【デルタルーン】チャプター2のAルート(Gルート)の行き方と分岐の条件【DELTARUNE】

デルタルーン(DELTARUNE)のチャプター2のAルート(Gルート)の攻略を掲載しています。ルート分岐の方法や場所も掲載していますので、是非ご覧ください。
目次 (チャプター2・Aルートの攻略)
CH2-Aルートの簡易チェック表
▼セーブポイント名クリックで詳細へ移動
| Aルート続行 | Aルート失敗 |
|---|---|
| ▼最初の路地~サイバーシティ | |
| ノエル加入後左に進む | ノエル加入後右に進む |
| 全ての敵を凍らせる | 敵を1体以上逃がした/[アイスショック]以外で倒した |
| ▼最初の路地(2回目) | |
| ギミックを解かずに先に進もうとする | ネズミのギミックを解いてしまった |
| 『前進』を選択する | |
| 全ての敵を凍らせる | 敵を1体以上逃がした/[アイスショック]以外で倒した |
| 観覧車右側の店に行く | 観覧車右側の店に行かない |
| 『友だちとは別モノ』を選択する | 『友達だよ』を選択した |
| 指輪入手の選択肢で『入手』を選択する | 『いらない』を選択した |
| ノエルに「凍てつく指輪」を装備させる | 「凍てつく指輪を」装備させない |
| ノエルの心境に『ふつうだ』を選択する | 『ヒドいことだ』を選択した |
| ▼ポップアップショップ | |
| 全ての敵を凍らせる | 敵を1体以上逃がした/[アイスショック]以外で倒した |
| 『前進』を選択する | ネズミのギミックを解いてしまった |
| 引き返して指輪を取りに行く | 引き返さなかった ┗「いばらの指輪」無しでバードリーと戦闘を行う |
| ノエルに「いばらの指輪」を装備させる | 「いばらの指輪を」装備させない |
| バードリーを[スノーグレイブ]で倒す | 逃がした/[スノーグレイブ]以外の方法で倒した |
CH2-Aルートの攻略チャート
▼各項目をクリックで移動
闇の世界
▼各項目をクリックで移動
最初の路地
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() ノエルが加入する場面まで通常ルート同様に進める ┗ここまでの敵は倒しても逃がしてもOK ▶ノエルが加入するまでの通常攻略チャート |
| 2 | ![]() ノエルを引き連れて左に戻る ※右に進むとフラグが折れる可能性がある |
| 3 | ![]() 前のエリアに戻るとウィルスンとの戦闘になるので クリスは[ぼうぎょ]→ノエルは[アイスショック]を選択し、モンスターを凍らせる ※今後の戦闘は全てノエルの[アイスショック]でモンスターを凍結させる |
| 4 | ![]() 前のエリアに戻る |
| 5 | ![]() 信号機を押して車を止めながら前のエリアに戻る |
サイバーシティ
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() セーブポイントから左に進む |
| 2 | ![]() ノエルの[アイスショック]でモンスターを全て凍結させながら左に進む |
| 3 | ![]() ゴミ捨て場を左に進む |
| 4 | ![]() モンスターが発生しているのでノエルの[アイスショック]で敵を全て凍結させながら左に進む |
| 5 | ![]() 一番奥にあるドアを調べる ┗中には入れない ┗調べなくてもルートには影響がない? |
| 6 | ![]() 引き返す |
| 7 | ![]() ノエルが加入した場所まで進む ┗新たにモンスターが出現しているので全てノエルの[アイスショック]で凍結させる |
最初の路地(2回目)
| 1 | ![]() セーブポイントから下に進む |
|---|---|
| 2 | ![]() ネズミギミックの前でノエルが止まるがギミックを解かずに次のエリアに進もうとする |
| 3 | ![]() 選択肢が出るので『前進』を選択する ┗2回選択すると先に進む ※『前進』以外を選択するとフラグが折れる |
| 4 | ![]() 次のエリアに進む |
| 5 | ![]() 全てのモンスターをノエルの[アイスショック]で凍結させながら右に進む |
| 6 | ![]() 全てのモンスターをノエルの[アイスショック]で凍結させながら右に進む |
| 7 | ![]() 観覧車のあるエリアを右に進む ┗周囲のモンスターはノエルの[アイスショック]で凍結させる |
| 8 | ![]() 靴屋に話しかけると選択肢が出るので『友だちとは別モノ』を選択する ※もう1つの選択肢を選択するとフラグが折れる |
| 9 | ![]() 会話後戻ろうとすると指輪を勧められるので『入手』を選択する ※もう1つの選択肢を選択するとフラグが折れる |
| 10 | ![]() 3回『入手』を選択するとぶき「凍てつく指輪」を入手するのでノエルに装備する |
| 11 | ![]() 観覧車の左下から次のエリアに進む |
| 12 | ![]() 通常ルート同様に2人でスイッチを押す |
| 13 | ![]() 先に進もうとするとノエルの思考に対する選択肢が出るので『ふつうだ』を選択する |
| 14 | ![]() 全てのモンスターをノエルの[アイスショック]で凍結させながら道なりに進む |
ポップアップショップ
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() セーブポイントから右に進む ┗右端のダンボール箱から最大4回アイテム「CDベーグル」を入手可能 |
| 2 | ![]() 下側の通路にいるモンスターを全てノエルの[アイスショック]で凍結させながら道なりに進む |
