GreeN
ここではmaimai GreeN / maimai GreeN PLUSバージョンを説明する。
目次
maimai GreeN


概要
- maimaiシリーズの第2作目。
- 稼働期間 : 2013/07/11~2014/02/25
- イメージカラーは緑。
このバージョンから色が想像できるサブタイトルが付くようになる
ロケテスト
ロケテストで利用したAime、バナパス、おサイフケータイは現行版で使用できなくなるため注意。
楽曲関連
新曲
maimai PLUSからの変更点
ゲーム内通貨「maimile」追加
- ゲーム内通貨、『maimile』が登場した。
- 入手したmaimileをつかってコレクションを新規に購入したり、楽曲を解禁したりすることが出来る。
「ツナガル」システム
- 「ツナガル」システムとして、『ご近所さん』『maiフレンド』が登場。
- ご近所さんはその筐体で前、後にプレイした人がいる場合にご近所さんとして紹介される。
もし気になった人がいるならば探してみるのもいいかもしれない。 - maiフレンドは2人プレイ以上のときにフレンド登録される機能。沢山のmaiフレンドを作り上げよう。
- これらを利用することで上記のmaimileが溜まる。
「ネームプレート」「フレーム」追加
- maimile実装に伴い、新たに『ネームプレート』『フレーム』が追加。
- 購入することで上画面を自由にカスタマイズができる。
- ネームプレートとフレーム内容は順次追加されていく。
その他
- スピードが9までに拡張。自分に合ったスピードに合わせやすくなった。
- 判定音のデフォルト設定が「短」になった。
- sound effectをオフにしても、FC/APのアナウンスが消えなくなった。
- ミラーに上下反転と180°が追加。
- GUESTでもオプションを変更できるようになった。
- スライドの判定が改善された。
- maimai/maimai PLUSのにあったPLAYER LEVELシステムは廃止。
- 引継ぎ時のレベルに応じて、レベルごとに約250 maimileが付与される。
- レベル・伝導によって解禁されていた曲は一般解禁される。
- ジャンルの見直しが入った。変更点は以下の通り。
- J-POP が POPS に変更
- ANIME と GAME が別のフォルダーに分けられた
- OVERSEAS フォルダーが削除され、その 2 つの曲が POPS フォルダーに移動
- 既存譜面の難易度が調整される。
- 最大レベルが11まで拡張された。
- 楽曲の絞り込み機能(収録バージョンごと、獲得ランクごと、録画可否ごとなど)及び選曲回数ランキング(上位5位)への切り替え機能が追加される。
テーマ曲
Cosmic Train / Shoichiro Hirata feat.SUIMI
maiム・maiム feat.週刊少年マガジン / にしもと先生、タクマ、どんちゃん「ちょっと盛りました。」
みんなのマイマイマー / ビートまりお(COOL&CREATE)+ARM(IOSYS)
maimai GreeN PLUS

概要
- 稼働期間:2014/02/26~2014/09/17
ロケテスト
ロケテストで利用したAime、バナパス、おサイフケータイは現行版で使用できなくなるため注意。
楽曲関連
新曲
GreeNからの変更点
SLIDEのバリエーションが増加
- 今までのSLIDEはまっすぐか、画面の縁に沿ってSLIDEするパターンしかなかったが、このバージョン以降からそうと限らないスライドパターンが増えた。
- 大体名ことを言うと、SLIDEの途中からまがったり、一回転のSLIDEなど。*1
- なおこの仕様に伴い、
SLIDEサウンド・BREAKサウンド音追加
- 新たにSLIDEサウンド・BREAKサウンドの音を変更できるようになった。
- maimileを使って購入することでいろんな音に変更できる。
- 内容はこちら。→SLIDEサウンド一覧・BREAKサウンド一覧
その他
- 選曲画面に、期間限定イベントの詳細(各種収集アイテムなど)が楽曲ごとに表示されるようになった。
- 楽曲ジャンルの再統廃合(variety→niconico、東方Project 等)された。
- HOLDノーツが六角形になり、TAPノーツと区別しやすくなった。
テーマ曲
ぐるぐるWASH!コインランドリー・ディスコ / D.watt(IOSYS)
