【プリコネR】使える星1ランキング
【プリコネリダイブ攻略wiki更新情報】
【プリコネリダイブ攻略wiki注目記事】

星1キャラクター一覧
使える星1ランキング
各ポジション別で、上に掲載しているほどランキングが高いキャラクターです。
もし内容に不備があった際はコメント欄にてご連絡お願いします。
| 表の見方
スキル効果が「※」となっているものは、効果が複雑で記載しきれないので備考及びキャラページを参照。
| 名前 | |||
|---|---|---|---|
![]() ペコリーヌ | ポジション | 物理or魔法 | 戦闘タイプ |
| Uバースト効果 | スキル1効果 | スキル2効果 | |
| 備考 | |||
前衛キャラクター
| ペコリーヌ | ||
|---|---|---|
![]() ペコリーヌ | 前衛 | 物理 |
| 高いHPと自己回復により壁役として高い性能を持つ。アタッカーは防御力が低い傾向があるので、しっかり守ってやられる前にやってしまいたい。 | ||
| クルミ | ||
![]() クルミ | 前衛 | 物理 |
| ユニオンバーストとスキルの両方でスタンを使いこなすので敵の行動を何度も阻害することができる。成長すると自身のHPをアップさせるEXスキルを獲得できるので、タンク役としても十分活躍が期待できる。 | ||
| リマ | ||
![]() リマ | 前衛 | 物理 |
| ユニオンバーストやスキルで攻撃しつつ自身の防御力を高めていく。スキル2ではスタンも獲得するためさらに耐久力が高くなる。物理編成の敵が出現した場合は頼もしい壁となってくれる。 | ||
| ミソギ | ||
![]() ミソギ | 前衛 | 物理 |
| 前衛としては珍しく、相手を暗闇状態にするデバフを持っている。ユニオンバーストでは2番目に近い敵をメインターゲットにするので、タンクを超えて敵のアタッカーを仕留めに行くことができる。ただし範囲攻撃なので他のキャラで後押しは必要になってくるだろう。 | ||
| ヒヨリ | ||
![]() ヒヨリ | 前衛 | 物理 |
| 良くも悪くもシンプルな前衛キャラ。特殊なスキルが無い分使い方は分かりやすいが、何も考えずに編成しているとすぐに撃破されてしまう。このキャラ自体が扱いやすい分他のキャラでサポートしていきたい。 | ||
| レイ | ||
![]() レイ | 前衛 | 物理 |
| 構え中に受けたダメージに応じた追加ダメージを与える珍しいスキルを所持している。このスキルを効果的に運用するには前衛を1人にするなどして攻撃を集中させていきたいが。そうなると必然的にサポートも多く必要になり結果敵に全体火力が下がってしまうので少々使いづらい。 | ||
中衛キャラクター
後衛キャラクター
| スズメ | ||
|---|---|---|
![]() スズメ | 後衛 | 魔法 |
| ユニオンバーストで攻撃しつつ相手の物理防御を下げ、スキルでは味方の中後衛のHPを回復しつつ物理攻撃力をアップさせるなど、物理パーティでは抜群の相性を誇るキャラ。自身は魔法攻撃かつスキル1に攻撃スキルを持つので物理耐性がある敵が出現してもある程度は対応できる。 | ||
| キャル | ||
![]() キャル | 後衛 | 魔法 |
| 敵の物理防御と魔法防御両方を下げられるので、物理魔法の混在した編成でも効果がある。相手の編成も混成だった場合はしっかりと活躍してくれるだろう。 | ||
| ユイ | ||
![]() ユイ | 後衛 | 魔法 |
| ユニオンバーストで全体回復を行うことができるサポートキャラ。ただ相手の攻撃は前衛に寄りがちで全体回復は無駄が出ることが多いので、相手の編成を見て全体に攻撃がバラける時に運用したい。 | ||
| ミサキ | ||
![]() ミサキ | 後衛 | 魔法 |
| 範囲攻撃しつつ、敵の行動をダウンさせる。相手の前線への攻撃が多いので壁役に攻撃を吸われやすいのがやや難点。 | ||
| アオイ | ||
![]() アオイ | 後衛 | 物理 |
| 毒や麻痺といった状態異常を使用するキャラ。スキル2の麻痺は活躍する場面もあるが、毒は敵を倒すためにやや時間を要してしまうため若干力不足。編成する場合はスキル2を解放してからにしたいところ。 | ||
|掲示板一覧
|おすすめ記事一覧
- リセマラ
- 初心者攻略
- クエスト経験値一覧
- 星2キャラランキング
- 星1キャラランキング
- キャラのレア度を上げる方法
- 効率的なメモリーピースの集め方
- 効率的な装備強化の方法
- アリーナについて
- アリーナおすすめパーティ
|クエスト攻略
1.ジュノー平原
2.パラス高原
3.ヘーベ丘陵
4.ベスタ渓谷
5.ケレス森林
































































