【ブルアカ】ゲブラの攻略とギミック解説【総力戦】
ブルーアーカイブ(ブルアカ)の【総力戦】『ゲブラ』攻略です。ゲブラのギミック解説や攻略ポイントや報酬、攻略情報をまとめているので参考にしてください。
目次 (ゲブラの攻略)
-
開催期間
-
1/27(月) 11:00~2/3(月) 3:59
-
開催中の地形
-
屋外
-
開催形式
-
総力戦
ゲブラの攻略リンク | ||
---|---|---|
ゲブラ攻略 | ||
総力戦/大決戦の攻略編成 | ||
軽装備編成 |
ゲブラの攻略ポイント
スペシャルの生徒で火力を出す
ゲブラはパッシブスキルの効果でスペシャル生徒のダメージ量が80%増加します。
それだけでなくストライカー、TS生徒や召喚物はダメージ量が75%減少してしまうので、アタッカーはスペシャルを起用する必要があります。
またINSANE以上のみで発動する効果となりますが、ゲブラには神秘特効加算されるので特殊装甲のキャラは採用不可能に近いです。
ラジエーターにヒーラーが必須
ゲブラ戦では味方側にラジエーターが設置されており、ラジエーターのHPを管理することも一つのギミックとなっています。
ギミックの内容も強力なのでヒーラーは忘れずに編成しておきましょう。
ラジエーターのギミックに関しては次の項目で解説しています。
氷の柱は早めに壊したい
ゲブラが「火の中水の底」を使用後に氷の柱が生成されます。
氷の柱はあるだけで味方に複数のデバフがかかり、防御力減少やHP回復1固定、4秒ごとに攻撃力30%ダメージとデメリットが多いです。
出現から20秒後にHP減少
氷の柱は出現してから20秒経過するとシールドが消えHPも70%減少し破壊しやすくなります。
20秒間は氷の柱によるデバフを受けてしまいますが、HPの400%分あるシールドを無視できるのでどの編成でも破壊しやすいです。
破壊後はラジエーターが回復しやすくなる
氷の柱を破壊すると20秒間ラジエーターに対する被回復量が100%増加、さらにキャラの治癒力が200%増加します。
ラジエーターを一気に回復するチャンスとなっているので、氷の柱が壊せそうなタイミングであれば破壊してから回復する動きが強いです。
HP60%以下で地形変更
ゲブラはHP60%以下になると地形変更でマップを移動します。
特にマップ移動後でギミックが変化することはなく攻撃パターンも変わりません。
移動中の行動不能でコストがそこそこ溜まってしまうので、移動するかどうかのHPはチェックしておきましょう。
難易度 | HP60%ライン |
---|---|
NORMAL | 24万 |
HARD | 36万 |
VERYHARD | 84万 |
HARDCORE | 360万 |
EXTREME | 1560万 |
INSANE | 5220万 |
TORMENT | 8040万 |
LUNATIC | 1.05億 |
地形変更でも氷の柱は破壊可能
HP60%以下の地形変更でも氷の柱を強制的に破壊することができます。
ゲブラのHP次第を見て氷の柱を直接破壊するかゲブラのHPを減らすかを選択することも重要です。
INSANE以上:低体温症のギミックが追加
キャラの横にある10マスのゲージが低体温症ゲージ |
ゲブラはINSANE以上になると低体温症のギミックが追加されます。
5秒経過ごとにゲージが1マスずつ増加し10マスまで溜まると氷結し行動不能になってしまいます。
キャラが移動することでゲージをリセットできるので、移動を誘発するEXスキル持ちを編成して対策しましょう。
ラジエーターのギミック解説
ラジエーターの出力でHP回復が発動
出力 | 効果 |
---|---|
0~29% | 効果なし |
30~69% | 6秒毎にラジエーター以外の味方のHP回復 |
70~100% | 6秒毎にラジエーター以外の味方のHP回復 ラジエーター以外の味方被ダメージ25%減少 |
まず前提としてラジエーターの出力=ラジエーターのHPです。
ラジエーターによるHP回復量は難易度が上がるごとに上昇していきます。
ラジエーターを維持していけばキャラのHP管理はできるので、ヒーラーはラジエーターの出力管理を最優先しましょう。
HP100%で強力なバフを付与
ラジエーターの過負荷状態(出力100%)
- すべての味方のコスト回復力500、攻撃力30%、会心ダメージ率60%増加
- 過負荷状態時、出力の減少量が増加
- 過負荷状態が長いほど出力の追加減少量が増加
- 出力30%以下で過負荷状態を解除
