【ワンピースオデッセイ】鍵付き宝箱の場所・中身とカギの作り方
ワンピースオデッセイの鍵付き宝箱について解説しています。宝箱の場所や中のアイテム、カギの入手方法についても掲載しているので、プレイする際に参考にしてください。

目次 (鍵付き宝箱の場所・中身とカギの作り方)
鍵付き宝箱の場所・中身
ワフルド
ワフルド南

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 円環の内海 | 雷属性付与ジュエリー |
| 隠者の洞窟 | TP自動回復ジュエリー |
| 禁忌の谷A | HP変換ジュエリー |
| 禁忌の谷B | HP自動回復ジュエリー |
| 東の遺構への道 | ワフルドのリング |
ワフルド中央

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| ワフルド中央 | 荒くれもののネックレス |
天仰の塔 不思議キューブフロア

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 2層 | ワフルドのネックレス |

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 3層 | オデッセイのネックレス |
アラバスタ
ナノハナ

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 東の大通り | 消費TP軽減ジュエリー |
ナノハナ近郊砂漠

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 荒涼の谷 | ワフルドのクラウン |
サンディ大砂漠

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| ボーンブリッジ キャニオン | 回避率+20ジュエリー |
| サンディ遺跡 | TP回復ジュエリー |
ウォーターセブン
ウォーターセブン市街地

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| カフェパーク | HP自動回復ジュエリー |
| アパレル・赤い鳥 | TP自動回復ジュエリー |
1番ドック

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 資材置き場 | 瀕死のパワージュエリー |
地下水路B2F

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 旧下水路A | オデッセイのクラウン |
| 旧下水路B | TP回復ジュエリー |
マリンフォード
マリンフォード市街地

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 町はずれ | TP自動回復ジュエリー |
ドレスローザ
ドレスローザ市街地

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 旧市街地 | 凍結属性付与ジュエリー |
| 武器屋・ ローズゲレーロ | 火炎属性付与ジュエリー |
| コロシアム前通り | 荒くれもののクラウン |
新王の台地 1段目

| 宝箱の場所 | 中のアイテム |
|---|---|
| 大亀裂 | 回避率+20ジュエリー |
宝箱の鍵の入手方法

宝箱の鍵は、サブストーリー「“偉大なる航路”クイズ」を全てクリアすると報酬としてもらえます。
鍵はだいじなものアイテムなので、1度入手してしまえば全ての鍵付き宝箱を開けられるようになります。
一連のサブストーリーは各メモリアごとに発生するため、最後までクリアするにはメインストーリーを『ドレスローザ編クリア時点』まで進める必要があります。
| メモリア | 関連ミッション |
|---|---|
| アラバスタ | “偉大なる航路”クイズ キッズ級 |
| ウォーターセブン | “偉大なる航路”クイズ レディ級 |
| マリンフォード | “偉大なる航路”クイズ マダム級 |
| ドレスローザ | “偉大なる航路”クイズ ミスター級 |
鍵付き宝箱を開けるメリット
一部限定のアクセサリが入手できる
「ワフルドのリング」や「オデッセイのネックレス」など一部のアクセサリは、鍵付き宝箱からの入手限定となっています。
8章時点までにきちんと合成を進めていれば優先回収して装備する必要はありませんが、元々の効果値が高めのアクセサリなので、カギ入手後に余裕があれば回収しておきましょう。
各エリアの全回収で冒険目標クリア
ワフルドやアラバスタなど、各エリアごとの鍵付き宝箱を全て開封することで、それぞれの冒険目標がクリアできます。
やり込み要素の側面が強く無理にクリアを目指す必要はありませんが、トロフィー取得条件にもなっているので全クリを目指すなら回収しておきましょう。
ワンピースオデッセイのおすすめ攻略記事
ストーリー攻略
ストーリー攻略チャートはこちらキャラ強化
攻略全般
その他の記事






