称号元ネタ一覧(でらっくす)1
最終更新日時 :
1人が閲覧中
目次
POPS&アニメ
称号名 | 楽曲名 | 元ネタ |
---|---|---|
マヌりたい、マヌられたい。 | マヌルネコのうた | この楽曲動画の概要欄より。 |
驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国 | マヌルネコのうた | 那須どうぶつ王国の公式キャッチコピー。 |
スナネコのうた | ||
We just want the 生肉 | スナネコのうた | 歌詞より。 |
皆様の見方が少し怖いだけです | もういいよ | |
あの手この手で | ||
わたし照らして | ||
誰がため、人のため | ||
萌萌萌萌 | モエチャッカファイア | |
こんなんで誰が喜ぶのさ | ||
お冷めな娘 | 歌詞より。 また、同人イメージソングになっているエレン・ジョーはサメ系キャラなので、「お冷めな娘」と「おサメな娘」でかけている点もある。 | |
ヴィクトリア家政 | エレン・ジョーが所属するグループ派閥より。PVにも登場している。 | |
『あなた方のため』 | はいよろこんで | 歌詞より。 |
『はい謹んで』 | ||
・・・ーーー・・・ | 歌詞より。解読するとモールス信号で「SOS」。 | |
皆皆 御唱和あれ! | ビビデバ | 歌詞より。 |
ならば自由に踊った者勝ちでしょう? | ||
ぬん | シカ色デイズ | 曲の始まりの台詞より。 |
しかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたんしかのこのこのここしたんたん | 歌詞のイントロ部分より。 その部分が繰りかえし出ているのは本曲のイントロ部分の一時間耐久がアニメ放送に先立って投稿されたことから。(参照) | |
老人がとなりでじっと見てたよ | きゅびずむ | 歌詞より。 |
きゅびびびびずむ | ||
おめがってる!? | モンスターカミング | おめがシスターズの公式挨拶。最近はあまり使っていない。 |
ゆめひらり ゆめひらり | On your mark (104期 Ver.) | 歌詞より。 |
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ | この作品に登場するスクールアイドル部活動名および声優ユニット名。 | |
蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさん | 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブのファンネーム。リアルイベントにてファンから公募した案の一つである。 | |
僕は僕を信じたい | 歌詞より。 | |
シリウス | シリウスの輝きのように | 作中に登場する劇団の一つ。ワールドダイスターである山吹シャモが立ち上げた。 |
銀河座 | プラネタリウム・レヴュー | 作中に登場する劇団の一つ。上野を拠点にした都内有数の大規模劇団であり、国籍や所属劇団に拘らず積極的にスカウトをする規律の厳しい劇団。 |
ワールドダイスター | シリウスの輝きのように | このプロジェクトのタイトルであり、作中では「ダイスターの祭典」と呼ばれる世界規模の祭典で選ばれた演者に与えられる称号として登場する。 |
プラネタリウム・レヴュー | ||
お前もMZMだもんな | メイトなやつら(FEAT. 天開司, 佐藤ホームズ, あっくん大魔王 & 歌衣メイカ) | 文面から察するにおそらくコーサカから天開司に対する発言と思われるが、詳しい出典は不明。 天開司はメンバーでないにも関わらずMZMの半分以上の動画に出演しており、最早ゲスト紹介すらされないレギュラーメンバーとして扱われている。 |
第1回maimai王選手権 | MZMの動画企画のフォーマットである「第1回〇〇王選手権」より。 第2回以降が更新されない企画も数多くある。このフォーマットはおそらくTV番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』での企画に由来する。 | |
マイマイマー達の懺悔 | MZMの動画タイトル「お笑いファン達の懺悔」より。 お笑いファンのVTuberが集まり、お笑いファンがつい言ってしまう用語や発言を懺悔するというものであった。 | |
サプライズスキップはエゴ | MZMの動画シリーズの一つ「サプライズプレゼントはエゴ」より。 コーサカがVTuberユニットのKMNZへのサプライズプレゼントを計画することから始まる「プレゼント」に関する動画シリーズであり、その後様々なVTuberを巻き込むシリーズへと発展していく。 | |
