PANDORA BOXXX
最終更新日時 :
人が閲覧中
PANDORA BOXXXとは、FiNALEで実装された楽曲解禁システムである。
概要
- maimai FiNALEより実装された新・楽曲解禁システム。
- 公式告知はこちらの"PANDORA BOXXX"の項目。
- MiLK PLUSまでにおけるチャレンジトラックにあたる機能だと考えられる。
- チャレンジトラックは廃止。
- MiLK PLUS最終チャレンジトラックは強制終了&一般配信。
- 演奏方式はサバイバルコース同様。
- サバイバルコースについても続報無し。
解禁の流れ
- 楽曲を出現させる
出現条件を満たすと、満たしたプレイの最終TRACK終了時に出現演出が出る。
条件は#PANDORA_BOXXXで検索!
- PANDORA BOXXXカテゴリを出現させる
最終TRACKを除く全TRACKでRANK Sを獲得することで、最終TRACKにPANDORA BOXXXカテゴリが出現する。
PANDORA BOXXXカテゴリ内に入ると、戻るボタンが無いため演奏を余儀なくされる。
- MASTER完走
出現させた楽曲は、BOXXXカテゴリ内で完走することによって常駐(解禁)となる。
演奏方式としてはサバイバルコース同様、LIFEとダメージの条件付き。
EXPERT以下も演奏できるが、完走自体に対して特に報酬等はない。
6/21のアップデートで、エンブレムの獲得・楽曲の常駐ができる難易度が、EASY~Re:MASTERまでの全難易度に変化した。
補足すると、完走とは最終ノーツを処理した時点でLIFEを1以上残していること。
- 解禁!(通常選曲画面に常駐)
MASTERを完走すると晴れて課題曲解禁・常駐となる。
解禁演出が出る。
maimaiNETで確認できるエンブレム獲得状況に、対応したエンブレムが追加される。
詳細
- maimai FiNALEへのバージョンアップから一足遅れて登場した。
- FiNALE正式稼動は12/13(木)であったが、PANDORA BOXXX登場は12/18(火)。
- バージョンアップデートと楽曲追加の日程が火曜日と木曜日でずれているがための調整とも考えられる。
- 楽曲出現条件とカテゴリ出現条件が別に設定されている。
- 楽曲出現条件の独立はPANDORA BOXXX一番の特徴だと思われる。
- 当初、条件内容はあまり情報がない状態で探さなくてはならなかった。
- これについては、公式としては#PANDORA_BOXXXで検索して、プレイヤー間で協力して探して欲しいようである。
- 現在、1クレで何かをする条件は無く、期間内に条件を満たせばカテゴリ内に楽曲が出現する。
- 条件を達成しても達成演出が全TRACK終了時まで出ないため、達成したプレイ内で出現とはならない。
- カテゴリ出現条件は最終TRACK以外の全TRACKでRANK S。
- MiLK PLUSまでのチャレンジトラックや宴会場と同じである。
- 違いとしては、2人以上でエントリーしても最終TRACKにしか出現しない点がある。
- ちなみにPANDORA BOXXXカテゴリ内には戻るボタンが無い。つまり入ったら戻れない。
- ちゃんと入る直前に警告を出してくれるので一読しよう。
- 演奏方式はサバイバルコース同様のLIFE/ダメージタイプ。
- LIFEは今後増えていく模様。
- ダメージの値は難易度ごとに異なる。
- 全曲共通で、高難度ほどダメージは大きくなる。
- LIFEを0にしないように演奏する。0になった時点で強制終了となる。
- 最後の1ノーツを処理した結果LIFEが0になってなければ完走したことになる。
- MASTER譜面で完走すれば楽曲自体が通常の選曲画面に常駐、解禁となる。
- 2019/6/21以降EXPERT以下でも適用された。
- PANDORA PARADOXXXを解禁したプレイヤーが続出したため、 公式サイトで当カテゴリの各楽曲の出現条件が公開された。(参照)
- 課題曲7曲はいずれもLIFEの減りは共通。
難易度 | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 0 | -1 | -2 |
BSC |
ADV | -1 | -2 | -3 |
EXP |
MST | -1 | -3 | -5 |
Re:M |
が配信。
考察
必須情報ではないため開閉。
- 選曲画面
- 通常の選曲画面同様に菱形(RANK)が3つ並んでいる。
- アップデート
- PHASE #1の告知動画内にて、PHASE #1の文字列及びGreeNver.のアイコンと思しきものが出現する。
- 過去バージョンがメジャー6バージョン、エンブレム獲得状況画面やBOXXX内の枠も6枠である。
- これらはPHASE #2以降も開催され、かつ各バージョンに何かしらの関連を持つ楽曲が追加された。
- 次曲以降からは出現条件がそれぞれに異なっていた。
- エンブレム
- #1でのエンブレムがGreeNを冠したものであるようであり、以降の追加があるならば各バージョンに対応したものがエンブレムとして出現する。
- 各エンブレムのデザインは、MiLK PLUSのサバイバルコースの告知で既に決まっている。
- ちなみにFiNALEの足元のマットには同様のデザインが存在する。
- 各バージョンでアーティストが初めて楽曲提供をしたバージョンと照らし合わせている。
- 楽曲出現条件
- 条件にたどり着けなかった場合でも、次作「maimaiでらっくす」では常駐解禁という形で配信された。
- LIFEを増やす手段はなく数日につれて緩和する(各6曲は最大999、PANDORA PARADOXXXのみ最大500)。
- 開催について
- テーマはパンドラの箱。
- これらの楽曲は「続編曲或いは関連楽曲」「各バージョンでボス曲を提供したアーティスト」という共通点として挙げられる。
- 生放送配信された「maimai大説明会byコハD」の配信内で本人によると、開催理由については「今のプレイヤーの実力に合わせた『ギャラリーも楽しめる超ボス曲』作りたかったから」とのこと。
開催記録
PHASE #1
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 5 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 6 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 9+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 11+ | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
日程
- 2018/12/18 ~ 2018/12/31:LIFE 10
- 2019/01/01 ~ 2019/01/14:LIFE 50
