Gamerch
明末:ウツロノハネ攻略Wiki

【ウツロノハネ】スキルツリー一覧【斗転星羽】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: LL
最終更新者: 玉鋼

スキルツリー一覧

明末:ウツロノハネの斗転星羽(スキルツリー)一覧です。各系統ごとにスキルツリーを紹介しているので参考にしてください。

長刀のスキルツリー

特性強化・流派スキル

初期閃身蹴り(流派スキル)
肘を支えにして身を低く構え、強力な蹴りで敵を攻撃する。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
対応武器:長刀
1長空崩し(特性強化)
長刀の弱攻撃2段目が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
2閃身蹴り・壱(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積している状態で、「須羽」を使って「閃身蹴り」を発動すると、持久力が一部回復する。
3閃身蹴り・弐(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「閃身蹴り」の効果が上がる。
4風乗り(特性強化)
長刀を使った溜め攻撃。
「須羽」を1スタック消費して、素早く発動できる。
5返し剣(流派スキル)
刀で敵の攻撃を受け流す技。
タイミングよく発動すると、「解消」が発動し、敵の技を受け流せる。
6返し剣・壱(流派スキル)
「返し剣」で敵の攻撃を「解消」すると、敵の隙がさらに大きくなる。
7返し剣・弐(流派スキル)
「返し剣」で敵の攻撃を「解消」した後、敵に反撃できる。
8回馬刀(流派スキル)
1段目発動時に回転しながら突進し、2段目発動時に後方に空中回転する。タイミングよく発動すると、2段目で「瞬身」が発動する。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
9回馬刀・壱(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「回馬刀」に3段目の刺突攻撃が追加される。
3段目の攻撃を発動すると虚空に身を隠し、攻撃を回避する。
10回馬刀・弐(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積すると、「須羽」を使って「回馬刀」を発動できる。
命中させると、敵に「燃焼」蓄積を与える。
11吟剣の舞(特性強化)
長刀の弱攻撃3段目に「対抗」効果が付与される。
12雲穿ち(特性強化)
長刀の弱攻撃5段目が敵に命中すると、「須羽」を2スタック獲得する。
13餓殍遍野(流派スキル)
長刀を近距離で振るい、鋭い一撃で多くの敵を退ける。
「須羽」で発動すると威力がまし、敵に「腐化」を蓄積させる。
14餓死遍野・壱(流派スキル)
「餓殍遍野」に「破陣」効果が付与される。
15餓死遍野・弐(流派スキル)
「餓殍遍野」の刺突の2段目の攻撃後、長刀の5段目の弱攻撃に繋げることができる。
16飛燕の斬月(流派スキル)
後ろに引き、一気に敵との距離を広げる。
タイミングよく発動すると、「瞬身」効果が発動する。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
17飛燕の斬月・壱(流派スキル)
「飛燕の斬月」に2段目の攻撃が追加される。
前方にジャンプし、連続で回転しながら、長刀で強力な斬撃を発動する。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
18飛燕の斬月・弐(流派スキル)
「飛燕の斬月」の1段目の攻撃後、ステップ攻撃に繋げることができる。

双刀のスキルツリー

特性強化・流派スキル

初期突進斬撃(流派スキル)
体を回転させて刃を振り回し、身を挺して前方へ突進する技。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
対応武器:双刀
1追羽(特性強化)
双刀の「対抗」効果を持つ技で、「対抗」が成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
2突進斬撃・壱(流派スキル)
「突進斬撃」に「対抗効果が付与される。
「対抗」に成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
3突進斬撃・弐(流派スキル)
「須羽」で「突進斬撃」を発動し、敵に命中すると、敵の隙が大きくなる。
4無双剣舞(特性強化)
双刀を使った溜め攻撃。
「須羽」を1スタック消費して、素早く発動できる。
5疾影の舞(特性強化)
双刀の弱攻撃4段目が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
6双刀舞(流派スキル)
体を大きく回転させながら、双刀で連続攻撃を繰り出す技。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
7双刀舞・壱(流派スキル)
「双刀舞」に「対抗」効果が付与される。
「対抗」に成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
8双刀舞・弐(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積すると、「須羽」を使って「双刀舞」を発動できる。命中させると、敵に「麻痺」蓄積を与え、敵の隙を更に広げる。
9剣心流(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「剣意」効果を得られる。
「剣意」効果中は、「対抗」に成功すると、自身のHPを一部回復する。
10剣心流・壱(流派スキル)
「剣心流」で付与される「剣意」の持続時間が長くなる。
11剣心流・弐(流派スキル)
心魔値が90%以上蓄積すると、回復効果がさらに高まる。
12穿葉(特性強化)
双刀の弱攻撃4、5、6段目に「対抗」効果が付与される。「対抗」が成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
13浪切り(特性強化)
双刀の強攻撃・溜め攻撃に「対抗」効果が付与される。
「対抗」が成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
14影流の舞(特性強化)
双刀の弱攻撃6段目が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
15剛刀(特性強化)
「馬牙の双刀」の武器スキル「受け流し」を発動する時、敵の攻撃を「解消」すると、敵の隙がさらに大きくなる。
16旋身連斬(流派スキル)
体を回転させて双刀を素早く振り回す。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
17旋身連斬・壱(流派スキル)
「旋身連斬」に「対抗」効果が付与される。
「対抗」に成功すると、「須羽」を1スタック獲得できる。
18旋身連斬・弐(流派スキル)
心魔値が90%以上蓄積している状態で、「須羽」で発動すると、素早く連続して繰り出せ、自分の「強靭度」を高める。
19飛花の影(特性強化)
双刀のステップ攻撃に「対抗」が付与される。
対抗が成功すると、「須羽」を1スタック獲得する。
20影の刺突(流派スキル)
双刀を素早く連続で突き刺し、最後に強力な刺突攻撃を繰り出す。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
21影の刺突・壱(流派スキル)
「影の刺突」を素早く連続で繰り出せる。
連続で技を出す場合、持久力を消耗し続ける。
22影の刺突・弐(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積すると、「須羽」で発動した「影の刺突」が敵に命中した時、敵に「粉砕」を蓄積効果を与える。

