【ゼンゼロ】蒼角の評価とおすすめパーティ編成・武器【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレス/ZZZ)の蒼角の性能評価やドライバディスク、音動機、パーティー編成などをまとめています。声優や誕生日などのプロフィールも掲載しているのでぜひご覧ください。
| 目次 |
|---|
| ▪蒼角の評価・性能 ▪使い方とコンボ ▪パーティ編成 ▪おすすめビルド ▪おすすめドライバディスク・ステータス ▪おすすめ武器(音動機) ▪おすすめ凸数(心象映画) ▪スキルと強化優先度 ▪育成素材 ▪声優・プロフィール |
蒼角の評価・性能
最新の評価・ランキング
| 最強キャラ評価 | リセマラ評価 |
|---|---|
| Bランク ▶最強キャラランキング | Cランク ▶リセマラ当たりランキング |
※最強はSS~Cの5段階、リセマラはSS~B,EXの5段階で評価
キャラ評価一覧はこちら蒼角の性能・ステータス
| ステータス Lv.60 | HP :8,027 攻撃力:668 防御力:596 コアスキル:エネルギー自動回復1.56 |
|---|
※コアスキルは初期ステータスを含んだ合計値です。
蒼角の強い点・評価解説
味方の攻撃力を上げられる支援キャラ

蒼角はコアパッシブにより、特定の条件を満たして味方に交代した場合、自身の攻撃力バフを交代先へ引き継がせることができます。
特殊スキル長押しの「旗挙げ」攻撃はそのままクイック支援に繋がるため、クイック支援を経由させて味方の攻撃力を増加させる動きが強力です。
渦潮を消費した旗挙げが強力

追加能力の編成条件を満たし、且つ渦潮を消費した旗挙げを行うと、上記のコアパッシブを強化すると同時に、チーム全体の氷属性ダメージも強化できます。
そのため、氷属性のアタッカーと組むと非常に強力なサポーターとして活躍できます。
サブアタッカーとしての運用も可能

主にサポーターとして使われる蒼角ですが、渦潮を消費した際の「霜染の刃旗」状態を活かすことでサブアタッカーとしても運用できます。
凸が進めば自身の火力も上がるので、蒼角を強く使いたいという方におすすめです。
蒼角の使い方とコンボ
蒼角の基本の動き
| 蒼角の基本の動き |
|---|
| ①. 出場して ②. ③. クイック支援を発動させ、他の味方へ交代 ④. ①~③を繰り返す |
蒼角は渦潮を3重まで溜めて旗挙げが最も重要です。
蒼角の
特定のスキルで溜まる『渦潮』スタックが重要

| 渦潮を獲得できる行動 | 旗掲げに該当する攻撃 |
|---|---|
| ・強化特殊スキル:1重 ・連携スキル:1重 ・終結スキル:3重 | ・特殊スキル長押し ・連携スキル ・終結スキル ・支援突撃 |
蒼角は、表の左にある行動で「渦潮」という特殊なスタックが溜まります。これを3重まで溜めて「旗掲げ」攻撃を行うと、全て消費して3つの強化を獲得します。
基本は
旗挙げで消費すると、通常攻撃とダッシュ攻撃が強化される「霜染の刃旗」状態、コアパッシブの攻撃力バフ強化、追加能力の氷属性ダメージ増加の3点が発動し、戦闘力が大きく向上します。
渦潮を溜めるための動き
| 渦潮を溜めるための動き |
|---|
| ①. 出場して ②. 撃破キャラクターに交代。敵をブレイクさせる ③. ④. ⑤. ①~④を繰り返す |
このような操作を行うことで、渦潮3重に必要なスキルゲージを90から60に下げ、回転率の良い渦潮消費が可能になります。
蒼角の
メインアタッカーに強化した攻撃バフを引き継がせ、ブレイク中に強力な攻撃を与えていきましょう。
また、60とはスキルゲージに付いている目盛りと同じ量なので、蒼角のスキルゲージが光っていればいつでもこの連携を行うことが可能です。
蒼角のおすすめパーティー編成
氷属性パーティ
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
![]() 蒼角 支援 | ![]() エレン 強攻 | ![]() ライカン 撃破 | ![]() ガブット |
| 【編成のポイント】 ・氷属性染めパーティ ・蒼角でチームの氷属性ダメージを上げ、ライカンで敵の氷耐性を下げる ・ガブットで氷属性の状態異常蓄積値を溜められる ・防衛戦や零号ホロウ向け | |||
完凸蒼角パーティ
カリン+氷属性パーティ
蒼角のおすすめビルド
| 4セット候補 | 2セット候補 |
|---|---|
| ディスクの推奨ステータス | |
【解説】 ・蒼角の攻撃力を参照としたバフを持つため攻撃力上げ └攻撃力2500まで上げよう ・強化特殊スキルが重要なのでエネルギー回復が欲しい ・攻撃力が足りないならホルモン4セットがおすすめ ▼蒼角のおすすめドライバディスクの詳細はこちら | |
| 4セット候補 | 2セット候補 |
|---|---|
| ディスクの推奨ステータス | |
【解説】 ・サブアタッカー運用を重視した会心ビルド ・6凸ならアタッカーとして十分強い ・氷属性の状態異常で会心ダメが増えるので会心率を重視 ▼蒼角のおすすめドライバディスクの詳細はこちら | |
| 音動機 | ||
|---|---|---|
恥じらう悪面 | ゲームボール | 「残響」Ⅰ型 |
| 【解説】 ・火力アップと味方へのバフが優秀なモチーフが強い ・強化スキルの頻度が上がるエネルギー回復系もおすすめ ・出来ることが多いキャラなので代用も多い ▼蒼角のおすすめ音動機の詳細はこちら | ||