- 2019/01/15 ~ 2019/01/28:LIFE 100
- 2019/01/29 ~ 2019/02/11:LIFE 500
- 2019/02/12 ~ 2019/07/10 :LIFE 999
出現条件
備考
- BOXXXエンブレムはGreeN
- Garakuta Doll Playの正統続編として製作、公開された。
- maimaiプレゼント企画の限定CD『Garakuta Scramble!』にて先行公開されている。
- ただし、今回収録されている音源はまた少し違うものである。
- 収録音声及び譜面のお披露目は稼働前生放送。
PHASE #2
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 4 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 6 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 8+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 11 | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
日程
- 2019/01/11 ~ 2019/01/24:LIFE 10
- 2019/01/25 ~ 2019/02/07:LIFE 50
- 2019/02/08 ~ 2019/02/21:LIFE 100
- 2019/02/22 ~ 2019/03/07:LIFE 500
- 2019/03/08 ~ 2019/07/10 :LIFE 999
出現条件
- ランクSSSボーダーちょうどのリザルトを出す。
- 楽曲・難易度不問
- 宴は要検証
- 初代maimaiでは理論値がどの譜面でも100.00%になっていたためと思われる。
備考
- BOXXXエンブレムは無印(BLUE、初代Dot)
- 告知動画やMVからFragranceの続編と考えられる。
PHASE #3
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 4 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 6 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 8+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 11 | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
出現条件
- 過去のチャレンジトラック対象楽曲を全34曲をクリア(達成率80%以上)する。
- EASY~Re:MASTERまでいずれでも可。
- チャレンジトラックを参照。
備考
- BOXXXエンブレムはPiNK
- 第五回天下一音ゲ祭のmaimai部門決勝課題曲として先行登場した。
PHASE #4
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 4 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 6 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 8+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 11 | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
出現条件
- 1クレジット内全て宴会場カテゴリからプレイする。
- 同じ曲でのプレイでも可。
備考
- BOXXXエンブレムはMURASAKi
- PANDORA BOXXX楽曲では唯一ジャケットにエンブレムが描かれている。
PHASE #5
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 4 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 6 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 8 | -1 | -2 | -3 |
EXP | 11 | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
出現条件
備考
- BOXXXエンブレムはMiLK
- MiLKにおいてパートナーが実装されたため上記6曲に設定されたと思われる。
PHASE #6
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 3 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 5 | 0 | -1 | -2 |
ADV | 9+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 12 | -1 | -2 | -3 |
MST | 13 | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 13+ | -1 | -3 | -5 |
出現条件
備考
PHASE:?
課題楽曲
難易度 | Lv | LIFE |
Great | Good | Miss |
ESY | 6 | 0 | -1 | -2 |
BSC | 7+ | 0 | -1 | -2 |
ADV | 10+ | -1 | -2 | -3 |
EXP | 12+ | -1 | -2 | -3 |
MST | 13+ | -1 | -3 | -5 |
Re:M | 14 | -1 | -3 | -5 |
出現条件
- 上記全て6曲難易度MASTERでSSランク以上かつエンブレムを全て獲得すると…
- ただし、2019/5/23からSランク以上に緩和された。
- 2019/6/21以降からEXPERT以下でもエンブレムを集めると出現可能になった。
備考
- 曲名がPANDORA BOXXXのイベント名の由来となっている。参考:作曲者ツイート
ネタバレ注意
楽曲
出現条件
- 上記のPANDORA PARADOXXX(Re:MASTER)(6/21以降は難易度不問)を完走すると...
- 4/3曲目、5/4曲目として自動的に演奏が開始される。
備考
- Sanaこと新谷さなえ氏はmaimaiの楽曲の参加は初であるが、平田祥一郎氏がmaimaiに新曲を書き下ろすのはMIRROR of MAGIC以来4年ぶりとなる。
新着スレッド(maimai 攻略wiki)