Gamerch
ギルティギアストライヴ交流Wiki

【GGST】名残雪の技とコマンドまとめ【ギルティギアストライヴ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:mori
ギルティギアストライヴ/GGST

2021年6月11日発売

キャラクター
ソルカイメイアクセルチップ
ポチョムキンファウストミリアザトーラムレザル
レオ名残雪ジオヴァーナ闇慈イノ

名残雪

ギルティギアストライヴ(GGST)の名残雪について掲載しています。名残雪の技、コマンドなどをまとめているので使用する際の参考にしてください。また、名残雪のコンボやキャラ対策などの攻略情報もコメントにて募集しています。

※下記の掲載内容はオープンβテスト時の情報を元に作成しています。あくまで参考程度にお願い致します。

コメントにて技のフレームやコンボなどを随時募集しているので情報提供をお願い致します。

コメントはこちら


名残雪のコマンド表


コマンド
特殊技1→P
特殊技2→K
特殊技3→HS
特殊技4遠距離立ちS後にS
特殊技5特殊技4後にS
ブラッドレイジ解説はこちら
粒雪↓↘→+S
冠雪↓↙←+HS
垂雪→↓↘+HS
Bloodsucking Universe→↓↘+P
不香↓↘→or↓↙←+K
忘れ雪→↘↓↙←→+S
残雪→↘↓↙←→+HS

