Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (39ページ目)

  • 総コメント数9174
  • 最終投稿日時 2025年09月22日 21:21
    • 774P
    7343
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7297

    票数:11

    強+:1

    強:4(上:1、下:2)

    中:4(下:1)

    弱:2

    弱と中評価だけのイベント時から一変して中と強が大部分を占めている様子。

    中以下の割合の方が若干多いので「中(の上位)」で決定します。

    傾向は据え置き。

    • 774P
    7342
    5年まえ ID:r5z6izgo

    エンジェル ドリーム(Lv.29・998ノーツ)の評価はこちら。

    最終決定:7/26

    • 774P
    7341
    5年まえ ID:r5z6izgo

    輝け!ビートシューター(Lv.29・993ノーツ)の評価はこちら。

    レガシーから3ノーツ減少。

    レガシー譜面の評価

    >>104700686

    最終決定:7/26

    • 774P
    7340
    5年まえ ID:ldt3i8wf

    >>7298

    難所は30並なのでフルコンはキツすぎる。

    ただしそのほとんどがフリックなのでダメージは小さい。

    • 774P
    7339
    5年まえ ID:pch69m3z

    >>7297

    叩きやすい部分が多いけど局所難のフリック&乱打とか縦連が結構難しいから30中ぐらいはある。

    ちなみにレガシーの投票には参加していない。

    • 774P
    7338
    5年まえ ID:kr5zfmr9

    >>7297

    【評価】中

    【適正】30強+

    【環境】スマホ置き2本

    【傾向】据え置き

    レガシー時は投票に参加してませんでしたが、当時から個人的には30中であると思っていました。再実装によるノーツ増加はありましたが、個人的に難易度評価が変わるほどでは無いと思ったので、自分の中の据え置きである30中かなーと思いました。

    • 774P
    7337
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7336

    差し出がましいかもしれませんが、常設化の際にはレガシーの投票結果に異論がなくて据え置きでも良いので可能な限り評価に参加して欲しいと思います。

    常設化に限った話ではなく、個人差譜面を除くMAS譜面やMAS+下位の譜面は特に参加者が減少傾向にあります。

    参加者が少なければ評価の信憑性も下がるので、ここの難易度表を見ているのであればできるだけ参加してデータ提供にご協力下さい。

    • 木主
    7336
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7297

    4名全ての確認が取れました。

    ご協力ありがとうございます。

    加えて、憶測に基づいて有らぬ疑いをかけてしまったことを謝罪します。

    複数投票を疑った経緯として、イベント時だけ立ち寄って評価する参加者と普段から評価している参加者が違うことを見落としていました。

    以前は譜面に大きな変更がなければイベント時の投票結果に従うという(据え置き評価)暗黙のうちに決まった慣わしがあった気がするけど、

    最近は常設化と共に再評価を行うという流れが主流になっているので、参加者が入れ替われば評価が変わるのも頷けます。

    • 774P
    7335
    5年まえ ID:gonj8hqd

    >>7297

    【評価】中(中位)

    【傾向】レガシーに同じ

    前半のサビにある高速乱打+フリックの凶悪な配置が局所難。

    スライド絡みはそこまで難しくはないが後半にやはり乱打+フリックの複合配置が登場してくるのが厄介。

    全体的に見てもLv30に相応しい難しさ。位置的には銀イルカとオントロジーの間ぐらいか。

    • 774P
    7334
    5年まえ ID:f3j405dg

    >>7325

    複数投票疑惑の根拠として「レガシー譜面の評価を引き合いにして」と仰られていますが、それは弱いです。

    レガシー譜面から殆ど変化していない譜面に敢えてレガシー譜面と異なる評価を付けようと思えば、「過去の投票結果を無視するのか」という非難を避けるべくレガシー譜面についての言及をするのが自然なことであって、実際に私はその考えに則って言及した次第であります。

    • 774P
    7333
    5年まえ ID:f3j405dg

    >>7325

    No.104891276です。イベント期間は「最終日に強+評価で投票しよう」と予定していましたが、件の最終日にファン活に熱中しすぎて投票出来なかった経緯があります。

