【ダッコフ】釣りのやり方と魚の出現条件
『エスケープ フロム ダッコフ』の釣りのやり方と魚の出現条件をまとめています。また、釣り竿や釣り餌の入手方法などもまとめているのでぜひご覧ください。
魚の釣り方
事前準備:釣りに必要なもの
釣り方をするためには、下記の2つが必要です。
釣り竿と釣り餌を装備する
釣り竿を近接武器に設定します。
その後、釣り餌を釣り竿に装備したら準備完了です。
桟橋で釣りを行う
桟橋など釣りポイントに近づき、釣り竿を装備した状態でFを押すと、釣り餌を投げることができます。
その後、サークルに合わせてスペースキーで引き上げると魚を釣れます。
釣りに失敗した際、釣り餌は消費されるので注意しましょう。
魚の釣れる条件
魚の条件に関する情報提供お待ちしております。
| 魚 | エリア | 時間帯 天気 | 必要な餌 |
|---|---|---|---|
アカキンギョ | 全エリア | 昼 晴/雨 | 通常餌 |
レッドシクリッド | 全エリア | 昼 晴/雨 | 通常餌 |
ピンクキンギョ | 全エリア | 夜 晴/雨 | 通常餌 |
ムラサキスズメダイ | 全エリア | 夜 晴/雨 | 通常餌 |
セミドリコクレン | 全エリア | 夜 雨 | 通常餌 |
トビシロイサキ | エリアゼロ | 昼夜 | 通常餌 |
アコウダイ | 倉庫エリア | 昼 晴 | ライター |
アオキュウリウオ | 農場町 | 昼夜 雨 | R6電池 |
シロヒラウオ | 全エリア | 昼夜 雨 | 通常餌 |
ミドリフグ | エリアゼロ | 昼夜 晴雨 | トイレクリーナー |
ミドリダイ | 調査中 | ||
アオスズメダイ | 調査中 | ||
アオサバ | 調査中 | ||
アオカジキ? | 調査中 | ||
アオカジキ | 調査中 | ||
アオハギ | 調査中 | ||
トビイロカマス | 調査中 | ||
トビイロイワシ | 調査中 | ||
ゴールデンフィッシュ | 調査中 | ||
ミドリフトリウオ | 調査中 | ||
オウリョウフグ | 調査中 | ||
アオトラザメ | 調査中 | ||
トウセイキギョ | 調査中 | ||
オレンジイットウダイ | 調査中 | ||
ピンクフィンフレームフィッシュ | 調査中 | ||
アカキチヌ | 調査中 | ||
レッドカムルチー | 調査中 | ||
シロツバメウオ | 調査中 | ||
キョトウキンギョ | 調査中 | ||
オウリョクダイ | 調査中 | ||
引用元:https://gamerch.com/duckov/entry/945397/comment/138
釣り竿の入手方法
釣りのタスクを行うと、作業台にてボロボロの釣り竿が作れるようになります。
釣り餌の入手方法
- スコップで穴を掘り、ミミズを入手する
- 作業台で対象の素材を消費して釣り餌を作る
スコップで穴を掘り、ミミズを入手する
フィールド上の盛り上がっている土(隠し場所)に近づき、スコップで掘るとミミズが手に入ります。
スコップは作業台にて、金属片、木材、ロープを消費すると作成できます。
作業台で対象の素材を消費して釣り餌を作る
作業台で、ミミズ2匹とソーダクラッカー3個を消費すると釣り餌を作ることが可能です。
ソーダクラッカーは自動販売機から購入することができます。
掲示板
攻略情報
お役立ち記事
マップ
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
141日まえ ID:lie9rbkqミミズと釣り餌って何が違うんだ?どっちも餌として使えるし・・・
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
122日まえ ID:ldcwwkvbボロより上の釣り竿ってクエで製作解放されますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
112日まえ ID:siamvjmzすごい釣り竿使うとQTEがものすごくゆっくりになるけど
そもそもそんなに失敗する事もないし
近接武器のくせに死んだらロストだしで微妙に扱いに困る
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
83日まえ ID:pmfy3xa5いらない魚どうすればいいの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
74日まえ ID:kpc8q7hhナイフボックスから「すごい釣り竿」が出たんだが、コレ正規入手する方法あるんだろうか…
-
-
-
-
ななしの投稿者
64日まえ ID:mom1ou0uむしろどこで釣りしても体感3割はトビシロイサキ釣れるような気がして凄い邪魔なんだが…
実際は違うんだろうけど全エリア全天候全時間対応の超生物とすら思えてくる
-