【ビルダーズ2】素材島の無限アイテムのチェックリスト一覧【ドラクエビルダーズ2】
ビルダーズ2(DQB2)のそざい島(素材島)の無限アイテムの開放条件をまとめています。各島で無限開放されるアイテム、その条件になる素材の場所なども解説しているので、ドラクエビルダーズ2をプレイする際に参考にしてください。

目次 (素材島の無限アイテムの開放条件)
そざい島(素材島)とは
そざい島とは、その名の通り素材を入手できる島で、ストーリーの展開にはあまり影響しない小島になります。最初は訪れることはできませんが、ストーリーを進めることで解禁されます。
各島の解禁にはビルダーハートが必要
そざい島はフサフサ島やジメジメ島など複数存在します。それぞれの島に向かうためにはからっぽ島で集めたビルダーハートを支払う必要があります。
| 島 | 必要な数 |
|---|---|
| ジメジメ島 | 50 |
| フサフサ島 | 300 |
| ピカピカ島 | 100 |
| ゴロゴロ島 | 500 |
| ヒエヒエ島 | 200 |
| チャポチャポ島 | 1000 |
| ザブザブ島 | 1500 |
| ヤミヤミ島 | 3000 |
| マガマガ島 | 3000 |
ミッション達成で特定のアイテムが無限に
素材島には特定のアイテムが無限使用できるようになる条件(チェックリスト)が用意されています。
条件に指定されているアイテムをすべてチェックすることで、該当するアイテムを作業台で使用する際に無限に使えるようになります。
勘違いしやすいですが、素材を集めるのではなくチェックをする必要があるので、画面の表示はしっかり確認しましょう。
(指定アイテムの前に立つと「〇チェック」と表示されます。そのまま〇ボタンを押せばチェックできます)
チェックリストの素材の場所がわからないときはやまびこのふえを使いましょう。まだチェックしていない素材がある場所から反応が返ってきます。ただし、一度チェックしたものには反応しなくなるので、集めたいものがある場合はチェックはしないようにしましょう。
無限アイテムの開放条件一覧
無限アイテムの開放に必要な条件アイテムと大まかな場所をまとめています。
※やまびこのふえを使えば、チェックリストを入れる前なら反応があります。
ジメジメ島
木材

| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 腐葉土 | 湿地帯 |
| ブナの大木 | 森林地帯 |
| ブナの木 | 森林地帯 |
| ブナのきりかぶ | 森林地帯 ※ブナの大木を壊しても発生しますが、シドーに壊されます。 |
| 枯れた大木 | 森林地帯 |
| 枯れた木 | 平原 |
| 大木の樹皮 | 大木地帯 |
| 大木の根 | 大木地帯 ※やや丸い部分 |
| 大木の枝 | 大木地帯 ※飛び出ている部分 |
| 大木のとがり根 | 森林地帯 ※飛び出ている部分 |
| 大木の葉 | 大木上部 |
| どんぐり | 大木上部 |
| 小麦 | 湿地 |
| ウリナス | 大木地帯 |
| アジサイ | 崖際 |
| ニワトリ | 点在 |
枯れ草

| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| コケまじりの泥 | 平原 |
| 枯れた草原 | 平原 |
| こけむした土 | 湿地 |
| 枯れツタ | 山岳 |
| ガマ草 | 湿地 |
| 泥の巣穴 | 沼地 |
| コケむした小石 | 平原 |
| コケむした大きい石 | 平原 |
| 小さなイバラ | 湿地 ※イバラに混ざっている |
| イバラ | 湿地 |
| カボチャ | 平原 |
| いたんだ作物 | 沼地 |
| さばく草 | 平原 |
| ゼニゴケ | 平原 |
| 夜光草 | 大木地帯 |
| ぐるぐる草 | 大木地帯 |
ビルダー100景
- ツリーハウス?