| 3 | ![]() 次のエリアに進む |
| 4 | ![]() ![]() 全てのモンスターをノエルの[アイスショック]で凍結させながら次のエリアに向かう |
| 5 | ![]() 次のエリアに進むとネズミギミックを解くか聞かれるので『前進』を選択する ┗5回『前進』を選択すると先に進む ※『前進』以外を選択するとフラグが折れる |
| 6 | ![]() ギミックが凍結するので次のエリアに進む |
| 7 | ![]() 全てのモンスターをノエルの[アイスショック]で凍結させながら道なりに進む ┗エリア左下の通路にもマウスがいるので盛れなく凍結させる |
| 8 | ![]() ![]() 次のエリアに入るとノエルがギミックを解いてくれるので右に進む |
| 9 | ![]() ポップアップのシンボルが2体いるのでノエルの[アイスショック]で凍結させる ※右下から次のエリアに進まないように注意する |
| 10 | ![]() 前のエリアに引き返す ※次のエリアでバードリーとの会話が挟まるとフラグが折れる |
| 11 | ![]() 3エリア前のQ-9とウィルスンがいたエリアまで戻り、Q-9の下に進む |
| 12 | ![]() 右の通路に入る |
| 13 | ![]() ![]() 下に進み、左の通路に入る |
| 14 | ![]() ![]() 奥まで進むと動くゴミ箱があるので話しかけ、選択肢『はい』→『払う』を選択する |
| 15 | ![]() ぶき「いばらの指輪」を入手するのでノエルに装備する |
| 16 | ![]() 再度順路を進み、▲手順10で引き返したエリアの右下から先に進む |
| 17 | ![]() 次のエリアに進むとバードリーとの会話が挟まるので『前進』を選択する ※『前進』以外を選択するとフラグが折れる |
| 18 | ![]() バードリーとの戦闘になるのでTPを100%まで溜めてノエルの[スノーグレイブ]を選択する ┗ノエルに拒否されるが4回[スノーグレイブ]を選択し続けると使用する ※『スノーグレイブ』以外を選択するとフラグが折れる |
2つめの路地
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() 戦闘後ノエルが先に進むので追って上の路地に入る ┗途中でフラグを追っていなければここでAルートへの突入が確定する |
| 2 | ![]() 裏路地を道なりに進む ┗アイテム等は無い |
| 3 | ![]() 奥まで進むとマンホールがあるので入る |
| 4 | ![]() マンホールを出て左に進むとスージィ/ラルセイと合流してクイーンの館に進む |
クイーンの館
▼各項目をクリックで移動
館-玄関ホール-
| 1 | ![]() [館-玄関ホール-]までスキップされているので右上のショートカットに入る |
|---|---|
| 2 | ![]() 右に進む |
| 3 | ![]() 上に進む ┗下から来るマウスホイールに当たると戦闘になる |
| 4 | ![]() ![]() 中央の通路を回り込み、右上のドアに入る |
| 5 | ![]() ![]() 次のエリアに進むとピピス迷路があるので当たらないように上の出口に向かう ┗当たるとピピスとの戦闘になる |
| 6 | ![]() 次のエリアに進むと左右からピピスが出現し炸裂するので当たらないように上に進む |
| 7 | ![]() 左に進む ┗右は進めない |
| 8 | ![]() ![]() 次のエリアに進むと車輪付きピピスが走行しているので上下に避けながら進む ┗当たるとピピスとの戦闘になる ┗上側を走る1つ目との戦闘だけリボン付きピピスがいる(特に意味はない) |
| 9 | ![]() 奥まで進むとタスクマネージャーとの戦闘になる |
| 10 | ![]() 戦闘終了後奥に進むとティーカップがあるので乗って上に進む ┗途中で弾や線で繋がった弾が出現するので左右に動かして避ける |
| 11 | ![]() 次のエリアに進むとドアがあるので右のドアに入る ┗左の通路に進むとケーブロイドロイドとの戦闘 ┗中央のドアは玄関ホールとのショートカット ┗右の通路は酸液川だがスワンボートが無く進めない |
| 12 | ![]() 次のエリアに進むとノエルの部屋前で会話が挟まる |
| 13 | ![]() 会話後右に進む |
| 14 | ![]() 次のエリアに進むと衝撃波が出ているので上下の通路を移動しながら右に進む ┗アイテム等は無い |
| 15 | ![]() 次のエリアではクイーン戦が無くなっているので右に進む |
| 16 | ![]() 次のエリアでもギガクイーン戦が無くなり、会話のみになっている |
| 17 | ![]() 会話後右に進む |
館-屋上-
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() セーブポイントの右にアイテム「CDベーグル」が購入できる自販機があるのでできるだけ購入する ┗全体回復アイテムは[そうこ]に入れておくことを推奨 |
| 2 | ![]() セーブポイントから上に進む |
| 3 | ![]() 次のエリアに進むと裏ボスとの戦闘になる ▼Aルート裏ボスの攻略 |
| 4 | ![]() 裏ボスを倒すと自動で泉を封印し闇の世界から出る |
ホームタウン
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ![]() 闇の王国から出ると元の攻略チャートに戻る ┗Aルートの影響でバードリー等一部の展開が変化している ▶ホームタウンに戻った後の攻略チャート |
CH2-Aルートの敵・ボス攻略ポイント
スパムトンNEOの攻略

