黒猫おせニャん126まとめ
2021年7月20日に公開された公式動画「黒猫おせニャん」#126の情報まとめです。
おしながき
エリア14関連
メインストーリー振り返り
人物相関図(かなりざっくりと)
完結へ
クイズっぽい名前ということで「クエス=アリアス」(Q=A)
前日譚イベントにて、エリア14で活躍する特別なカードを入手できます。
なお、エリア14に入るには前日譚を読む必要があります。
この仕様はストーリーにて異界にあるはずの門がクエス=アリアスに出現したこととリンクしています。
あらすじ
キャラクター
数は過去最大級、ガチャはなしで全てイベント報酬。存在自体がネタバレなのでここでは伏せています
最終決戦は3Dバトル!
キービジュアル
制作秘話 特別編&運営メッセージ
何をしゃべってもネタバレになるので特別編
・リリース前のエリア制作秘話
企画書上のタイトルは「赤のクイズ魔道士」、企画者は馬場代表取締役。チーム立ち上げが2012年9月。開発期間は約5ヶ月。浅井Aは2Dにしようとしていたものの、3Dになったとのこと。
ストーリーは13年1月までできていなかったそうです。社長の一言で1月中旬からスタート。
最初はオープニングの少女とクエストに出る黒猫は別人扱いでしたが、シナリオを作るにあたり結び付けられたとのこと。
浅井Aが書いていたのはサイオーンまで。以降は別のライターになっています。
・運営スタート後
浅井Aが思い描いていたのは全15章(5章×3)。10章でウィズがいなくなる構想もあったとか。
・エリアで初めての試み
新エリアは新敵スキルの導入の場でもあるそうです。
※サイオーンにて敵スキルのシステムが導入
エリア14は敵スキルというより別のお楽しみが用意してあるとのこと。
・プロジェクトマネージャーより
「運営としては、14章を8年間の集大成として作っている」「黒ウィズをプレイしていてよかったと感じていただきたい」
各種キャンペーン
ミッションガチャ(7/21 16時終了)
・前日譚解禁ツイッターキャンペーン
抽選でブロックカレンダーが当たるキャンペーン、ゲーム内アイテムが手に入るキャンペーンを行っています。
ツイッターのキャンペーンは今後も展開するとか。
大魔道杯 with 四聖賢
報酬精霊は四聖賢! ストーリー的にはウィズが四聖賢になったばかりの過去のものとなります。
今後のスケジュール
エリア14→魔道杯→特別生放送→完結キャンペーン
特別生放送では続きの話をしてくれるそうです。
エリア14のネタバレは8/4の生放送まで控えましょう!