Gamerch
【マジカミ格ゲー部】MGCM Combat Edition 攻略Wiki【MGCMCE】

朝永花織

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー30004

キャラクター紹介

朝永花織

バトルタイプタメ、スタンダード
初心者おすすめ度★★★★☆
攻撃B防御S
火力B+回収B

キャラ性能

技バランスの良いオールラウンダーだが、スキルの全てにタメ要素がある。
挙動自体は素直だが、喰らい抜けや、最大タメセイントウォーターによる爆発力など非常に尖った部分も併せ持つ。
普通にクセのないキャラに見せかけて、実際はクセだらけである。

コマンドリスト

データがありません

キャラ性能

  • 溜めコマンド主体のミドルレンジキャラクター。
  • 各種スキルは溜めで変化をつける事が可能。変化による爆発力を活かして戦っていく。

特性

【マジデス対応技】マジックブリザードD
【セイントウォーター】
ヒット時に攻撃アップを付与する特殊なスキル。B版はレベルによって性能が変わり、A版は常にレベルを消費せずにレベル0で発動する。
全ての通常技およびほかのスキルをキャンセルして発動することが可能。
レベルはマジックブリザードの最終段をヒットさせる事で上昇する。
マジデス成立時は2段階レベルが上昇する。
レベル0はダメージも少なく発生も遅く隙も大きい。
レベル1は基本的にレベル0と同等だが攻撃アップバフが付く。
レベル2は浮きがやや高くなり強制ダウンを奪う。
レベル3は発生が早く隙も少なく、ダメージも高くなる。
【ディスペアフリーズ・スポウター】
ディスペアフリーズ、マジディスペアフリーズは、発動前に上を押しっぱなしにしておくと、その時間に応じて、水柱の発生位置を前方に移動させることができます。
【獣化】
体力3割以下・またはターン獲得キャンセルで水の加護/水の献身を成立させた場合、獣化状態となります。
獣化状態では全てのスキルのタメが不要となり、マギトリックが空中追撃可能、遠Cがダメージ上昇、アイススラストが有利時間増加、コロージョンが無敵時間増加、セイントウォーターがレベル3となります。

プロフィール

技性能

通常技

地上

  • A
  • 踏み込んで逆水平チョップ。上段。必殺技キャンセル可能。
  • 判定が強く、技中のみ軸が前進するためコンボの繋ぎや牽制に。
  • B
  • 長尾の構え(posta di coda longa)。上段。必殺技キャンセル可能。
  • 非常にリーチが長くコンパクトな斬撃で、牽制に有用。
  • C
  • 高き乙女の構え(posta di donna la soprana)。上段。必殺技キャンセル不可。
  • 前進しながら斬り下ろし、斬り上げの連携。判定とダメージに優れ、コンボや差し返しに。
  • ジャグルを消費しきっていても二段目だけは空中の相手に当たる性質がある。

近距離

  • 近A
  • 裏拳。上段。必殺技キャンセル可能。
  • リーチは短いが刻めて有利が取れる。
  • 近B
  • 足元を蹴り払う下段。必殺技キャンセル可能。
  • 崩しや固めに。
  • 近C
  • 王冠の構え(posta di corona)。上段。必殺技キャンセル可能。
  • 上に判定が強い斬り付けで、咄嗟の対空やコンボに。

しゃがみ

  • 2A
  • 小足。下段。必殺技キャンセル可能。
  • 連打ができる下段だがリーチが短い。
  • 2B
  • 愚者十字の構え(posta di crose bastarda)。上段。必殺技キャンセル可能。
  • 低姿勢からの広範囲の切り上げで、対空に絶大な効果を持つ。
  • アイススラストBまたはコロージョンBで、対空した相手を拾って大ダメージのコンボに行ける。
  • 2C
  • 総鋼の門(tutta porta di ferro)。下段。必殺技キャンセル不可。
  • リーチが長くコンパクトな足払い。崩しや牽制に有用。