長槍のスキルツリー

特性強化・流派スキル

1勇猛果敢(特性強化)
最後の攻撃が敵に命中すると、「勇猛果敢」を蓄積する。
斗転星羽の関連項目を解放し、流派スキルや武器スキルが敵に命中すると、「勇猛果敢」を「須羽」へ変換できる。
2龍乗の羽化(特性強化)
長槍の武器スキルと流派スキルが敵に命中すると、現在の「勇猛果敢」を「須羽」に変換する。
「勇猛果敢」2つにつき、「須羽」1つを獲得する。
3須羽の境・派生(特性強化)
「須羽の境」を蓄積して発動すると、「迅羽」状態に入り、「須羽」を4スタック獲得する。
また、火ダメージを一定時間軽減する「減」のバフ効果も得られる。
4凍光の刃(特性強化)
長槍の弱攻撃の最後の攻撃が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
5風乗り(特性強化)
長槍を使った溜め攻撃。
「須羽」を1スタック消費して、素早く発動できる。
6槍の雨(流派スキル)
両手で槍を構え、力を下方に溜めながら前方を何度も突き刺し、最後は勢いを乗せて敵に止めの一撃を与える。
敵に命中すると、現在の「勇猛果敢」スタック数を「須羽」に変換できる。
7槍の雨・壱(流派スキル)
「心魔値」が90%異常蓄積すると、「須羽」で「槍の雨」を発動できる。
命中させると、敵に「蝕命」蓄積を与える。
8槍の雨・弐(流派スキル)
「槍の雨」の発動中、敵に妨害されにくくなる。
9長虹の貫き(流派スキル)
構えた後、前方に大きくジャンプして、強力な刺突攻撃を行う。
敵に命中すると、現在の「勇猛果敢」スタック数を「須羽」変換できる。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
10長虹の貫き・壱(流派スキル)
「長虹の貫き」に2段目の攻撃が追加される。
11長虹の貫き・弐(流派スキル)
「長虹の貫き」の1段目の攻撃を発動した後、長槍の弱攻撃に繋げることができる。
12固羽(特性強化)
「心魔値」が90%異常蓄積すると、「迅羽」を発動し、自分の「忍耐」が上昇する。
13槍の乱舞(流派スキル)
長槍を振り抜き、鋭い勢いで前方の敵を薙ぎ払う技。
「須羽」で発動すると、「対抗」効果を得る。
14槍の乱舞・壱(流派スキル)
「心魔値」が90%異常蓄積すると、「須羽」で「槍の乱舞」を発動でき、攻撃が妨害されにくくなる。
15槍の乱舞・弐(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「槍の乱舞」を素早く連続で繰り出すことができる。
16切り上げ(流派スキル)
体と柄を連動させ、下から上へと勢いよく一撃を放つ。
強力な攻撃で、敵を吹き飛ばすこともできる。
敵に命中すると、現在の「勇猛果敢」スタック数を「須羽」に変換できる。
17切り上げ・壱(流派スキル)
「切り上げ」を発動した後、長槍の弱攻撃に繋げることができる。
18切り上げ・弐(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「切り上げ」で小型の敵を吹き飛ばすことができる。
19不意打ち(流派スキル)
不意打ちを発動すると、一時的に「迅羽」状態に入る。
うまく発動すれば、敵に反撃することもできる。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
20不意打ち・派生(流派スキル)
「不意打ち」を発動すると、一時的に「迅羽」状態に入り、「須羽」を2スタック獲得する。

