【ラムの泉とダンジョン】遠征攻略
遠征の攻略方法をまとめています。
目次 (遠征攻略)
遠征攻略
遠征での戦闘
手持ちのキャラクターを召喚し、迫りくる敵を倒す。敵に押し込まれ、魔導車が破壊されると敗北になる。キャラクター毎にコストが定められており、コストを消費することでキャラクターが召喚できる。星2以下は何度でも召喚できる。星3以上は1度しか召喚できない。
低難易度の戦闘のコツ
遠征には難易度がある。難易度ノーマル以下は飛行に対して攻撃してくる敵がほぼ存在しない。故に、飛行アタッカーだけを大量に召喚することでゴリ押しクリアが可能。
ハードⅠからは飛行に対しても打点を持つ敵が多少現れるので注意。
おすすめの飛行アタッカー
高難易度の戦闘のコツ
ハードⅠからは一切の強化無しで勝つのは難しい。
高ステータスな敵が大量に出続けるので、耐え続けるのは難しく殲滅力がある程度必要。故にレベル上げや限界突破をする必要がある。
前衛、後衛、回復などバランスの良い編成をそろえたい。なお飛行アタッカーは高難易度でも強力である。
遠征限定のスキル持ちキャラ
以下のキャラクターはダンジョン攻略では発動しない、遠征時限定のスキルを持つ。もう一つのスキルはいずれも自身のステータスアップするものを持つ
| キャラ | スキル内容 |
|---|---|
![]() | ・(30~60)秒ごとに所持コストを(2~10)増やす |
| ビリボ | |
![]() | ・攻撃した敵の移動速度を(3~5)秒間のみ(4~70)%遅くする |
| プラリネ | |
![]() | ・攻撃時(3~25)%の確率で所持コストを1増やす |
| ビスキュイ | |
![]() | ・(5~50)秒ごとに所持コストを1増やす |
| シュセット | |
![]() | ・(30~300)秒ごとに所持コストを8増やす |
| クラフティ |
回復キャラ
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
![]() | 回復力と回復速度が誰よりも優秀 召喚コスト16 |
![]() | 限定キャラのアイラを除けば、 回復力と回復速度が誰よりも優秀 召喚コスト16 |
![]() | 回復力がマシロと同程度で回復速度が遅い 召喚コスト17 |
![]() | 回復速度がコニカと同じ 召喚コスト17 |
![]() | 回復速度が遅い 召喚コスト17 |
![]() | 回復力は低いが回復速度はコニカと同じ 再召喚が可能なのが最大のメリット 召喚コスト14 |
物量で押しつぶす戦略を取る場合は
立ち上がりの安定性が重要になる。
その為、回復力と回復速度が優れていると安定する。
中終盤はコストが溢れ出すので、
再召喚が可能なジェリークリスが扱いやすい。
主流戦法
前衛のコスト増加キャラを使い物量で倒す
まずはコストを貯める。