ラジエーターは出力100%になるとさらに強力なバフを味方に付与できます。
コスト回復力が増加し攻撃力/会心ダメ率が増加するので一気にダメージを与えるチャンスとなります。
積極的に過負荷状態を狙ってゲブラのHPを減らしていきましょう。
過負荷状態の維持に注意
通常 | 過負荷状態 |
---|---|
過負荷状態はラジエーターのHP横にあるアイコンが点灯 |
過負荷状態はHP回復で維持できますが、出力への継続ダメージが増加していくため時間経過するほど維持が難しくなります。
出力30%以下で過負荷状態を解除できるので、無理に維持はせず
過負荷状態→30%以下まで待つ→過負荷状態 |
一度解除してから再度、過負荷状態に入ることでラジエーターに必要な回復回数を減らすことができます。
ゲブラから新難易度LUNATICが登場
ゲブラの初実装に合わせて新難易度のLUNATICも追加されました。
TORMENT以上の難易度となっているので、腕に覚えのある方はクリアを目指してみてください。
ゲブラの各難易度情報
ゲブラのステータス
攻撃タイプ | ノーマル(INSANE以上神秘) | |
---|---|---|
総力戦の防御タイプ | 軽装備 | |
難易度 | おすすめLv | ボスHP |
NORMAL | 17 | 40万 |
HARD | 25 | 60万 |
VERYHARD | 35 | 140万 |
HARDCORE | 50 | 600万 |
EXTREME | 70 | 2600万 |
INSANE | 80 | 8700万 |
TORMENT | 90 | 1.34億 |
LUNATIC | 90 | 1.75億 |
ゲブラのスキル性能
▼EXスキル、パッシブスキル
INSANEはEXTREME以下からの変更点を赤字にしています。
真理への道(EX) |
---|
すべての敵に対して攻撃力の220%分のダメージ |
火の中水の底(EX) |
全ての敵に対して攻撃力の100%分のダメージ その後、ゲブラが敵にダメージを与える海水を3回発射します。 1番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の25%分のダメージ 2番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の50%分のダメージ 3番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の140%分のダメージ |
合理を越えた勇猛(EX) |
ゲブラが魚雷を使って、ラジエーターに対して攻撃力の125%分のダメージ その後、ラジエーターを除く最大で敵4人に対して、順番にそれぞれ攻撃力の250%分ダメージ |
神聖なる仲裁者(EX) |
ATGの値がMAXの場合、ゲブラは氷山を引っ張ってきて衝突させます。 すべての敵に対して攻撃力の320%分のダメージ そのスキルを使用している間は、ゲブラのグロッキーゲージは上昇しません。 |
知性の根源(パッシブ) |
スペシャル生徒の与えるダメージ量を80%増加 ストライカー生徒、タクティカルサポートの登場物、召喚物の与えるダメージ量を75%減少、コスト回復力を25%増加 ゲブラの神秘特効を75%加算 |
緊急対応:ラジエーター稼働(パッシブ) |
ラジエーターは一定時間毎に出力が減少し、出力によって適用される効果が異なります。(出力はラジエーターの現在のHPに比例) -出力30%未満:効果なし -出力30%以上70%未満:6秒ごとにラジエーターを除くすべての味方のHP1200/2000/2800/4000/5000回復 -出力70%以上:6秒毎にラジエーターを除くすべての味方のHPを2200/3200/4500/5500/7000回復/ラジエーターを除くすべての味方に対して被ダメージ量を25%減少 ラジエーターはスキルタイプがEXスキルでのみターゲットになり、シールド効果を受けることができません。 HP回復量は難易度により変化 |
緊急対応:ラジエーター過負荷(パッシブ) |
ラジエーターの出力が100%に達すると過負荷状態になります。 ・過負荷状態時、全ての味方に対してコスト回復力を500増加、攻撃力を30%、会心ダメージ率を60%増加 ・過負荷状態時、ラジエーターの出力の減少量が増加します。 ・過負荷状態が長続きするほど、出力の追加減少量が増加し、減少する周期が短くなります。 ・ラジエーターの出力が30%未満になると過負荷状態は解除されます。 |