マイマイマーの貴重な〇〇シーン | MZMの動画シリーズで最も長寿である「誰が持ってるか王選手権」の動画タイトル「貴重な〇〇シーン」より。 基本的に新規ゲストが登場した際に行われる通過儀礼的な企画であり、端的にいうとロシアンシュー企画である。〇〇に入るのは嘔吐。 | |
俺たちのバリューセット完成 | MZMの動画シリーズの一つ「みんなでバリューセットを作ろう!」での完成台詞より。 テーマを決めて各々で好きなメニューを持ち寄り、バリューセットを作るという企画であるが、セットが完成することは少ない。 | |
お前がラフな格好でええからって言ったんちゃうか!! | メイトなやつら(FEAT. 天開司, 佐藤ホームズ, あっくん大魔王 & 歌衣メイカ) | MZMの動画「フランス料理を食べに行こう」にて、ドレスコードのない店を予約したコーサカに対し秋月ユエノが「襟付きの服でいきましょう」とアドバイスした際のコーサカの反応。 元ネタはベルン大聖堂のステンドグラス「死の舞踏」の一枚をお題としたboketeの名作解答「お前が『ラフな格好でええから』って言うたんちゃうんか!」。「ふ『らふ』ら」繋がり。 |
ふらふらふら、 | ||
洗濯機maimaiの誕生から12年後 | 勇者 | 作中のモノローグ「勇者ヒンメルの死から26年後」より。そのキャッチーさと規模の大きさからインターネットミームとして使用されることも多い。 |
私はもっとmaimaiを知ろうと思う | フリーレンの台詞「私はもっと人間を知ろうと思う。」より。 | |
アウラ、フルコンしろ。 | フリーレンと断頭台のアウラが対峙し、勝利したフリーレンがアウラに下した命令「アウラ、自害しろ」より。 葬送のフリーレンにおいてはあまりにも有名なアウラの末路。 | |
むっすー | フェルンのムスッとしている表情。 アニメの方では実際に発言している。 | |
ごめんよぉ... | 拗ねたフェルンに対するシュタルクの謝罪。このやりとりはお決まりとなっている。 | |
私は500年以上生きた大魔族だ | アウラの台詞より。 | |
お前の前にいるのは1000以上生きた魔法使いだ | 上記の台詞に対しフリーレンが言った台詞より。 | |
暗いよー!怖いよー! | フリーレンがミミックに食われかけている時に放った台詞より。 | |
勇者ヒンメルならそうしたってことだよ。 | ヒンメルの台詞より。理論のもと行動を起こす際に「ヒンメルなら~」という台詞を言う為、ヒンメル理論と名づけられた。 後に公式にてネタにされた。 | |
君が未来で一人ぼっちにならないように | ヒンメルの台詞「一番の理由は、君が未来で一人ぼっちにならないようにするためかな。」より。 | |
一切合切忘れて should it out | 唱 | 歌詞より。 |
完敗!完全に惚れ惚れよ | 愛包ダンスホール | |
オレ! | マツケンサンバⅡ | |
腰元ダンサーズ | この楽曲が披露される際に松平健の最優で踊るダンサーのこと。 | |
オモレェマジデ | バラバラ〜仮初レインボーローズ〜 | にじバラ第23回「【甘美なる】にじさんじのB級バラエティ(仮)#23【Arcadia】」でスイーツパラダイスの見学に行った際にだいたいイブラヒムくんが発した鳴き声。「大変興味深い」という意味らしい。 鳴き声の元ネタはイブラヒムのAPEX配信「【APEX VCC】スタヌーさん、ぼどかさん【にじさんじ/イブラヒム】でONE PIECEについて語った発言。 |
セェンキュウスーパーチャットアリガトウ | だいたいイブラヒムくんがよく発する鳴き声。「こんにちは」をはじめ様々な意味を持つ。 元ネタはイブラヒムが配信中に読み上げられたスーパーチャットに対して行う定番の返し。 プレイ回数が15回(5クレジット分)なのはイブラヒムの配信においてスーパーチャット自動読み上げの基準が4ドルであり、当時は500円投げれば採用されたため。現在は円安が進み500円では4ドルに届かない。 | |
にじレジ | この楽曲を歌唱している花畑チャイカと椎名唯華が結成したユニットであり、正式名称は「にじさんじレジスタンス」。 | |
僕たちのBad love ballad | 歌詞より。 | |
マイドル | アイドル | 曲名「アイドル」より。 |
自分のスコアとは思わなかったんだから | この作品のプロローグにおける雨宮吾郎のモノローグ「自分のこととは思わなかったんだから」より。 | |
完璧で究極のマイマイマー | 歌詞「完璧で究極のアイドル」より。 | |
