Gamerch
[once human] データベースwiki

ガーデナー

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: user96990
最終更新者: user96990

大まかな流れみたいなもの

栽培する→接ぎ木するの繰り返しでキメラを産むことを目指す

作物同士を接ぎ木すると両方の効果を持つ作物を新たに作れるため、シェフとの相性がいいかもしれない


接ぎ木について

接ぎ木には成功率があり、成功したかどうかの判定は作物が育ち切ったタイミングで行われる

失敗していた場合、接ぎ木自体が無かったことになり、接ぎ木前の作物が育つ

接ぎ木に失敗した場合は、再度接ぎ木を試みることが出来る(そのまま収穫することも出来る)

が、再挑戦ごとに接ぎ木の成功率はどんどん下がっていくのでおとなしく一度収穫して種から植え直したほうがよい

接ぎ木に成功した場合は回収(収穫)のみが可能になる

生体兵器作物を接ぎ木した場合、稀に元の作物の変異のみが起こる場合もある(この場合も回収しか出来ない)


領地内に完成済の生体兵器作物が10体以上存在する場合、接ぎ木の成功率が低下するデバフが掛かる


※接ぎ木の成功率は接ぎ木元の種類と健康度に加え、土壌のバフも関係していると思われる


ガーデナーでない他プレイヤーの領地にガーデナーが代理で植えることも可能だが、接ぎ木に成功した作物の収穫等の操作はガーデナーしか出来ないのであまり意味はない(観賞用としてならアリかも)


一部、接ぎ木した食物を材料に使用すると両方の効果を得ることが出来る料理がある

(例:移動速度+3%の効果を持つセージとスプリント速度+3%の効果を持つキキョウを接ぎ木した"セージキョウ"をミラクルティーの材料に使うと、移動速度とスプリント速度が共に上昇する)

カスタムで複数の選択肢から選べる材料同士を接ぎ木するといいかもしれない?



ジョブ専用アイテムについて

環境検知装置

その場所の肥沃度・温度・汚染度をチェックできる

作物を育てるとその土地の肥沃度が下がり、栽培しないでいると徐々に回復する

肥沃度の最低値はおそらく-500、上限はおそらく700※土壌溶液で上げられる限界数値、自然回復でこれを超える可能性はあるが未検証

土壌肥沃化バフ(バフ無し)痩せ土デバフ
作物の成長速度、変異率が向上する(記載無し)作物の成長バフを獲得できない
肥沃度とバフの関係調べたいけど表示が更新されるのに時間差あるらしくて不安定なのでよく分からん

狭い範囲で一度にたくさんの栽培をすると肥沃度の低下がえげつないのである程度数を絞る・定期的にエリアを変える・土壌溶液を使用するなどの工夫が必要


なお環境検知装置はキャラクターに連携されていないので収納箱に入れたり他キャラに渡すことが可能だが、ガーデナー以外は使用できない

2025年08月13日に見たら連携されるようになってた。いつ変更になったんだろう


温室コア装置

消費電力15Wも使う割に効果は植物育成ライト&自動潅水装置とまったく変わらない

大きすぎて場所を取る上にパイプの接続が出来ないので潅水用の水は手動で入れる必要があるアプデでパイプ接続できるようになった

なお次元界専用アイテムなのでシナリオをまたぐ持ち越しは出来ないが、エターナルランドに売り払うことは可能(ひとつ50ES)なので少しの無駄も許せない私のような人間はシナリオ移動前にエタランに売ろう


携帯型プラントボックス

生体兵器作物を持ち運べる他、所持している作物を種に変えることが出来る

一度に持ち運べる生体作物兵器は1体まで(このへんはデビエーションとクレイドルの関係にちょっと似ている)

一度回収すると、再度設置できるようになるまで10秒のクールダウンがある

生体兵器作物を入れていない場合はそもそも設置できない

生体兵器作物にはHPがあるらしく、敵の攻撃に巻き込まれ続けると消える(携帯型プラントボックスは無くならない)


土壌溶液

スタック不可なので一度に100個とか作るとインベントリがひどいことになる

ガーデナーは手に持った時点で画面左上に耐久度と肥沃度がリアルタイムで表示される

左クリックで使用すると耐久度10%を消費してエリア肥沃度を10回復する

都度左クリックする必要があるため連続使用は面倒

クリック長押しで連続使用するようにはなった

だが相変わらずスタックは出来ない

(というか温室コアにセットしたら自動で撒くようにしてくれよ…)

土壌溶液自体はガーデナー以外も使用出来るが、肥沃度や耐久度を確認することは出来ないので勘で撒くことになる

なお、耐久度に関係なくひとつ1000EBで売却可能


接ぎ木触媒

成功率は接ぎ木元の健康度と接ぎ木材料によって変化する


接ぎ木触媒は水と同じ画面から与えることが出来る

ひとつの植物に使用できる触媒の個数は最大3つ(種類問わず)