審判の柱(パッシブ) |
「火の中水の底」使用後、氷の柱生成 ・氷の柱は生成時、不死状態(2.5秒間)、および自身の最大HPの400%分のシールドを適用(20秒間) ・氷の柱が生成されて20秒後、自身に最大HPの70%分のダメージ ・氷の柱が存在している間は、全ての敵に対して防御力を45%減少/被回復効果を1に固定/4秒毎に攻撃力の30%分のダメージ ・氷の柱を破壊した時、ラジエーターの被回復量を100%増加、すべての敵の治癒力を200%増加(20秒間) ・ゲブラのHPが60%以下になって地形が変更されると、氷の柱は破壊されます。 ・氷の柱の通常攻撃、ノーマルスキルのターゲットにはなりません。 |
真理への道(EX) |
---|
すべての敵に対して攻撃力の220%分のダメージ |
火の中水の底(EX) |
全ての敵に対して攻撃力の100%分のダメージ その後、ゲブラが敵にダメージを与える海水を3回発射します。 1番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の25%分のダメージ 2番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の50%分のダメージ 3番目の海水は、すべての敵に対して攻撃力の140%分のダメージ |
合理を越えた勇猛(EX) |
ゲブラが魚雷を使って、ラジエーターに対して攻撃力の125%分のダメージ その後、ラジエーターを除く最大で敵4人に対して、順番にそれぞれ攻撃力の250%分ダメージ |
神聖なる仲裁者(EX) |
ATGの値がMAXの場合、ゲブラは氷山を引っ張ってきて衝突させます。 すべての敵に対して攻撃力の320%分のダメージ そのスキルを使用している間は、ゲブラのグロッキーゲージは上昇しません。 |
知性の根源(パッシブ) |
スペシャル生徒の与えるダメージ量を80%増加 ストライカー生徒、タクティカルサポートの登場物、召喚物の与えるダメージ量を75%減少、コスト回復力を25%増加 ゲブラの神秘特効を75%加算 ラジエーターを除く、すべての味方は動かないと5秒毎に低体温症ゲージが1マスずつ増加します。 低体温症ゲージが10マスたまった場合、対象には解除されない氷結、被ダメージ量を80%増加、被回復効果を1に固定 |
緊急対応:ラジエーター稼働(パッシブ) |
ラジエーターは一定時間毎に出力が減少し、出力によって適用される効果が異なります。(出力はラジエーターの現在のHPに比例) -出力30%未満:効果なし -出力30%以上70%未満:6秒ごとにラジエーターを除くすべての味方のHP6000/7500/10000回復 -出力70%以上:6秒毎にラジエーターを除くすべての味方のHPを9000/12500/16000回復/ラジエーターを除くすべての味方に対して被ダメージ量を25%減少 ラジエーターはスキルタイプがEXスキルでのみターゲットになり、シールド効果を受けることができません。 HP回復量は難易度により変化 |
緊急対応:ラジエーター過負荷(パッシブ) |
ラジエーターの出力が100%に達すると過負荷状態になります。 ・過負荷状態時、全ての味方に対してコスト回復力を500増加、攻撃力を30%、会心ダメージ率を60%増加 ・過負荷状態時、ラジエーターの出力の減少量が増加します。 ・過負荷状態が長続きするほど、出力の追加減少量が増加し、減少する周期が短くなります。 ・ラジエーターの出力が30%未満になると過負荷状態は解除されます。 |
審判の柱(パッシブ) |
「火の中水の底」使用後、氷の柱生成 ・氷の柱は生成時、不死状態(2.5秒間)、および自身の最大HPの400%分のシールドを適用(20秒間) ・氷の柱が生成されて20秒後、自身に最大HPの70%分のダメージ ・氷の柱が存在している間は、全ての敵に対して防御力を45%減少/被回復効果を1に固定/4秒毎に攻撃力の30%分のダメージ ・氷の柱を破壊した時、ラジエーターの被回復量を100%増加、すべての敵の治癒力を200%増加(20秒間) ・ゲブラのHPが60%以下になって地形が変更されると、氷の柱は破壊されます。 ・氷の柱の通常攻撃、ノーマルスキルのターゲットにはなりません。 |
ゲブラの開催履歴
形式 | 戦地 | 開催日時 |
---|---|---|
総力戦 | 屋外 | 2025/1/27(月) 11:00~2/3(月) 3:59 |
ブルーアーカイブ攻略Wikiトップ