嘘はとびきりの愛なんだよ? | 星野アイの台詞。 | |
君はどうしようもないほどアイドルで、僕はどうしようもないほど君のファンだ | 星野アイの出産を担当することに決めた際の、雨宮吾郎のモノローグ「君はどうしようもないほどアイドルで、僕はどうしようもないほど君の奴隷だ」より。本来は「奴隷」と書いて「ファン」と読むが、称号では読みに直されている。 | |
この芸能界において嘘は武器だ | この作品の最初のモノローグより。「芸能界」と書いて「せかい」と読む。 | |
このmaimaiにおいて押しスラは武器だ | 上記「この芸能界において嘘は武器だ」より。 | |
MAIMAIDX YATTERO | INTERNET YAMERO | 曲名「INTERNET YAMERO」より。 |
インターネットやめろ | 曲名、およびその元ネタとなったネットスラング。このワードと共にいわゆる「404姉さん」がプリントされたステッカーが存在する 。 | |
インターネット最高! | 歌詞より。 | |
FULL SYNCキボンヌ | 歌詞およびネットスラング「キボンヌ」より。このスラングは「希望」と陸上選手「金沢イボンヌ」を合体させたもの。 | |
これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね! | 歌詞およびネットスラングより。スレッドを建てた人に対し送られる「乙」をツンデレ風に改変したもの。 | |
初めてフォローされた日のこと 覚えてる | 歌詞より。 | |
一生、バンドしてくれる? | 壱雫空 | 高松燈が千早愛音にバンドに誘われた際、発した台詞。 |
ちょちょちょちょ 一生だよ? | 上記台詞を燈が改めてバンドメンバーに確認した際の愛音の台詞。 | |
私は! 必死にやるしかできない! | ライブで必死さを客に笑われたことに対して燈が叫んだMC。 | |
最悪 | 愛音が燈をバンドに誘ったことを聞いた椎名立希の台詞。 | |
私、いらないんでしょ | 長崎そよが愛音がバンドにいらないと言っていたことを立希から聞いた後、スタジオを去る際の愛音の台詞。 | |
迷子でもいい、迷子でも進め! | MyGO!!!!!のモットーであり、このアニメのテーマ。 | |
おもしれー女 | 迷子のバンドメンバーを初めて喫茶店で見かけた際の要楽奈の台詞。この台詞は少女漫画などで定番とされる台詞であり、発祥は正確には不明だが、最古の使用例としては「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」がある。 | |
離さないでいてくれて、ありがとう | 最後のライブ前、燈に対してそよが伝えた感謝の言葉。 | |
あなた、ご自分のことばかりですのね | CRYTHICの復活のためならなんでもすると縋るそよに対する豊川祥子の台詞。 | |
なんでホシシズクやったの!? | 壱雫空 | 迷子のバンドがライブで春日影を演奏したことに対してショックを受けたそよの台詞「なんで春日影やったの!?」より。ホシシズクが対象曲である理由はおそらく壱雫空(ヒトシズク)と曲名の読みが似ているため。 |
ホシシズク | ||
観測者 | 過去を喰らう | 花譜の所属するV.W.Pおよび5人のメンバーを中心としたファンの総称。花譜のファンは特に観測者花組と呼ばれる。 |
不可解 | 花譜の開催するソロライブのタイトルであり、同名の楽曲も発表されている。 | |
かっこいい笑 | 花譜がライブ「不可解弐Q2:RE-世界線は分岐する-」で発表した特殊歌唱用形態 星鴉に対して本人がXで言及した際のポスト。この厨二病チックな見た目と名前が本人のツボにハマったらしく、度々「かっこいい笑」と自虐している。 | |
We are human cyborgs | HUMANBORG | 歌詞より。 |
Bass Man | SARUKANIのメンバーであるSO-SOとKAJIがヒューマンビートボックスの世界大会「GBB2021」のタッグ部門のワイルドカードに「WILDCARD GUYS」として出場した際動画提出した楽曲の曲名。 | |
Chops & Roll | ULTRA POWER | SARUKANIのメンバーであるRUSYとKoheyがヒューマンビートボックスの世界大会「GBB2023」のタッグ部門のワイルドカードに「HUSKEY」として出場した際動画提出した楽曲の曲名。 |
Dope! Sick! Awesome! crazy! | 歌詞より。 | |