| スキル強化優先度 | ||
| コア>特殊>連携>通常=支援>回避 【解説】 ・攻撃力バフのためコアスキル最優先 ・使用頻度が多い強化特殊スキルも上げたい ・強化状態で通常攻撃と回避攻撃が強くなるためサブアタッカーとして運用するなら全て上げる必要がある | ||
蒼角のおすすめドライバ
スイングジャズでサポート運用が安定
スイングジャズは、連携スキルを使用した時に味方全体に与ダメージバフを付与することができます。
サポートとしてシンプルに扱いやすい効果なので、困ったらスイングジャズがおすすめです。
ホルモンパンクで攻撃力バフ最大を目指す
蒼角のコアパッシブは、蒼角自身の攻撃力を参照するため、出撃時に攻撃力が上がるホルモンパンクと相性がいいです。
他の装備で攻撃力バフが最大値に達するなら別のドライバを装備しましょう。
火力を出したいなら極地のヘヴィメタル
蒼角は「霜染の刃旗」状態で自身の通常攻撃とダッシュ攻撃が強化されるため、極地セットとの相性が抜群です。
蒼角でもある程度攻撃するサブアタッカー的な立ち回りがしたいなら極地セットを装備させましょう。
おすすめステータス
蒼角のおすすめ武器(音動機)
| 音動機 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
![]() 恥じらう悪面 | 【おすすめ度】★★★ ・蒼角のモチーフ音動機 ・上級ステで攻撃力が上がる ・味方全体に攻撃力バフ |
![]() ゲームボール | 【おすすめ度】★★★ ・代用音動機としておすすめ ・上級ステでエネルギー自動回復アップ ・味方全体に会心率バフ |
![]() 「残響」Ⅰ型 | 【おすすめ度】★★★ ・B級音動機で選ぶならおすすめ ・上級ステで攻撃力アップ ・味方全体の衝撃力アップ |
モチーフの恥じらう悪面が強力
蒼角は強化スキルが連発できるため、パーティ全体に累積する攻撃力バフを最大限活用することができます。
自身の火力も上がるので、サブアタッカーとしての運用も可能です。
蒼角のおすすめ凸数(心象映画)
| 1凸 | 【おすすめ度】★★★ A「奮起の合流」 『コアパッシブ:刃旗激励』または『追加能力:ケータリングセット』発動時、バフ効果の継続時間が8秒延長される。 |
|---|---|
| 2凸 | 【おすすめ度】★★★ B「試験型チャージモジュール」 『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』、『クイック支援』が敵に命中すると、15%の確率で「渦潮」を1重獲得する、1秒に1回のみ発動可能。 また、「渦潮」の重複が上限に達した後に再度「渦潮」を獲得すると、代わりに蒼角はエネルギーを1.2Pt回復する。 |
| 3凸 | 【おすすめ度】★★★ C「食事補助」 スキルレベル+2 |
| 4凸 | 【おすすめ度】★★★ D「低体温症」 「旗掲げ」攻撃が敵に命中すると、ターゲットの氷属性ダメージ耐性が10%ダウンする、継続時間8秒。 |
| 5凸 | 【おすすめ度】★★★ E「夜食」 スキルレベル全般+2 |
| 6凸 | 【おすすめ度】★★★ F「北風の襲撃」 『霜覆の刃旗』状態では、発動可能な強化版『通常攻撃』および強化版『ダッシュ攻撃』の回数が12回となり、また同時にスキルの与ダメージが45%アップする。 |
蒼角のスキルと強化優先度
| スキル | スキル上げ優先度 |
|---|---|
通常攻撃 | ★★★★★ サブアタッカー運用するなら上げたい |
回避 | ★★★★★ 使用頻度が低いので後回し |
支援スキル | ★★★★★ サブアタッカー運用するなら上げたい |
特殊スキル | ★★★★★ 攻撃力バフを発動させるために使う重要なスキル |
連携スキル | ★★★★★ ブレイク時に与えるダメージを増やすために上げたい |
コアスキル | ★★★★★ 味方全体への攻撃力バフが上がるので最優先 |
通常攻撃
通常攻撃:餅つき
| 効果 |
|---|
前方に最大3段階の攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ | 65% | |||||||||
| 1段ブレイク | 32.5% | |||||||||
| 2段ダメージ | 213.9% | |||||||||
| 2段ブレイク | 185.8% | |||||||||
| 3段ダメージ | 306.1% | |||||||||
| 3段ブレイク | 232.7% |
通常攻撃:餅つき(霜染の刃旗)
| 効果 |
|---|
| 『霜染の刃』状態で |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ | 77.6% | |||||||||
| 1段ブレイク | 47.3% | |||||||||
| 2段ダメージ | 225% | |||||||||
| 2段ブレイク | 125.5% | |||||||||
| 3段ダメージ | 511.4% | |||||||||
| 3段ブレイク | 263.3% |
回避
回避:拾い食い
| 効果 |
|---|
ダッシュで高速回避する。 スキル効果発動中、無敵効果を得られる。 |
ダッシュ攻撃:半分こね!
