【キングダムハーツ3】ダークワールド&旅立ちの地攻略
キングダムハーツ3のダークワールド&旅立ちの地攻略チャートを記述しています。リンク可能キャラ、入手アビリティ、入手キーブレードなどをまとめています。
目次 (ストーリー10)
ダークワールドの攻略チャート
ダークワールド攻略のポイント
③アンチアクアの倒し方

物理攻撃がメインになるので、攻撃力の高いキーブレードを装備する。分身はドッジやサンダー系のまほうで消すことで攻撃の空振りが減り安全に立ち回れる。スピンアタックをしてきたらチャンス。中心に寄るタイミングで外側にドッジロールを使い、すぐさま中心にいる本体に反撃しよう。
アンチアクアの詳細情報旅立ちの地の攻略チャート
| ① | 階段で2Fへ |
|---|---|
| ② | 2Fの大広間でヴァニタスと戦闘 |
| ③ | イェンシッド様の部屋でイベント |
| ④ | ワールドマップから???へ向かう |
| ⑤ | グミシップでギガントピラミッドを撃破する |
| ⑥ | キーブレード墓場へ |
旅立ちの地攻略のポイント
ヴァニタス戦の立ち回り方法

アクアは強力なまほうを使えるので、距離を取ってサンダガのまほうで攻めていこう。MPはギリギリの状態で温存しておき、いつでもケアルガで回復できるようにしておく。相手のファイア系のまほう攻撃は誘導が強いので、消えるまで回避に専念する。近接攻撃は1撃ヒットさせたら、すぐに回避するヒット&アウェイで戦おう。
ヴァニタス詳細情報キーブレード墓場攻略チャート
| ① | 大量の敵と戦闘する |
|---|---|
| ② | 荒野の細道を抜ける |
終わりの世界攻略
| ① | バラバラになったソラに触れていく 透明な星に話しかけていく |
|---|---|
| ② | 出現した赤い結晶を調べる |
| ③ | キューブを回転させて111人のソラに触れる |
| ④ | 赤い結晶をしらべる |
終わりの世界攻略のポイント
ブロックを攻撃することでキューブの向きが変わり、ほかの床にいるソラに触れれるようになる。纏まっているソラの集団を狙って効率よく数を稼ごう。
オリンポス攻略チャート
| ① | イベントが終わるとオリンポスの天界に来る |
|---|---|
| ② | リクのハート奪ったハートレスを追いかける |
| ③ | 闇の中に入りリッチと戦闘 |
| ④ | すべての瘴気の中に入りほかのメンバーの心を取り返す |
オリンポス攻略のポイント
リッチ攻略のコツ
分身の場所にいるとダメージを受けるので、分身とわかったら、本体が移動した方向にエアスライドし、追撃をしてダメージを与える。
キーブレード墓場攻略チャート2
断絶の迷宮攻略チャート
| ① | 時間内にリクの場所までいく |
|---|---|
| ② | リクと共に真ⅩⅢ機関3人と戦闘 |
| ③ | 王様と共に真ⅩⅢ機関3人と戦闘 |
| ④ | 孤立の回廊にセーブあり |
| ⑤ | 扉が閉まる前にカイリの元へ |
| ⑥ | サイクスと戦闘 |
| ⑦ | アクア・ヴェンとヴァニタス・テラと戦闘 |
| ⑧ | 終焉の塔にセーブあり |
| ⑨ | リク・王様と真ⅩⅢ機関と戦う |
ダーク・リク&シグバール戦攻略のコツ
リクはレプリカを狙うので、遠距離攻撃を行うシグバールを攻撃していこう。弾を補充するタイミングで攻撃が連続でヒットする。空中にいればダーク・リクの攻撃はあまり脅威にはならない。
ルクソード・マールーシャ・ラクシーヌ戦攻略のコツ
HPの極端に少ないルクソードから先に撃破を狙う。ラクシーヌは積極的に突っ込んでくるので、ガードからのカウンターでダメージを与える。マールーシャーは向こうからあまり距離を詰めてこないのでまほう中心に遠距離攻撃を行うと良い。
サイクス戦攻略
バーサークモード中は手がつけられないが、3VS1で戦えるため比較的安全な空中などからロクサスが作ってくれるチャンスを狙おう。バーサークゲージがなくなったら自分も積極的に攻撃に参加しHPを大幅に削っておこう。
| BOSS | サイクス |
|---|---|
| 仲間 | ヴェントゥス |
| アクア |
ヴァニタス・テラ戦攻略のコツ
攻撃によって動きを止めやすいヴァニタスを先に攻撃していく。テラの攻撃に気をつけながら2連攻撃で回避で距離ながらダメージを与えていく。余裕があればサンダガでもダメージも与える。HPが減ると、キーブレードの上に乗って攻撃するので、ガードで被弾を防ぐ。テラが1人になったら、まものが召喚されるため距離を取り回避する。その後は攻撃をカウンターし、3人で一気にHPを削ろう。
ゼアノート・アンセム・青年ゼアノート戦攻略のコツ
青年ゼアノートが一番近接攻撃が届きやすいので、最初に狙っていく。青い弾が頭上に浮かんだら発射される前に本体に攻撃するとダメージを受けずに攻撃できる。アンセムはガード技があるため、次はゼアノートを狙う。最後に残ったアンセムを狙う。レーザーを放つ球体を出現させたら、ドッジロールでアンセムに近づき、無防備になったアンセムに連撃を入れてダメージを与える。ガードによる移動攻撃も近づかれると厄介だが、解けた瞬間に近くにいればダメージを与えられる。