    また、イベント時と今回で評価が変わったのは自身の地力の変化によるものです。イベント時は29強適性で乱打が殆ど見切れませんでしたが、今は指が追いつかないだけで十分見切れます。(スランプから抜けられていないのでクリアは難しいです)

    • 774P
    7332
    5年まえ ID:sfcdavvf

    >>7297

    【評価】強の下

    【適正】30強

    【プレイ環境】親指

    【傾向】局所難、乱打

    中の面々よりは一段階強く感じた。ただ美彩などには及ばないと考え強の下で提案。

    ※自分はレガシーの投票には参加していませんしイベントにも参加していません。

    多重投票は疑いすぎな気もしますがね。そもそもの参加人数が少ないんだし、その時の参加者によって結果がブレるのは普通に考えられる。

    あと、集計者の一存で各投票を有効とするか無効とするかを決定するなんて横暴すぎると思います。

    • 774P
    7331
    5年まえ ID:e45iuov7

    >>7325

    >>104884034

    の者です

    イベ当時は適正27,8程度だったため評価には参加していませんでした

    適正レベルになれば楽になるのかなと思っていましたが30曲の多くをクリアないしフルコンできるようになった今でもクリアが安定しないため、弱で出鼻を挫かれたときの参考程度にと強+の評価にしました

    大して譜面の変わらないレガシーと比べて明らかな外れ値だったので、強の評価が複数あることに驚きつつ、ホッとしている部分もあります

    • 774P
    7330
    5年まえ ID:aayv5l6f

    >>7297

    【評価】中の下

    【適正】30

    【プレイ環境】置き2-5本

    【傾向】そのまま

    2回目のサビの最後ら辺の乱打に一個だけ16分が追加されていて、数回プレイ程度だとレガシーよりガッツリミスる可能性が増えたと思います。そこ以外はプレイしただけでは変化がわかりませんでした。

    個人的にはスライドで薄めたオントロジーって感じです。片手拘束時には複雑な配置も無いので16分をさばく地力が付いているかで体感難易度が変わるかと思います。

    弱とも強とも取れる譜面なのは理解できますが、基本的に据え置きの配置に前述の通り難化した乱打の分を加味して中の下とします。

    • 774P
    7329
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7325

    誰からも返答が得られないと思って頭を抱えていましたが、思ったより早く2名から返答があったので、この2名については良心を信じることにします。

    残りの2IDについても返答次第で有効票として扱うことにします。(強+の方は評価が少ない場合は無視していいみたいですが)

    >>4

    B0BF941D3

    適正29で「30は美彩ヴァルTulipアンサーしかフルコンしていませんが」というのは矛盾していて気になったのですが、

    30の譜面は普通にクリアないしフルコンできる適正30以上ということでしょうか?

    • 774P
    7328
    5年まえ ID:fky9qdoz

    >>7325

    No.104903245です

    イベント時はマスターメインで走っていたのでマスプラは5回もプレイしていませんでした。

    なので評価決めにおいては参加すらしていませんでした。

    アルバム落ちしたのでマスプラチャレンジしてついでに評価を覗いたら弱扱いではありましたが、個人的にはその他30と比べてもライフ面で危ういと感じたので強で投票させていただきました。

    • 774P
    7327
    5年まえ ID:pa52gy1o

    >>7325

    >>104903636

    の者です。

    イベント当時はこの曲の評価に参加していなかった覚えがありますね。

    バベルの「難化したのに降格となった」という例を見ていたので、こちらもレガシーの弱評価を考慮せず改めて強と評価しました。

    • 774P
    7326
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7325

    バベルは旧譜面では参加者が増えて少数だった☆2が減って☆1が激増したという経緯がありますが、2段階も離れた評価が増えたのは投票数が少ないとはいえ、偶然とは思えません。

    レガシー譜面の評価を引き合いにして分析しているようなコメントが目立つけど、出来過ぎていて辻褄合わせをしているように見えなくもない。

    強以上の評価をした4名もとい4IDについては決定日までに何かしらの返答をください。

    • 木主
    7325
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7297

    ここまでイベント時には1票もなかった強以上の評価が6票中4票、そのいずれもイベント時の評価では確認できなかったIDのため同一人物による複数投票の疑惑があります。

    そもそも複数投票の確固たる根拠がないし、cookie消すかブラウザを変えるか端末を変えれば簡単にIDが変わってしまう場所で投票形式で評価を決めているという現状に問題があるかもしれませんが...。