| 効果 |
|---|
| 回避時に 前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 78.4% | |||||||||
| ブレイク | 39.2% |
ダッシュ攻撃:半分こね!(霜染の刃旗)
| 効果 |
|---|
| 『霜染の刃旗』状態で回避時に 前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 128.7% | |||||||||
| ブレイク | 78.4% |
回避反撃:おやつはあげないっ!
| 効果 |
|---|
| 極限回避時に 前方に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。 スキル効果発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 255.1% | |||||||||
| ブレイク | 219.4% |
支援スキル
クイック支援:2人前
| 効果 |
|---|
| 出撃中のメンバーが吹き飛ばされた時に、 前方の敵に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv0 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 119.4% | ||||||||||
| ブレイク | 119.4% |
パリィ支援:ディフェンス戦術
| 効果 |
|---|
| 出撃中のメンバーが攻撃されそうになった時に、 敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積する。パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、[支援ポイント]の消費量が減少する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv0 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 軽ブレ | 226.7% | ||||||||||
| 重ブレ | 276.7% | ||||||||||
| 連続ブレ | 116.7% |
支援突撃:巻き込み打撃
| 効果 |
|---|
| 『パリィ支援』発動後、 前方の敵に突進打撃を放ち、氷属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv0 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 384.1% | ||||||||||
| ブレイク | 336.8% |
特殊スキル
特殊スキル:おべんとフーフー
| 効果 |
|---|
前方に風域を作り出し、そのままとどめの一撃を放って氷属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 スキル発動中、再び |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメ | 28.4% | |||||||||
| 1段ブレ | 28.4% | |||||||||
| 最終段ダメ | 100.1% | |||||||||
| 最終段ブレ | 100.1% |
強化特殊スキル:ハエたたき
| 効果 |
|---|
| エネルギーがたまっている状態で 前方により広範囲な風域を連続で作り出し、氷属性ダメージを与える。 何度も押すと、スキルを連続で発動できる。発動する度に、一定のエネルギーを消費する。エネルギー不足、または連打を止めた時点でとどめの一撃を自動で放ち、氷属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 スキル発動中、再び |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 連続ダメ | 147.9% | |||||||||
| 連続ブレ | 125.4% | |||||||||
| 風域ダメ | 86.3% | |||||||||
| 風域ブレ | 73.2% | |||||||||
| エネ消費 | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt | 60pt |
| 攻撃毎のエネ消費 | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt | 30pt |
特殊スキル:しゅーごー!
| 効果 |
|---|
武器を地面に差し込み、旗に変形させて「旗掲げ」攻撃を発動して氷属性ダメージを与える。「旗挙げ」攻撃が敵に命中すると、『クイック支援』を発動する。 「旗掲げ」攻撃後に再び 「旗挙げ」攻撃発動時に「渦潮」を3重所持している場合、全ての「渦潮」を消費し、『霜染の刃旗』状態に入る。『霜染の刃旗』状態では、蒼角の『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』が強化され、氷属性ダメージを大量に与えるようになる。最大で45秒継続、或いは最大で6回発動できる。 以下のタイミングで、蒼角の武器が「渦潮」を獲得: 『強化特殊スキル』発動時、「渦潮」を1重獲得する。 『連携スキル』発動時、「渦潮」を1重獲得する。 『終結スキル』発動時、「渦潮」を3重獲得する。 「渦潮」は最大3重まで。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 旗揚ダメ | 247.5% | |||||||||
| 旗揚ブレ | 272.3% | |||||||||
| Q旗揚ダメ | 140.2% | |||||||||
| Q旗揚ブレ | 140.2% | |||||||||
| 旗下ダメ | 245% | |||||||||
| 旗下ブレ | 245% |
連携スキル
連携スキル:カツ・モツ・斬!
