宴会場(でらっくす)
宴会場とは
MURASAKiから導入されたシステム。でらっくすで一旦廃止されたが、BUDDiESにて復活した。

宴会場をプレイするには、でらっくすRATING10000到達するか、プレイしている2人のでらっくすRATINGの合計を10000以上する必要がある。
選曲画面のカテゴリ一覧から「宴会場」カテゴリを選択するとプレイ可能。
なおこのカデコリーでは店内マッチングを行うことができない。
宴会場の譜面は前提として「公式公認のク○譜面」であり、通常譜面をベースに魔改造を施した、あるいは通常譜面とは全く異なる、実験的な譜面になっている。例として
- 「おふざけ譜面」
- 「お蔵入り譜面」
など、通常譜面の常識を投げ捨てた譜面も収録されている。
両手だけでは物理的にノートが取れるかどうか怪しい部分もあり、肘、頭等、普段使わない部分を使ったプレイが要求されることもある。
そのため、プレイリザルトはでらっくすRATING・トータルランキングには反映されず、譜面単体のランキングのみに反映される。
また、一部譜面には「固定オプション」が設定されており、その譜面をプレイ中のみ、プレイヤーが設定しているオプションではなく固定オプションが適用される。
バディ譜面
でらっくす以降の宴会場では2人限定で遊べる譜面バディ譜面が登場する。
バディ譜面は左の台と右の台で別々の譜面が流れる特殊な譜面となっている。
達成率やでらっくスコア、MAX SYNC関しては2人の合計数値として表示される。その為、お互いALL PERFECT+を出した場合は202.0000%となる。
各ノーツ数の判定振り分けはプレイした台の数値が記載される。
属性について
各譜面には漢字一文字であらわされた属性のようなものが書かれており、各譜面のテーマを示している。
以下に現在登場している属性を紹介する。
基本属性
| 属性 | 概要 |
|---|---|
| 星 | 2つのパターンが存在する。 <全星TAP型> すべてのTAPがSLIDE始点の星形TAPに変化する。 ちなみにスライドローテーションをONにするとスライドなしの☆TAPが高速で回転する。 <入れ替え型> 通常TAPとSLIDE始点の星形TAPが入れ替わる。紛らわしい。 |
| 逆 | 2つのパターンが存在する。 <スライド方向逆側飛び型> 本来SLIDE始点に来るはずの星形TAPがSLIDE終点に飛んでくる。しっかりスライドする方向を見ないと逆なぞりでSLIDEがMISSになることが多くなる。 <スライド両方飛び型> SLIDE始点と終点に星形TAPが飛んでくる。逆型よりもっとパニックになる。 |
| 蛸 | 3か所以上同時押しさせるような配置が登場する。 手だけでは何ともならないので、腕や肘、更には頭まで使うことも。 |
| 耐 | 同じ動き、ありえない配置を長時間プレイさせるような譜面。 トラックスキップが固定オプションになっている場合もある。 |
| 音 | その楽曲から音取りをできる限り極限まで合わせた譜面。 曲によっては通常の譜面に持って行っても違和感がないものになっているかも。 |
| 即 | 2つのパターンが存在する。 <即発射型> SLIDEの始点をたたいた後の待機時間が一瞬になる。当然ながらいつもの感覚でやるとLATE GREAT以下になる。 <BPM倍型> BPM数値が少ない曲ときたらコレ。SLIDEの始点をたたいた後の待機時間が半分になる。 やりやすい所とやりにくい所の差が激しい |
| 協 | 1つの画面(台)を複数人で協力してプレイすることを想定された譜面。 2つのパターンが存在する。 <1画面〇人譜面> 1つの台で複数人での協力が必要となってくる譜面。 ※他所持要素の「蛸」と1画面2人譜面の時のみ「星」表記は省略している。 <2画面〇人譜面> バディ譜面(左の台と右の台で譜面が異なる)かつ、各台で複数人での協力が必要となってくる譜面。 ※他所持要素の「蛸」と2画面4人譜面の時のみ「星」表記は省略している。 |
| 奏 | バディ専用の属性。 左の台と右の台で異なる譜面が流れるが、バディ「協」属性とは違い、各画面(台)を1人でプレイできる。 (Re:)MASTER譜面ベースとなっている譜面が多く、MVを無理押しなく再現している。 初めてバディ譜面をやる場合はこちらの属性がついているバディ譜面をおすすめする。 |
| 覚 | 複数のSLIDEのなぞる順番を覚える属性。 一番の敵は巻き込み ※maimai でらっくす CiRCLEは音ゲーです。 |
| 疑 | スライドごとの動くタイミングが違う属性。 基本的にSLIDEの始点がBREAKならば叩いてすぐなぞり、そうでなければ同じ始点にTAPが来るまでなぞらない。 ...と初見では絶対に困惑する感じになっている。 ※他所持要素の「即」表記は省略している。 |
| 回 | 外側のスライド回すか、回転ノーツがやってくる譜面。 |
| 狂 | 凶悪なネタ譜面。腕が壊れる。 狂い方は各譜面を参照。 |