見てのとおりSEGAのゲームは人生の役に立つんだ! | story | アニメ第7話にて、ゲーム「ゴールデンアックス」のテクニックを利用してゴブリンの群れを撃退したことを振り返った際のおじさんの台詞。 なお実際は全く役に立っていなかった。 |
イキュラスキュオラ | 作中に登場する、対象の記憶を消去する呪文。おじさんは耐え難い出来事があると自らにこの呪文をかけ精神安定を図っていた。 | |
つらい中お前がいて、支えてくれてよかった | おじさんがエルフの思いに気づき、告白するシーン…ではなく、酒に弱いおじさんをエルフが支えながら宿まで連れ帰った際の一言。 | |
間違いなくこれは我々に向けたセガからの『メッセージ』なんだよ | story | メガドライブミニ発売記念を記念して描かれた特別編でのおじさんの一言。メガドライブミニに搭載された「テトリス」が開発中止になったMD版ではなくAC版の移植だったことから『メッセージ』を受信した。 |
セガサターン起動音[H.][Remix] | ||
Burning Hearts ~炎のANGEL~ | ||
くるくるぱーーーかーーーーー!! | Burn My Soul | 手塚咲がキレた際に発する台詞。 |
あたしの伝説はこれから始まる | 茅森月歌のセラフィムコード。 | |
刀削麺を知っているか? | ヘブンバーンズレッド作中の会話においてたまに出現する選択肢の一つであり、茅森 月歌はこの刀削麺が好物である。 | |
ああ、あの、片手に生地、片手に包丁を持って湯の沸いた鍋の前に立ち、生地を細長く鍋の中に削ぎ落としてゆでる奴 | 刀削麺のこと。「刀削麺を知っているか?」という質問をされた人物はまるでコピペしたかのようにこのように解答する。 | |
Burn maimai Soul | 曲名「Burn My Soul」より。 | |
やばい!! 早くリザルトあげなきゃ居場所が…! ネットでの居場所がなくなる!! | 青春コンプレックス | 後藤ひとりの台詞「やばい!! 早く動画あげなきゃ居場所が…! ネットでの居場所がなくなる!!」より。 |
いいいいイキってすみません... | 後藤ひとりの台詞より。 | |
生まれてしまう・・・! 承認要求モンスター・・・! | イソスタを始めるよう勧められた後藤ひとりの台詞。 いいねくれ〜! | |
キタ~ン☆ | 喜多郁代の放つ陽キャオーラに付随する効果音。 | |
結束バンド | 伊地知虹夏、山田リョウ、後藤ひとり、喜多郁代によるバンド。 | |
こんにちさくさく〜 | さくゆいたいそう | さくゆいの挨拶、および歌詞より。 |
こんばんゆいゆい〜 | ||
ん゛ー! | ||
【初配信】俺ら最強2人組がデビューするぜ | さくゆいちゃんねるの初配信のタイトル。 | |
「やっぱりそろわんな〜」 | 歌詞より。 | |
狂おしい最愛の家族 | さくゆいたいそう | 笹木咲が復帰時に投稿した「命に嫌われている」の替え歌である「笹木は嫌われている。」の歌詞より。 ここで指す「狂おしい最愛の家族」とは社築、舞元啓介、花畑チャイカ、そして椎名唯華である。すごいメンバー |
命に嫌われている | ||
誰でもいい 嘘でもいい | アンダーキッズ | 歌詞より。 |
でたわね | はんぶんこ | 三枝明那の配信開始時のコメント定型文。元ネタは元阪神の金本知憲の発言「出たわね」。転じてインターネット上では何か直接言及を避けたい人物が登場した際に使われていた。 |
童志 | 三枝明那のファンの総称。三枝本人が童貞であることに由来する。 | |
相反した僕と君 | 歌詞より。 | |
迷わず僕は君の隣にいるから | ||
仕事なんかやってらんないや | あつすぎの歌 | |
あつさのせいだ | ||
あつ!火炎の歌〜地獄すぎ〜 | あつすぎの歌 | 曲名「あつすぎの歌」と「火炎地獄」を合体したもの。 |
火炎地獄 | ||
あつまりすぎ | あつすぎの歌 | 曲名「あつすぎの歌」より。 |
使徒 | 魂のルフラン | 作中にて宇宙から襲来する正体不明の生命体。主人公の碇シンジらはエヴァンゲリオンに搭乗し使徒と戦う。名称の由来は新約聖書に登場するイエス・キリストの弟子12人を指す。 |
奇跡は起こるよ 何度でも | 歌詞より。 | |
特務機関 | 使徒と戦うために日本が第三新東京市に設置した「特務機関NERV」より。総司令官を碇ゲンドウが務める。 | |
セカンドインパクト | 作中で発生した自然災害。南極に眠る第一使徒アダムの調査中に発生したものであり、人類の半分が死滅した他、海が真っ赤に染まった。 | |
#イナズマに打たれました | おとせサンダー | この楽曲がTikTokで流行した際につけられたハッシュタグ。 |
