Gamerch
インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki

【インラグ】エイグラム協定

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:CAS066

9/21日に追加された新協定について解説していきます。

エイグラム協定とは

エイグラム協定は2022/9/21に実装されたモードで現在はドーンpt、またはプロキシマコインでのチケット購入によって参加が可能です。期間は5日間で、1枚の団体通行証を持ったリーダーが率いる5人チーム、または個人通行証を1枚ずつ持った個人が5人集まってチームを組み出発します。

※ドーンptでのチケットの購入は推奨しません。

<Point>

・チームメンバーは同じ星系または中核星系にいれば誰でも招待できる。

・設計図はメンバー同士で共有できる。

・造船所も共同使用。

・AP上限は400。

持っていきたい設計図の艦はすべて解体する必要がある。

デブリの回収

エイグラム星系で資源を入手するためにはデブリを回収する必要があります。

lv5からlv10までありlvが上がるほどデブリの資源回収量・移動速度が上がりますので艦隊を先回りさせる必要があります。

lv5デブリはウラヌス艦隊で追いつけますがlv10は推定速力800程度で動いています。

回収にはAP20を消費します。

デブリには資源、プレハブモジュール、UEコインの他に稀に艦艇の残骸を回収でき、持ち帰る事で修理して使えるようになります。

遺跡の調査

※アップデートにより遺跡の防衛設備が大幅強化されたうえ、調査時間も短縮されたため報酬の獲得量が減りました。

マップ内に散らばる遺跡を調査することで評価pt・壊れた暗号技術ファイルを入手できます。

デブリを収集し、ある程度艦隊が整ったら挑戦してみましょう。

また遺跡は一定時間で移動します。

遺跡はlv2,3,5,7,10があります。

lv3の遺跡でも1.8Mの攻城ダメージを与える必要があるため、設計図が揃っていないと厳しいかもしれません。

また高レベルの遺跡は強力な対空兵装を備えているため中途半端な機体や機数だと叩き落されます。

アップデートによりLv2,3遺跡は対空ダメージが無くなりました。

手こずっている場合、同じチームが攻撃している防衛拠点には横殴りができるので手伝ってあげるといいと思います。

壊れた暗号技術ファイルは持ち帰り開けることができるので頑張って集めましょう。(上限30)

まずそんなに集まらない()

筆者は12箱が最高記録です。(アプデにより効率低下)

壊れた暗号技術ファイル

壊れた暗号技術ファイルは本星系帰還後メールで届けられ開けることができます。

ただし箱の中身を入手するにはプロキシマコインが必要になります。2つ目のノード(武器技術や艦船技術ポイントなど)までは無料、3つ目200コイン、4つ目800コイン、5つ目1500コイン、6つ目以降3000コインがかかります。

計画的に開けましょう。欲しい艦や獲得しやすいノードの場合以外は破棄を推奨します。


おすすめ艦艇

・攻城イオ

CV3000級-高速航空母艦

ソーラーホエール-武装戦略航空母艦

スピアーオブウラヌス級-重量級巡洋戦艦

エターナルストーム級-攻撃巡洋戦艦(攻城魚雷装備)

カリリオン級-特殊フリゲート

・砲撃CAS

・支援CAS

・支援セレス

・支援ノマ

ヴィタス-B010-爆撃機

アストロトレーサー

セルラーディフェンダー

S-レヴィ9 重型魚雷艦

支援艦のシステム強化

「総合支援プラットフォーム(FSV830-高速戦術支援艦)」または「総合支援ドック(エディアカラ級-重量級火力支援艦)」システム内の「補給設備強化」と「補給効率向上」の項目を強化することで、エイグラム星系内の遺跡にてアイテム回収速度を上げられます。最大強化に総計16の技術ポイントを要しますが回収速度は68%までアップするので、自前の支援艦を所持している場合は是非とも強化して使いたいです。(貨物容量がより多く航行速度も速いFSV830の方がオススメ)

筆者の編成(参考例)

エイグラム星系では増援はできず、艦隊の指令ポイント上限は最大350です。

また、必ず支援艦を1隻編成する必要があります。

攻城イオがあれば何よりも優先して編成してください。

例1(重量編成)

アップデートによりこの編成での連戦は厳しくなりました。

カリリオン級-特殊フリゲートx6

・支援ノマx5

・イオx2

・砲撃CASx8

スピアーオブウラヌス級-重量級巡洋戦艦x2

支援艦(必須)

例2(航空編成)

アップデートによりこの編成での連戦は厳しくなりました。

カリリオン級-特殊フリゲートx8

・支援セレスx4

CV3000級-高速航空母艦x4(増加ドック)

ヴィタス-B010-爆撃機x20

セルラーディフェンダーx20

CV-T800型-パルス砲艦x4

・イオx2

支援艦(必須)