    • 774P
    7324
    5年まえ ID:pa52gy1o

    >>7323

    失礼、ここに挙げたTrust meは30強でした。

    正しくは(毒茸伝説やTwinくると同レベル帯とは思えない)です。

    • 774P
    7323
    5年まえ ID:pa52gy1o

    >>7298

    【適正】全曲FC

    【評価】29強

    【プレイ環境】タブレット置き多指

    【傾向】フリック(太字)、認識難

    アブナインよりは(おそらく)遅いものの、それを想起させるような前奏のジグザグフリックは厄介なコンボカッターである。

    それ以降もフリック抜けに注意する必要があるため中々気が抜けない。

    ただこれが仮にLv30で実装されていた場合Lv30中(≒29難)とは判断しないと思う(Trust meや∀nswerと同レベル帯とは思えない)ので、29強と判断。

    • 774P
    7322
    5年まえ ID:pa52gy1o

    >>7297

    【適正】全曲FC

    【評価】30強(下位)

    【プレイ環境】タブレット置き多指

    【傾向】据え置き

    個人的にサビのフリック混じり乱打が一番難しいのはレガシーと変わらず。

    運指がわかれば楽に繋げられると思うが、「3回位プレー」しただけで慣れるかと言われるとかなり無理があるように思える。

    フリックが絡むせいで、右手第3指・第2指の入れ替えが混乱しやすいことが難しく感じさせる要因かもしれない。

    従ってここに限っては多指の方が不利な可能性も。

    • 774P
    7321
    5年まえ ID:fky9qdoz

    >>7297

    【評価】強

    【適正】29

    【プレイ環境】スマホ持ち親指2本

    レガシーの時から難しいなーと思っていたが新譜面も相変わらず難しい。自身は30は美彩ヴァルTulipアンサーしかフルコンしていませんが、この曲はコンボこそAまで行ってもライフを赤近くまで持っていかれてしまいます。

    全体を通して距離は短いが高速移動のダンベルが多く、ダンベル+乱打などの辛い配置も多々見受けられる。特に高BPMなことが影響してスマホ持ちのプレイスタイルだと軸が崩されやすく何でもないノーツを取りこぼしてしまう感じがしました。

    個人的には前述した通りサビ以外の部分が難所に感じています(勿論サビ入りのアレも難しいと思いますが)。

    • 774P
    7320
    5年まえ ID:ii0so7p0

    >>7297

    据え置き

    個人的には中だけどレガシーとほぼ変化なしなので

    • 774P
    7319
    5年まえ ID:o3pskhap

    >>7306

    票数:6

    中:2(下:1)

    弱:3(上:2)

    易:1(上:1)

    票数は少ないけど弱>中>易の順に多く、弱では上位という意見が多いため「弱(の上位)」で決定。

    傾向は総合譜面、局所難。

    • 774P
    7318
    5年まえ ID:o9ne91t0

    >>7317

    訂正「一瞬のきらめきに」じゃなくて「恋しちゃってるかも」の直後

    • 774P
    7317
    5年まえ ID:o9ne91t0

    >>7306

    【評価】29中

    【傾向】局所難、乱打、同時押し

    【プレイ環境】タブレット置き人差指2本

    中盤の「一瞬のきらめきに」の所と後半の同時押しと単打の所が難所

    29中の中~下あたりの曲と同じくらいの難しさに感じた

    • 774P
    7316
    5年まえ ID:ii0so7p0

    >>7306

    評価:弱の上

    前半は超簡単。後半突然29相応の譜面になることを考えて、中には至らないが弱の中では上の方

    • 774P
    7315
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7306

    【評価】弱(上位)【適正】30強+

    【プレイ環境】 置きタブ右2左1

    【傾向】総合譜面、局所難(or後半難)

    序盤はマスプラとは思えないほど弱いが、曲調に合わせて徐々に高密度になり難化し、アウトロで元に戻る。

    最大の難所であるサビ後半は29では標準的な乱打や同時押しが多いが、フリックの配置のせいで片手トリルを強いられる箇所があり、ここだけは結構えげつない配置をしてる。

    傾向的にはNoctureと似ていて、難易度的にも同じぐらいだと思う。

    • 774P
    7314
    5年まえ ID:maxw31cx

    >>7306

    【評価】29中(一番下)

    【適正】29、30

    【傾向】局所難、総合譜面(軸押し、乱打、同時押し、短スライド)、前半難

    後半は29適正以上ならノーミスでできると思います。前半で密度高くなる一瞬の間にコンボを切りやすくて、MISSがたくさん出て、ライフが大幅に減少する可能性があります。間違い時間をこの部分の最初のノートを押すと、追いかけにくいだろう。(個人差(?))

