【ゼンゼロ】安定ノード9の攻略とおすすめキャラ|防衛線【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレス/ZZZ)の式輿防衛戦ステージ9の攻略をまとめています。おすすめキャラや敵のギミックなどを掲載しているので、勝てない方は参考にしてください。
目次 (防衛戦9の攻略とおすすめキャラ)
| 関連記事 |
|---|
| 式輿防衛戦の攻略 |
安定ノード9の攻略
| 前半 | 後半 | ||
|---|---|---|---|
![]() 要警戒タナトス | ![]() 札付き殴り屋 | ||
| 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 |
| なし | |||
| 特殊バフ | |||
| ①:エージェントのデシベル値獲得効率が50%アップし、『終結スキル』の与ダメージが120%アップする。 ②:精鋭エネミー/ボスエネミーは、自身のHP上限30%/15%分の属性シールドを生成できる。シールドがあるターゲットに対して、弱点となる属性の与ダメージが100%アップする。弱点属性の状態異常にすると、即座にシールドを破壊できる。 | |||
終結スキルバフを活用しよう
防衛線9では、終結スキルが非常に溜まりやすく威力もアップしています。
終結スキルで火力が出せる強攻キャラを編成した王道のパーティで戦いましょう。
有利属性でシールドを破壊
ボスに有利属性の状態異常で破壊できる属性シールドが付与されています。
HPの10~30%程度のシールド量があるので、可能であれば有利属性のキャラを編成して早々に破壊しましょう。
前半(要警戒タナトス)の攻略
要警戒タナトスの対策
![]() | ||
| レベル | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| 45 | なし | |
消える3連撃に注意

タナトスで要注意なのは、瞬間移動を繰り返しながら3連撃を放ってくる攻撃です。
最初の2段は攻撃前の予兆が表示されないので、タナトスが消えたと思ったら回避ボタンを押しておきましょう。
攻略おすすめキャラ
タナトスは属性耐性無しなので、基本的にどんなアタッカーでも倒しやすいです。
後半で使いたい炎物理以外で育ててるキャラを使いましょう。
後半(札付き殴り屋)の攻略
札付き殴り屋の対策
![]() | ||
| レベル | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
| 45 | ||
隙が少ないボクシングタイプのキャラ
札付き殴り屋は攻撃の隙が小さく、常に殴り続けてきます。
攻撃する暇がないので、攻撃を全てパリィしてブレイクさせてからダメージを出しましょう。
簡単にブレイクできるので、パリィできれば戦いやすいボスです。
攻略おすすめキャラ
炎・物理属性のキャラなら誰でも戦いやすいです。
厄介なシールドを剥がすためにも有利属性キャラを編成しておきましょう。









