| ぶんせき | 1回目:これ以上の ATKにも DEFにも ほかでは お目にかかれません!! NEOの なめらかな くちどけ 「目を覚ませ 痛みを 味わえ」 2回目:自分自身で生み出した 最凶最悪の発明品。 | ||
|---|---|---|---|
- 基本的な攻撃は通常ルート裏ボス時と同じ
- HPを削りきると行動が固定化する
- 行動変化後は特定の[ACT]を行うと戦闘終了
- クリス1人での戦闘
- [Xスラッシュ][ピピス焼き]が使用できる
- どちらも消費TPが多めなので[こうげき]は使わない
- 苦手な攻撃のターンは[ぼうぎょ]がおすすめ
- 終盤は攻撃がランダムなのでタイミングが図りにくい
- TPがない時はアイテムを使う
- 使用したターンの攻撃に注意する
基本的な攻撃は通常ルート裏ボス時と同じ

| スパムトンNEO(Aルート)の行動 ()内は通常ルート時のセリフ | |
|---|---|
| 1 | ただのしがないスポンジ(▶飛ばせるアタマ) |
| 2 | 買うか買わないかもたずねた! (▶オワコン共が夢のあと) |
| 3 | ワタ94の好きな年(▶スペシャルなツアー) |
| 4 | ワタ94をDLCあつかい!? (▶呼び込むでsチャンスを) |
| 5 | ふたりで作っていた!(▶呼んでまs…) |
| 6 | ワタ94もう用なし!! (▶目を見て鼻を見て口を見て) |
| 7 | ピピスに尽くすピピスの味方だた! (▶ワタ94のハート受け止めて!) |
| 8 | 始めからそのつもリでアnタに売たのでレた (▶無料プレゼントご用意レま) |
| 9 | 自由汁吸えると思いまレたか? (▶ワタ94の全財産さレあげます) |
| 10 | でもワタ94をせめないで (▶友だちなんていリまn!!) |
| 11 | BIGになリたくないでsか?(▶お友だちでレょう?) |
| 12 | NEOのなめらかなくちどけ(▶返金いたしません!) |
| ここまで固定 | |
| HPが20%以下になるまで1~12をランダムで行う ※セリフと攻撃もバラバラになる | |
| 1 | 『ランダムなセリフ』▶お見逃レなく!! |
| 2 | ▶ワタ94に!? |
| HPを0にすると最終段階に移行 | |
| 1 | では花火をお楽レみくだs!! 特定の[ACT]を行うまでループする |
| ※ | 特定の[ACT]を行うと戦闘終了 |
スパムトンNEOの攻撃方法はほとんど通常ルートの隠しボス戦と同じになっています。
一部攻撃はセリフが違うほか、ランダムにループする部分が異なるため注意しましょう。
また行動自体は同じですが攻撃力が比較的高く、クリス1人での戦闘になるため攻撃よりも回避に専念しましょう。
HPを削りきると行動が固定化する