ジャンプ

  • JA
  • 斜め下蹴り。中段。必殺技キャンセル可能。
  • リーチはやや短いが、下に判定が強く飛び込みやめくりに。
  • 「昇りJA>空中コロージョンA」という、ガードされても有利な高速中段の崩しがある。
  • JB
  • 中段鋼の門(porta di ferro mezana)。中段。必殺技キャンセル不可。
  • リーチの長い斬撃で、飛び込みにも空対空にも使用可能。
  • JC
  • 左乙女の構え(posta di donna la sinestra)。上段。必殺技キャンセル不可。
  • 斜め下への強烈な斬撃。発生は遅いが飛び込み、固めに有用。

特殊技

  • 地上投げ(マギトリック)
  • 相手の肩に乗って、右乙女の構えから下に斬り落とす。強制ダウン。
  • 近距離で起き攻めが可能な他、技後が空中判定のため空中コロージョンBでめくりを仕掛けることもできる。
  • ビースト時は相手を叩きつけず浮かせ、空中で行動可能になる時間が早まるため、そのまま追撃することが可能となりリターンが激増する。
  • 空中投げ(メモリー刻み)
  • 発生3Fの空中投げ。蹴りから二段斬り落とし。強制ダウン。
  • コンボの締めで使うと固定ダメージが高い。
  • 最終段をマジ空中コロージョンでキャンセルすることで、さらにコンボ継続することが可能。
  • なお、コロージョンBの上昇中をキャンセルすることができ、移動技のように利用することも可能。
  • マジックブリザード(3C or 3D)
  • 冷気をまとった肘打ちと拳の連撃。新OPのモーション再現。上段+中段
  • 飛び道具を消去する性能があり、ヒットまたは飛び道具消去で聖水ストックが溜まる
  • C版はその場で攻撃し、隙も少ないため、二段目のみ当てる中段技として使いやすい。
  • D版は前進しながらの攻撃となり、対空無敵があるマジデス対応技。ダウンを奪うがガードで反撃確定。
  • 空中の相手に当てると叩きつけになり、C版はノーマルジャンプ、D版はポップで詐欺飛びに行ける。

スキル/マジスキル

アイススラスト(4溜め6+AorBorC)

  • 冷気をまとった刃で斬り払う突進技。
  • ダウンを奪えないが隙が非常に小さく、A版は微不利~五分、B版は必ず有利となる。
  • B版ヒット時は近距離通常技から地上コンボを繋げられる。
  • 食らい判定の方が先行してしまうが、接近手段やコンボの中継に便利な技。
  • マジ版は3段攻撃となり、ダウンが奪え、ガードされても必ず+2F有利となるため、隙消しからコンボまで万能。
  • ビースト版はヒット・ガード時の有利時間が2Fずつ伸び、非常に固め性能が高くなる。

└リバーススラスト(アイススラストヒット中にA+B)

  • 飛び上がっての追撃。
  • スライドダウンを奪えるが、ガードされると余裕の反撃確定。
  • ダウンした相手には2Cやスピーリアフリーズでの追撃が入る。

スピーリアフリーズ(214+AorB)(溜め可能)

  • 地面から連続で氷柱を発生させる定点飛び道具。
  • 上への判定は小さくジャンプに当たらないが、ダウン追撃も可能で、3段目以降を触れさせれば有利。
  • A版は目の前、B版は剣の先端より発生させ、タメなしで3回、最大タメで5回氷を出す。
  • 聖水ストック所持時は、タメ中にA+B入力でセイントウォーターを出すことができ、飛んできた相手を落とすことも一応可能。
  • B版は画面端でも最終段まで確実に発生するため、固めに強力。
  • マジ版は遠C初段などから連続ヒットし、相手の足元から確実に発生する氷柱を5~7回発生させる。
  • 大幅に有利となるためジャンプ攻撃での固めなおしや、地上コンボの延長に使用可能。