    (難:24小節~27小節、56小節)(中:35小節、69小節、75小節~76小節)

    • 774P
    7313
    5年まえ ID:hiyu0qka

    >>7297

    【評価】30強(美彩とガルフロの間)

    【適性】以前30難(現在の強+)だったがスランプ中につき26強+

    【環境】iPhone親指

    【傾向】そのまま

    特に難化したわけではないが、前提であるレガシーの評価が低すぎるように感じたのでこれで。だってAメロに入る前にライフの3分の2くらい持っていかれるもん。残りの約900ノーツで4ミスしたら死ぬもん。

    ただ、30強の上の方の曲は譜面を研究しまくってコツを見いださないと絶対にクリアできないものばかりだが、流石にそこまでの意図は感じなかった。

    • 774P
    7312
    5年まえ ID:sfcdavvf

    >>7306

    【評価】29易(一番上)

    【適正】30強+

    【プレイ環境】親指

    【傾向】総合譜面、タップ

    【所感】キミボクと同難易度とは思えないほど易しい。フルコンはともかくクリアだけなら適正27上位でもいけそうな譜面。

    • 774P
    7311
    5年まえ ID:sfcdavvf

    >>7298

    【評価】29難(花簪の下)

    【適正】30強+

    【プレイ環境】親指

    【傾向】総合譜面、認識難、ザグザグフリック

    【所感】30の総合譜面に感じた。銀イルカやアブナインよりも難しい。

    • 774P
    7310
    5年まえ ID:dpj3jv3k

    >>7306

    【評価】29弱

    【傾向】局所難、総合譜面

    序盤は26、27、中盤から28、終盤で29、アウトロで25程度と徐々に配置が難しくなっていく譜面

    所々コンボカッターはあるが29適正以上なら全く苦労しないと思われる

    • 774P
    7309
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7308

    以下、29強にした理由的な何か。

    2回降ってくる両手8分フリックはEVERMOREでも同様の配置がある。

    開幕のジグザグフリックは巻き込み・無反応が怖いが、アブナイやTPのものと比べると折り返しが少ないので良心的。

    サビ前の短ロング&タップの複合地帯は崩されやすいが、事実上8分タップと変わらないので29にしては難しいが、30クラスと言うほど難しくないと思う。

    サビ後半の8分フリック+タップはLEGNEぐらいしか似たような配置がなく、直前に4→1のフリックがあるせいで取りづらい。ここだけは30クラス。

    • 774P
    7308
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7298

    【評価】強

    【適正】30強+

    【プレイ環境】 置きタブ右2左1

    【傾向】フリック、短ロング、局所難

    ラスト以外に8分より細かいタップが殆どないのに、ここまで難しい譜面に仕上げられるのは感心する。

    とは言え、難所は30クラスだが、それ以外は29としては控えめな局所難譜面なので30と断言するには物足りないかもしれない。

    16分タップをほとんど短ロングで代用しているのもMAS27~MAS+29で見られる難易度調整の常套手段なので、29の範疇に納めようとしている感じはする。

    • 774P
    7307
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7297

    【評価】弱

    【適正】30強+

    【プレイ環境】 置きタブ右2左1

    少しノーツが増えてるけどあまり難所に絡んでこないので据え置き。

    局所難は30相応の難しさだけど、それ以外は29と変わらないので30の割には弱い。

    • 774P
    7306
    5年まえ ID:r5z6izgo

    オウムアムアに幸運を(Lv29・812ノーツ)の評価はこちら。

    最終決定:7/8 21:00~

    • 774P
    7305
    5年まえ ID:hbrna9oi

    >>7298

    【評価】29強(不埒の直上)