フサフサ島
ひも
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 土 | 船着き場など |
| 草原の土 | 船着き場など |
| 黄山つぶ岩 | 山岳地帯 |
| 黄山岩 | 山岳地帯 |
| ちいさな草 | 草原地帯 |
| しろい花 | 草原地帯 |
| しろい花(蝶) | 草原地帯 ※花の上を蝶が飛んでます。 |
| きいろの花 | 池周辺 |
| ももいろの花 | 草原地帯 |
| みどりの花 | 草原地帯 |
| あおい花 | 白い岩の山岳地帯 |
| ツタ | 山岳地帯 |
| キャベツ | 草原地帯 |
| トマト | 草原地帯 |
| いぬ | 点在 |
草糸
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 桜の木 | 草原地帯 ※少数 |
| ブナの木 | 船着き場など |
| ブナの大木 | 草原地帯 |
| ブナのきりかぶ | 森林地帯など |
| 木の枝 | 草原地帯 |
| モモガキ | 草原地帯 |
| 土の巣穴 | 森林地帯 |
| いちご | 森林地帯 |
| キビ | 池 |
| 牧草 | 草原地帯 |
| くすり葉のしげみ | 草原地帯 |
| ぬの草 | 森林地帯 |
| ハスの葉 | 池 |
| ハスの大葉 | 大きめの池 ※水中に足場を作って近づくとチェックしやすい |
| ハスの花 | 池 |
ピカピカ島
銅
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 土 | 荒野地帯 |
| うすグレー岩 | 山岳地帯山頂付近 |
| こいグレー岩 | 荒野地帯 |
| 銅鉱脈 | 山岳地帯中腹 |
| 粘土 | 山岳地帯 |
| 土岩 | 荒野地帯 |
| 白い岩 | 山岳地帯 |
| つぶつぶ岩 | 山岳地帯 |
| 黒い岩 | 山岳地帯 |
| 染料鉱脈・赤 | 山岳地帯山頂付近 |
| 赤石鉱脈 | 山岳地帯中腹 |
| ブルーメタル鉱脈 | 山岳地帯中腹 |
| コーヒー豆 | 荒野地帯 |
| ニガキノコ | 荒野地帯 |
銀
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 銀鉱脈 | 山岳地帯中腹あたり |
| 染料鉱脈・緑 | 山岳地帯山頂付近 |
| 赤山岩 | 荒野地帯 |
| マーブル岩 | 荒野地帯 |
| マグマ岩 | 溶岩地帯 |
| 燃える石 | 溶岩地帯 |
| もり土 | 荒野地帯 |
| もり石 | 荒野地帯 |
| こげた草 | 溶岩地帯付近 |
| さばく草 | 荒野地帯 |
| けものの骨 | 荒野地帯 |
| 小石 | 荒野地帯 |
| 大きな石 | 荒野地帯 |
| ぶよぶよゼリー | 荒野地帯、海辺 |
| うし | 点在 |
ゴロゴロ島
地下洞窟を探すときはやまびこのふえを使いましょう。
石炭
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| ひびわれ土 | 砂漠地帯(高台) |
| 砂マーブル岩 | 砂漠地帯 |
| 砂砂利 | 砂漠地帯(高台) |
| 石炭鉱脈 | 地下洞窟 |
| 染料鉱脈・青 | 地下深部洞窟 |
| ダイヤモンド鉱脈 | 地下深部洞窟 |
| ススキ | 砂漠地帯(高台) |
| キノコ | 地下洞窟 |
| おおキノコのカサ | 地下深部洞窟 |
| とくだいキノコのカサ | 地下深部洞窟 |
| おおキノコの足 | 地下深部洞窟 |
| とがった石柱 | 地下深部洞窟 |
| とがった大石柱 | 地下深部洞窟 |
| ツタの実 | 地下洞窟 |
| ひかるツタの実 | 地下洞窟 |
| 水色しめじ | 地下深部洞窟 |
鉄
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 鉄鉱脈 | 地下中層洞窟 |
| 緑岩 | 地下深部 |
| 染料鉱脈・白 | 地下深部洞窟 |
| ミスリル鉱脈 | 地下深部洞窟 ※数が非常に少ない |
| ヤシの大木 | オアシス周辺 ※背が高いものが対象 |
| バナナ | オアシス周辺 |
| グラジオラス | オアシス周辺 |
| 大きなシダ草 | オアシス周辺 |
| 柱サボテンの頭 | 砂漠地帯 |
| 柱サボテン | 砂漠地帯 |
| 花サボテン | 砂漠地帯 |
| トウモロコシ | 砂漠地帯(高台) |
| ヒマワリ | 砂漠地帯(高台) |
| オウギヤシ | オアシス周辺 |
| トウガラシ | 砂漠地帯 |
| ねこ | 点在 |
ヒエヒエ島
石材
温泉は島で1箇所しかない? なお、かわきのつぼで温泉を汲むことが可能。
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 雪 | 雪原地帯 |
