ゴルフ2 GTI 16V
カーパーキングNEWS(CPM公式情報)
- 新アップデート配信開始!詳しくはアプデ リリースノートにて!
- CPM公式の利用規約があります。運営が規約違反について問題視しているので今一度こちらから確認しましょう。
- Wiki内のお知らせ
- 掲示板の使用・カスタム例提供の際は一度掲示板ルールをよくお読みください。
- オンラインマーケットが使えない等の情報はメンテナンス掲示板にて確認、報告お願いします。
- カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。
ゴルフ2 GTI 16V

| メーカー | - |
| フォルクスワーゲン | |
| 価格 | 500,000 Cr |
| 課金価格 | - |
| 初期馬力 | 150 HP |
| 車重 | 1,030 kg |
| 課金エンジンの搭載 | 〇 |
| 課金エアロ | ✕ |
| カテゴリー | EUROPE |
| 0-400m(純正) | 約 - s |
| 0-400m(フルチ) | 約 7.98 s |
ゴルフ2 GTI 16Vについて
車の詳細
1983年秋に初のフルモデルチェンジを行う。日本での販売開始は1984年。
初期仕様は先代同様にフロントドアウィンドウに固定式の三角窓があった。サンルーフは手動開閉式、ATは3速であった。また、右ハンドル仕様でもワイパーが左ハンドル用のままであった(メーカーは、払拭面積を拡大したため問題なし、としていた)。また、この代からGTIの正規輸入が始まった。先にSOHC8バルブのGTIが登場し、後からDOHC16バルブエンジンのGTI16Vが追加された。GTIは当時人気のあったピレリP6を履き、純正ホイールもピレリのPの文字がデザインされたモノが装備されていた。GTI16Vは4灯のグリルを備えていたが、日本国内の保安基準(補助灯の中心はヘッドライトの中心より上にあってはならない)に適合せず、中央寄りの2灯は点灯しなかった。また、1986年に世界で初めてディーゼルエンジン(型式「1V」)に酸化触媒が搭載された(ただし日本仕様では3代目から搭載)。(Wikipediaより)
本来タコメーターだった場所は時計になっているため、タコメーターは存在しない。
プラスポイント
軽量で加速性能が非常に良好。コーナリングも速い。1695馬力対応車中で最軽量で、トップクラスのゼロヨン適性を持つ。
マイナスポイント
エアロパーツがない(ルーフ等のみ)
ゴルフ2 GTI 16Vのカスタム例


-
-
-
ユーザー98250
2311日まえ ID:uk5d6274参考程度にどうぞ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2225日まえ ID:upriyh1cカスタムのご参考にどうぞ
-
-
-
-
PSIA
211カ月まえ ID:u71f301cパトカー(ドイツ·ザクセン州警察)を作りました
-
-
-
-
ユーザー99143
201カ月まえ ID:u9p2w4pcカスタム例
-
-
-
-
コストコ支部
-
-
-
-
功刀優介
184カ月まえ ID:harz9b2d外装
-
-
-
-
功刀優介
174カ月まえ ID:harz9b2d内装
-
-
-
-
功刀優介
164カ月まえ ID:harz9b2dドア等が開くようになりました
-
-
-
-
CALM
154カ月まえ ID:mbbvvpwcシート
-
-
-
-
CALM
144カ月まえ ID:mbbvvpwcいらないかもだが念のためメーター
-