅうを5個入手する
7唐王行宮へ行き玄陽子に話しかけ、固元丹を3つ入手する

譙麟のイベント攻略

1晋元寺の2階で譙麟に話しかけ、「桃木の護符」を入手する
2含光禅院へ行き「墓泥棒の首領」人喰い托鉢を倒す
3蜀王祠の2階へ行き譙英に「桃木の護符」を渡すと蜀神の賜物を1つ入手する

下げ髪童子のイベント攻略

1普元寺を出て右側の坂を上った先にいる(会話のみ)
2難民の拠点まで進むと会話ができなくなる
3廃れた佛源鎮の下げ髪童子のいた場所に行くと「長命鎖」が入手できる

赤衣の少女のイベント攻略

1普元寺を出て先に進み、川の近くにいる赤衣の少女に話しかけ成熟した赤汞を1つ入手する
2穢柳浜の道中にいる赤衣の少女に話しかけ、御言葉「【生】背撃・治癒」を入手する

何有哉のイベント攻略

1普元寺の近くの川辺にいる何有哉に話しかけ、「竹灯篭」を入手する
2唐王宮女(磨崖仏)を倒し、付近で「落とし物の包み」を拾う
3穢柳浜にいる何有哉に話しかけ、羽華丹を1つ入手する
「落とし物の包み」を渡すと「南洋の記録」と海賊シリーズ装備を入手する
4唐王行宮のストーリーをクリアする
5普元寺の1階にいる何有哉に話しかけ、「千里の酒」と「干し肉」を受け取る
6雲頂城の家屋内にいる何有哉に話しかけ、「羽華丹」を入手する
7宝物庫の先の縦坑内で「怪医の実験手記」を拾う
8厨子「花嫁の居間」の近くにいる何有哉に「怪医の実験手記」を渡すと「干し肉」を入手する
9難民の拠点前にいる何有哉に話しかけ「羽華丹」を入手する
10真武祭壇までストーリーを進める
11白家の旧宅の近くにいる何有哉に話しかける
厨子「真武祭壇」周辺の焚火にいる講談師と話すとイベントがスキップされてしまう
12講談師と会話して丹青苑へ行き、何有哉に話しかける

譙英のイベント攻略

1普元寺の2階で譙麟に話しかけ、「桃木の護符」を入手する
2含光禅院で「墓泥棒の首領」人喰い托鉢を倒す
3蜀王祠の2階にいる譙麟に「桃木の護符」を渡すと「蜀神の賜物」を入手する

望山村の女眷属のイベント攻略

1厨子「望山村」付近の橋にいる望山村の女眷属に話しかける
2村中央にいる大型の敵を倒し、「珊瑚の腕輪」を入手する
3望山村の女眷属に「珊瑚の腕輪」を見せ、フーラータンを3つ入手する

年歳長のイベント攻略

1三歩地で年歳長に話しかけ、「手伝う」を選択すると「骨の笛」を入手する
2蜀王祠の「羽化せし祭司」禄秉璋を倒す
骨の笛を使用すると助っ人として年歳長が戦闘に参加する
3蜀王祠1階にいる「凝固せぬ血塊」を年歳長に渡し、「灯芯草」を3個入手する
4唐王行宮で「戦師」紅嵐を倒す
5普元寺の左側の扉を開け、年歳長に話しかけ「フーラータン」を5個入手する。
6望山村で年歳長に話しかける
7厨子「積雪の小道」の付近で「ボロボロの包み」を拾う
8年歳長に「ボロボロの包み」を渡す
9厨子「大西軍の拠点」付近で「大西軍の拠点の鍵」を拾う
10「定北将軍」艾能奇の扉前の年歳長に話しかけてからボスを倒す
骨の笛を使用すると助っ人として年歳長が戦闘に参加する
11「定北将軍」艾能奇を倒したら、出入り口にいる年歳長に話しかけ「サル酒」を入手する

陶罐童子のイベント攻略

1含光禅院のテーブル付近で「穆桂英の麺人形」を拾う
2「墓泥棒の首領」人喰い托鉢を倒す
3含光禅院から蜀王祠までの道中にある小屋に入る
4陶罐童子に「穆桂英の麺人形」を渡すと。ジェスチャー「円を描く」を入手する

白衣の老人のイベント攻略

1蜀王祠の2階にいる白衣の老人に話しかけ、「……」を選択すると「羽根の枝」を入手する
2穢柳浜にいる白衣の老人に話しかけ、「結晶化した赤汞」を入手する
3唐王行宮のストーリーをクリアする
4厨子「雲頂城外」の横の塔にいる白衣の老人に話しかけ、「光沢の赤汞」を入手する
5喜宴の広間のストーリーをクリアする
6厨子「古戦場の関所」までの洞窟にいる白衣の老人に話しかけ、「無垢な赤汞」を入手する
7難民の拠点にいる白衣の老人に話しかけ、「承認」を選択する
拒否するとイベントが終了する
8鳥人の沼の先へ進み白衣の老人に話しかける
9僰人の古巫戦で骨の笛を使用し、白衣の老人を呼び出す
10白い花畑で白衣の老人に話しかけ、「蟠虎の玉佩」を入手する