| 枯れ草原の土 | 枯れ草原地帯 |
| 戦場の土 | 枯れ草原地帯 |
| 氷 | 海辺 |
| 染料鉱脈・黄 | 雪山地帯 |
| 染料鉱脈・桃 | 森林地帯 ※温泉の下など |
| 雪のスギ大木 | 森林地帯 |
| 雪のスギ木 | 森林地帯 |
| スギのきりかぶ | 森林地帯 ※スギを破壊で出現 |
| じゃがいも | 枯れ草原地帯 |
| アイスキャンディー | 海辺にある氷でできた小さな山の中 |
| 玉石のかこい | 森林地帯(温泉) |
| 大玉石のかこい | 森林地帯(温泉) |
| 水面の花びら | 森林地帯(温泉) |
| 湯わき口 | 森林地帯(温泉) |
| お風呂のいす | 森林地帯(温泉) |
魔力の水晶
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| くだけた石垣 | 枯れ草原地帯 |
| こげた木 | 枯れ草原地帯 |
| こげた枝 | 枯れ草原地帯 ※こげた木の周囲にたまに生えている |
| 教団のはた | 枯れ草原地帯 |
| 野ざらしの鎧 | 枯れ草原地帯 |
| やぶれたロトのはた | 枯れ草原地帯 |
| 木のかけら | 枯れ草原地帯 |
| 石のかけら | 枯れ草原地帯 |
| 魔力の水晶岩 | 枯れ草原地帯 |
| 赤い花 | 枯れ草原地帯 |
| ゆきだるま | 海辺 |
| ネギ | 雪山地帯 |
| 白雪草 | 雪原地帯 |
| スギの樹皮 | 雪山地帯 |
| スギの葉 | スギの木上部 |
チャポチャポ島
大理石
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 大理石 | 雪原地帯(壁際) |
| 染料鉱脈・紫 | 離れ小島 |
| 遺跡のカベ | 草原地帯(遺跡) ※表面に草があるもの |
| 遺跡の草カベ | 草原地帯(遺跡) |
| 石レンガ | 草原地帯(遺跡) |
| 遺跡のひびカベ | 草原地帯(遺跡) |
| くだけた石レンガ | 草原地帯(遺跡) |
| 石の円柱・天 | 草原地帯(遺跡) |
| 石の円柱・中 | 草原地帯(遺跡) |
| 石の円柱・地 | 草原地帯(遺跡) |
| むらさきの花 | 離れ小島 |
| ワサビ | 離れ小島 |
| 豆 | 草原地帯 |
| しんぴの花 | 離れ小島 |
| 大きなしげみ | 離れ小島 |
土
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 染料鉱脈・黒 | 離れ小島 |
| シラカバの大木 | 草原地帯 |
| シラカバの木 | 草原地帯 |
| シラカバのきりかぶ | 草原地帯 ※シラカバの木の破壊でも出現 |
| くろい花 | 離れ小島 |
| メロン | 草原地帯 |
| つるバラ | 草原地帯(遺跡) |
| 丸石 | 雪原地帯 |
| しぶきの大岩 | 滝の岩 |
| ふじの花・天 | 草原地帯(朽ちた大木) |
| ふじの花・中 | 草原地帯(朽ちた大木) |
| ふじの花・地 | 草原地帯(朽ちた大木) |
| たくさんしげった葉 | 草原地帯(朽ちた大木) |
| しげった葉 | 草原地帯(朽ちた大木) |
| ひつじ | 点在 |
ザブザブ島
一部の素材は内陸部の深くなっている部分の海底にあります。スタミナが持たないときは横穴を掘ってそこで休憩しましょう。
※マップで濃い青になっている海ではありません。
砂
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 砂浜 | 砂浜地帯 |
| 砂利浜 | 砂浜地帯 |
| 浜辺の海草 | 砂浜地帯 |
| 浜辺の海草・大 | 砂浜地帯 |
| ソテツ | 砂浜地帯 |
| ジャングル草 | 砂浜地帯 |
| しんじゅ貝 | 水中 |
| 海草 | 水中 |
| ももいろの大サンゴ | 水中 |
| しろい大サンゴ | 水中 |
| くろい大サンゴ | 深海 |
| むらさきの大サンゴ | 水中 |
| あかい大サンゴ | 水中 |
| みどりの大サンゴ | 水中 |
| きいろの大サンゴ | 水中 |
| あおい大サンゴ | 水中 |
金
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 金鉱脈 | 海底 |
| 赤石鉱脈 | 海底 |
| 流木 | 水中 |
| 大きな流木 | 水中 |
| モモガイ | 水中 |
| まき貝 | 水中 |
| うもれ木箱 | 水中 |
| こわれたタル | 海底 |
| ももいろのサンゴ | 水中 |
| しろいサンゴ | 水中 |
| くろいサンゴ | 海底 |
| むらさきのサンゴ | 水中 |
| あかいサンゴ | 水中 |
| みどりのサンゴ | 水中 |
| きいろのサンゴ | 水中 |