わるあがきのサンダー 本当にうてたらいいのにな | 歌詞より。 | |
その根性 叩き直せよ | ||
アンダスタン? | 阿修羅ちゃん | |
ねぇ、ギャーギャー言っちゃって | ||
私、失敗しないので | この楽曲が主題歌のドラマ「ドクターX ~外科医・大門未知子~」の主人公、大門未知子の決め台詞。 | |
神よ、科学よ、イブよ | ヒバリ | 歌詞より。 |
姫雛鳥の天 | 歌詞より。「姫雛鳥」はヒバリの別名である。 | |
心ってモノを量って切って 売れば幸せですか? | 歌詞より。 | |
とんところっととんところっと登録!ピピー!田中と鈴木を登録!してね〜〜〜〜〜! | Hello, Hologram | HIMEHINA Channelの動画最後に流れる映像の文字起こし。この台詞はチャンネル前期のものであり、現在は「田中と鈴木を」の部分が「チャンネルメンバーシップ」に変更されている。 |
君の《o》の中に居たいんだ | 歌詞より。「《o》」は「め」と読む。 | |
"希望"という奇蹟だけ残しました | 歌詞より。 | |
命をBETしてよ | 不機嫌なスリーカード | |
もう誰も止められない | ||
ジョジ民 | ヒバリ | HIMEHINAのファンの総称。公式サイトにある10の条件をどれか一つでも満たすことにより、名乗ることができる。 |
Hello, Hologram | ||
不機嫌なスリーカード | ||
自然に笑えるようになったんだ | Blank Paper (Prod. TEMPLIME) | 歌詞より。 |
私を音で伝えよう | ||
草原を駆けるように自由だ | ||
世界はもう既にこの手の中 | In my world (Prod. KOTONOHOUSE) | |
でろーんでろーん こんでろーん! | Baddest | 樋口楓の配信冒頭の挨拶。 |
さぁ、キミだけのゾーンへ。 | Dive into the ZONe | ZONeのキャッチコピー。 |
そんなの打開 Let'sおはぞーん | 歌詞より。 | |
無敵のゾーンへ。 | Dive into the ZONe | ZONe Ver2.2.0 type-Tのキャッチコピー。 |
エナドリおいしいソング | ||
せんせえ | アマカミサマ | 名取さなのファンネーム。 |
モンダイアリトリッパー! | モンダイナイトリッパー! | 曲名「モンダイナイトリッパー!」より。公式でも度々ネタとして取り上げられる。 |
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお | 名取さなより告知などがあったり、配信中で盛り上がる展開があったりした際によく使われる、チャット欄を埋め尽くすテンプレコメント。元ネタは名取とも親交のあった個人勢VTuber・若菜レイの配信のテンプレコメントから。 | |
おはようございナース! | アマカミサマ | 名取さなの挨拶。 |
モンダイナイトリッパー! | ||
踊りだせ 踊りだせ | 踊 | 歌詞より。 |
満員御礼 | ||
ド派手に行くぜ | 残響散歌 | 堕姫が操る帯との戦いに参戦した宇髄天元が放ったセリフ。 |
全力でLet’s go | アノーイング!さんさんウィーク! | 歌詞より。 |
奥さんじゃだめなんすか? | 酔った五十嵐双葉が放った一言。 | |
たまに行くならこんなゲームセンター | 剣を抜け!GCCX MAX | ゲームセンターCXの名物コーナーの一つで、通称「たまゲー」。有野課長が全国のレトロなゲームセンターを巡るという内容で、名称はテレビ朝日「料理バンザイ!」のコーナー「たまに行くならこんな店」のパロディとなっている。 |
ゲームセンターCX!課長ON!! | 番組内で有野課長がゲームをスタートする際に発する決め台詞。 | |
パターン入った! | 番組内で有野課長がハメ技など、必勝パターンに突入した際、思わず口にするひと言。入っていないことも多い。 | |
一機やらしてもらってよかですか? | 番組内でスタッフが有野課長の窮地を救うためにお助けプレイに入る際の定番セリフ。発祥はAD浦川の初登場時。 | |
雨天決行 | オントロジー | Rain Dropsのファーストワンマンライブのタイトル。 |
VOLTAGE | ||
夢に見た様なそんな未来さ | オントロジー | 歌詞より。 |
ココロを叫べ! | ヒトガタ | |
人畜無害な面したサイコパス | Princess♂ | |
ディグラー | Photon Melodies | 作中に登場するD4 FES.の参加者を指す言葉。およびD4DJファンの総称。 |
