Gamerch
防衛ヒーロー物語 攻略wiki

効果的なタワーの使い方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:退会済ユーザー

遊んで稼ぐタワーディフェンスNFTゲーム「防衛ヒーロー物語」の効果的なタワーの使い方について解説しています。

タワーの使い方

タワーの特性を生かして配置すると、戦力以上の効果を出せることがあります。

アーチャー・タワー

一本道で等間隔に置いていく。配置間隔を詰めすぎないことで、毒の効果を最大限引き出す。

オベリスク

前のほうに置いて、タワーを止める敵を早くに倒してしまう

ダーツ・タワー

倒さなければ意味がないので、ダーツの前に細かくダメージを与えるタワーを置く

召喚士・タワー

攻撃範囲で倒さなければ意味がないので、火力が集中するポイントに置く

ボーラ・タワー

固めて置くことで、ボスを全く動かすことなく倒すことができる

マナ・タワー

自動でマナが貯まるカードの比較です。

マナ・タワー、ブラックジャック、悪魔の腰帯をそれぞれ最大まで強化した場合、

X分経過後のマナの貯蓄について横並びにしています。

マナタワーは初期配置時点がコスト回収の時間が最短のため強化無しとしています。


カード2分3分デッキ枠タワー枠
×1171317-1-1
×2342634-1-2
374596-10
48072000
×3514950-1-3
コメント (効果的なタワーの使い方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(防衛ヒーロー物語 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 防衛ヒーロー物語 - カード育成&タワーディフェンスRPG
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/01/09
    • Android
    • リリース日:2019/06/11
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 やり込み度MAXの本格防衛TD&RPG!ヒーローを育成してタワーや魔法でゾンビや魔物のモンスター軍を迎え撃とう!

「防衛ヒーロー物語 - カード育成&タワーディフェンスRPG」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