【ドラゴンボールカカロット】バトルの基本アクションと重要なテクニックを覚えよう
| 【人気記事】 ・DLCで破壊神ビルスが追加?DLC情報まとめ ・ゴールデンガゼルの角・良質な獣肉の入手方法 ・簡単にLv100にできる!おすすめレベル上げ方法 ・取り返しのつかない要素まとめ ・クリア後の追加要素・やり込み要素 ・おすすめソウルエンブレムの配置方法 |
ドラゴンボールZカカロット(ドラゴンボールZ KAKAROT)のバトルシステムについてまとめています。攻撃、ガード、回避方法や重要になるバトルテクニックなども紹介していきます。

目次 (バトルの基本アクション・重要テクニック)
基本アクション
格闘攻撃

◯ボタンを押すと敵に格闘攻撃します。格闘攻撃のコンボ繋げて敵をふっ飛ばすことができます。
| 格闘攻撃 | ◯ボタン |
|---|
気弾攻撃

□ボタンを押すと気弾を飛ばします。気弾は連続して撃つと、最後に大きな気弾を放ちます。
| 気弾攻撃 | □ボタン |
|---|
必殺技

L1+◯×□△ボタンのどれかを押すと、セットされた必殺技を放ちます。格闘攻撃で敵をふっ飛ばしたり、スタンさせたあとに必殺技を放つと敵に命中させやすいです。
| 必殺技 | L1+◯ or × or □ or △ |
|---|
ガード

L2ボタン押しっぱなしで敵の攻撃をガードします。
敵の攻撃を一定量ガードするとガードブレイクして、一定時間行動できなくなるのでガードをやりすぎないようにしましょう。
| ガード | L2ボタン |
|---|
重要なテクニック
スタン

スタン状態にして必殺技を決めよう
今作では足払いなどで相手の隙を作る格闘コンボなどはありません。かわりに敵にダメージを与えてスタンゲージを削ってからスタンをさせることで隙をつくることになります。
スタン→必殺技で専用演出

敵をスタンさせると「BREAK!」表示され、敵を一定時間行動不能にできます。
行動不能中の敵に必殺技を放つと専用の演出が流れるので、原作ファンの人はいろんなキャラでスタン→必殺技を狙っていきましょう。
サポートキャラのスキル
一緒に戦闘に参加しているサポートキャラがいるときはそのキャラ特有のサポートスキルを発動できるぞ。サポートスキルはR1ボタンで発動できる。
| サポートスキル | R1 |
|---|

例えばピッコロがサポートキャラで戦闘に参加している場合、サポートスキルは「魔貫光殺砲」となる。
回避について

敵の攻撃はブースト移動やステップで避けましょう。また、ステップで敵の攻撃を回避すると一定時間画面がスローになり有利に立ち回れます。
| ブースト移動 | Lスティック+×長押し |
|---|---|
| ステップ(回避) | × |
ドラゴンボールZカカロットの関連リンク
| 基本情報一覧 | |
|---|---|
| まずはチェックしよう | |
| 取り返しのつかない要素 | 評価・感想 |
| 予約特典・早期購入特典 | 特典の受け取り方 |
| トロフィー一覧 | DLC・アップデート情報 |
| システム解説 | |
| 操作方法 | バトルアクション解説 |
| 考察・小ネタ | |
| スイッチでの発売は? | |










