セガ音ゲー公式全国大会 KING of Performai The 6th -maimai でらっくす-
KING of Performai とは
「KING of Performai」は、セガ音ゲー公式全国大会です。
目次 (KING of Performai The 6th)
概要
- セガ音ゲー公式全国大会 KING of Performai The 6thとは、maimaiでらっくすの公式大会である。
KING of Performai 2020、KING of Performai The 3rd、KING of Performai The 4th、KING of Performai The 5thに引き続き、maimai部門とCHUNITHM部門とオンゲキ部門で開催され、海外版(International ver.)のCHUNITHMとmaimai DX部門も開催が決定された。
- なお、海外版は日本版と別部門扱いとなる。
特筆事項がない限りmaimaiでらっくす部門に関する内容のみを記述する。
※本ページ内に記載された時間は全て日本時間(JST)です。
公式X(Twitter)
公式HP
https://maimai.sega.jp/kop6th/
スケジュール
- エントリー
- 2024年10月11日(金)12:00
~2024年11月26日(火)23:59 - オンライン予選
- 2024年10月31日(木)7:00
~2024年11月27日(水)23:59 - LCQ(最終予選)
- 2024年12月11日(水)
- 決勝大会
- 2025年2月24日(月・祝)
エントリー
受付期間
- 2024年10月11日(金)12:00
~2024年11月26日(火)23:59
参加方法
大会へのエントリーには、maimaiでらっくすNET(海外版にはmaimaiDX.net)への会員登録が必須となる。
下記は日本版のエントリー方法ですが、International ver.もほぼ同じです。
- maimaiでらっくすNETへの会員登録する(スタンダードコース加入しないでも良い)
- maimaiでらっくすNETにログイン。
- ホームのKoPバナーを選択。
- 注意事項を確認してエントリー。
- 1プレイ内でオンライン予選課題曲の3曲を選択しプレイ。
- サーバー上に結果が保存される(保存に失敗するとNG)。
- エントリー成功。
注意事項
オンライン予選
開催期間
- 2024年10月31日(木)7:00
~2024年11月27日(水)23:59
参加資格
- エントリーしたプレイヤー。
- エントリー方法は上記参考。
会場
- maimaiでらっくす全設置店舗の筐体内で実施。
- maimaiでらっくすの設置店舗を探す
ルール
- スコアの扱い
- エントリー完了後であっても、オンライン予選の期間中であれば何度でも挑戦ができる。
- 一度のプレイ内で課題曲のどれか1曲でも選択すれば、ランキング集計対象となる(3曲全て選択でもよい)。
- 選曲順番は自由。
- ランキングシステム
- ランキングには、予選課題曲をプレイしたプレイヤーの情報が掲載される。
- 主な表示内容は以下の通り。
- プレイヤー名
- 課題曲3曲の合計達成率とでらっくスコア
- 登録された日時
- ランキングはmaimaiでらっくすNETなどで表示される。
- ランキング掲載対象は各エリアの上位200名まで。
- オンライン予選期間中、登録されている自身の達成率を上回った時と達成率が同じの上、でらっくスコアが上回った時に更新される。
- でらっくスコアが上回っていても、達成率が下回っていた場合は記録が更新されない。
- 達成率とでらっくスコアが同点だった場合は、より早く登録されたプレイヤーが同順位内での優位となる。
- 表示されるランキングでは、登録された日時が分単位までの表示で同スコア、同日時で同順位になる場合がありますが、先にそのスコアで登録されたプレイヤー順の並びになっている。
- オンライン予選期間終了時のランキングで、上位7名+LCQ勝者(海外版では上位2名)のプレイヤーが決勝大会の出場参加資格を得る。
課題曲
- ジャンルは「maimai」。
曲名 | アーティスト | 難易度 | Lv. |
---|---|---|---|
Heavenly Blast | xi | DX/MAS | 14+ |
Latent Kingdom | Laur vs 大国奏音 | DX/MAS | 14+ |
Divide et impera! | BlackY a.k.a. WAiKURO survive | DX/MAS | 14+ |
- 3曲目『Divide et impera!』はオンライン予選開催期間中に『Heavenly Blast』『Latent Kingdom』をプレイすることでクレジット終了時に解禁することができます。
LCQ(最終予選、Last Chance Qualifier)
開催日
- 2024年12月11日(水)
開催場所
- 東京都内某所(参加者のみに伝えられる)