HPを削りきると会話が挟まり、行動が1種類になります。
ピピスを炸裂させる攻撃ですが、炸裂した後のアタマは全て破壊できるため、自機(タマシイ)の前に来たアタマだけショットや[ [BIGショット] ]で消しましょう。
行動変化後は特定の[ACT]を行うと戦闘終了

HPを削り切り、行動が固定化すると[ACT]に仲間のアイコンが表示されます。
それ以外のアクションはできませんが、ラルセイを2回/スージィを2回/ノエルを1回行うことで戦闘が終了します。
クリス1人での戦闘

AルートでのスパムトンNEO戦はクリス1人で行います。
攻撃や回復が同時に行えなくなるためダメージを受けすぎると戦闘が長引き、ダメージの分散もできないため一瞬で倒されてしまいます。
Xスラッシュとピピス焼きが使用できる
| Xスラッシュ | ピピス焼き |
|---|---|
![]() | ![]() |
AルートのスパムトンNEO戦では[Xスラッシュ][ピピス焼き]が使用できます。
基本的にこの2種類の行動を使用しましょう。
どちらも消費TPが多めなので[こうげき]は使わない
[Xスラッシュ]が25TP、[ピピス焼き]が32TPと単体では普通の行動ですが、クリス1人でそのTPを補うため基本的に[ぼうぎょ]でTPを補いましょう。
また、できるだけダメージを抑えつつ不測の事態に備えたいため、TPが貯まったら[Xスラッシュ]をすぐに使うのではなく、ある程度余剰TPを作ってから攻撃を行いましょう。
苦手な攻撃のターンはぼうぎょがおすすめ

ある程度TPが貯まっている場合でも、苦手な攻撃が来る場合は[ぼうぎょ]を選択してダメージを抑えましょう。
後半の攻撃はランダムに使用してくるためタイミングが掴みにくいですが、[ピピス焼き]で一気に回復してから攻撃に転じた方が良い場合があるため、連続で[ぼうぎょ]を選択するのもアリです。
TPがない時はアイテムを使う

TPがない場合は事前に購入したアイテム「CDベーグル」などのアイテムを使用しましょう。
基本的に1発の被弾で30~50ダメージ近く受けるため、2回攻撃を受けたらCDベーグルで回復しましょう。
使用したターンの攻撃に注意する

アイテムを使用したターンは[ぼうぎょ]が行えないため、被弾に注意しましょう。
HP次第ではすぐにアイテムを使用した方が良いですが、まだ耐えられそうな時は[ぼうぎょ]を選択してダメージを抑え、[ピピス焼き]で一気に回復してから攻撃に転じた方が良いです。
チャプター2隠しボスの攻略Aルート(Gルート)とは?

もう一つの展開
「Aルート」とは「Alternate route」の頭文字を取って呼称されるストーリー展開を指します。
通常のルートは「Nルート」(Normal route=通常ルート)や前作「UNDERTALE」のルート名から「Pルート」(Pacifist route=平和主義ルート)と呼称されます。
正式名称ではない
ゲーム側の正式名称ではなく、ファンの間でルート(ストーリー展開)の特徴から命名されるケースがほとんどです。
前作「UNDERTALE」では登場するNPCや戦闘になるモンスター全てを倒す特徴から「Gルート」(Genocide route=惨殺・虐殺)と呼称されており、今作でもそちらの名称を使用する人もいます。
一方、全員を倒すGルートとは違い、今作ではモンスターのHPを0にしても死亡せずに逃げる演出が入る点や、Aルートではクリスやノエルが本人の意志とは異なる行動を行うことから「Aルート」(Alternate route=迂回路・代替経路)が用いられることが多いです。
確定すると通常ルートには戻れない
Aルートでは分岐に条件があり、満たすことでAルートへ突入します。
確定するまでの道中ではフラグを折ることでAルートから通常ルートへ戻ることができます。
一方、Aルートの分岐条件を完全に満たし、特定の場所まで進めるとそれ以降通常ルートには戻れず、Aルートを進むことになります。
























































