吾輩よ猫であれ | ||
この宙を超えて降り注ぎ 星を星を満たす | Photon Melodies | 歌詞より。 |
恋は宇宙的!何て宇宙的! | 吾輩よ猫であれ | 歌詞より。さらに元を辿ると夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の一節「そもそも恋は宇宙的な活力である。」に由来する。 |
いつも通勤に使っている電車なのですが、先程から20分くらい駅に停まりません。 | / / // / / | この楽曲のモデルである都市伝説「きさらぎ駅」の発端となったスレッド「身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ26」での投稿より。 |
Kattobi KEIKYU Rider | ||
私をほっといて | くらべられっ子 | 歌詞より。 |
握った手のひらから伝わるのさ 君が好き | 愛のシュプリーム! | |
毎日がエヴリデイです | 「小林さんちのメイドラゴン」ショートアニメ「ミニドラ」の第一話タイトル「いつもの朝(毎日がエブリデイです)」より。 | |
誰より速く駆け抜けたい! | うまぴょい伝説 | ウマ娘のCM「誰より速く駆け抜けたい編」およびそのCM内で表示される文より。 |
俺の愛馬が!!!!!!! | うまぴょい伝説のトレーナーボーカルバージョンにおいて、原曲の「君の愛馬が」の部分がこの歌詞に置き換わっている。これが転じて、この楽曲のライブでのコールとして使用されている。 | |
うまぴょい♪うまぴょい♪ | ゲーム版ウマ娘のライブシアターにおける説明文「うまぴょい♪ うまぴょい♪ 大盛り上がり間違いなし!」より。 | |
SUGOI UMAI | なだめスかし Negotiation(TVsize) | 宇崎ちゃんのTシャツに書かれている「SUGOI DEKAI」より。何がとは言わない。 |
エビデイ エビナイ トラックメイカー | インドア系ならトラックメイカー | 歌詞より。 |
玉砕です | ||
オトモダチエネルギー | ドラゴンエネルギー | 曲名「オトモダチフィルム」と「ドラゴンエネルギー」を合わせたもの。上記2曲のマッシュアップをオーイシマサヨシ氏が配信上で弾き語った際に、この曲名を名乗っている。 |
オトモダチフィルム | ||
私が俗に言う天才です | うっせぇわ | 歌詞より。 |
うっせぇうっせぇうっせぇわ | ||
あなたが思うより健康です | ||
二人でいよう | 夜に駆ける | |
舞舞奇譚 | 廻廻奇譚 | 曲名「廻廻奇譚」より。 |
とまらないホロライブ | Shiny Smily Story | ホロライブ 1st fes.「ノンストップ・ストーリー」公式ハッシュタグ。その後、ホロライブを代表するフレーズとして使用され続けている。 |
ビーック ビックビック ビックカメラ | ビックカメラのテーマソング | 歌詞より。 |
ピアノ売ってちょーだい! | タケモトピアノCMソング | |
みんな-まあるく | タケモトピアノの電話番号「37-0009」の語呂合わせ。歌詞にも使用されている。 | |
ピアノ打って頂戴 | タケモトピアノCMソング | 歌詞「ピアノ売って頂戴」より。 |
ハジマリノピアノ | ||
筐体も噛む | 秒針を噛む | 曲名「秒針を噛む」より。 |
舞舞ノ消防隊 | インフェルノ | 作品名「炎炎ノ消防隊」より。 |
ここがおちつくんです | 冬のこもりうた | すみっコぐらしのサブタイトル。 |
どうしようもなく今を生きている | Virtual to LIVE | 歌詞より。 |
わたくしで隠さなきゃ | にじさんじ所属ライバー月ノ美兎がヨーロッパ企画のゲーム「ステレオタイプ・ボーイズラブ」でセンシティブなえいぉうが流れた際に自身の顔を使って画面を隠しながら発した台詞。のちにこれがにじさんじを有名にする1シーンとなる。 | |
我にじさんじぞ? | にじさんじ所属ライバー御伽原江良がGTA5配信中にボウズとぶつかった際発した台詞。 | |
だ い さ ん じ | いつものにじさんじ。 にじさんじライバーが度々起こす事故の中でも特にインパクトの強いものに使われる。 にじさんじが文化放送で毎週日曜日に配信しているラジオ番組「だいたいにじさんじのラジオ」の公式略称も「だいさんじラジオ」である。 | |
肩にちっちゃい重機のせてんのかい! | お願いマッスル | 歌詞より。元ネタは「第58回関東学生ボディビル大会」で使われた「肩にちっちゃいジープのせてんのかーい」という掛け声。 |
はい、サイドチェストーーー! | 歌詞より。 | |