斧のスキルツリー

特性強化・流派スキル

1雷神の鉄槌(特性強化)
斧の弱攻撃4段目が敵に命中すると、「須羽」を3スタック獲得する。
2劣勢挽回(特性強化)
斧の弱攻撃の3段目を放つと、持久力を一部回復する。
3受け流し・派生(特性強化)
「受け流し」で敵の攻撃を受けた際、消費する持久力が減少する。
4天地激震(特性強化)
斧を使ったため攻撃。
「須羽」を1スタック消費して素早く発動できる。
5疾風乱舞(特性強化)
特定のタイミングで斧の弱攻撃を繰り出すと、攻撃速度がわずかに上昇する。
6地鳴らし(流派スキル)
斧で大地を砕き、その衝撃で敵を吹き飛ばす。
「須羽」で発動すると、「忍耐」が上昇する。
7地鳴らし・壱(流派スキル)
「須羽」で「地鳴らし」を発動すると、敵の隙が出やすくなる。
8地鳴らし・弐(流派スキル)
「須羽」で「地鳴らし」を発動すると、「忍耐」の効果が長くなる。
9風旋輪斬(流派スキル)
体を中心に斧を振り回しながら攻撃する。
最後に強力な一撃を放つ。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
10風旋輪斬・壱(流派スキル)
「風旋輪斬」の発動中、妨害されにくくなる。
11風旋輪斬・弐(流派スキル)
「心魔値」が90%異常蓄積すると、「須羽」で発動した「風旋輪斬」が敵に命中した時、敵に「粉砕」を蓄積させる。
12千釣の勢(特性強化)
斧を使ったため攻撃に「対抗」効果が付与される。
13大地割り(特性強化)
斧の弱攻撃3段目に「対抗」効果が付与される。
14怒りの斬撃(特性強化)
海賊が接近戦で使う技。
前方へ強力な攻撃を繰り出す。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
15怒りの斬撃・壱(特性強化)
「須羽」で「怒りの斬撃」を発動すると、「須羽」の消費量が上がる。
「怒りの斬撃」を発動すると、一定時間、近接攻撃で敵にダメージを与えると、自分のHPを一部回復する。
16怒りの斬撃・弐(特性強化)
「怒りの斬撃」で人型の敵を攻撃すると、敵の隙が大きくなり、場合によっては吹き飛ばすこともできる。
17岩砕き(流派スキル)
斧を持ち上げて、勢いよく振り下ろす。
「須羽」で発動すると、赤汞の沼地が出現し、範囲内の敵に「腐化」を蓄積させる。
18岩砕き・壱(流派スキル)
「須羽」で「岩砕き」を発動すると、赤汞の沼地を生み出す。
赤汞の沼地が炎に接触すると、巨大な爆発を起こし、州の敵に火炎ダメージと燃焼蓄積を与える。
19岩砕き・弐(流派スキル)
「須羽」で「岩砕き」を発動すると、火の沼が燃え広がる。

片手剣のスキルツリー

片手剣のスキルツリー

特性強化・流派スキル

初期流雲の乱舞(流派スキル)
剣を素早く振り回し、敵の攻撃をかわす。
すべての攻撃を防ぐことはできないが、一部のダメージから身を守ることができる。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
対応武器:片手剣
1清守御敵(特性強化)
片手剣を持っていると、一定時間おきに「須羽」を1スタック獲得する。

片手剣の特定の弱攻撃やステップ攻撃で敵に命中時、または「須羽」で法術・武器スキル・流派スキルを多く使用するほど、「清守御敵」のスタック数が上昇し、「須羽」の獲得速度が上がる。
2風乗り(特性強化)
片手剣を使った溜め攻撃。
「須羽」を1スタック消費して、素早く発動できる。
3旋回蹴り(流派スキル)
前方に空中回転し、その勢いで敵を蹴りつける。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
対応武器:片手剣
4旋回蹴り・壱(流派スキル)
「旋回蹴り」に2段目の攻撃が追加される。
5旋回蹴り・弐(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積している状態で、「須羽」で「旋回蹴り」を発動すると、敵をより早く破刹状態にできる。
6骨斬り(流派スキル)
意識を集中させ、前方を突き刺す。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
対応武器:片手剣
7骨斬り・壱(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積すると、「須羽」を使って「骨斬り」を発動できる。命中させると、敵に「凍傷」蓄積を与える。
8骨斬り・弐(流派スキル)
「骨斬り」に「対抗」効果がある2段目の攻撃が追加される。
9水断ち(特性強化)
「心魔値」が90%以上蓄積し、片手剣の弱攻撃の最後の攻撃が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
10飛刃の先鋒(流派スキル)
全身の力を一点に集中し、前方へ鋭く突き出す。
「須羽」で発動すると、威力が増加する。
さらに敵に「粉砕」の蓄積効果を与える。
11飛刃の先鋒・壱(流派スキル)
「須羽」で発動すると、「飛刃の先鋒」による武器の蓄積効果が上がる。
12飛刃の先鋒・弐(流派スキル)
「飛刃の先鋒」を発動した後、片手剣の弱攻撃に繋げることができる。
13風吟息斬(流派スキル)
「心魔値」が90%以上蓄積し、片手剣の弱攻撃の最後の攻撃が敵に命中すると、「須羽」を1スタック獲得する。
14風吟息斬・派生(流派スキル)
「須羽」で「風吟息斬」の2段目の攻撃を発動すると、強力な風旋を放ち、敵を吹き飛ばすことができる。