セイントウォーター(22+AorBorC)

  • 冷気をまとった刃を振り下ろす攻撃。わずかに体力を回復する。
  • スキルを含めた地上攻撃全てをキャンセルして発動可能。聖水ストックに応じて性能が上昇する。
  • A版は聖水ストックを消費せず、常にレベル0の発生も遅く隙も大きい状態になる。
  • レベル1は、性能自体はレベル0と変わらないが、命中時に攻撃力アップのバフが付くようになる。
  • レベル2はB攻撃以上から連続ガードとなり、位置によっては反撃を受けづらい程度に隙も減る。
  • レベル3はA攻撃からも繋がり、威力は高く、先端ならば確定反撃もなく、高めで当てるとノーゲージでコンボ継続可能。
  • マジ版は同様にレベルが上昇するが、どの段階でも無敵があり、クリティカルワイヤーとなる。
  • 特にマジ版のレベル3は暗転後0F発生でガードされても有利の超性能。
  • 花織の爆発力を支える技である。

コロージョン(2溜め8+AorBorC)

  • 飛び上がりながら、冷気をまとった刃で斬り上げ、斬り下ろしを行う技。OP再現技。
  • A版は発生6Fの無敵対空技で、割り込み、コンボの締めに安定して使用可能。
  • B版はただちに前方に飛び上がり、中段の斬り下ろしを行う。ガードされても五分~微有利。
  • 発生は遅いが方向キーで前進距離を調整できるため、めくりを兼ねた崩しに。
  • また、上昇の頂点で身を翻す蹴りにも攻撃判定があり、空中の相手を巻き込んでコンボ継続することが可能。
  • 上昇中をメモリー刻みでキャンセルして、移動・対空技として使うこともできる。
  • マジ版は発生の早い無敵技で、ヒット時は固定ダメージの斬り下ろしを行う。対空・コンボの締めのどちらにも有用。
  • ビースト版はAの無敵時間が伸び、Bの斬り下ろしで相手を浮かせるようになり、マジ版のダメージが上昇する。

空中コロージョン(空中で8溜め2+AorBorC)

  • 冷気をまとった刃での高速斬り下ろし。OP再現技。
  • A版は発生19Fで、ほぼどの高さでもガードさせて有利が取れる
  • B版はわずかに前方に飛び上がってから斬り下ろす中段。地上B版より発生が早いため、めくり崩しとしての能力は上。
  • こちらも高めでガードされてもほぼ五分。低めなら有利も取れるため、対空ずらしや固めなおし性能も高い。
  • マジ版はいろはと同じく発生0Fの中段。コンボ始動として有用。
  • ビースト版は空中ヒットでも相手を浮かせるようになり、「(JA>空中コロージョンA)×7>メモリー刻み」というとんでもないコンボができる。

マジ神スキル

  • ディスペアフリーズ
  • 巨大な水柱を立てて攻撃する放出系飛び道具。暗転中に↑を押しっぱなしにしておくと、その分だけ遠距離に発生させられる。
  • ダウン追撃も可能のためコンボの締めに。高めで持続ヒットすればコンボ継続することもできる。
  • 発生まで上半身無敵で判定が強いため、先読み対空や差し込みにも使用可能。
  • マジディスペアフリーズ
  • 3連続で水柱を立て、生当てならばいろはのヒロイック・ファイアと対になるような高威力になる。
  • 発生も早く無敵がありリーチもあるため、安定した切り返し・割り込みとなる。
  • ↑押しっぱなしでの遠距離確定反撃・差し込み性能も非常に高い。
  • スプラッシュフリーズ
  • 剣先から過冷却水を噴射する打撃+飛び道具。
  • 初段のリーチが長い上に発生6Fと非常に早く、差し返しやコンボの繋ぎに使える。
  • 壁際ならば必ずアイススラストAで拾える。
  • マジスプラッシュフリーズ
  • 過冷却した水滴を飛ばし、相手や飛び道具に触れた時点で大量の過冷却水を噴出させる飛び道具。
  • 相手とX軸が重なると非常に判定の大きな噴水の飛び道具が、2秒間強にわたってその場に発生し続ける
  • 相手の拘束力が非常に高く、コンボも大幅に伸ばせる他、隙消しとして入れ込むとそのまま相手を固め続けられる上、こちらの崩しが見えなくなる。
  • 非常に優秀な技だが、攻撃を受けたり、ユラギ避けをされたりすると消滅する。