私は実力から言えば高校100年生だよ | MIRACLE RUSH | 大星淡の迷言。 |
麻雀って…楽しいよね | 宮永咲の台詞。清澄の白い悪魔。 | |
ラーメン食べたい! ラーメン | MIRACLE RUSH | 高鴨穏乃が東京遠征の際、落ち込むメンバーを励ますために発したセリフ。 |
六厘歌 | ||
シャミ子が悪いんだよ | 町かどタンジェント | アニメ内で千代田桃がシャミ子に対して放った台詞…ではない。千代田桃が言いそうだとインターネット上で話題になったもので、作品内には一切登場しない。シャミ子は悪くないよ。 |
あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~ | Daydream café | ニコニコ動画を中心にこの曲に対して使われるネットスラング。心がフワフワすると同時に癒されることを表現している。Daydream caféの歌詞「心ぴょんぴょんする」と一部インターネットで使われていた「あぁ^~」というスラングが融合したもの。 |
ノーポイッ! | ||
ヒノカミ神楽 円舞 | 紅蓮華 | 竈門家に代々受け継がれている厄払いの神楽「ヒノカミ神楽」のひとつ。祭具を両手で握り、円を描くように振るう舞い。 |
だけど僕はmaimaiでらっくすを始めた | だから僕は音楽を辞めた | 曲名「だから僕は音楽を辞めた」より。 |
どっちかの夜は昼間 | U.S.A. | 歌詞より。 |
M.A.I. | 曲名「U.S.A.」より。 | |
ウオタミ | 未完成人 | Fischer’sのファンの総称。 |
うまい棒で解決デス! | ウマイネームイズうまみちゃん | 歌詞より。 |
う魔い法!! | 商品名「うまい棒」より。 | |
上手い棒 | ||
ありがとうベリーマッチ | うまみちゃんの口癖。 | |
やさいサラダ味 | うまい棒の種類の一つ。パッケージの色(緑色)繋がり。 | |
コーンポタージュ味 | うまい棒の種類の一つ。パッケージの色(黄色)繋がり。 | |
たこやき味 | うまい棒の種類の一つ。パッケージの色(赤色)繋がり。 | |
めんたい味 | うまい棒の種類の一つ。パッケージの色(紫色)繋がり。 | |
いってらっちゃい | I’m with you | ラティナの台詞。「いってらっしゃい」が舌足らずだったためにこうなった。 |
おきゃーりなちゃい | ラティナの台詞。「おかえりなさい」が舌足らずだったためにこうなった。 | |
オーオシイマサヨシ | オトモダチフィルム | アーティスト名「オーイシマサヨシ」より。 |
つってんだー | いつかいい感じにアレしよう | カクの口癖。 |
おじいさんだから分かんない | ヤブキの口癖。 | |
ドルファヘキセンダー | ニシノお手製の紫色のなにか。コロの好物。 | |
平成最後の大型新人 | ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 | 鈴木雅之の「MBSアニメヒストリア-平成-」でのMCより。あまりにも大型。 |
お可愛いこと… | 四宮かぐやの決め台詞。 | |
いいか、絶対に押すなよ! | 異世界かるてっと | 元はダチョウ倶楽部のネタ。 アニメ内に登場する謎のボタンから来ていると思われる。 |
チョロゴン | 青空のラプソディ | チョロいドラゴン。 アニメで小林がトールに発した言葉より。 |
マジやばくね | それさえ言っておけばなんとかなってしまう魔法の言葉。 アニメにてカンナの口癖になった。マジやばくね | |
へけっ | ハム太郎とっとこうた | ハム太郎の口癖。 意味は「ん?なに?」や「そうなの?」など。 |
パーへくち | ハム太郎が使う所謂「ハム語」のひとつ。 意味は「かんぺき」。 | |
あわせっち | ハム太郎が使う所謂「ハム語」のひとつ。 意味は「きょうりょく」。 | |
今日はとっても楽しかったね。明日はも~っと楽しくなるよね。ねっハム太郎♪ | 春名ヒロ子の書く日記の締めの一言。 ここからエンディングに繋がる。 | |
つけめんを文化に | 六厘歌 | 六厘舎が掲げるテーマ。 |
がむしゃらなままもがき続ける俺たちはマイマイマー | 歌詞「がむしゃらなままもがき続ける俺たちは六厘舎」より。 | |
ナマ足魅惑のmaimaiマー | HOT LIMIT | 歌詞「ナマ足魅惑のマーメイド」より。 |
ドライブイン舞 | 徒花ネクロマンシー | 佐賀県にある鳥料理専門店「ドライブイン鳥」より。 特徴的なCMがアニメ内に登場した。 |