最初の敵が荷馬車に到達する辺りで前衛と回復を召喚
この時に地上敵の殲滅が速すぎると

戦線が広がり回復が分断され戦線が崩壊する。

その為、敵の攻撃によるノックバックと
前衛の数の調整で前線を一定に保ち
遠距離攻撃キャラで空中敵の殲滅する。
この間にコストが過剰気味になるので
左下のランクを上げてコスト生成速度を上げる。
コストが潤沢になれば多少のミスは許されるので
物量で押し潰す。
また、
序盤に攻撃力の高い敵や空中敵が召喚された場合は
難易度が上がるので試行回数を増やして、
楽なパターンを引けるまでの繰り返しになる。
ハードⅡ
| HP | 攻撃 | 防御 | クリ率 | 限凸 | 特性 | スキル | OP | |
| ビリボ | 556 | 535 | 638 | 17 | 6 | 4 | 12/10 | |
| コニカ | 348 | 300 | 351 | 2 | 0 | 6 | 12/10 | |
| モモ | 352 | 751 | 341 | 2 | 0 | 6 | 12/10 | |
| カヌレ | 377 | 300 | 389 | 2 | 0 | 6 | 12/10 |
備考AF S,A無し、試行回数多め
対敵した時の方針は自軍まで地上敵を引き込む。
ユニット生成を調整して前線を魔動車付近で維持する。(戦線の伸びからの孤立死を減らす)
コスト生成のランクを上げて生成速度を上げる。
敵の先陣が飛行敵の場合は魔動車をHPタンクとして地上敵が自軍傍に来るまで待つ。
道中は日数が経過するほど敵が強くなるので最短ルートでボスを目指す。
また終盤になると敵が強くなり、序盤に空中敵が三連続で来たりと事故る可能性があるので
中終盤は出来るだけ戦闘を避ける。
あとは道中で物理攻防、速度やコスト系を集め良いパターンを引けるまで繰り返す。
地獄ⅲ
| HP | 攻撃 | 防御 | クリ率 | 限凸 | 特性 | スキル | OP | |
| ビリボ | 915 | 844 | 1452 | 33.2 | 10 | 15 | 16/12 | 防御52.8 |
| ナツナ | 786 | 737 | 905 | 2.5 | 2 | 6 | 5/5 | 防御22.8 |
| ランファ | 597 | 2192 | 659 | 1 | 3 | 6 | 5/5 | 攻撃25.2 |
| ジェリー | 415 | 327 | 509 | 8.7 | 0 | 0 | 1/1 |
備考AF S,A無し、試行回数多め
方針はハードⅡと同じ
ビリボのスキルを12から保護を使って16まで上げたら劇的に楽になった。
確率的に結晶1500個位でなるから金床無い場合はこの選択を選んでもいいかも。
ダンジョンの進行度が300階層で地獄ⅢをクリアしたのでAFにSやAがありかつ高レベルなら
もっと楽になるはず。
-
-
-
ななしの投稿者
4511カ月まえ ID:tvimkcdo遠征メモ3
遠征スタート後
ランダムイベントはしっかり覚えてどの行動で何が手に入るか、何を失うかは一通り把握しておく
特にAP回復イベントは頭に叩き込んでおく
その上でボス挑戦時と下準備の攻略は別に行う
下準備時は可能な限り寄り道をし、日数を稼ぎ遠征開始時のボーナスを多くもらえるように進める
ボス挑戦時は基本最短距離を進み続ける
イベントも有用なイベントが来なかったら諦めてまたやり直す事もありえる
ボス戦もしくはその一つ前の戦闘マスのクリア直前で戦闘速度は1倍速にしてボス戦に
-
-
-
-
ななしの投稿者
4501カ月まえ ID:tvimkcdo遠征メモ2
有用なアイテム
・防御力増加アイテム各種
・戦闘開始時コスト増加各種
・コスト回復速度アップ各種
・全キャラ移動速度と攻撃速度アップ各種
・休息時のAP追加回復アップ
遠征開始時とボスまでの道中でステータスに余裕が無いほどこれらを余すことなく手に入れておかないと辛くなる
-
-
-
-
ななしの投稿者
4491カ月まえ ID:tvimkcdo遠征メモ1
編成は
ビスキュイのみ
ビスキュイ+回復役
ビスキュイ+回復役+飛行ユニット
が一般的な編成
ビスキュイの所は人によってはビリボ
回復役は候補として限定ピックアップ抜きに考えると主にコニカナツナ
どちらかというと適正はコニカの方が適正あり
-
-
-
-
ななしの投稿者
4481カ月まえ ID:f1d25rvj重要なのが序盤の立ち上がりで単体の回復力に回復間隔がコニカの方が優秀なので安定します。中終盤はコスト速度を上げて召喚のゴリ押しになるので回復に不安があるなら余剰コストでサブ回復を召喚すると良いです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
4461カ月まえ ID:kuo27tb8色んなコメント見ているのですが。
結局コニカとナツナどっちを採用すべきですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
4451カ月まえ ID:tvimkcdoマカって誰ってコメントがあったので貼っときます
こういう子
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4431カ月まえ ID:hji1yvk4回復コニカ。300階周回中で地獄Ⅲクリアできました。
-
-
-
-
ななしの投稿者
4421カ月まえ ID:nv7hwvdlあと、アーティファクトの物理や前衛のhpや防御力上がるやつ強化するとかかな
道中の宝だと、防御やHPといった耐久面や攻撃速度が優先だけど、クリティカル率も超大事たと思った
ダンジョンでダメージ見てると、クリティカル発生で与ダメが10倍弱くらい変わってるから、遠征でも意味があると思う
-
-
-
-
ななしの投稿者
4411カ月まえ ID:nv7hwvdl画像は自分が開始4日目で地獄3までクリアしたときのビスキュイ(ヒーラーはアイラ)
スキルレベル上げて、オプション変更と強化でどうにかなりそうだなと思うけど
-