    【適性】以前30難だったがスランプ中につき26強+

    【環境】iPhone親指

    【傾向】フリック、局所難、複合、親指難、初見殺し

    難所がいずれも30クラスなので、30の練習譜面感が出ている。特に冒頭のフリック32連は、Trancing Pulse上がりの29勢にとって高いハードルとなるだろう。

    しかし、「30相当か?」と訊かれると、そうでもないような気がする。捌きづらいのは確かだが、運指の工夫で楽になる箇所も多い。ダメージ源の大部分がフリックであることも考慮し、この評価。

    • 774P
    7304
    5年まえ ID:e45iuov7

    >>7297

    【評価】強+

    【適正】30強

    【プレイ環境】スマホ置き2本

    傾向はレガシーと変わらず。

    全体的な難度は低めですが局所的な殺意が非常に高く、個人的にはTFやあんきらよりも強く感じました。

    サビを捌けるかで評価が大きく分かれる(≒個人差が大きい)と思うので、評価が少ない場合は無視していただければと思います。

    • 774P
    7303
    5年まえ ID:m2kdmat2

    >>7298

    【評価】29難(一番上)

    【プレイ環境】スマホ持ち親指、ipad多指

    【傾向】フリック(太字)、認識難、局所難

    同時のGaze and Gazeより遥かな難度を感じた。高速連続フリック、蛇形フリック、認識難の軸押し縦連、どっちでも30中以上の領域を及ばす。でも全体的な密度は薄いし、30中はたぶん適当な評価。

    • 774P
    7302
    5年まえ ID:bre0yldp

    >>7298

    【評価】29難

    【適正】30強+

    【プレイ環境】置き指2本

    30で特徴的な部分が数多く見受けられる(開幕の高速ジグザグフリック、中盤の3軸タップ+短ロング+左右スライド、終盤の8分タップ+フリックラッシュ)

    簡単なのは開幕のイントロだけ、難所地帯以外は真っ当に29という感じがするが難所だけで30に片足突っ込んでると言っていい。

    他の29難の譜面と比べても遜色ないどころか互角以上には強いと思う、ので29難で。

    • 774P
    7301
    5年まえ ID:kr5zfmr9

    >>7298

    評価 29難(一番上)

    傾向 フリック(太字)、認識難、初見殺し

    初見殺しの部分も多いと思ったが、それを差し引いても中盤のロング、スライド、タップの混合配置や、フリックの複雑さなどから29難(最上位)かなーと思いました。

    • 774P
    7300
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7267

    票数:12

    強:1(下:1)

    弱:3

    易:7(27以下:6、28弱:1)

    易が過半数且つその大半は27中以下なので「易」で決定。

    ただし、ほぼ満場一致で易(難)の場合を除き極端な逆詐称(詐称)は用いられてないので控えておきます。

    一応弱評価も幾分見られるので。

    傾向については「フリック(太字)」のみ。

    「個人差」は票の割れ具合から判断するものであり、今回はほぼ易か弱しかないので入れてません。

    • 774P
    7299
    5年まえ ID:r5z6izgo

    >>7266

    2票とも据え置きなので「弱」で決定します。

    • 774P
    7298
    5年まえ ID:r5z6izgo

    キミとボクのミライ(Lv.29・919ノーツ)の評価はこちら。

    最終決定:7/12

    • 774P
    7297
    5年まえ ID:r5z6izgo

    Gaze and Gaze(Lv.30・988ノーツ)の評価はこちら。

    レガシーから+10ノーツ増加。

    レガシー譜面の評価

    >>104648978

    最終決定:7/12

    • 774P
    7296
    5年まえ ID:ii0so7p0

    >>7267

    アルバムBになっちゃったけど

    評価:易(28弱)

    傾向:個人差、フリック

    アーニャソロ、君への詩ぐらいの難易度だと個人的には

    • 774P
    7295
    5年まえ ID:ldt3i8wf

    >>7267

    易(27中)

    フリックがただ多いだけ。

    29らしい地力を求められる場面は皆無でホテムンと五分五分。

    • 774P
    7294
    5年まえ ID:ldt3i8wf

    >>7266

    据え置き

    ノーツ数が増えた割に変化に気づかなかったからレガシーと同じでいいと思う。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