アイドルとは死ぬことと見つけたり | アニメ第12話のサブタイトル。 元は山本常朝の「葉隠」の「武士道とは死ぬことと見つけたり」。 | |
どやんすー どやんすー!? | 湊さくらの口癖。 佐賀弁で「どうしよう」の意味。 | |
ナイスバード | アニメ5話での巽幸太郎のセリフ。 | |
鬼の貌 | The Gong of Knockout | 地上最強の生物のみに持つことを許された芸術。 範馬勇次郎が本気を出した際に背中で盛り上がった筋肉が鬼のように見えることから。 |
オイオイオイ、死ぬわアイツ | 漫画「グラップラー刃牙」の第一話より。刃牙の炭酸抜きコーラを使ったエネルギー補給を見たモブの台詞。 ほう炭酸抜きコーラですか…たいしたものですね | |
地上最強の舞舞々 | 範馬勇次郎の二つ名「地上最強の生物」より。 | |
課金アイテムだよ | Clattanoia | アインズ・ウール・ゴウンの台詞。 課金アイテムとはそのままガチャで手に入れたアイテムのこと。 |
死の支配者 | アインズ・ウール・ゴウンの二つ名。これで「オーバーロード」と読む。 | |
独りじゃない。いつの日も、どこまでも | UNION | SSSS.GRIDMANのキャッチコピー。 |
アクセル・フラ~ッシュ! | グリッドマンが強化服に変身するときの掛け声。 | |
ここすき | フレ!フレ!ベストフレンズ | インターネットで広く使われるスラングであり、発祥はアイマスMAD「もっとすいみんぶそく」。 ジャガーマンシリーズ筆頭にけもフレMADでも多く使用されている。 ワイトもそう思います |
乗ってけ!ジャパリビート | ||
ようこそジャパリパークへ | ||
全然分からん | ようこそジャパリパークへ | ジャガーの台詞「どうなるかぜんぜんわからん!」より。 ニコニコ動画ではジャガーを題材にしたMAD「ジャガーマンシリーズ」が流行した際に再流行した。 |
ジャガーノート | ||
世話が焼けるパートナー | 乗ってけ!ジャパリビート | 歌詞より。 |
鳴り止まないシンフォニー | ||
よーし任せて、ボクは時を自由に行き来することができるんだ | POP TEAM EPIC | アニメ最終話での蒼井翔太の台詞。キングレコードは蒼井翔太の家族を解放しろ。 |
POPPY PAPPY DAY | ||
どうあがいても、クソ。 | POPPY PAPPY DAY | アニメ版のキャッチコピー。元ネタはゲーム「SIREN」のキャッチコピー「どうあがいても、絶望。」である。 |
ぱないの! | 君の知らない物語 | 忍野忍の台詞。彼女がミスタードーナツに初来店した際に発した。 |
「MASTER FULLSYNC」僕はキメ顔でそう言った。 | 斧乃木余接の口癖「僕はキメ顔でそう言った」より。 | |
あたしって、ほんとバカ | コネクト | アニメ第八話のタイトルおよび美樹さやかの台詞。もう何も届かない。 |
もう何も怖くない | アニメ第三話のタイトルおよび巴マミの台詞。正確には「もう何も恐くない」であり、おそらく表記ゆれはミスであろう。 | |
君は、本当に神になるつもりかい!? | キュゥべえが鹿目まどかに問いかけた台詞。 | |
奇跡も、魔法も、あるんだよ | アニメ第四話のタイトルおよび美樹さやかの台詞。 | |
ワケガワカラナイヨ | 魔法少女とソウルジェムの関係性の真相を明かされたとき、杏子の反応に対して放ったキュゥべえの台詞。 | |
で! | デビル☆アイドル | 歌詞より。 OP映像でも登場する。 |
3話切りが怖い | アニメの第3話は基本的に視聴者の継続視聴を左右するとされている。 それが怖かった結果、でびどるは3話を「飛ばし」、3回目の放送で第4話を放送する暴挙に出て、史上初の「3話切りゼロ」を成し遂げた。 |
コメント (称号元ネタ一覧(でらっくす)1)
-
-
-
名無し@maimaiwiki
44年まえ ID:ha7886mj漫画などにおいてサイコパスキャラが使う台詞として定番(H×Hのヒソカ「l壊れた玩具(オモチャ)には興味ないんでね♣」など)ですが明確な元ネタがあるかと言われると正直微妙ですね…
-
-
-
-
名無し
34年まえ ID:psn0gtx3maimaiでらっくす(無印)でのオトモダチ対戦でBreakに勝利したときに貰える「おもちゃが壊れてしまった・・・」の元ネタって何か知ってますか?
-
-
-
-
名無し@maimaiwiki
-
-
-
-
名無し@maimaiwiki
14年まえ ID:ptfbscsl「いざ、推して~」と「ふふ、~」は、どちらかというと親密度称号が元ネタの方がしっくりきますね…
-
新着スレッド(maimai 攻略wiki)