| あおいサンゴ | 水中 |
ヤミヤミ島
骨
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 灰岩 | 灰岩地帯 |
| マグネ鉱脈 | 灰岩地帯 |
| 炎色岩 | 灰岩地帯 |
| 枯れ草原の土 | 灰岩地帯 |
| 毒沼の土 | 毒沼地帯 |
| ヤミの木の枝 | 灰岩地帯 |
| 竜族の骨 | 灰岩地帯 |
| 枯れ木 | 灰岩地帯 |
| 沼枯れの木 | 毒沼地帯 ※毒沼の中 |
| たおれた巨木 | 灰岩地帯 |
| ぶよぶよゼリーベス | 炎色岩地帯 |
| ニガキノコ | 毒沼地帯 |
| 大きなトゲトゲ岩 | 灰岩地帯 |
| トゲトゲ岩 | 灰岩地帯 |
| マヒ花 | 灰岩地帯 ※やや高めの場所 |
油
オリハルコンを集めるなら鉱脈を見つけてもチェックするのは必要数を確保してからにしておきましょう。
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| オリハルコン鉱脈 | 毒沼地帯 ※沼の中 |
| 白い岩 | 山岳地帯 |
| つぶつぶ岩 | 山岳地帯 |
| のろい葉のしげみ | 灰岩地帯 |
| むらさきの草 | 毒沼地帯 |
| 青ウニ草 | 毒沼地帯 |
| 負け戦のはた | 灰岩地帯 ※宿営地 |
| おんぼろテント | 灰岩地帯 ※宿営地 |
| くちたバリケード | 灰岩地帯 ※宿営地 |
| ふるびた木箱 | 灰岩地帯 ※宿営地 |
| たき火 | 灰岩地帯 ※宿営地 |
| かげ草 | 灰岩地帯 |
| ラフレシア | 毒沼地帯 |
| やみのツタ | 山岳地帯 |
| 石のがれき | 灰岩地帯 |
マガマガ島
はかいの砂
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 赤山岩 | 赤山岩地帯 |
| 泥 | ぬけがら地帯 |
| はかいの砂 | はかいの砂地帯 |
| 大いなるウロコ | 空中に浮かぶ液体の中 |
| 小石 | はかいの砂地帯 |
| 奇妙な大ツル・横 | 赤山岩地帯 ※空中 |
| 奇妙なツル | 山岳地帯 |
| 奇妙な長ツル・横 | 赤山岩地帯 ※空中 |
| くだけた赤岩 | 山岳地帯 |
| 奇妙な大花 | 赤山岩地帯 ※空中 |
| 奇妙な花 | 赤山岩地帯 ※空中 |
| 奇妙な大ツル・上 | ぬけがら地帯 ※空中 |
| 奇妙な大ツル・下 | 山岳地帯 |
| 奇妙な長ツル・たて | ぬけがら地帯 ※空中 |
シドニウム
| 素材名 | 入手場所 |
|---|---|
| 赤岩 | 山岳地帯 |
| 赤砂 | 赤山岩地帯 ※空中 |
| 赤マーブル岩 | 赤山岩地帯 |
| 赤砂マーブル岩 | 赤山岩地帯 |
| 黒い岩 | ぬけがら地帯 |
| 引きさく小爪 | ぬけがら地帯 |
| からみあう大尾 | ぬけがら地帯 |
| 光はなつ大眼 | 空中に浮かぶ液体の中 |
| かみくだく上牙 | ぬけがら地帯 ※空中 |
| かみくだく下牙 | ぬけがら地帯 |
| 大地うがつ大牙 | ぬけがら地帯 |
| 突きさす大ツノ | ぬけがら地帯 ※空中 |
| まきつくホホびれ | 空中に浮かぶ液体の中 |
| 骨 | はかいの砂地帯 |
▼攻略情報
-
-
-
ななしの投稿者
96年まえ ID:nhbn7xbs初めてミスリルをゲットして一気に8個も!
-
-
-
-
ななしの投稿者
86年まえ ID:l0rbwxt5白色鉱脈
-
-
-
-
ななしの投稿者
76年まえ ID:ii95gnvwヒエヒエ島の温泉はランダムだそうです。まったく出現しない時もあれば、何個かある時があるそうです
-
-
-
-
ななしの投稿者
66年まえ ID:tm23ml7fアプデしたからかわからないけど、ヒエヒエ島に温泉は一つだけではありませんでしたよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
56年まえ ID:eu9vqu0s素材コンプリートしたら、温泉は出てこないんですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
46年まえ ID:t0g223qnヒエヒエ島の温泉、1回の上陸で最大4つ目撃(内3つ同じ山)。
-
-
-
-
ななしの投稿者
36年まえ ID:kcjimch2ザブザブ島のくろいサンゴはやまびこの笛で感知されない様子。
また、自分はヒエヒエ島の温泉を見つけた時に風呂のイスがなかったのですが持参して置いたやつを調べてもOKでした。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16年まえ ID:s9g28serオリハルコンは毒沼の中一ヶ所のみではないです。
同じ沼に4つあったことがあります。
また0の場合もあります。
-