放射線バースト

エイグラム星域では恒星活動の異常による放射線バーストが発生します。

放射線バーストは一定時間で活動が活発化します。

巻き込まれないためにもマップの確認をしましょう。

巻き込まれてしまうと艦隊が壊滅する恐れがあります。

小惑星の衝突

探検に出ている間は小惑星に衝突し、艦隊がダメージを負う可能性があります。

小惑星にもレベルが存在し、lv3,5,7,8があります。

lvが高くなるほど耐久値と被弾した際のダメージが大きくなります。

20-30分に1回のペースで来ます。30秒以内に撃墜できればダメージを負うことはありませんが失敗するとかなり削られます。

直撃を喰らうとウラヌスや支援艦が1撃で落とされることがあります。

また厄介な事に戦闘中に小惑星が来ると確定でダメージを受けます。

小惑星を迎撃してから遺跡の調査をするとダメージを抑えられていいでしょう。

一応移動して小惑星の進路から外れる事で回避することも可能です。

対策

小惑星の迎撃を成功させやすくするためにはロックオン時間が短く、対艦火力が高い艦を編成する必要があります。ゼノスティンガー級-戦術フリゲートや目標選択時間を短縮させたヴィタス-B010-爆撃機などが小惑星対策におすすめです。

ベースへの帰還方法

マップ中の緑のアイコンの場所以外から基地へ帰還すると手持ちのアイテムをすべて放棄することになります。必ず緑のワープ安定地から帰還するようにしましょう。

またマップには表示されない隠れ帰還場所が点在しています。移動中に発見したら座標を控えておくといいでしょう。

前倒し評価

前倒し評価は名前の通り期限前に本星系に帰還する方法です。

本星系の情勢の急変(戦争の開始等)が無ければ使う必要は無いでしょう。

緊急手段、または自分の実力では攻略できず時間の無駄と判断した場合の放棄手段となります。

PvP(非推奨)

他のプレイヤーの艦隊を撃滅してアイテムを強奪することも可能ですがゲームの趣旨にそぐわない為推奨いたしかねます。エイグラム星系でのPvPは特に反感を買います。戦闘がしたいなら本星系でお願いします。

現在海賊行為が横行し、治安が非常に悪くなっています。

ノマシッピング巡察艦隊

2023年8月のアプデ以降、ノマシッピング巡察艦隊が一部の遺跡に派遣されるようになり、その艦隊付近で海賊行為に及んだプレイヤー艦隊に対し巡察艦隊が攻撃するようになった模様です。この艦隊はソーラーホエール、スピアーオブウラヌス、エディアカラ(いずれもV3)やミストラル(V2)などを擁する600指令ポイントの精強な艦隊であるため、星系の治安維持に貢献してくれるでしょう。


攻略Wikiトップページへ

おすすめページ

お役立ちページ

コメント (【インラグ】エイグラム協定)
  • 総コメント数20
  • 最終投稿日時 2024/05/20 10:58
    • インラグプレイヤー
    20
    2024/05/20 10:58 ID:afd91igo

    >>19

    自分は最近lv4に行ってないので答えづらいですね…

    お手持ちの設計図を全て載せるか伝えてもらえれば艦隊構成について助言できるかと

    • インラグプレイヤー
    19
    2024/05/19 13:38 ID:jsafncif

    遺跡lv4の陥落に必要な戦力はどのくらいですか?

    • インラグプレイヤー
    18
    2023/06/23 11:07 ID:nokhnwla

    支給されるTE支援艦は最初から高性能ですが

    支援艦の図を登録すると補給速度アップで遺跡の収集速度があがる(A2で2倍)のが非常に大きいのと、TE支援艦がもってない航行速度同期Iを最初から持っていてフリゲート編成で速度1000が容易で探索にかなり便利なので登録をお勧めします。

    • インラグプレイヤー
    17
    2023/06/13 18:25 ID:nokhnwla

    >>16

    遺跡Lv2-10は特に変わってませんが

    防衛施設が最初から見えていて複数艦隊で施設を破壊した後に全艦隊が収集できるようになっておりチームで動くのが推奨みたいになってます。

    • インラグプレイヤー
    16
    2023/06/12 14:00 ID:nokhnwla

    戦艦追加後に入ってみたので変更点など

    ・探索者ロビーができてチームに空きがあってもロビー募集でぐ埋めやすくなりました。

    ・遺跡の暗号ボックスは遺跡ごとに発掘上限ができ以前ほど集めにくくなりました。

    ・星間情勢のような進行型イベントが追加され、条件達成で48時間探索可能な限定遺跡物が現れるようになりました。

    ・戦艦はイベントの中のドック廃墟を探索してパーツを9種類?入手で設計図解放のようです。(敵がものすごく強い&箱を開けるのに多額のコインが必要とか)

    • インラグプレイヤー
    15
    2023/03/12 18:38 ID:rczlqroj

    なるほど、ありがとうございます

    >>13

    • インラグプレイヤー
    14
    2023/03/12 18:37 ID:rczlqroj

    遺跡の攻撃って直射攻撃系っぽく見えるけど、中後衛も食らうから誘導系なのかな?

    • インラグプレイヤー
    13
    2023/03/11 09:09 ID:hjsxomph

    >>12

    11月頃に中国人プレイヤーが7100ポイント&技術ファイル10箱を入手したスクショを見たことがあります

    運が良ければそれくらい掘れるでしょうが今はサイレント下方修正されて無理かもしれませんね

    • インラグプレイヤー
    12
    2023/03/10 01:53 ID:rczlqroj

    レベル10って一回でどれくらい掘れます?

    • インラグプレイヤー
    11
    2023/01/14 23:26 ID:ocpuw4ja

    >>10

    受領に3時間かかるので寝る前とかにやるのがオススメ

新着スレッド(インフィニット・ラグランジュ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル インフィニット ラグランジュ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/08/17
    • Android
    • リリース日:2021/08/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 自分だけの無限宇宙を舞台とした戦略スマホゲーム

「インフィニット ラグランジュ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