生体兵器接ぎ木触媒→1つ使用につき接ぎ木成功率+2%

強力生体兵器接ぎ木触媒→1つ使用につき接ぎ木成功率+4%

…と思ってたけどこれも状況に応じて変わるかもしれん、検証しんどい


生体兵器作物のシナリオ移動について

生体兵器作物を植木鉢で製作すると、バッグにしまうことが出来るようになる

※栽培用土とプラントボックスは不可(そもそもバッグにしまうコマンドが表示されない)

バッグにしまうとインベントリ内の建築タブに保存され、シナリオ移動の際に生体兵器作物のまま持ち越しが可能になる

家具扱いなので他プレイヤーの領地にそのまま置くことも可能だが、ガーデナーでない人にはなんの操作もできないただの置物(風船生体兵器作物ならインテリアとしてありかもしれない)




接ぎ木の材料

接ぎ木の材料(種のある植物)は大雑把に草系、食べ物系・花系に分かれ、

それぞれ系統が同じものor生体兵器パーツが接ぎ木可能


接ぎ木材料(食物)

  • 火棘果
  • 変異火棘果
  • キュウリ
  • 変異キュウリ
  • 雪茸
  • 変異雪茸
  • 極寒瓜
  • 変異極寒瓜
  • キノコ
  • 変異キノコ
  • テン菜
  • 変異テン菜
  • 茗荷
  • 変異茗荷
  • アミガサタケ
  • 変異アミガサタケ
  • ジャガイモ
  • 変異ジャガイモ
  • キャベツ
  • 変異キャベツ
  • 極地唐辛子
  • 変異極地唐辛子
  • タマネギ
  • 変異タマネギ
  • ミント
  • 変異ミント
  • トマト
  • 変異トマト
  • カボチャ
  • 変異カボチャ
  • コムギ
  • 変異コムギ

  • 接ぎ木元に出来ない食べ物
レッドベリーブルーベリーオレンジ
コショウ汚染作物変異作物

接ぎ木材料(花)

花は同じ種類の花(色違い化)と生体兵器パーツを接ぎ木できる


接ぎ木材料(生体兵器パーツ)

パーツはガーデナーでなくともドロップする

他の廃物と一緒に分解作業台にかけることが出来る、まとめて分解してしまわないように注意

ドロップするクリーチャーが記載されているが、一度デスウォッチからウォッチャーヘッドパーツがドロップしたことがある(気がする)のでもしかしたら記載以外の敵からもドロップするかもしれない(要検証)


育てたけれど不要という場合、回収せずに建設画面から【撤去】すると、材料がインベントリに返却される

(他プレイヤーの領地だった場合は、領地の主の領地ターミナル金庫に返却される)

(携帯型プラントボックスに回収してしまうと返却されない)



  • 風船
  • (効果の記載無し)
  • 顧客・ベテラン従業員


風船部分を撃てる

撃つと壊れて、一定時間でまた風船が出てくる

再度出てきた風船部分には何故か攻撃判定が無いが、しばらく待つと再度攻撃判定が復活する

…観賞・お遊び用?


  • エージェントヘッド
  • 参戦できるらしい。
  • エージェント

デフォルトの接ぎ木成功率は花=55%

敵が近くにいるとカバンからなんか吐いて攻撃する


  • ミミック
  • 絶えず作物を生み出すらしい。
  • ミミック箱型

デフォルトの接ぎ木成功率は花=40%、植物=24%

接ぎ木に成功すると、接ぎ木元の作物を延々と生み出すようになる

(今までの種を植える→収穫の操作なしで変異植物まで含めて延々と生む)

半日くらいで種と通常の植物が100個(上限)、変異植物が3~6個程度のスピード

持ち運ぶ必要はなく、領地に植えたままで置いておくだけでよい

プラントボックスに入れてしまうと、呼び出している時にしか作物を生産しなくなるので注意


  • レインシェル
  • 味方のエレメントDMGを強化できるらしい。
  • レインシェル

赤:付近の味方に8%のブレイズエレメントDMG増加効果を付与

白:付近の味方に8%のフロストエレメントDMG増加効果を付与

黄:付近の味方に8%のバーストエレメントDMG増加効果を付与

緑:付近の味方に8%のショックエレメントDMG増加効果を付与


  • ディガー
  • 野外で自動的に採集活動をするらしい。
  • ディガー

デフォルトの接ぎ木成功率は花=40%

採掘プラットフォームの生体兵器版

(場所によって採掘できる鉱石が変わるのかは未検証)


  • ウォッチャーヘッド
  • 敵を動けなくするらしい。
  • ウォッチャー

デフォルトの接ぎ木成功率は花=55%


  • スコーチャーヘッド
  • 鉱物を溶解できるらしい。
  • スコーチャー

デフォルトの接ぎ木成功率は40%

ファーネスの生体兵器版

電源不要で動く点は優秀だが、専門ミーム効果が乗らないことを考えると木炭専用か


  • ファイアフライ
  • (これも風船と同じく効果が記載されていない)
  • ファイアフライ

デフォルトの接ぎ木成功率は55%

攻撃判定もなく、念のため暗室を作って確認したけど明かりの代わりになるわけでもない

何に使う生体兵器なんだ…


この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

注目記事
ページトップへ