ルール
- 出場権を得るには、下記の条件を満たす必要がある。
- 国内のオンライン予選ランキングで、最終的に上位8~15位までランクインした。
- 期限内に、全国決勝大会&LCQエントリーフォームへの入力が完了した。
- 入力した連絡先に案内される指定集合場所へ、指定日時までに到着している。
- 入力した連絡先に案内される、「LCQ決勝戦 自選曲記入フォーム」に指定期日までに入力が完了している。
- 下記の流れで実施される。
- 後述の選択対象楽曲(譜面)から、ランダムで選んだ1曲を課題曲とし、参加者全員で1回ずつプレイして達成率の高い順で順位を定める。
※同達成率であれば、でらっくスコアが高い方が高順位となる。
※もし、でらっくスコアも同点だった場合は、オンライン予選順位の高い方が高順位となる。
- 課題曲の1位と2位がLCQの決勝戦として、後述の選択対象楽曲(譜面)から1曲ずつ選択し計2曲をプレイする。*1この合計達成率での勝者が全国決勝大会の出場権を得る。
※同達成率であれば、でらっくスコアが高い方が高順位となる。
※もし、でらっくスコアも同点だった場合は、オンライン予選順位の高い方が勝者となる。
課題曲
曲名 | アーティスト | 難易度 | Lv. |
---|---|---|---|
VERTeX | Hiro「maimai」より | ST/MAS | 14+ |
AMAZING MIGHTYYYY!!!! | WAiKURO | ||
TEmPTaTiON | かねこちはる | DX/MAS | |
Regulus | お月さま交響曲 | ||
VIIIbit Explorer | Lime | ||
Lia=Fail | Team Grimoire | ||
GIGANTØMAKHIA | BlackYooh vs. siromaru | ||
Metamorphosism | 削除 | ||
康莊大道 | Spiegel vs Yukino | ||
KHYMΞXΛ | のらねこさい feat.ricono | ||
系ぎて | rintaro soma | ||
IF:U | MisoilePunch♪ | ||
LAMIA | BlackY | ||
Apollo | TJ.hangneil |
全国決勝大会
開催日
- 2025年2月24日(月・祝)
開催場所
- 渋谷ヒカリエホールA
- 本大会はKING of Performai 2019以来の有観客開催が決定した。
座席チケットを購入することで現地で見れる他、下記のアイテムが入手できる。
- KOP6thオリジナルAimeカード
- KOP6th応援スティックバルーン2本セット
- ゲキチュウマイで獲得できる称号「KOP6th現地勢」シリアルコード*2
- CHUNITHMのみ使用可能アバダーコスチューム「KING of Performai The 6th (レプリカTシャツ)」シリアルコード*3
従来通りのYoutubeなどから無料配信で見ることもできる。
詳細はこちら。
ルール
- 日本版ではオンライン予選通過者7名とLCQ優勝者1名で、トーナメント戦を行います。
- トーナメントのプレイヤー配置は、出場者の予選通過順位および抽選結果を元に事前に決めさせていただきます。
- 海外版では予選通過者2名による一本勝負となります。
- プレイヤーがお互いにプレイする楽曲(譜面)を下記の選択対象楽曲から1曲選択し、計2曲の合計達成率で勝負していただきます。 また、最終決勝では上記に加え運営が指定した課題曲1曲(完全新曲)をプレイし、計3曲の合計達成率で勝負していただきます。
- プレイヤーは、対象楽曲とトーナメント表を元に、準々決勝、準決勝、最終決勝でプレイする楽曲(譜面)を全て事前に決めていただきます。 なお、同じ楽曲(譜面)を2回以上使用することはできません*4。
- ただし、同じ対戦カードで楽曲(譜面)被りが発生した場合は、1曲目は選曲した楽曲(譜面)をプレイし、2曲目は試合に応じて使用可能な選択対象楽曲から運営が指定した課題曲をプレイしていただきます。
※合計達成率が同率だった場合、でらっくスコアが多いプレイヤーが勝者となります。
- もし、でらっくスコアも同点だった場合は、選択対象楽曲から運営が指定した課題曲にて勝敗を決めさせていただきます。
※大会中、手袋・ヘッドホン(イヤホン)以外の道具を使用したプレイ、他プレイヤーの迷惑になる行為など、運営が大会実施において不適切だと判断した場合、対象のプレイヤーを失格とする場合があります。
選択対象楽曲
- PRiSMの現地点までに配信された、ジャンルは「maimai」「オンゲキ&CHUNITHM」である楽曲のうち、一部のLv14+以上*5のMASTER/Re:MASTER譜面*6。また、下記のような選択制限が存在する。
- 準々決勝、準決勝ではPANDORA PARADOXXX(SD/ReM)が選択不可。
- 海外版では日本版決勝と同じのを選択できるが、Cryptarithmと氷滅の135小節は選択不可。*7