| 蔵 | お蔵入り、すなわち没になった譜面。 純粋に高難度な譜面が多め。 |
| 宴 | その他に該当する。 FiNALEの稼働が終了間際の時に上記の属性がに該当しているはずなのにこれになるのは一体........... どのような譜面かは各譜面を参照。 |
特殊属性
ここではでらっくす以降に登場した属性かつ、1譜面にしか存在しない属性のみを紹介。
ただし、一部を除き、その曲へのモチーフとなった属性は省略します。
| 属性 | 概要 |
|---|---|
| 甘 | TOUCHノーツを除く、すべてのノーツがEXノーツに変化する。CHUNITHMのWORLD'S ENDにある『光』に近い形。 現状はスイートマジックのみ登場する。 |
| 爆 | タッチエフェクトが大量発生したり、Break沢山出現したりなど、爆発だらけの属性。 現状はLove's Theme of BADASS ~バッド・アス 愛のテーマ~のみ登場する。 |
| 習 | 特徴的な譜面の処理方法を学ぶために該当の部分だけを大量に譜面に取り入れた、 MASTERに慣れてきた中級者へおすすめの譜面となっている。 現在はウミユリ海底譚のウミユリ配置のみ練習可能。 |
| 両 | CHUNITHMのWORLD'S ENDにある属性。 maimaiの方では元の譜面に加えてミラーした譜面をそのまま貼り付けられている。 その為、EACHになっているところでは3点以上同時押しになる。 現状ははんぶんこのみ登場する。 ※他所持要素の「蛸」表記は省略している。 |
| 嘘 | CHUNITHMのWORLD'S ENDにある属性...が内容は大きく異なり、 maimaiの方ではスライドTAPとスライドの初点の位置がずれて登場する属性。 現状はライアーダンサーのみ登場する。 |
| 息 | 現状はノンブレス・オブリージュのみ登場する。楽曲中の歌詞「息が詰まる」に倣い、16分のノーツが詰まっている。 |
| J | 譜面製作者の頭文字。 現状は2017年のエイプリルフール「maimai宴総選挙」でGarakuta Doll Playの宴が5譜面同時に限定収録されていた譜面のみ登場する。 |
| は | |
| r | |
| 玉 | |
| 某 | |
| 好 | 各譜面ボーイズが好きな譜面を紹介する文字。「好きな譜面を発表する龍」の漢字1文字ずつ取っている。 現状は好きな惣菜発表ドラゴンのみ登場する。 |
| 譜 | |
| 面 | |
| 発 | |
| 表 | |
| 龍 | |
| 右 | 譜面が右側に偏った譜面。 現状はThe wheel to the rightのみ登場する。 |
| X | 人マニアのみに登場する属性。 由来は歌詞の中の『Twitter(字幕ではX)だけの人マニア』より。 |
参照属性
他所持要素として載せることがあるが、
FiNALE以前に出てでらっくす以降での宴譜面にて実装されていない属性と
でらっくす以降で宴譜面が削除されて、担当する属性がない属性を紹介。
| 属性 | 概要 |
|---|---|
| 光 | 基本的にTOUCHノーツを除く、すべてのノーツがBREAKに変化する。 FiNALE以前のバージョンではたった1譜面しか来なかった不遇な属性。 |
| 撫 | SLIDEの始点に来る星形TAPが来なくなる。 FESTiVALの長いスライドの前線だった? |
| 傾 | もともとの譜面をある程度回転させた譜面。 オプションとして実装されそうなパターン。 |
譜面一覧目次
-
-
-
ななしの投稿者
101年まえ ID:qayf84o4一度でも超えたらって意見ありますが5800くらいで一度も10000超えた事ないのに解禁されました
-
-
-
-
ななしの投稿者
91年まえ ID:sf2eqbr6名人マン宴はファイナル16連射以降の縦連全て24分です
-
-
-
-
>>2です
-
-
-
-
ななしの投稿者
71年まえ ID:g4yf30uoクリスマス記念として、10譜面の追加が確認された模様です。
https://twitter.com/maimai_official/status/1739088570818887794
-
-
-
-
ななしの投稿者
61年まえ ID:lgel3pwhOshama Scramble! (Cranky Remix)帰ってこい~~~~
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
42年まえ ID:oge369yoおしゃま宴カモン
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
12年まえ ID:impjfmxiその宴会場の出現条件なんですが、
稼働日当日にプレイした時にレーディングカウンターが
「9000」(赤色)を超えた時にカテゴリーに登場してたようです。
(公式では「10000」から登場の訳なんですが (´・﹏・`;) )
-