名残雪の技


通常技


立ちP

ダメージ攻撃属性発生
上段5F
持続硬直硬直差

立ちK

ダメージ攻撃属性発生
上段7F
持続硬直硬直差

近距離立ちS

ダメージ攻撃属性発生
上段7F
持続硬直硬直差

遠距離立ちS

ダメージ攻撃属性発生
上段16F
持続硬直硬直差

立ちHS

ダメージ攻撃属性発生
上段20F
持続硬直硬直差

立ちD

ダメージ攻撃属性発生
中段20F
(27F)
持続硬直硬直差

しゃがみP

ダメージ攻撃属性発生
上段6F
持続硬直硬直差

しゃがみK

ダメージ攻撃属性発生
下段7F
持続硬直硬直差

しゃがみS

ダメージ攻撃属性発生
下段12F
持続硬直硬直差

しゃがみHS

ダメージ攻撃属性発生
上段19F
持続硬直硬直差

しゃがみD

ダメージ攻撃属性発生
下段12F
持続硬直硬直差

ジャンプP

ダメージ攻撃属性発生
中段7F
持続硬直硬直差

ジャンプK

ダメージ攻撃属性発生
中段7F
持続硬直硬直差

ジャンプS

ダメージ攻撃属性発生
中段13F
持続硬直硬直差

ジャンプHS

ダメージ攻撃属性発生
中段14F
持続硬直硬直差

ジャンプD

ダメージ攻撃属性発生
14F
持続硬直硬直差

地上投げ

ダメージ攻撃属性発生
投げ2F
持続硬直硬直差

空中投げ

ダメージ攻撃属性発生
投げ2F
持続硬直硬直差

特殊技


特殊技1

コマンド
→P
ダメージ攻撃属性発生
上段13F
持続硬直硬直差

上半身に無敵がある打撃技。


空中からの攻撃に強いため、相手の跳び込みを迎撃しやすい。


特殊技2

コマンド
→K
ダメージ攻撃属性発生
下段15F
持続硬直硬直差

大きく踏み込んでから攻撃する下段技。


接近手段としても活用しやすい。


特殊技3

コマンド
→HS
ダメージ攻撃属性発生
上段17F
持続硬直硬直差

威力の高い大技。

相手に当たると【ブラッドゲージ】が減少する。

【ブラッドゲージ】の量に応じて性能が変化する。


ヒットさせれば大チャンスだが、リーチが短く発生が遅いのが難点。


特殊技4

コマンド
遠距離立ちS後にS
ダメージ攻撃属性発生
上段
持続硬直硬直差

遠距離Sからの派生攻撃。


前進し、リーチも長いため中距離のけん制として使える。


相手に当たると【ブラッドゲージ】が減少する。


特殊技5

コマンド
特殊技←後にS
ダメージ攻撃属性発生
上段
持続硬直硬直差

特殊技4からの派生攻撃。


ヒット時にはダウンを奪える。

この技をキャンセルして必殺技を打つことはできない。


相手に当たると【ブラッドゲージ】が減少する。


必殺技


ブラッドレイジ

【ブラッドゲージ】が限界値を超えると、名残雪は【ブラッドレイジ】状態になる。

【ブラッドレイジ】中は各種S、HSのリーチが伸び、【残雪】が使用可能になる。

ただし時間と共に体力が減少し、各種必殺技が使用不可なってしまう点に注意。


【ブラッドレイジ】状態は【残雪】をヒットさせるか一定時間経過で解除される。


粒雪

コマンド
↓↘→+S
ダメージ攻撃属性発生
上段23F
持続硬直硬直差

自らの闘気を放つ飛び道具。


動作中は他の各種必殺技に派生が可能。

使用時に【ブラッドゲージ】が増加する。


中距離のけん制として使いやすい。


冠雪

コマンド
↓↙←+HS
ダメージ攻撃属性発生
上段14F
持続硬直硬直差

相手のダウンを奪える突進技。


ヒットorガード時は他の各種必殺技に派生が可能。

使用時に【ブラッドゲージ】が増加する。


各種必殺技でフォローが利くため、あらゆる局面で安定して使いやすい。


垂雪

コマンド
→↓↘+HS
ダメージ攻撃属性発生
上段13F
持続硬直硬直差

上半身に無敵があり、広範囲をカバーする対空技。

空中からの攻撃に強いため、相手の跳び込みを迎撃しやすい。


相手に当たると二段目に派生し、相手を大きく吹き飛ばす。

ヒットorガード時は他の各種必殺技に派生が可能。

使用時に【ブラッドゲージ】が増加する。


攻撃範囲と威力が非常に強力なので、近距離戦では積極的に連続技に組み込みたい。


Bloodsucking Universe

コマンド
→↓↘+P
ダメージ攻撃属性発生
投げ7F
持続硬直硬直差

相手の体力を吸収する投げ技。


吸収した相手の体力によって、名残雪の体力が回復し【ブラッドゲージ】が減少する。


ガード不能の攻撃だが、相手に密着していないと失敗し、その隙は大きい。


不香

コマンド
↓↘→or↓↙←+K
ダメージ攻撃属性発生
-
持続硬直硬直差

超高速で移動する技。


瞬時に一定距離移動でき、ボタンを押し続けながら←or→入力で前後に移動し続けることもできる。


使用時に【ブラッドゲージ】が増加する。


連続使用で機動力を補ったり、各種必殺技の隙をフォローしたりと、用途は広い。


覚醒必殺技


忘れ雪

コマンド
→↘↓↙←→+S
ダメージ攻撃属性発生
上段
持続硬直硬直差

無敵の斬撃を浴びせる強力な攻撃。


発生が早く、技の出始めには無敵があるため、相手の連携に割り込むこともできる。


リーチは短いが、根本部分をヒットさせることで性能が変化し、相手に大ダメージを与えつつ、【ブラッドゲージ】が減少するようになる。


画面端でヒットさせるとエリアを移動させる効果がある。


残雪

コマンド
→↘↓↙←→+HS
ダメージ攻撃属性発生
上段
持続硬直硬直差

前方を大きく斬り払う強力な斬撃。


【ブラッドレイジ】状態のときのみ使用可能で、ヒット時は【ブラッドレイジ】状態が解除される。


特大の攻撃範囲を誇るため、相手の間合いの外から狙うこともできる。


画面端でヒットさせるとエリアを移動させる効果がある。


名残雪の基本情報


使いやすさ声優(CV)
★★☆☆☆楠大典

大柄のサムライにして吸血鬼。

恵まれた巨躯と卓越した戦闘技術に加え、吸血鬼としての異能の力を併せ持つ。

(公式サイトより)

キャラクター


コメント (名残雪)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2021/07/14 08:25
    • ななしの投稿者
    2
    2021/07/14 08:25 ID:h8o078j6

    メインの崩しは、何かで固め、突然不香で接近しての投げ。シンプル。しかし、不香は簡単に小技で止まる為、それを咎めるカウンター狙いの連携を仕掛けていく。各種SからHS、冠雪や、S3段にディレイをかける、など。カウンターが取れたら必殺技キャンセルを駆使した大コンボを入れる。

    • ななしの投稿者
    1
    2021/07/14 08:13 ID:h8o078j6

    大事なのは、常に刀の間合いを維持すること。ブラッドゲージは1必殺技で約三分の一、とかなり溜まりやすいが、S、HSでのゲージ回収を行えればかなり管理できる。また、ブラッドゲージ3時のHSがリーチ、発生ともかなり強烈な性能の為、これを押し付ける意味でも間合いは保ちたい。


    1番やっちゃいけないのが、普通の飛び道具ノリで粒雪を漫然と放つこと。名残雪にとって完全に詰んでる「BRギリギリなのに敵が遠い」という状況に自ら陥ってしまう。遠距離から粒雪を放つなら接近の行動もセットにしたい。

新着スレッド(ギルティギアストライヴ交流Wiki)
注目記事
ページトップへ