本当の力

  • 水の加護
  • やられている状態から水の力を放ち、相手の攻めを拒絶する。
  • 発生後まで無敵で相手を吹き飛ばし、同時に体力を回復する。
  • 要するに○イクバースト。
  • ほぼどんな状態からでも一発逆転の可能性を拾える、他のキャラにない強みである。
  • 水の献身
  • 相手の攻撃を受け止め、水の力を放って拒絶する当身技。受付フレームも長く、飛び道具にも反応する。
  • こちらは吹き飛ばし攻撃に割と大きなダメージがある。
  • 他のキャラの3ゲージ技と比べるとダメージ自体は少ないが、体力差を巻き返すことに関しては有用。
  • 不屈の意思
  • 体力3割以下で水の加護・水の献身が成立した時、またはターン獲得キャンセルで発動した時に自動派生する、獣化解放。ストーリー再現技。
  • 発動以降は可能性ゲージが消滅する代わりに、ゲージの代わりに使える黒体が2個、聖水ストックが3追加され、様々なスキルがビースト版となり、性能が強化される。
  • 遠C:2段目のダメージ上昇。演出変化。
  • JC:ダメージ上昇。演出変化。
  • マジックブリザード:ダメージ上昇。スプラッシュの浮きが変化。
  • マギトリック:追撃可能。行動可能タイミングが早まる。
  • アイススラスト:タメが不要。有利時間が2F延長。
  • コロージョン:タメが不要。Aの無敵時間が伸び、Bは空中ヒットでも相手を浮かせるようになる。Cは無敵時間が伸び最終段のダメージ上昇。
  • 空中コロージョン:タメが不要。空中ヒットでも相手を浮かせるようになる。
  • 立ち回りも崩し能力も固め能力もコンボ火力も飛躍的に上昇するため、逆転性能はかなり高い。

起き攻め

中央

画面端

コンボ

★:小技からのコンボ

★★:色んな状況に対応できる便利なコンボ

★★★:ダメージを取れる初心者脱却コンボ

★★★★:さらにリターンを追い求める中級者コンボ

★★★★★:マニアックコンボ

2A>2A>2B>アイススラストA>リバーススラスト小技からの基礎コンボ
★★2A>2B>アイススラストA>マジアイススラスト>5A>2B>アイススラストB>5A>2B>アイススラストB>5A>3D発展コンボ
★★★(壁際)2A>2B>アイススラストA>マジアイススラスト>2A>2B>コロージョンB>アイススラストA>(2A>2B>アイススラストB)×2>メモリー刻みダメージと回収に優れた壁コンボ
★★★★2A>2B>アイススラストA>マジアイススラスト>2A>2B>コロージョンB>2B>アイススラストB>遠5A>遠5B>アイススラストB>5A>3D>スピーリアフリーズB強制ダウンを取れる運びコンボ
★★★★★(壁際、セイトンウォータ-Lv1以上)2A>2B>アイススラストA>マジスプラッシュフリーズ>アイススラストA>3C>2B>コロージョンB>アイススラストA>2A>2B>アイススラストB>3D>2C>セイントウォーターB>マジアイススラスト>3D(2段目)>マジコロージョンマニアックコンボ

PV

コメント (朝永花織)
  • 総コメント数0
新着スレッド(【マジカミ格ゲー部】MGCM Combat Edition 攻略Wiki【MGCMCE】)
注目記事
ページトップへ