黄剣娥のイベント攻略

1蜀王祠の1階で黄剣娥に話しかけ、「真武の簪」を入手する
2「人喰い妖女」陸紅卿を倒し、「三清鈴」を入手する
3蜀王祠の1階で黄剣娥に「三清鈴」を渡す
「猛毒の脚」大蚰蜒のドロップする「道士の令牌」を渡すとイベントが終了する
4雲頂城の小屋にいる黄剣娥に話しかけ、「真武観の秘巻」を入手する
5厨子「映雪門」の先にいる李万三に話しかけ、交換で「赤石」を入手する
6小屋にいる黄剣娥に赤石を渡し、「灯の紅羽」と「固元丹」を入手する
7厨子「霊宮殿」まで進む
8真武観内の宮殿内にいる黄剣娥に話しかける
9「大西王」張献忠戦で骨の笛を使用し、黄剣娥を呼び出す
10小屋の前で黄剣娥に話しかけ、真武シリーズ防具を入手する

方揺のイベント攻略

1映雪門〜雲頂城内の間の家屋付近にいる敵を倒し、隠れている方揺に話しかける
2薬商人の墓前でジェスチャー「調べる」を使い、「刺繍の手拭い」を入手する
3方揺に「刺繍の手拭い」を渡し、「蓮の実(青)」を入手する
4宝物庫のストーリーをクリアする
5厨子「縦坑の入口」の近くにいる方瑶と話し、選択肢で「手伝う」を選択する
6「完璧なる花嫁」方霊を倒してから方揺に話しかけ、方瑶シリーズ防具を入手する
7難民の拠点前で方瑶に話しかける
8小川のストーリーをクリアする
9丹青苑で方瑶に話しかける

沈静安のイベント攻略

1厨子「雲頂城外」の先の家屋にいる沈静安に話しかけ、「招待に応じる」を選び「山幇の鹿革帽子」を入手する
2屋外にいる沈彦平に話しかけ、「手伝う」を選択する
3沈静安に話しかけ、鳳冠霞帔の情報を伝える
4テントの中にいる「太っちょ」に話しかけ、沈静安の所へ戻るように説得する
5沈静安に話しかけ、鳳冠霞帔を入手する
6沈彦平に鳳冠霞帔を見せ、「成熟した赤汞」を入手する
7黄嫣に鳳冠霞帔を渡し、「隠す」を選択する
8難民の拠点にいる沈彦平に真武観の丹薬を渡す
9河川の渡し場に生存者が移動する

NPCイベントの確認方法

羽渡

イベントが進められるNPCがいると、厨子の羽渡(ファストトラベル機能)画面に、キャラのアイコンが表示されます

ストーリーを先に進めると、NPCイベントができなくなってしまうこともあるため、アイコンが表示されていたらなるべく早めに進めるのがおすすめです。

また、NPCイベントのクリア状況によってエンディング分岐が変わることもあるので、1周ですべての分岐をクリアしたい場合はセーブファイルをバックアップしておきましょう。

セーブのやり方と手動バックアップ方法

明末:ウツロノハネのおすすめ記事

ウツロノハネの武器

ウツロノハネの掲示板

コメント (NPCイベント一覧と攻略)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2025年09月03日 19:01
    • ななしの投稿者
    5
    1カ月まえ ID:mtj9zohj

    沈静安のイベント8、道中「真武観の丹薬」を拾ったので私に行ったら選択肢が出ず迷っていたら表記の間違いのようです。

    正しくは「撫南将軍」劉文秀からドロップする「真元丹」を渡す

    です。

    • ななしの投稿者
    4
    2カ月まえ ID:d9dm35aw

    方揺のイベントで手布いを渡さないで 縦坑の入り口で方揺がいなかったとけど

    亡霊倒しても厨子で回復しても方揺がいなかったから防具貰えないって事でしょうか?

    • ななしの投稿者
    3
    2カ月まえ ID:nukxrjdi

    刺身に載せるタンポポを思い出した

    誰でも出来る簡単なお仕事ですね

    • ななしの投稿者
    2
    2カ月まえ ID:js3ypl23

    >>1

    そもそもこういう攻略サイトって仕事だから編集者に本気でプレイしてる人全く居ないよ

    その辺の攻略ブログのが詳細載ってるしつべだとまんま動画と解説あるから一瞬で情報インプット出来るし

    5chだと動画やサイトに載ってない情報も行き交ってるよ

    あくまでこういう攻略サイトは確認の為って思っておいた方が良い

    • ななしの投稿者
    1
    2カ月まえ ID:ppgmii8c

    どうしようもないサイトですね。例えば「テントの中にいるNPCに話しかける」は、そのテントはどこ?

    このゲームマップ表示もない、コンパスもほぼ機能してないクソゲーですよ?せめて画像を載せるとかそういう思考に至らないってヤバいでしょ?

    攻略の意味を勉強した方が良いかも。

    きめ細かい日本人なら気付くはず。

    海外の方かな?

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(明末:ウツロノハネ攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