その他のスキルツリー

特性強化スキル

初期流羽
「瞬身」効果が発動すると、「須羽」を1スタック獲得する。
「瞬身」:タイミングよく回避を行うと、敵の攻撃を完全に避け、ダメージを受けない。
1化羽・壱
「須羽」のスロットを2つ追加する。
2靭羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、「瞬息斬」の発動が妨害されにくくなり、「瞬息斬」発動中の被ダメージが大幅に減少する。
「瞬息斬」:「須羽」が十分にある場合、武器を切り替えると、この武器の武器スキルを素早く発動することができる。
3転羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、「瞬息斬」の威力が増加する。心魔値が90%以上蓄積すると、「瞬息斬」の威力がさらに増加する。武器で「瞬息斬」を発動して近距離で敵に命中すると、HPを少し回復する。
4堅羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、「解消」を発動した後、「須羽」を1スタック獲得する。
「解消」:適切なタイミングで敵の武器を受け流すと、敵の攻撃をそらし、ダメージを受けない。
5飛羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、「飛羽」を発動した後、「須羽」を1スタック獲得する。
「飛羽」:特定の法術を使用する瞬間に攻撃を受けた場合、空に逃げ込んでダメージを回避できる。
6御羽
「心魔値」が90%以上蓄積すると、「清守御敵」から得られる効果は、3スタック未満に減少しない。
7紅炎
法術による「燃焼」の蓄積値を増加させる
8朽ち崩し
法術による「腐化」の蓄積値を増加させる
9雷華の幻
法術による「麻痺」の蓄積値を増加させる
10命奪い
法術による「蝕命」の蓄積値を増加させる
11氷結
法術による「凍傷」の蓄積値を増加させる
12吸血
「心魔値」が90%以上蓄積すると、すべての武器の弱攻撃の最後の攻撃が敵に命中した際、持久力を一部回復できる。
13穀羽
「須羽」を獲得すると同時に、持久力が少し回復する。
14積羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、「淬羽経脈」による武器への属性付与速度が上昇する。
15収羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、残響法術に必要な「須羽」が1スタック減少する。
16化羽・弐
「須羽」のスロットを1つ追加する。
17豊羽
「須羽」を4以上消費する法術を使用すると、無常の強靭度が上昇し、法術の発動が妨害されにくくなる。
18盛羽
「心魔値」が50%以上蓄積すると、武器に羽化属性の攻撃力がある場合、その羽化ダメージが強化される。
19化羽・参
「須羽」のスロットを1つ追加する。

その他

スキル/効果最大Lv
1羽露瓶の使用回数+13
2羽露瓶のHP回復量を増やす3
3羽露瓶の使用回数+13
4羽露瓶のHP回復量を増やす3
5「羽骨の針・粉砕」を獲得する1
6「羽骨の針・雷電」を獲得する1
7「羽骨の針・凍傷」を獲得する1
8「羽骨の針・腐化」を獲得する1
9「羽骨の針・蝕命」を獲得する1
10「羽骨の針・道術」を獲得する1
11「羽骨の針・法術」を獲得する1
12「羽骨の針・吸血」を獲得する1
13「羽骨の針・羽化」を獲得する1
14経脈淬羽の「点心」を解放する」1
15「淬羽経脈」の使用回数+11
16「心魔の香」の使用回数+13
17「心魔の香」の持続時間を延長させる5
18「淬羽経脈」の使用回数+11
19羽露瓶の使用回数+13
20羽露瓶のHP回復量を増やす3
21経脈淬羽の「点心」を解放する」1
22羽露瓶の使用回数+13
23経脈淬羽の「点心」を解放する」1
24羽露瓶のHP回復量を増やす1
用語解説はこちら

明末:ウツロノハネのおすすめ記事

ウツロノハネの武器

ウツロノハネの掲示板

コメント (スキルツリー一覧)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(明末:ウツロノハネ攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