| 効果 |
|---|
| 『連携スキル』発動時に、対応するエージェントを選択して発動。 前方の敵に数回の打撃を素早く放った後、「旗掲げ」攻撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 750.8% | |||||||||
| ブレイク | 351.8% |
終結スキル:カツ・モツ・斬!大盛り!
| 効果 |
|---|
| デシベルレートが『Maximum』に達した時に 前方の敵により多くの打撃を素早く放った後、「旗掲げ」攻撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。 スキル発動時、蒼角は『鬼面』状態に入り、自身が与えるブレイク値が25%アップする、継続時間15秒。 スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ | 1996.3% | |||||||||
| ブレイク | 381.8% |
コアスキル
コアパッシブ:高周波ブレード
| 効果 |
|---|
| 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が10%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃カアップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による『クイック支援』または『連携スキル』で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 |
追加能力:ケータリングセット
| 効果 |
|---|
| チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: 蒼角が「渦潮」を消費して「旗掲げ」を発動した時、チーム全体の氷属性与ダメージが15%アップする。 |
蒼角の育成素材
| 育成素材の合計 | |
|---|---|
| Lv突破素材 | ・初級強攻認証バッジ×4 ・高級強攻認証バッジ×32 ・バンガード認証バッジ×30 ・ディニー×800,000 |
| スキル強化 | ・基礎氷結チップ×25 ・上級氷結チップ×75 ・特化氷結チップ×250 ・ハムスターケージ×5 ・ディニー×2,500,000 ・高次元データ:凶刑の訃報×60 ・終幕のダンスシューズ×9 ・ディニー×400,000 |
| 突破 | 必要素材 |
|---|---|
| Lv20 | 初級強攻認証バッジ×4 ディニー×24,000 |
| Lv30 | 高級強攻認証バッジ×12 ディニー×56,000 |
| Lv40 | 高級強攻認証バッジ×20 ディニー×120,000 |
| Lv50 | コマンダー認証バッジ×10 ディニー×200,000 |
| Lv60 | コマンダー認証バッジ×20 ディニー×400,000 |
| スキルLv | 必要素材(1スキル分) |
|---|---|
| Lv2 | ・基礎氷結チップ×2 ・ディニー×2,000 |
| Lv3 | ・基礎氷結チップ×3 ・ディニー×3,000 |
| Lv4 | ・上級氷結チップ×2 ・ディニー×6,000 |
| Lv5 | ・上級氷結チップ×3 ・ディニー×9,000 |
| Lv6 | ・上級氷結チップ×4 ・ディニー×12,000 |
| Lv7 | ・上級氷結チップ×6 ・ディニー×18,000 |
| Lv8 | ・特化氷結チップ×5 ・ディニー×45,000 |
| Lv9 | ・特化氷結チップ×8 ・ディニー×67,500 |
| Lv10 | ・特化氷結チップ×10 ・ディニー×90,000 |
| Lv11 | ・特化氷結チップ×12 ・ディニー×112,500 |
| Lv12 | ・特化氷結チップ×15 ・ハムスターケージ×1 ・ディニー×135,000 |
| スキルLv | 必要素材 |
|---|---|
| A | ・ディニー×5,000 |
| B | ・高次元データ:凶刑の訃報×2 ・ディニー×12,000 |
| C | ・高次元データ:凶刑の訃報×4 ・ディニー×28,000 |
| D | ・終幕のダンスシューズ×2 ・高次元データ:凶刑の訃報×9 ・ディニー×60,000 |
| E | ・終幕のダンスシューズ×3 ・高次元データ:凶刑の訃報×15 ・ディニー×100,000 |
| F | ・終幕のダンスシューズ×4 ・高次元データ:凶刑の訃報×30 ・ディニー×200,000 |
蒼角の声優・プロフィール
蒼角の声優は「Machico」
| 主な出演作品 |
|---|
| ウマ娘プリティダービー(トウカイテイオー) アイドルマスター ミリオンライブ!(伊吹翼) Fate/Grand Order(謎の蘭丸X) |
プロフィール
| 性別 | 所属 |
|---|---|
| 女性 | 対ホロウ6課 |
| 身長 | 誕生日 |
| エーテル診断書 |
|---|
| ファイル詳細 |
|---|
ゼンゼロ攻略Wikiおすすめ記事
![]() |
| ▼ 最強キャラランキング 最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています |
![]() |
| ▼朱鳶の性能評価 朱鳶(しゅえん)の性能評価やおすすめドライバディスク、おすすめ音動機など掲載中! |
![]() |
| ▼ リセマラ当たりランキング ゼンゼロのリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載! |
属性別キャラ一覧



















































